JPS60200185A - デイジタル・パルス圧縮フイルタ - Google Patents

デイジタル・パルス圧縮フイルタ

Info

Publication number
JPS60200185A
JPS60200185A JP59255818A JP25581884A JPS60200185A JP S60200185 A JPS60200185 A JP S60200185A JP 59255818 A JP59255818 A JP 59255818A JP 25581884 A JP25581884 A JP 25581884A JP S60200185 A JPS60200185 A JP S60200185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
filter
pulse
pulse compression
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59255818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346077B2 (ja
Inventor
ヤコブス・ファン・デル・マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales Nederland BV
Original Assignee
Thales Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thales Nederland BV filed Critical Thales Nederland BV
Publication of JPS60200185A publication Critical patent/JPS60200185A/ja
Publication of JPH0346077B2 publication Critical patent/JPH0346077B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/288Coherent receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/26Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • G01S13/28Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses
    • G01S13/282Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses using a frequency modulated carrier wave

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、周波数変調送信パルスを発生し送信し、エコ
ー信号を受信し、エコー信号をサンプリングされヘデイ
ジタル化された信号に変換するよう構成配置したレーダ
又はソーナ送受信装置用のディジタル・パルス圧縮フィ
ルタに関する。
神々のディジタル・パルス圧縮フィルタカ既知である。
米国特IT’第8680105号明細書には送信パルス
の複製を示す送信パルス複製信号の離散フーリエ変換の
共役複素数と、サンプリングされディジタル化されたエ
コー信号の離散フーリエ変換とを乗算する周波数相関回
路を使用し、乗算によって得た積信号から離散7−リエ
逆変換を介して圧縮パルスを得るようにしたパルス圧縮
フィルタが記載されている。声1F散フーリエ変換に必
要なエコー信号の直交成分は直交検波により普通の態様
で得ることができる。送信パルス複製信号の直交成分は
1回の言1算だけで算出する必要がある。
米国特許第4879295号明細書には、直交検波によ
って得たエコー信号の直交成分をサンプリングしディジ
タル化して高速フーリエ変換装置に供給し、種々の周波
数出力チャンネルを介して供給される信号にそれぞれ特
定の遅延を付与し、これを合成して圧縮パルスを形成す
るようにしたディジタル・パルス圧縮フィルタが記載さ
れている。
しかしこれらのパルス圧縮フィルタは極めて複雑である
他、後者のパルス圧縮フィルタは送信パルスの形に適切
に適合することができない。本発明の目的は、これら欠
点を大幅に改善するディジタル・パルス圧縮フィルタを
提供するにある。
本発明のディジタル・パルス圧縮フィルタは、サンプリ
ング周波数f8を、サンプリングされディジタル化され
た信号の中心周波数f。の約4倍に等しくシ、力)つサ
ンプリングされディジタル化された信号の帯域幅Δfの
約2倍より太きくし、ディジタル・パルス圧縮フィルタ
がサンプリングされディジタル化された信号と、送信パ
ルスの複製を示す送信パルス複製信号とを供給される時
間相開回路を備え、時間相関回路に供給されたこれら2
つの形式の信号の一方の形式の信号を、時間相関回路に
供給された他方の形式の信号の直交成分と相関させて圧
縮パルスの直交成分を得るよう構成したことを特徴とす
る。従ってディジタル・パルス圧縮フィルタに供給され
る。サンプリングされディジタル化されたエコー信号を
送信パルス複製信号の直交成分と相関さセることかでき
、かつディジタル・パルス圧縮フィルタに供給されるサ
ンプリングされディジタル化されたエコー信号の直交成
分がディジタル・パルス圧縮フィルタにおいて送信パル
ス複製信号と共に得られる。
後者の場合にはサンプリングされディジタル化されたエ
コー信号がその直交成分を発生するようにする必要かあ
る。これを行わせるため、パルス圧縮フィルタの一部を
構成すルヒルハ−ト(Hilbert)フィルタを使用
することができる。ヒルバート・フィルタはこれらの信
号の直交成分を、サンプリングされディジタル化された
エコー信号に加える動作を行う。しかしこのようにして
得た信号の直交性Gj 、非巡回F I R(有限イン
パルスレスポンス)フィルタとして構成きれるこのフィ
ルタが非実用的な長さの遅延回路を備えていないと所望
の精度を満足しない。このようにすると初めて、互に結
合されるヒルバート・フィルタの通過帯域におけるリッ
プル値及び阻止帯域におけるリップル値が充分小さくな
り、加えられた成分及び既存のリップルを含まない成分
がある範囲まで直交性となる。
サンプリングされディジタル化された信号はパル7、I
E縮フィルタの一部を構成する2個のフィルタに加える
方が良好である。これら2個のフィルタは“Remez
 Exchange AlgOritbm ”(L、R
,Rabiner及びG、Gold共著” Theor
y and Al)l)lication ofDig
ital Signal Processing ”(
prenti−ce 1(a11社1975年刊)!i
8.80及びappendix 、 pp187〜20
4参照)によって得られるパルスレスポンスh(n)を
呈する低域通過フィルタ特性を有する非巡回FIRフィ
ルタから、次の如くして得ることができる。このフィル
タの通過帯域が(k−、)f8から(k+、)f8にわ
たり、かつ阻止帯域が(k+1)fSから(k +8 
)fsにわたると仮定し、ここでに−・・・・、−2,
−1,0,1゜2ノ・・・・でアル。パルスレスポンス
に係数6Jjn“を乗算することにより新たなパルスレ
スポンスh・(n) = h(n)・e+jn“となり
、従って周波数特性が推移されて、通過帯域の範Iがk
fsから(k+−;)f8までとなり、力)つ阻止帯域
の範囲が(k+7)fsからtk−1−11fsまでと
なる。新たなパルス、レスポンスh’(n)について、
nが偶数である場合の値はnが奇数である場合の値に対
し直交する。従って偶数及び奇数パルスレスポンスによ
り2つのフィルタが決定される。従って一方のフィルタ
のパルスレスポンスは・・・・−、h’(−2)、 0
 、 h’(0)、o 。
h’(2)、0・h’(4)・・・・・・となり、他方
のフィルタのパルスレスポンスGJ・・・・・、h’t
−1)、0 、h’(−1)。
0・h’ (1)・0・hIt 8)、・・・・・とな
る。直交ノ々ルスレスポンスを有する2個のフィルタを
時間相関回路において合体することにより一層好適な実
施例が得られる。力)かる場合には時間相関回路は2個
の非巡回F I Rフィルタで構成され、各フィルタは
サンプリングされディジタル化された信号を供給され、
この信号を送信パルス複製信号の2つの直交成分の一方
と相関させるっ時間相関回路を構成する2個のフィルタ
を合成して単一の非巡回FIRフィルタを構成するよう
にすることもできる。
次に図面につき不発明の詳細な説明する。
レーダ受信装置の一部を第1図に示しである。
中間周波増幅器l及びこれに接続した帯域通過フィルタ
2からは、周波数変調され中間周波数変換されたエコー
信号が得られる。その場合この信号の中心周波数はf工
Fであり、その帯域幅はΔfである。この中間周波信号
はサンプリング回路s11ニーBいてサンプリング周波
数fsでサンプリングされ、次いでアナログ・ディジタ
ル・コンバータ今においてディジタル化される。サンプ
リング周波数を適切に選定して、周波数変換が行われ、
サンプリングされディジタル化された信号として中心周
波数f。−7f6を有する信号が生ずるようにする。
この信号の帯域幅ΔfについてはΔfくifSである。
アナログ・ディジタル・コンバータ4からの信号はディ
ジタル・パルス圧縮フィルタ5&こ供給する。このフィ
ルタ5は送信パルスの複製を示す送信パルス複製信号R
との時間相関動作を行い、圧縮さnたパルスの直交成分
工及びQを送出する。
第2図はサンプリングされディジタル化された信にある
第8図はパルス圧縮フィルタの実施例を示し、本例はヒ
ルバート・フィルタ6及び時間相関回路7を備えている
。このヒルバート・フィルタはフィルタ5の入力信号の
直交成分を発生し、これによって1% t、= 成分と
、フィルタ5の入力信号を面接供給した成分とを時間相
関回路7において送信ノ<〃ス複製信号Rと相関させる
ようにする。第4図はパルス圧縮フィルタの他の実施例
を示し、本例は相互直交パルスレスポンスを有する2個
の非巡回F’4Rフィルタ8及び9と、時間相関回路7
とを備えており、これら2個のフィルタを介してp5た
直交成分を時間相関回路7において送信パルス複製信号
Rと相関させるようにする。ヒルバート・フィルタを用
いた場合に得られる結果と、直交パルスレスポンスを有
する2個のフィルタを用いた場合に得られる結果とを第
5A〜5F図につき次に対比して説明する。
第5A図は信号f (t )、からその直交成分g(t
)即ちf(t)のヒルバート変換(但しg(’J=f(
t)+1−−H))を得るために使用したディジタルフ
ィルタの周波数間隔CO,f6)における理想的な振幅
−周波数特性10を示す。第5B図はf(t)十コg(
t)信号の理想的な特性を示す。理想的なヒルバート・
フィルタは長さが無限であるか、実際に使用されるヒル
バート・フィルタは制限された遅延回路を有する非巡回
FIRフィルタである。
かかる場合にはフィルタの振幅−周波数特性は第5C図
において数字12で示したようになる。2つの周波数間
隔(0,7f8J及び〔丁f8・f8〕においてはリッ
プルはフィルタにおいて使用される遅延回路の長さに等
しく、使用される遅延回路の長さに依存する。従ってf
tt)+jg(をン信号に対する特性は第5D図に数字
18で示したようになる。通過帯域及び阻止帯域におけ
るリップルは同じである。リップルが大きくなる程、f
(t)信号及びg(t)信号相互のW受性か低下する。
f(t)及びglt)の一層良好な直交性は直交パルス
レスポンスを有する2個のフィルタを使用することによ
って得ることができる。第5E図はこれらフィルタの伽
幅−周波数特性14及び15を示す。これらのフィルタ
も非巡回FIRフイルりで構成されるから、これらのフ
ィルタも遅延回路の長さに依存するリップルを呈するが
、リンプルは周波数値7f8及びτf6の周りで互に著
しく適合させられて、ftt)+jg(t)信号の特性
が、第5F菌において数字16で示した如く、実際上リ
ップルを言まない阻止帯域を示し、これはf(t)及び
g(t)信号の間の相互直交性が著しく良好であること
を意味する。
第6〜8図は*発明のパルス圧縮フィルタの8つの実施
例を詳細に示し、これらの実施例では入力信号を送信パ
ルス複製信号Rの2個の泊交成分工R・QRと相関させ
るようにする。送信パルス複製信号自体と同様に禄及び
QR酸成分1回だけの計算によって確立することができ
るので、第6図ノ実施例に示したようにパルス圧縮フィ
ルタへ別々に供給することができ、また第7及び8図の
実施例におけるように、パルス圧縮フィルタの一部を構
成する記憶装置に供給することができる。これらの実施
例では送信パルス複製信号Rの直交成分を得るため別個
にフィルタを必要とせず1.パルス圧縮フィルタは時間
相関回路たけで構成されている。この時間相関回路は2
個の別個の非巡回FIRフィルタで構成できるが、これ
ら2個のフィルタを合成して単一の非巡回FIRフィル
タヲ構成し、2個のフィルタの鉤作を正しいタイミング
で行わせるようにすると遥に有利である。従って第6〜
8図Gこ示した実施例ではパルス圧縮フィルタを単一の
非巡回FIRフィルタで構成している。
第6図のパルス圧縮フィルタはN個の遅延素子】7から
成る遅延回路を備えている。この遅延回路のt1+1個
の各タップは対応する乗算器18に揺起;する。各乗算
器18にはスイッチ19を介して成るディジタル数を供
給する。これらディジタルl?fはIR酸成分値又はQ
R酸成分値を示すOスイッチ19はM延回路を介して信
号がシフトされるシフト周波V・、即ちレーダ又はソー
ナ送受信装置のパルス繰返し周波数の2゛倍の周波数で
作動させる。このようにするのは、遅延素子のタップに
おけるすべての信号に、IR酸成分値を示すディジタル
数系列と、QR酸成分値を示すディジタル数系列との両
方を乗算するためである。かかる即様において2つの一
連の積の値が1個の遅延素子17の遅延時間に対応する
時間即ちシフト周期において発生ずる。加算器20は2
つの一連の積の値から2つの和の値を発生する。2分の
1シフト周期及び1シフト周期後に発生する各相の値は
交互にレジスタ21及び22に供給する。これらのレジ
スタに格納された値は圧縮されたパルスの2つの直交成
分1及びQを示す。
サンプリングし、ディジタル化してパルス圧縮フィルタ
に供給すべき周波数変調信号は次式%式%) によって表わすことができ、ここで周波数及び時間の間
の関係は直線性であると仮定し、かつ先に定義した値f
。及びΔfの他にA。は定数であり、Tはパルス持続時
間である。パルスは周波数fs=A(kンの撮幅は次式 %式% ) によって表わすことができ、従って信号サンプルA(N
−kJの珈幅は次式 %式% ) によって表わすことができる。これら2つの関係式から
Nが偶数の場合には 4N十k AtN−k)=+() Atk) となる。Nを4で割切れるよう選定した場合にはAI 
N−にン = (−1)kA(k)となる。同様な関係
は、周波数変調が時間につき直線性でない場合にも得ら
れるか、かかる場合には直線性力)らのずれを周波数f
。に対し歪対称にする必安かある。後者の関係式は、第
6図に示したパルス汗縮フィルタの実施例を簡単化して
第7図に示した実施例を構成できることを示している。
第7図の実施例はN個の遅延素子17から成る遅延回路
を備えている。kの値と共に増大する第k及びN−に番
目タップ(但しに=0.1.2.・・・・。
−N −1)はそれぞれ加′n器23及び減算器24の
入力端子に交互に接続する。加算器28及び減算器24
の出力端子は中n器25に接続する。第TN番目タンプ
は対応する乗算器に面接接続する。加算器及び減算器の
出力信号と乗算すべき工R及びQRを形成するディジタ
ル数は既に乗算器に永久的に組込まわているか、又は乗
算器がこれらディジタル数を格納する記憶装置を伽えて
いる。灸って乗算器の個数が実際には第6図の実施例に
おける個数に対し半分になる。第7図の実施例の動作は
第6図の実施例と同じである。
第8図の実施例では一層の簡単化が達成される。
本例では遅延回路を、遅延素子26及び27を苫む2個
の同時作動部で構成する。各作動ff1Sにおける遅延
素子のイ因数は、Nとなる。分割回路28により、加算
された信号サンプル列を、シフトずべき2つの並列な信
号サンプル列即ち信号サンプル列A。、A2.A、、・
・・・・及び信号サンプル列A、、A、。
A5・・・・・・(但しA(N−k)=(−1)kA(
k)に分割する。このように2つの別個の信号サンプル
列に分割することにより、第7図の実施例とは異なって
、2個の遅延回路部のタップから加算器29だけに信号
を供給することが用能となる。これにより第−N番目及
び第(−N+1)番目のM延素子の4 4 間にインバータ回路80を挿入することが必装になるこ
とは事実である。また信号サンプル列を2・つの別個の
信号−リーンプル列に分割することにより、l及びQ成
分が得られ、る周波数を2分の1&こすることかできる
。本実施例の動作は第6及び7図の実施例と同じである
【図面の簡単な説明】
第1図はディジタル・パルス圧縮フィルタラ有するレー
ダ受信装置の要部を示すブロック図、第2図は中間周波
%変換後にサンプリングされた周波数変調エコー信号の
周波数特性を示す図、第8図及び第4図は不発明による
ディジタル・パルス圧縮フィルタの二例の概要を示すブ
ロック図、 第5A〜5F図は第8及び4図の作動説明図、第6〜8
図は本発明のディジタル・パルス圧縮フィルタの3つの
実施例を示すブロック図である。 l・・中間周波増幅器 2・・・帯域通過フィルタ8・
・・ザンブリング回路 4.・・ アナログ・ディジタ
ル・コンバータ5・・・ディジタル・パルス圧縮フィル
タ6・・・ヒルバート・フィルタ 7・・・時間相IE
回路8.9・・・非巡回FIRフィルタ 17・・・遅延素子 18・・・乗IP、器19・・・
スイッチ 20・・・加算器21、22・・・レジスタ
 28・・・加算器24・・・減算器 25・・・乗算
器 26、27・・・遅延素子 28・・・分割回路29・
・・7111算D 80・・・インバータ回路特WF 
出1iU(人 ホランドセ・シグナールアバラーテン・
ヒー・べ− 手 続 補 正 書(方式) 昭和60年4月23日 特許庁長官 志 賀 学 殿 l、事件の表示 昭和59年特許願第255818号 2、発明の名称 ディジタル・パルス圧縮フィルタ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 ホランドセ・シグナールアバラーテン・ビー・
べ一 4代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周波数変調送信パルスを発生し送信し、エコー信号
    を受信し、エコー信号をサンプリングされディジタル化
    された信号に変換するよつ構成配置したレーダ又はソー
    ナ送受信装置用のディジタル・パルス汗、縮フィルタに
    おいて、サンプリング周波数1 fs)を、サンプリン
    グされディジタル化された信号の中心周波数1fo)の
    約4倍に等しくし、力)つサンプリングされディジタル
    化きれた信号の帯域幅(Δf)の約2倍より大きくし、
    ディジタル・パルス圧縮フィルタ(5)751ンプリン
    グぎれディジタル化された信号と、送信パルスの複製を
    示す送信パルス複製信号とを供給される時間相関回路(
    7)を備え、時間相関回路(7)に供給されたこれら2
    つの形式の信号の一方の形式の信号を、時間相関回路(
    7)に供給された他方の形式の信号の直交成分と相関さ
    せて圧縮パルスの直交成分を得るよう構成したことを特
    徴とするディジタル・パルス圧縮フィルタ。 a ヒルバート・フィルタ(6)を設けてサンプリング
    されディジタル化された信号の直交成分をめ、前記直交
    成分を送信パルス複製信号と比較する特W!f請求の範
    囲第1項記載のディジタル・パルス圧縮フィルタ。 &直交パルス・レスポンスをWするz個のフィルタ(8
    ,9)を設けてサンプリングきれディジタル化された信
    号の直交成分をめ、前記直交成分を送信パルス複製イぽ
    号と相関させる特許請求の範囲第1項記載のディジタル
    ・パルス圧縮フィルタ。 1 時間相関回路(7)を2個の非巡回FIRフィルタ
    で構成し、これら非巡回FIRフィルタの各々がサンプ
    リングされディジタル化された信号を供給され、かつサ
    ンプリングされディジタル化された信号を送信パルス複
    製信号の2つの直交成分の一方と相関させる特許請求の
    範囲第1項記載のディジタル・パルス圧縮フィルタ。 5 時間相関回路(7)を構成する前記2個のフィルタ
    を合体して単一の非巡回FIRフィルタを構成する特許
    請求の範囲第4項記載のディジタル・パルス圧縮フィル
    タ。 6、 前記単一の非巡回FIRフィルタの一部を構成す
    る遅延回路がN個の遅延素子(17)から成る特許請求
    の範囲第5項記載のディジタル・パルス圧縮フィルタに
    おいて、Ji回路のN+1個のタップをそれぞれ対応す
    る乗算器(18)に結合して、遅延回路に供給された信
    号に、送信パルス複製信号の一方の成分によって決まる
    値及び送信パルス複製信号の他方の成分によって決まる
    値を交互に乗算させて、乗B、器の加算された出力信号
    が圧縮パルスの直交成分の一方を交互に示すようにする
    特許請求の範囲第5項記載のディジタル・パルス圧縮フ
    ィルタ。 7、 3(の値と共に増大する第k及びN−に番目タッ
    プ(但しに−0,1,2,・・・・・、−N)を加算器
    (28)及び減算器(24)の入力端子に交互に接続し
    、加算器(2a)及び減算器(24)の出力端子を対応
    する乗算器(25)の入力端子に接続する一方、第7N
    番目タップを対応する乗算器(25)k:直接従続する
    特許請求の範囲第6項記載のディジタル・パルス圧縮フ
    ィルタ。 8、 遅延回路を2個の同時作動部で構成し、その第1
    及び第2同時作動部の両方を−N個の遅延素子で構成し
    、第2同時作動部が第−N番目及び第(−N+1)@目
    遅延素子の間にインバータ回路(80)を備え、第1及
    び第2同時作動部の第に番目及び第−N−に番目pツブ
    (但り、に= 0 、1 、2.−・甲、、N−1)を
    加算器29の入力端子に接続し、加算器(29)の出力
    端子を対応する乗算器(25)の入力端子にそれぞれ接
    続する一方、第1同時作動部の第、N番目タップを対応
    する乗算器(25)に面接接続する特許請求の範囲第6
    項記載のディジタル・パルス圧縮フィルタ。
JP59255818A 1983-12-07 1984-12-05 デイジタル・パルス圧縮フイルタ Granted JPS60200185A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8304210 1983-12-07
NL8304210A NL8304210A (nl) 1983-12-07 1983-12-07 Digitaal impulscompressiefilter.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60200185A true JPS60200185A (ja) 1985-10-09
JPH0346077B2 JPH0346077B2 (ja) 1991-07-15

Family

ID=19842844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59255818A Granted JPS60200185A (ja) 1983-12-07 1984-12-05 デイジタル・パルス圧縮フイルタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4673941A (ja)
EP (1) EP0145056B1 (ja)
JP (1) JPS60200185A (ja)
CA (1) CA1208307A (ja)
DE (1) DE3476923D1 (ja)
NL (1) NL8304210A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2714481B1 (fr) * 1985-01-08 1996-02-23 Thomson Csf Procédé de démodulation amplitude phase d'un signal de réception radar et dispositif permettant de mettre en Óoeuvre un tel procédé.
US4768156A (en) * 1986-05-06 1988-08-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Imaging system
EP0472024A3 (en) * 1990-08-24 1992-08-19 Siemens Aktiengesellschaft Pulse radar system
FR2691812B1 (fr) * 1992-05-29 1994-09-02 Geophysique Cie Gle Procédé de traitement de signaux pour prospection géophysique exploitant un opérateur d'extrapolation d'un champ d'onde perfectionné.
GB9927462D0 (en) * 1999-11-22 2000-01-19 Systems Engineering & Assessme Signal processing apparatus
US7443337B2 (en) * 2006-09-25 2008-10-28 Aai Corporation Synthesizing arbitrary waveforms using convolution processors
CN101776747B (zh) * 2010-01-15 2012-07-18 山东大学 基于自适应重采样的雷达信号压缩方法
US9363068B2 (en) 2010-08-03 2016-06-07 Intel Corporation Vector processor having instruction set with sliding window non-linear convolutional function
US9280315B2 (en) * 2011-10-27 2016-03-08 Intel Corporation Vector processor having instruction set with vector convolution function for fir filtering
RU2012102842A (ru) 2012-01-27 2013-08-10 ЭлЭсАй Корпорейшн Инкрементное обнаружение преамбулы
PL222895B1 (pl) * 2013-02-07 2016-09-30 Bumar Elektronika Spółka Akcyjna Sposób i układ kompresji sygnału radarowego
US9507017B2 (en) * 2013-03-15 2016-11-29 Src, Inc. Simultaneous multi-frequency signal processing method
US9923595B2 (en) 2013-04-17 2018-03-20 Intel Corporation Digital predistortion for dual-band power amplifiers
US10677901B2 (en) * 2016-04-08 2020-06-09 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasound diagnosis apparatus and method of operating the ultrasound diagnosis apparatus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3156914A (en) * 1960-04-29 1964-11-10 Raytheon Co Transmission and reception of radar signals
FR1287403A (fr) * 1960-12-30 1962-03-16 Snecma Dispositif d'élaboration et d'exploitation de signaux et son application aux radarsà grande portée
DE1247421B (de) * 1964-10-17 1967-08-17 Telefunken Patent Verfahren zur Impulskompression von Radarimpulsen und Anordnung zur Durchfuehrung des Verfahrens
US4028700A (en) * 1972-11-16 1977-06-07 Raytheon Company Pulse compression radar and method of operating such a radar
FR2374651A1 (fr) * 1976-12-16 1978-07-13 Labo Cent Telecommunicat Dispositif d'elimination des lobes secondaires d'auto-correlation d'un signal continu periodique code en phase
SE426010B (sv) * 1981-03-20 1982-12-06 Bert Persson Sett for bekempning av skadeinsekter
US4416016A (en) * 1981-06-11 1983-11-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Differential phase shift keyed receiver
US4566010A (en) * 1982-04-28 1986-01-21 Raytheon Company Processing arrangement for pulse compression radar
US4591857A (en) * 1983-07-11 1986-05-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Programmable LFM signal processor

Also Published As

Publication number Publication date
NL8304210A (nl) 1985-07-01
EP0145056B1 (en) 1989-03-01
US4673941A (en) 1987-06-16
EP0145056A3 (en) 1985-07-24
DE3476923D1 (en) 1989-04-06
EP0145056A2 (en) 1985-06-19
CA1208307A (en) 1986-07-22
JPH0346077B2 (ja) 1991-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60200185A (ja) デイジタル・パルス圧縮フイルタ
JP4641133B2 (ja) 伝送チャネルの特性を推定するための方法、受信機、送信機、および、電気通信システム
CA1115355A (en) Binary transversal filter
US4021616A (en) Interpolating rate multiplier
US4532603A (en) Chirp transform correlator
US7049992B1 (en) Sample rate doubling using alternating ADCs
JP2955576B1 (ja) ディジタル通信システムとその送信装置および受信装置、ならびにフレーム同期検出回路
JPS6255325B2 (ja)
Sussman A matched filter communication system for multipath channels
US4167737A (en) Hybrid pulse compression system
US5777908A (en) Comb filter with a smaller number of delay elements
US4225832A (en) Self-adapting equalizer
JP3233926B2 (ja) 検査シーケンスを使用した信号等化方法
JPS587935A (ja) トランスバーサル形スミアデスミアフイルタ
EP0576215B1 (en) Rate converter for converting data rate
US4271500A (en) Device for converting a non-uniformly sampled signal with short-time spectrum to a uniformly sampled signal
RU2207737C1 (ru) Способ передачи информации и преобразователь последовательности цифровых отсчетов
EP1453265A1 (en) Information transfer methods
Schwarz et al. An Introduction to Linear Recursive Sequences in Spread Spectrum Systems
JP2628506B2 (ja) ディジタルフィルタ
Shepertycki Telemetry error measurements using pseudo-random signals
JPS59122040A (ja) デイジタル信号処理回路
SU650234A1 (ru) Устройство адаптивной коррекции сигналов в дискретных каналах св зи
JPH0697775A (ja) デジタルマッチドフィルタ
JP4370043B2 (ja) スペクトル拡散通信方式