JPS60199905A - 噴射空気によるかさ高生糸の繰糸方法 - Google Patents

噴射空気によるかさ高生糸の繰糸方法

Info

Publication number
JPS60199905A
JPS60199905A JP5406584A JP5406584A JPS60199905A JP S60199905 A JPS60199905 A JP S60199905A JP 5406584 A JP5406584 A JP 5406584A JP 5406584 A JP5406584 A JP 5406584A JP S60199905 A JPS60199905 A JP S60199905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw silk
cocoon
reeling
bundle
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5406584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246685B2 (ja
Inventor
Kazuo Arahata
荒畑 一男
Kihachiro Fuji
富士 喜八郎
Kaoru Kenmochi
釼持 薫
Noboru Hirakuri
平栗 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5406584A priority Critical patent/JPS60199905A/ja
Publication of JPS60199905A publication Critical patent/JPS60199905A/ja
Publication of JPH0246685B2 publication Critical patent/JPH0246685B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は噴射空jEKよるかさ高生糸の繰糸方法に関す
るものである。
一般の方法で繰糸された従来の生糸は、繭糸を平行に引
き揃え、繊度もでなるだけ均一になろように繰糸してお
り、和装織物用として社優れた糸である。
いため、洋装織物やニットJ’llKは不向きな糸であ
った・そのため絹の用途は主として、和装織物に限定さ
れ、洋装織物やニットの分野で社あまり用いられなかっ
た。
このため、本発明者等は、生糸の用途の拡大を図ること
を目的に、洋装織物やニットの分野にも好ましく用いる
ことのできる生糸を得るべく鋭意研究し、種々の実験を
行った結果、繭から繭糸を解じょして生糸をつくる繰糸
工程において、走行中の繭糸束に噴射空気を吹きつけろ
ことによって得られた生糸が、この目的にかなったもの
であることを知り、本発明を得たものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づき具体的に説明する
発明ωでは、第1図のごとく繰糸槽■から引き出された
繭糸■は、集緒器■によシ一旦集束され、繭糸束■とな
って送出し豐−ラーOによって積極的に送糸され、空気
かく私情■を通過し、巻揚げローラー■により巻き揚げ
、小枠■に巻き取られる。
この間、送出しローラー■の表面速度を、巻揚げローラ
ー■の表面速度より5〜30%速くして送出し量を多く
することによって、繭糸束のをたるみ状態にして空気か
く私情■を通過させ、ノズル■から噴射される噴射空気
により繭糸束をかく乱し、分織させる。
従来V繰糸方法では、集緒器■で繭糸が集束され、ケン
ネルにかけ、繊維を平行に引き揃えた状態で小枠に巻き
取るため、繭糸特有のセリシンで繭糸が平行に引き揃え
られたまtv1着されるので、ふくらみのない生糸とな
るが、本発明(1)では、集結器■で繭糸祉集束された
後、噴射空気でかく乱されるので、繭糸1本1本がII
!雑に乱れて分離し、この状態で集束されセリシンで固
着されるので、かさ真性のある生糸が得られる。
なお、噴射空気の噴射量や、ノズル■の吹付は角度を第
3vA又は第4図のごとく変えることKよって、かさ真
性の異なる各種の生糸が得られるほか、送出しp−ラー
■の表面速度を巻揚げし7ラー■の表面速度より20%
以上大きくすると、繭糸束に節や輪奈を形成することも
てきる。
この方法で繰糸された生糸は、従来の生糸にくらべ、同
一繊度のものを同一本数束ねたとき、断面積で5倍以上
のかさ真性を有し、また、伸度も従来の生糸にくらぺ約
1.5倍と大きく、伸びとふくらみのある生糸が得られ
る。
発明(2!Jは、α)の原理に基づいて繰糸する際、他
繊維を別に給糸して、絹と他繊維との混繊生糸を繰糸す
ることを特徴と 4゜するもので、これを第2図に基づ
いて説明する。
繰糸槽■の下部に給糸パイプOを設置し、ここからフィ
ラメント糸又は紡績糸を給糸し、繭糸とともに集IIa
器■で集束した後、空気かく私情■を通過させ、巻揚は
フーラヘコで巻き揚げ、小枠■に巻き取る。
このようにして混合繰糸された繊維束を、空気かく乱戦
シにおいて、噴射空気で混合かく乱することにより、繭
糸■と給糸された糸◎が互に混繊交絡し、必さ真性のあ
る絹と他繊維との混繊糸を繰糸することができる。
なお、発明(刀と同様、噴射空気の噴射量や、ノズル■
の吹付は角度を第3図又は、第4mのごとく変えること
によって、かさ真性の異なる絹と他繊維との混繊糸が得
られるほか、送出しリーラ−■の表面速度を巻揚げリー
ラ−■の表面速度より20%以上大きくすることkよシ
、繊維束に節や輪奈を形成することができる。
とくに、紡績糸を給糸する場合、第6Fi!:iに示す
ごとく、ノズルの噴射を空気必く私情■の円周接線方向
に噴射させることKより、渦流をつくり、これkよって
紡績糸の撚を一旦解燃して必らかく乱することkよって
、繭糸と紡績糸との混繊を良好にすることができる・
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明を説明するもので、#1wJti繭糸
のみを用いた場合の本発明の実施の一例を示す側面図、
第211!ffは繭糸と他繊維とを混用した場合の本発
明の実施の一例を示す側面図、第3図は本発明において
好ましく用いられる空気かく私情の一例を示す縦断側面
図、第41i1空気かく孔筒の他の一例を示す縦断側面
図、第5図は空気かく私情における空気ノズルの吹付は
角度の一例を示す横断平面図、第611!ffFi空X
必<私情における空気ノズルの吹付は角度の他の一例を
示す横断平面図である。 1:繰糸槽 2:繭糸3:11維束 4 :集緒器 5 :送出しローラー 6 :ノズル 7:空91Lかく私情 8 : 巻揚げローラー 9 : 小枠10: 混繊す
る糸 11:給糸バイブ特許出願人 荒 畑 −男 富 士 喜へ部 初 持 薫 平 栗 昇 第3図 第5図 第 4 図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 繭から繭糸を解じょして生糸をり(る繰糸工程
    において、走行中の繭糸束に噴射空気を吹きつけ、繭糸
    束をかく乱しながら繰糸することKより必さ真性のある
    生糸を繰糸する方法。
  2. (2)(ト)の方法において、繭糸のほかに紡績糸、又
    はフィラメント糸を繰糸中の繭糸束に給糸して混合繰糸
    し、この繊維束に噴射空気を吹きつけ、双方の糸を混合
    必く乱して、生糸と他繊維とを混繊したかさ真性のある
    生糸を繰糸する方法。
JP5406584A 1984-03-21 1984-03-21 噴射空気によるかさ高生糸の繰糸方法 Granted JPS60199905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5406584A JPS60199905A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 噴射空気によるかさ高生糸の繰糸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5406584A JPS60199905A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 噴射空気によるかさ高生糸の繰糸方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60199905A true JPS60199905A (ja) 1985-10-09
JPH0246685B2 JPH0246685B2 (ja) 1990-10-17

Family

ID=12960211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5406584A Granted JPS60199905A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 噴射空気によるかさ高生糸の繰糸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103233276A (zh) * 2013-03-26 2013-08-07 浙江理工大学 一种湿态生丝聚集方法及专用装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155708A (ja) * 1984-01-26 1985-08-15 Masaaki Tomichi 絹糸混合糸の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155708A (ja) * 1984-01-26 1985-08-15 Masaaki Tomichi 絹糸混合糸の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103233276A (zh) * 2013-03-26 2013-08-07 浙江理工大学 一种湿态生丝聚集方法及专用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246685B2 (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101223343B1 (ko) 편직물과 상기 편직물을 생산하는 방법 및 장치
GB732929A (en) Bulky yarns and methods and apparatus for the production thereof
US3125793A (en) Interlaced yarn by multiple utilization of pressurized gas
TW476827B (en) Transversely aligned web in which filaments spun at high rate are aligned in the transverse direction
JPH08510019A (ja) 混合糸を製造する方法及び装置並びに混合糸
US4069566A (en) Take-up method of continuous filament bundles of synthetic fibers and apparatus therefor
US2956328A (en) Bulk beamer process and apparatus for manufacturing bulk yarn
JPS60199905A (ja) 噴射空気によるかさ高生糸の繰糸方法
JP3950962B2 (ja) 嵩高生糸の製造法及びその製造装置
US4854523A (en) Twisted yarn feed spool and process for producing same
CN107829190A (zh) 一种多毛羽纱线超光洁增强处理的方法
JPS6317121B2 (ja)
US6032844A (en) Air jet piddling
CN116219598B (zh) 纺织设备及纺织方法
JPH0533235A (ja) 糸条の交絡処理装置
JP3916368B2 (ja) 糸条の交絡付与装置及び交絡付与方法
JPS6227168B2 (ja)
SU1344828A1 (ru) Способ получени пр жи
JPS591708A (ja) 異繊度異断面混繊糸の製法
JPS59157347A (ja) テクスチヤ−ドヤ−ンの製造方法及び装置
JPS6452841A (en) Filament composite sewing yarn
JPH02259103A (ja) 繰糸の製造方法及び製造装置
FI61327B (fi) Foerfarande foer framstaellning av volyminoest garn av kontinuerliga filament
JPS6123292B2 (ja)
JPS61258042A (ja) 繭糸と他繊維との複合纏絡自動繰糸方法