JPH06224291A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06224291A
JPH06224291A JP873193A JP873193A JPH06224291A JP H06224291 A JPH06224291 A JP H06224291A JP 873193 A JP873193 A JP 873193A JP 873193 A JP873193 A JP 873193A JP H06224291 A JPH06224291 A JP H06224291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
trench
isolation layer
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP873193A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Shimizu
良平 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP873193A priority Critical patent/JPH06224291A/ja
Publication of JPH06224291A publication Critical patent/JPH06224291A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】素子と素子のエピタキシャル層の電圧が違う場
合でも、選択酸化分離層に囲まれた同一の区画内に素子
を配置できるようにする。 【構成】選択酸化分離層に囲まれた区画内に周囲をトレ
ンチ分離された素子を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に係わり、特
に高集積度に素子配置した半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のレイアウトによる素子配置
を示す平面図であり、図4は図3を切断線B−B′で切
断し矢印の方向を視た断面図である。
【0003】P型基板1の上に部分的に形成されたN+
型埋込層2をはさんでN型エピタキシャル層3が形成さ
れている。このN型エピタキシャル層3内に、N+ 型コ
レクタ引出し層7とP型ベース層8とN型エミッタ層9
で構成されたNPN型トランジスタが形成され、またP
型の抵抗層6によって抵抗が形成されている。さらにN
PN型トランジスタと抵抗層の周囲に、エピタキシャル
層3の表面より内部に埋設されて選択的に形成された選
択酸化分離層5およびその底面に形成されN型エピタキ
シャル層3とPN接合を形成して素子分離の機能を行う
+ 型絶縁分離層4から成る素子絶縁分離構造が設けら
れている。
【0004】このように従来技術のパターンレイアウト
では、トランジスタを形成する領域におけるエピタキシ
ャル層3の電圧と抵抗を形成する領域におけるエピタキ
シャル層3の電圧とが異なる場合は、上記した選択酸化
分離層5とPN接合分離層4とからなる素子絶縁分離構
造を両領域間に設ける必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来技術で
は素子と素子とのそれぞれのエピタキシャル層の電圧が
違う場合は、素子は個々に選択酸化分離層あるいは選択
酸化分離層とPN接合層により絶縁分離を行い、別々に
配置する必要があるという問題があり、集積度向上の妨
げになっている。
【0006】本発明の目的は、素子と素子のエピタキシ
ャル層の電圧が違う場合でも選択酸化分離層によって囲
まれた同一の区画内にそれぞれの素子を配置できる半導
体装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、選択酸
化分離層によって区画内に、周囲をトレンチ分離された
素子を配置する半導体装置にある。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例の半導体装置を示
す平面図であり、図2は図1を切断線A−A′で切断し
矢印の方向を視た断面図である。
【0010】P型基板1の上に部分的に形成されたN+
型埋込層2をはさんでN型エピタキシャル層3が形成さ
れている。このN型エピタキシャル層3内に、N+ 型コ
レクタ引出し層7と、コレクタ層となるN型エピタキシ
ャル層3内の領域形成されたP型ベース層8と、N型
エピタキシャル層の他の領域に形成されたP型の抵抗層
6によって抵抗が構成されている。このNPN型トラン
ジスタの形成領域と抵抗層の形成領域とは選択酸化分離
層5とその下のPN接合分離層4による絶縁分離構造に
よって同一の区画内に囲まれ、両者間にこの絶縁分離構
造は存在しない。そしてNPN型トランジスタの周囲に
あって上記絶縁分離構造の内側にトレンチ溝に酸化シリ
コンを充填したトレンチ分離層12が形成されている。
また各層にそれぞれ電極導体11が接続されている。
【0011】このように選択酸化分離層5及びPN接合
絶縁分離層4により囲まれてエピタキシャル層3内に抵
抗領域と周囲をトレンチ分離されたトランジスタを配置
することによってトランジスタと抵抗領域のエピタキシ
ャル層の電圧が違う場合でも、トランジスタと抵抗とは
個々に選択酸化分離層およびPN接合分離層により絶縁
分離を行う必要がなく、同一包囲区画内にトランジスタ
と抵抗を配置できる。
【0012】また、トレンチ分離層12の形成には反応
性イオンエッチング法を使用するため、トレンチ幅を
1.0μmで形成できるので、N+ 型コレクタ引出し層
7及びP型ベース層8と選択酸化分離層5との距離を変
更しないでトレンチ分離層12を形成でき、選択酸化分
離層5の幅6.0μmと比較しても小さく形成できるの
で集積度が向上できる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
によれば、素子と素子のエピタキシャル層の電圧が違う
場合でも、素子は個々に選択酸化分離層およびその下の
PN接合分離層による絶縁分離を行う必要がなく、これ
により集積度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の半導体装置を示す平面図で
ある。
【図2】図1の切断線A−A′で切断し矢印の方向を視
た断面図である。
【図3】従来技術の半導体装置を示す平面図である。
【図4】図3を切断線B−B′で切断し矢印の方向を視
た断面図である。
【符号の説明】
1 P型基板 2 N+ 型埋込層 3 N型エピタキシャル層 4 PN接合絶縁分離層(P+ 型絶縁分離層) 5 選択酸化分離層 6 抵抗層 7 N+ 型コレクタ引出し層 8 P型ベース層 9 N型エミッタ層 10 シリコン窒化膜 11 電極導体 12 トレンチ分離層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択酸化分離層によって囲まれた区画内
    に、周囲をトレンチ分離された素子を配置することを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記選択酸化分離層とともにその底面に
    形成されたPN接合分離層によって前記区画を絶縁分離
    することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
JP873193A 1993-01-22 1993-01-22 半導体装置 Withdrawn JPH06224291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873193A JPH06224291A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873193A JPH06224291A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06224291A true JPH06224291A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11701105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP873193A Withdrawn JPH06224291A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06224291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11211449B2 (en) 2018-12-28 2021-12-28 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11211449B2 (en) 2018-12-28 2021-12-28 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0721211B1 (en) Semiconductor device
US5449946A (en) Semiconductor device provided with isolation region
JP3818673B2 (ja) 半導体装置
US4051506A (en) Complementary semiconductor device
US3755722A (en) Resistor isolation for double mesa transistors
JPH06224291A (ja) 半導体装置
GB1129891A (en) Improvements in or relating to methods of manufacturing solid state circuits
EP0661735B1 (en) Process for the manufacturing of integrated circuits, particularly of intelligent power semiconductor devices
JPS63122147A (ja) 半導体装置
JP2518929B2 (ja) バイポ―ラ型半導体集積回路
JPS6140140B2 (ja)
JP2752655B2 (ja) バイポーラ集積回路装置
JPS62177959A (ja) 半導体装置
JPH0240922A (ja) 半導体装置
JPS6196748A (ja) 誘電体分離基板及びその製造方法
JPS6364058B2 (ja)
JPH0585054U (ja) モノリシック半導体集積回路デバイス用複数導体層構造
JPS60200563A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0697275A (ja) 半導体装置
JPH02137233A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02285655A (ja) 集積回路装置の接合分離構造
JPH03190281A (ja) 半導体デバイス及びピエゾ抵抗型トランスデューサとその形成方法
JPS6156624B2 (ja)
JPH0372650A (ja) 半導体基板
JPH05109885A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404