JPS60200720A - 電線貫通部 - Google Patents

電線貫通部

Info

Publication number
JPS60200720A
JPS60200720A JP59057696A JP5769684A JPS60200720A JP S60200720 A JPS60200720 A JP S60200720A JP 59057696 A JP59057696 A JP 59057696A JP 5769684 A JP5769684 A JP 5769684A JP S60200720 A JPS60200720 A JP S60200720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal tube
metal
wire penetration
attached
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59057696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515128B2 (ja
Inventor
丸山 正浩
菅野 幹夫
杉森 幹弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP59057696A priority Critical patent/JPS60200720A/ja
Publication of JPS60200720A publication Critical patent/JPS60200720A/ja
Publication of JPH0515128B2 publication Critical patent/JPH0515128B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は主として、原子力発電所の格納容器等気密シー
ルを必要とする隔壁を貫通ずる電線貫通部に関するもの
である。
〔従来技術〕
将来の石油資源枯渇にそなえ、今日火力発電から原子力
発電への切換えが序々に行なわれている。
トコロチ、このような原子力発電において、その中心部
である炉は、圧力容器とも呼ばれている格納容器内に収
納されているが、この格納容器の隔壁には、内部の炉を
制御したり、監視したりするために使用する耐熱性、難
燃性を有する電線が貫通ずる電線貫通部がいくつが設け
られている。このような電線貫通部には、該電線貫通部
を通して内部の放射性物質が漏洩しないよう気密構造で
あることが厳しく要求される。それ故、気密を保つべく
溶接やロー伺等の精度、いわゆる完全度が一段と高いレ
ベルで要求される。ところで、このような電線貫通部と
して従来がら第1図のようなものがある。これは格納容
器の貫通壁に気密に数例けられる外筒Jの両端に溶接部
3aで気密に装着される複数の貫通孔2を有する端板3
.5(端板5は図示せず)にあって、前記各貫通孔2に
貫通し挿入される無機絶縁金属シース電線4(以下MI
Cと称す)との間を気密に溶接する場合、MIC4の外
周の溶接部2a全体を均一に溶接しなければならない。
ここでMICとは、導体を酸化マグネシウム等の無機物
で絶縁し、外側にSO8等の金属シースを施したものを
いう。一般に電線貫通部は溶接やロー伺する長さが短い
程ピンホール等の欠陥が発生する確率が減少し、その結
果、気密の信頼性が向上する。それ故、電線貫通部自身
がコンパクトであることも必要である。そのため前記端
板3の貫通孔2を有する面は狭く、よって各貫通孔20
間隔も狭い。そこで前記MIC4をこの間隔の狭い貫通
孔2に挿入し、該貫通孔2との間隙を気密に溶接、また
はロー付しながら1本、2本と装着していくと、次第に
、隣りのMIC4が邪魔になって、MIC4の全周に亘
ζ〕で、例えば、溶接1・−チを同一角度に保ったまま
溶接できない等溶接作業が不安定、かつ困難になってく
る。
このことは貫通孔2の数が多ければ多い程大きな問題と
なる。また図示されていないが端板3の外部に出ている
M、IC4の先には別に他の電線が接続されるが、この
接続部からM I C: 4の絶縁体で、かつ吸湿性を
有する酸化マグネシウムに湿気が入らぬよう前記接続部
をエポキシ樹脂等で覆って防湿するが、この処理がかな
りめんどうで、かつ拐料が樹脂であることから耐熱性に
劣るという問題もある。
〔発明の目的〕
前記問題゛に鑑み本発明の目的は電線貫通部を貫通する
MICの気密装着が容易で、かつMIC端末の接続部の
防湿性、耐熱性に優れた電線貫通部を提供することにあ
る。
〔発明の構成〕
前記目的を達成すべく本発明の電線貫通部は、外筒の両
端に相対する貫通孔を有している端折が各々気密に装着
され、前記貫通孔を貫通してMICが気密に装着され、
かつ前記外筒が貫通壁に気密に数例けられている電線貫
通部において、前記外筒の両゛端に装着されている端板
には、該端板の各貫通孔に気密かつ端板の外側に突出す
るように仝屈答、/1−久り肋羊セ11イ松り セ1)
り扁婬豫EV貼英された相対する金属管に跨ってMIC
が挿入され、該MICの両端末にはガラスまたはセラミ
ックよりなる絶縁体により気密構造で絶縁されているリ
ードが前記MICの導体に接続され、かつ前記絶縁体を
気密に内包してなる金属アイレットが前記金属管の突出
側先端部にて金属管に気密に接続されていることを特徴
とするものである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を図を参照して詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例である。この図が示すように
、複数の貫通孔2を有する端板3及び5において、予め
前記貫通孔2にらせん金属管またはしゃばらの金属管6
等の可撓性と伸縮性を有する可撓金属管6を貫通さぜ、
端板3及び5の内側で気密に溶接し、溶接部6aを形成
する。第2図では端板3及び5の内側端上前記可撓金属
管6の端面が面一で溶接されているが可撓金属管6の端
部をつば状に開いて端板3及び5の内側の面に溶接すれ
ば、溶接部6aの強度はより向上するので好ましい。尚
、前記可撓金属管6の外側に突出していろ側の先端部C
部、D部、特に後述する金属アイレット20が前記先端
部の開口部に内接または外接してスライドする、例えば
、第2図の0部にあっては、開口部付近は一部直管にし
ておく。次に、このように可撓金属管6を装着してなる
端板3及び5を各々可撓金属管6が外側を向くようにし
て外筒1に溶接部3a、5aを溶接して気密に取付ける
。前記可撓金属管6と端板3及び5の接続も同様である
が、前記端板3及び5と外筒1の接続も気密性を保てる
ものであれば、溶接に限定されるものではもちろんない
。尚、前記端板3及び5の各貫通孔2にあっては、互い
に相対する貫通孔の中心軸は必らずしも一致している必
要はないか、一致している方がMIC4を通ず時便利で
ある。また、第2図では、このように外筒1と端板3及
び5で形成される内側の空間に、加圧した′窒素ガスを
封入して内部の圧力変動を常時を視し、ガス洩れの有無
を検知するためのバルブ7及び圧力計8が取イ]けられ
、該圧力計8へ連通する圧力検知孔9を有するリング1
Bを本体部IAに溶接部1aで気密に溶接して外筒1を
形成しているが、溶接部を少なくして気密の信頼性を高
めるためリングIBと本体部IAを予め一体物として製
作して外筒】としてもよい。
さて、外筒1に端板3及び5を気密に装着したら、一方
の可撓金属管6の開口部から、端末処理して導体16を
取り出しであるM 1. C4を通し、他方の可撓金属
管6の開口部付近までその先端を到達させる。次に、第
2図C部側において、絶縁体であるガラスまたはセラミ
ック17で絶縁されているリード18を前記導体16に
圧着スリーブ19にて接続する。ここで前記ガラスまた
はセラミック17とリード18との間は気密構造になっ
ている。このようにリード18と導体】6を接続したら
、前記ガラスまたはセラミック】7を気密構造にて接着
し内包している金属アイレット20を直管状になってい
る可撓金属管6の先端開口部に内接させながら押し込む
。もちろん金属アイレット20の内径を可撓金属管6の
開口部外径より大きくしておい′て外接状態で押し込ん
でもよい。
尚、この押し込みの際、長さ4分だけ余分に押し込むよ
うにする。この余分の押込量lは、C部側から押し込ん
だとき、D部側で導体16′とり一部18の接続を圧着
スリーブにて接続できる長さ、すなわち、少なくとも導
体16の先端が接続桟を含めて可撓金属管6の開口部端
から出てくる長さである。このようにC部側で金属アイ
レット20を必要長lだけ余分に可撓金属管6に押し込
んだらD部側で可撓金属管6の開口部端面がら飛び出し
ているMIC4の導体16とリード18を圧着スリーブ
19で接続する接続が完了したらD部側の金属アイレッ
ト20を1分だけ押し返し、前記り部側の金属アイレッ
ト20と可撓金属管6を溶接箇所20aで気密に溶接ま
たはロー付する。ここで第2図では前記溶接を突合せで
行なっているが金属アイレット20を可撓金属管6に内
接または外接した状態で溶接してもよい。但し、第2図
のように突合せの方が前記長さ4が短くなるので好まし
い。尚、当然のことであるがD部側にて接続するり一部
18とガラスまたはセラミック17及びガラスまたはセ
ラミック17と金属アイレット20との間は気密構造に
なっている。前述のごとくD部側での気密溶接が完了し
たらC部側で金属アイノット20と可撓金属管6とを溶
接箇所20bで気密に溶接する。このようにMIC4の
端末を気密構造になるように処理したら、最後に外筒1
を格納容器の貫通壁】】に溶接箇所1】;Iを気密に溶
接して取付ける。もちろん気密の信頼性があれば、適当
な耐熱、耐火性パツキンと組合せてボルト締めにて装着
してもよい。
さて、第2図のように構成してなる本発明の電線貫通部
にあっては、該電線貫通部を貫通ずるMICを気密に装
着する方法として、溶接やロー付等の気密接続作業のや
り易い構造、すなわち、可撓金属管とMICの接続を金
属アイレットを介して端板から十分前れた可撓金属管の
先端部で行う構造とすることで接続作業性を向上せしめ
ている。
またこの可撓金属管の端板への接続も、端板内側で可撓
金属管の溶接またはロー伺することで周囲に邪魔なもの
がない状態で作業できるから、例えば、溶接なら溶接1
・−チの姿勢を一定に保てるので作業性の向」二、気密
の信頼性の向上がはかれる。
さらに、金属管として前述の如く可撓金属管を使用して
いれば、前述の9如く金属管の先端部において、該金属
管と金属アイレットを溶接またはロー付するとき、作業
に邪魔になる隣りの金属管は可撓性があるから容易に曲
げて逃がすこともできるし、これから接続しようとして
いるものを作業し易い位置に曲げて逃がすこともできる
ので接続作業性は一段と向上する。さらに第3図のよう
に、金属管6.25が複数本林立する場合は、外側のも
の程その長さを短くしておけばさらに隣りのものが邪魔
にならなくなり、溶接等の接続作業はいっそう改善され
る。また、本発明の電線貫通部においては、各部品が金
属やガラスまたはセラミック製であること、また各部品
の接続も溶接やロー付であることから、材料面からみて
耐熱性に優れている。さらに金属管を第2図の如く可撓
金属管にした場合は、高温にさらされて各部に熱応力が
生じても、この可撓金属管の伸縮性がこの熱応力を吸収
してくれる。それ故、この可撓金属管と金属アイレット
の接続部には熱応力が直接負荷しない。これは端板3及
び5のいずれか一方の端板に可撓金属管を装着しておく
だけで前記熱応力吸収の効果が期待できる。尚、この場
合、片側は直管の金属管となるが、このときは第4図の
ように金属管25と金属アイレット20は溶接部20a
で突合せ溶接してもよいし、また金属アイレット20を
金属管25に内接または外接して溶接してもよい。さら
に、第5図のように金属管25内に完全に押し込んで溶
接部20.1で金属管25と金属アイレット20の両端
面が面一になるように溶接ずれば、第4図のものと異な
り、溶接トーチの向きが金属管25の軸線方向と平行で
あるから、溶接に必要となる作業スペースが狭くて済む
。それ故、金属管25が多数林立する場合は有利である
。もちろん、第5図の構造は↓満管25が可撓金属管で
あっても応用できる。さらに本発明にあっては、MIC
40両端面30.30ば、第1図に示す従来例と異なり
、外気と遮断された気密空間内にある。そのため端面3
0.30を気密シールする必要がない。また従来例では
、MIC中を伝って放射線等が洩れる恐れが大きいため
、気密空間内に位置する前記MICの金属シースに穴を
あけておき、気密空間内に封入した加圧窒素ガスの圧力
変動を第2図の圧力計8でチェックする必要があったが
、本発明では、MICの両端末が気密空間内にあるから
MICを通じての洩れの恐れはなく、もって金属シース
に穴をあける等の必要もない。
〔発明の効果〕
以」二のごとく本発明によれば、電線貫通部を貫通ずる
MICの気密装着作業が容易で、かつMIC端末の接続
部の防湿性や電線貫通部全体の耐熱性にも優れた電線貫
通部を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電線貫通部を示ず一部縦断面図、第2図
は本発明の一実施例を示す一部縦断面図、第3図は金属
管の装着方法の他の実施例を示す概略図、第4図、第5
図は本発明の他の実施例で一方の端板に直管を設けた場
合の一部縦断面図である。 IA、]、B−外筒 3.5 端板 4 無機絶縁金属
シース電線 6 可撓金属管 】1・貫通壁 16 導
体 17 ガラスまたはセラミック18 リード 20
 金属アイレット 25 金属管 第3図 第4図 0 4カ 25

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11外筒の両端に相対する貫通孔を有している端板が
    各々気密に装着され、前記貫通孔を貫通して無機絶縁金
    属シース電線が気密に装着され、かつ前記外筒が貫通壁
    に気密に取付けられている電線貫通部において、前記外
    筒の両端に装着されている端板には、該端板の各貫通孔
    に気密かつ端板の外側に突出するように金属管が各々装
    着されており、かつ両端板に装着された相対する金属管
    に跨って無機絶縁金属シース電線が挿入され、該無機絶
    縁金属ソース電線の両端末にはガラスまたはセラミック
    よりなる絶縁体により気密構造で絶縁されているIJ 
    −1・が前記無機絶縁金属シース電線の導体に接続され
    、かつ前記絶縁体を気密に内包してなる金属アイレット
    が前記金属管の突出側先端部にて金属管に気密に接続さ
    れていることを特徴とする電線貫通部。 (2) 前記金属管の少なくとも一方は可撓性と伸縮性
    とを有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の電線貫通部。 (3)前記金属管のうち一方の端板に装着されている金
    属管の突出側開口部においては、前記絶縁体を内包して
    なる金属アイレットが前記金属管に内接または外接状態
    で移動できる」:つになっていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の電線貫通部。 (4) 前記両端板の貫通孔に気密かつ端板の外側に突
    出するように装着されている金属管の長さは、複数設け
    られている貫通孔にあって、外側の貫通孔に装着された
    もの程短くなっていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項、第2項または第3項記載の電線貫通部。
JP59057696A 1984-03-26 1984-03-26 電線貫通部 Granted JPS60200720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057696A JPS60200720A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 電線貫通部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057696A JPS60200720A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 電線貫通部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60200720A true JPS60200720A (ja) 1985-10-11
JPH0515128B2 JPH0515128B2 (ja) 1993-02-26

Family

ID=13063101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057696A Granted JPS60200720A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 電線貫通部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200720A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499696A (ja) * 1972-04-12 1974-01-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499696A (ja) * 1972-04-12 1974-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515128B2 (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4929092A (en) Resistance temperature detector
US4420456A (en) Mounting of power conductor and instrument lead penetrations for nuclear reactor installations
US4176901A (en) Bakable multi-pins vacuum feedthrough
US4236138A (en) Gas component detector
JPS60200720A (ja) 電線貫通部
US11255247B2 (en) Sensor
JPS60200719A (ja) 電線貫通部
JPH0461571B2 (ja)
JP3230120B2 (ja) カプセル型高温ひずみゲージのケーブル接続構造
JPS62180970A (ja) コネクタ装置
JPS6241334B2 (ja)
JPS58195413A (ja) 導管シ−リングコネクタ−
JPH0215259Y2 (ja)
CN218729916U (zh) 一种堆芯中子和温度测量探测器组件
JPH0626016Y2 (ja) 電気導体貫通装置
JPS6236447B2 (ja)
JPH0461570B2 (ja)
JP2985500B2 (ja) 気密容器配線貫通モジュール
JPH06160580A (ja) 模擬燃料棒における上部端栓
JPH0626015Y2 (ja) 電気導体貫通装置
JPH02126192A (ja) 放射線遮蔽壁電気貫通用気密プラグ
JPS59224041A (ja) 核分裂電離箱組立体
UA53805C2 (uk) Спосіб монтажу зборки детекторів системи внутрішньореакторного контролю (варіанти)
KR20210100984A (ko) 압력차단 및 복수 측온센서 장착 기능을 가지는 피드스루 장치
JP3626358B2 (ja) 管の安定化方法および安定化された管