JPS60199597A - 溶接用複合ワイヤ - Google Patents

溶接用複合ワイヤ

Info

Publication number
JPS60199597A
JPS60199597A JP5359184A JP5359184A JPS60199597A JP S60199597 A JPS60199597 A JP S60199597A JP 5359184 A JP5359184 A JP 5359184A JP 5359184 A JP5359184 A JP 5359184A JP S60199597 A JPS60199597 A JP S60199597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
oxide
wire
flux
cored wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5359184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316239B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Suzuki
友幸 鈴木
Yoshinori Takemoto
竹本 義徳
Harutoshi Kubota
窪田 晴敏
Shigeru Kurihara
繁 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5359184A priority Critical patent/JPS60199597A/ja
Publication of JPS60199597A publication Critical patent/JPS60199597A/ja
Publication of JPS6316239B2 publication Critical patent/JPS6316239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3608Titania or titanates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は姿勢溶接性と浴接金属の機械的性能にすぐれた
外接用複合ワイヤに関するものである。 〔従来技術〕 フラックスを鋼製外皮に内包した溶接用複合ワイヤは以
前より用いられているが、被覆アーク溶接棒に比べ溶着
速度が速く、溶接能率が高い。また作業者の熟綽度もそ
れ程必要としないといった利点がある。一方、ソリッド
ワイヤに比べるとアーク安定剤の添加ならびにスラグ剤
の添加が可能なため、CO2シールド溶接でもアークが
安定し、ス・母ツタの少ない溶接が可能となり、ビード
は生成スラグによp完全に被包されるため外観が美しい
。この様な特徴を有する複合ワイヤは造船、造機、橋梁
、建築、圧力容器等の各産業分野で広く使用され始めて
いる。特Ka合ワイヤの中でもTIO□を主成分とした
1、2〜1.6 amφの細径ワイヤが操作性にすぐれ
かつ溶接能率も高いといった理由から大半を占めるに至
っている。 〔本発明が解決しようとする問題点〕 TlO2を主成分とする細径複合ワイヤは操作性と溶接
作業性及び溶接能率が良いと云われて広く用いられてい
るが、更に高能率に溶接を行ないたいという産業界から
の要望は強いものがろる。しかし、特開昭56−128
699号公報記載の複合ワイヤに代表されるTiO2を
主成分とする複合ワイヤでは電流を上げて溶接すると立
向上進溶接とか、上向溶接でピードが溶は落ちてしまい
溶接を継続することが出来なくなるという問題点がある
。 〔本発明の目的及び問題解決のための手段〕従って、本
発明の目的は姿勢溶接が高尾流で行なえる高能率ワイヤ
を得ようとするもので、その要旨をよ下記式で示すTi
酸化物を主成分とし、他は通常のスラグ剤、アーク安定
剤、合金剤、脱酸剤等からなる溶接用フラックスをワイ
ヤ全重量に対し、8〜25チ充填したことを特徴とする
溶接用複合ワイヤで2ちる。 以下、本発明について詳細に説明する。 本発明者らはTlO2を主成分とした1、2■φの複合
ワイヤで60度のV溝開先を立向上進溶接したところ1
80Aまではほぼ平滑なビードとなるが200Aでは垂
れ気味のビードとなり、210Aではメタルの溶は落ち
ることが判った。溶は落るまでの過程を観察すると゛成
流が高くなるとアーク力が強まり、アークによる堀シ下
げ作用が強くなり、溶融したメタルが手前に押し出され
てビードが垂れ気味となり、最後に溶は落ちることが判
った。 従って、4流を高めて姿勢溶装を高能率で行なうために
はアークの堀シ下げ作用を弱めるか、スラグの耐火度を
縄めてスラグによるメタルの保持作用を強めることが必
要である。 アークの安定化を図り、m融メタルの掘り込みを減少す
るためには目+ Na r Kといったアルカリ金属類
の利用も有効な方法の一つでil:るるか、多量に使用
しているTlO2にもアークの安定化作用があることは
よく知られている。 そこで本発明者らはT t02以外のTl[g化物t−
複合ワイヤ用原材料として検討したところ、Tl2O3
+Tl305どいった′riの低級酸化物が、アークの
掘り下げ作用を弱めることを見出した。また、TlO2
に比べ凝固温度が萬いため、凝固時期が早く、姿勢溶接
時のビード保持効果も大きくなシ、姿勢溶接性が着るし
く改善さnることも判った。この様な%徴を持つT1の
低lI&酸化物はTIrR化物の内2゜チ以上含有する
ことが必要である。20チ未満では上記効果が十分発揮
されない。Ti酸化物の全量を低級Ti酸化物で置換し
ても溶接作業性の面では何ら問題は生じないが別の問題
のあることが明らかになった。 即ち、TIl’[化物中に不純物として含有されている
NbとVがfδ接金金属多量に歩留まシ、溶接金属の切
欠き靭性の劣化を招くことが判った。特にSR後の靭性
劣化が激しい。この原因としては低級Ti酸化物が、脱
酸剤としての作用効果を持つため溶接時のスラグ−メタ
ル反応でNbとVの歩留りを高めるためと推定される。 本発明者らの実験によると第1図に示す様に、Ti酸化
物の中の低級酸化物の割合が80チまではNb+Vの歩
留まりはそれ程度化がなく、溶接金属の切欠靭性も高い
値であるが、80チを超して添加するとNb+Vの歩留
まりが向上し、切欠き靭性が低下し始める。従って、低
級Ti酸化物の添加割合は80チを上限とする必要があ
る。 本発明ではこれらTi酸化物を充填フラックスの主成分
として少なくとも25チ以上、できれば30%以上添加
しアークの安定を図る。添加するTid化物は粒度の細
かい方がアーク安定化作用は太きく、特に100メツシ
エ以下が5(1以上とするのが望ましい。これはCO2
溶接ではワイヤグラスの極性で溶接するため陰極となる
溶融池表面を電子放出能の高い微細なTi1lJ化物の
粒子が均一に覆うため溶融池からのアーク発生が安定化
するものと思われる。 この他のフラックスとしては通常用いるスラグ剤、アー
ク安定剤、合金剤、脱酸剤等を従来同様の手法で添加す
ることができる。特にアーク安定剤としてはLl t 
Na + K等を弗化物、炭酸塩、酸化物等の形態で合
せて0.51以上添加することによりfflめて安定し
たアークとすることができ、姿勢!ffl性の向上のみ
ならず、ららゆる姿勢の溶接に於てス・母ツタを著るし
く減少させることが可能となる。 本発明ではこれら7ラツクスをワイヤ全型*lC対し8
〜25%充填する。8チ未満ではフラックスが不足して
十分な作用効果が期待できず、25チを超えると製線時
に断線が生じる危険性が増加する。従って、本発明ワイ
ヤではフラックスの充填割合は8〜25チの範囲とする
。 更に、本発明ワイヤでは充填フラックスにBを0.01
〜0.15 % mA加し、TIの低級酸化物との共同
作用により溶接金属の靭性向上を図ることができる。ま
た、これらフラックス全量を水がラス、カルボキシメチ
ルセルロース(以下CMCという)等適尚な方法により
造粒し、充填することができる。特に微細なTI酸化物
を多量に添加する場合には充填に先立って造粒すること
は充填性を高めると同時に偏析を防止する上でも極めて
有効でるる。 次に上記実験調査によって得られた本発明の効果を実施
例によって確認した。 〔実施例〕 第1表に試作したワイヤの構成を、第2表に試験結果を
示す。第1表に於て、ワイヤA1と2は比較例で、扁3
〜8が本発明になるワイヤの実施例でめる。 イスれのワイヤも軟鋼外皮を用い、オーブンシームワイ
ヤの場合はフラックスを充填後、成形、伸線して1.2
 waφに仕上げ350℃にて焼成しワイヤ表面に紘浴
接時の送給性を向上させる目的でグラファイトと二硫化
モリブデンを虚血した。クローズドシームワイヤの場合
は予め用意した11鴎φの電縫銅管に特公昭45−30
937号公報記載の技術を用いてフラックス及びパイプ
を揚動させながら充填し、伸線の途中段階で650℃の
焼鈍を行ない、ワイヤ表面にCoめりきを施こして1.
2題φに仕上げた。尚、ワイヤA5〜7は0.02%(
C) −0,02%
〔0〕の低炭素外皮を用いた。 先ず、各ワイヤの姿勢溶接性を60°のV溝鋼板で立向
上進溶接し、溶接可能な限界′社流値をめ比較した。こ
の結果、TI酸化物がTlO2のみであるA1のワイヤ
は200Aが限界電流であるのに対し、低級Ti1l化
物を20−以上含有した煮2〜8のワイヤは230〜2
60Aでも立向上進溶接が可能でめった。 一方、m着金属の靭性は300A%人熱20kJ/cm
で溶着全翼を作成し、625℃X1hrでSRした後、
衝撃試験を行ない破面遷移温度をめた。T1酸化物中の
低級TI酸化物の割合が100チであるA2のワイヤは
Nb+Vが0.032チとなり、vTrsは一8℃と脆
化している。これに対しAlと3〜8のワイヤはvTr
mが一30℃以下と良好な切欠き靭性を示した。 従って、本発明になるA3〜8のワイヤは姿勢浴接性と
溶接金1」シの機械的性能の両方にすぐれていることが
判った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下記式で示すTl1R化物を主成分とし、他は通常のス
    ラグ剤、アーク安定剤、合金剤、脱酸剤等からなる溶接
    用フラックスをワイヤ全型MK対し8〜25チ充填した
    ことを%徴とする溶接用複合ワイヤ。
JP5359184A 1984-03-22 1984-03-22 溶接用複合ワイヤ Granted JPS60199597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5359184A JPS60199597A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 溶接用複合ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5359184A JPS60199597A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 溶接用複合ワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60199597A true JPS60199597A (ja) 1985-10-09
JPS6316239B2 JPS6316239B2 (ja) 1988-04-07

Family

ID=12947110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5359184A Granted JPS60199597A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 溶接用複合ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199597A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284497A (ja) * 1988-01-21 1989-11-15 Nippon Steel Corp ガスシールドアーク溶接用複合ワイヤ
JPH0381094A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Kobe Steel Ltd ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
US5378871A (en) * 1989-08-25 1995-01-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux containing wire for use in stainless steel welding

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215380A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Kyowa Dengiyou:Kk Beam-type load conversion element
JPS5741898A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Nippon Steel Corp Composite wire for welding

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215380A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Kyowa Dengiyou:Kk Beam-type load conversion element
JPS5741898A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Nippon Steel Corp Composite wire for welding

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284497A (ja) * 1988-01-21 1989-11-15 Nippon Steel Corp ガスシールドアーク溶接用複合ワイヤ
JPH0455796B2 (ja) * 1988-01-21 1992-09-04 Nippon Steel Corp
JPH0381094A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Kobe Steel Ltd ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
US5378871A (en) * 1989-08-25 1995-01-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux containing wire for use in stainless steel welding

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316239B2 (ja) 1988-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100733804B1 (ko) 코어드 용접봉, 용접 비드를 형성하는 방법, 및 아크 안정화 요소
US7829820B2 (en) Flux cored electrode with fluorine
US4072845A (en) Welding electrode
US3742185A (en) Lithium containing welding electrode
JPS6225479B1 (ja)
US4449031A (en) Tubular composite arc welding electrode for vertical up welding of stainless steel and nickel-base alloys
US3560702A (en) Composite electrode for consumable electrode arc welding process
JP6901868B2 (ja) エレクトロスラグ溶接用ワイヤ、エレクトロスラグ溶接用フラックス及び溶接継手
JP2009248137A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
US4314136A (en) Tubular composite arc welding electrode for vertical up welding of stainless steel
US3424626A (en) Low silica welding composition
JP2005186138A (ja) ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ及びガスシールドアーク溶接方法
JPH08257785A (ja) 鋼溶接部の耐低温割れ性を改善するアーク溶接用フラックス入りワイヤ
US3392263A (en) Welding wire for electric arc welding of steel in a protective gas atmosphere
JPS60199597A (ja) 溶接用複合ワイヤ
JPH0899192A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH08257791A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH10272594A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
US2983632A (en) Electric arc welding electrode
JP2021126676A (ja) 溶融型フラックス、及び溶接継手の製造方法
JP3433042B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2528311B2 (ja) ガスシ−ルド溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH01138098A (ja) ステンレス鋼用被覆アーク溶接棒
JP2578906B2 (ja) セルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ
JPS62110897A (ja) 鉄粉系フラツクス入りワイヤ