JPS60200563A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS60200563A
JPS60200563A JP5791784A JP5791784A JPS60200563A JP S60200563 A JPS60200563 A JP S60200563A JP 5791784 A JP5791784 A JP 5791784A JP 5791784 A JP5791784 A JP 5791784A JP S60200563 A JPS60200563 A JP S60200563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
resistor
emitter
region
differential amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5791784A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Shimizu
清水 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP5791784A priority Critical patent/JPS60200563A/ja
Publication of JPS60200563A publication Critical patent/JPS60200563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0658Vertical bipolar transistor in combination with resistors or capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体集積回路に作り込まれる差動増幅回路
に関するものである。
(発明の背影) 従来半導体集積回路中に差動増幅回路を形成する場合、
写真蝕刻工程での製造上のバラツキの影響を避けるため
、差動増幅回路を形成する2個のトランジスタは隣接配
置していた。この隣接配置が設計上困難な場合には差動
増幅回路のオフセットが非常に犬きくなシ実用受認限度
外となるため。
設計の非常に大きな障害となっていた。
(発明の目的) 本発明の目的は、従来の半導体集積回路内に作シ込まれ
る差動増幅回路の設計時の制約を緩和し。
更にオフセットの非常に小さな差動増幅回路を備えた半
導体集積回路を得ることにある。
(発明の構成) 本発明によれば単一の半導体基板に形成された第1およ
び第2のトランジスタと第1および第2の抵抗とを有し
、第1のトランジスタの近傍に第2の抵抗が配置され、
第2のトランジスタの近傍に第1の抵抗が配置され、第
1のトランジスタのエミッタが第1の抵抗の一端に接続
され、第2のトランジスタのエミッタが第2の抵抗の一
端に接続され、第1および第2の抵抗の他端同志が共通
に接続された半導体集積回路を得る。
以下、図面を参照して1本発明をより詳細に説明する。
(従来例) 第1図(AJ、 (131は従来の半導体集積回路内に
作り込まれた差動増幅回路の一例を示す平面図と断面図
である。炉型埋込み領域2を備えたP型半導体基板l上
にN型のエピタキシャル層3を有し、このエピタキシャ
ル層3をP4−型絶縁分離領域4で複数の島領域に分け
、隣接する島領域にNpN型トランジスタ10と11と
が形成され′Cいる。
トランジスタ10と11の各々は島領域をコレクタとし
、コレクタ電極導出用のN+型コレクタコンタクト領域
6aとP型ベース領域5とN+型エミッタ領域6bとか
ら構成されている。表面には絶縁膜8を有し、この絶縁
膜8の開口を介して電極金属7で所″1.ヒの配線を施
すことにより、エミッタ同志が接続された差動増幅回路
を形成している。
第1図(2)、(麹に示す従来の半導体集積回路内に作
シ込まれる差動増幅回路において、エミッタ領域6bを
形成するために、絶縁膜8を写真蝕刻法によシ選択的に
エツチングするが、この写真蝕刻工程中のエツチングに
おいて場所による微妙な寸法のバラツキを生ずる。この
バラツキは近接した場所では比較的小さいが、場所が離
れると大きくかつバラツキの生じる確率も高い。このバ
ラツキが有ると、それが2個のトランジスタ10,11
0ベース。エミ、り間醒圧vOgの差を生じ、このベー
ス・エミッタ間電圧vBEの差が差動増幅器のオフセッ
トとなυ差動増幅器としての性能を著るしく損ねること
となる。
従来はこのオフセットを極力小さくするために差動増幅
器を構成するトランジスタ10.11は隣接して配置し
ていた。このため、半導体集積回路内の素子配置に対す
る大きな制約となっていた。
この制約によって回路構成そのものも制約されていた。
更に、たとえ隣接配置しても、エミッタ寸法の微妙なバ
ラツキは完全には防ぐことができず、依然としてオフセ
ットの原因となっていた。
(発明の実施例) 本発明の一実施例を第2図(A)、 (Blに示す。差
動増幅器を形成する2個のトランジスタ10,11はN
+型埋込み領域2f、有するP型半導体基板1上のN型
エピタキシャル啼3で、P 型絶縁分前領域4で分離さ
れた島領域に形成される。これらトランジスタ10.1
1は直接配置することが密着しいが、この才1合には離
間して)形成してもかまわない。本実施例では離間して
いる。各トランジスタ10,11はP型ベース領域5と
N 型エミッタ領域6bおよびN 型コレクタ領竣6a
を有している。第1のトランジスタ10の近傍の島領域
にエミッタ領域6bと全く同一の鎧度分布を持ち、この
エミッタ領域6bと同時に拡散形成され+ たN 型抵抗領域6Cからなる第1の抵抗12を有し、
同様に第2のトランジスタ11の近傍に第1の抵抗12
の抵抗領域6Cと同一形状、同一構造を有する第2の抵
抗13を有し、第1のトランジスタ10のエミッタと第
2の抵抗13の一端、第2のトランジスタ11のエミッ
タと第1の抵抗12の一端が電極金属7により電気的に
接続されている。第1及び第2の抵抗12.13の他端
は互いに電極金属7により接続されて電流源(図示せず
)Vこ接[有]されている。尚゛8は表面絶縁膜である
次に1本発明の詳細な説明する。
4L、6R1のトランジスタ10のエミッタ領域6bの
形成寸法が写A蝕刻工程のバラツキにより設計値に対し
て小さく形成され、第2のトランジスタ11のエミッタ
領域6bの形成寸法が設計値になったと仮定すると、第
1のトランジスタ10のコレクタ電流は規、定1rMよ
り減少してオフセットを生じる。しかしながら、第1の
トランジスタlOの近傍にある第1の抵抗12の形成寸
法も第1のトランジスタ10のエミッタ領域6bと同様
に形成寸法が設計値に対して小さくなっているから、抵
抗体の幅が減少し、第1の抵抗12の抵抗値は設計値よ
シ上昇している。この第1の抵抗12は一端が第2のト
ランジスタ11のエミッタに接続されているので、第2
のトランジスタ11のコレクタ電流はこの第1の抵抗1
2の抵抗値増大によシ減少する。即ち、第1のトランジ
スタ10のエミッタ領域6bの寸法が設計値に対して小
さく形成された場合でも第1のトランジスタ10と第2
のトランジスタ11とのコレクタ電流は共に減少するた
め、第1のトランジスタ10と第2のトランジスタ11
との電気的バランスは保たれ、差動増幅器としてのオフ
セットを生じない。
逆に、第1あるいは第2のトランジスタ10゜11のど
ちらか一方のエミッタ領域6bの寸法が設計値に対して
大きく形成された場合には、抵抗12.13の対応する
ものの抵抗値4が減少し、双方のトランジスタのコレク
タ電流が増加するためやはシ差動増幅器としての電気的
特性のバランスは保たれることになる。
即ち、本発明によれば第1のトランジスタと第2のトラ
ンジスタを隣接配置しなければならないという制約が犬
l〕に緩和されるとともに隣接配置した場合には電気的
特性のバランスが更に一層良好な差動増幅器を得ること
ができる。
なお5以上の説明におい又4直型を互いに入れ換えて加
トランジスタをNPN型からPNP型にしてもそのまま
成立することは趙うまでもな(ハ。
【図面の簡単な説明】
第1図(5)および(B)は従来の差動増幅器の一例を
示す平面図および断面図である。第2図(6)および(
B)は本発明の一実施例による差動増幅器を示す平面図
および断面図でるる。 1・・・・・・P m半導体基板、2・・・・・・N 
型埋込層、3・・・・・・N型エピタキシャル層% 4
・・・・・・P 型絶縁領域、5・・・・・・P型ベー
ス領域、6a・・・・・・N 型コレクタコンタクト領
域、6b・・・・・・N 型エミッタ領域、6C・・・
・・・N 緘抵抗領域、7・・・・・・′電極金属。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単一の半導体基板に形成された第1のトランジスタと第
    2のトランジスタと第1の抵抗と第2の抵抗とを有し、
    前記第1のトランジスタと前記第2の抵抗とは近接配置
    されておシ、前記第2のトランジスタと前記第1の抵抗
    とは近接配置されておシ、前記第1のトランジスタのエ
    ミッタは前記第1の抵抗の一端に接続され、前記第2の
    トランジスタのエミッタは前記第2の抵抗の一端に接続
    されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
JP5791784A 1984-03-26 1984-03-26 半導体集積回路装置 Pending JPS60200563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5791784A JPS60200563A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5791784A JPS60200563A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60200563A true JPS60200563A (ja) 1985-10-11

Family

ID=13069345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5791784A Pending JPS60200563A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327048A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327048A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021400A1 (en) Semiconductor device and circuit
US4012764A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS60124869A (ja) トランジスタの製造方法
CN107316900B (zh) 双载流子接面晶体管布局结构
US4835588A (en) Transistor
US3755722A (en) Resistor isolation for double mesa transistors
US5345102A (en) Bipolar transistor having collector electrode penetrating emitter and base regions
JPS60200563A (ja) 半導体集積回路装置
US3821780A (en) Double mesa transistor with integral bleeder resistors
JPH0231426A (ja) バイポーラトランジスタ
US6445057B1 (en) Semiconductor device having a trimming circuit for suppressing leakage current
JP2627330B2 (ja) 電圧降下制御ダイオード
US4160990A (en) Semiconductor devices and circuit arrangements including such devices
JP2504529B2 (ja) バイポ―ラ形薄膜半導体装置
JPH05343415A (ja) バイポーラトランジスタ
JPH0585054U (ja) モノリシック半導体集積回路デバイス用複数導体層構造
JPS61210668A (ja) 半導体装置
JPH084092B2 (ja) 半導体装置
JPS59178770A (ja) 高耐圧半導体装置
JP2665820B2 (ja) ラテラルトランジスタ
JPS6031105B2 (ja) 半導体装置
JPH02159727A (ja) バイポーラ形薄膜半導体装置
US4785339A (en) Integrated lateral PNP transistor and current limiting resistor
JPS6348189B2 (ja)
JPH06224291A (ja) 半導体装置