JPS60199082A - 接着剤組成物及び接着方法 - Google Patents

接着剤組成物及び接着方法

Info

Publication number
JPS60199082A
JPS60199082A JP5486084A JP5486084A JPS60199082A JP S60199082 A JPS60199082 A JP S60199082A JP 5486084 A JP5486084 A JP 5486084A JP 5486084 A JP5486084 A JP 5486084A JP S60199082 A JPS60199082 A JP S60199082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
adhesive composition
000cps
over
electron beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5486084A
Other languages
English (en)
Inventor
Eitaro Fukutaka
永太郎 福高
Yutaka Nakanishi
豊 中西
Nobuyuki Yoshino
吉野 信幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP5486084A priority Critical patent/JPS60199082A/ja
Publication of JPS60199082A publication Critical patent/JPS60199082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 体と、紙、布及びフィルムのようにしなやかさを有する
被着体の接着のように粘着性(タック)を必要とする接
着に好適な接着剤組成物及びそれを用いる接着方法に関
するものである。
例えばスピーカの組立ては金属、磁性材料、紙、布等の
多種・多様の材料を接着することKより行なわれている
。スピーカの組立てを短時間で行なえる接着剤の開発は
当分野では重要な課題である。界磁部と言われる金属と
マグネットの接着はエポキシ樹脂から速硬化である変性
アクリル系接着剤に代ったし、三点部と言われるコーン
紙、ダンノ4’+,gイスコイルの接着モゴム系接着剤
又はエポキシ樹脂からやはり変性アクリル系接着剤に代
わりつつある。
スピーカの組立てにおいて上記の様に新しい接着剤の開
発が進んでいるが、現在特に要望が強いのは、ゴム系接
着剤が用いられているダンパーとフレーム及びコーンエ
ツジとフレームの接着が良好な接着ζである。
この部分の接着剤組成物される性能としては、硬化彼の
接着性も当然としても、硬化前の粘着性(タック)が要
求される。
即ち紙或いは布製の歪みやすいダン/IP−又はエツジ
をフレームに接着する場合、硬化前からダンパー又はエ
ツジが反りKよりフレームから浮き上らない事が必要で
ある。ゴム系接着剤はゴムのタックの為にダンノや−又
はエツジの浮き上りを防止できるが、完全硬化に時間が
かかること及び有機溶剤を用いることから労働安全上あ
るいは消防法上の危険がある為K、無溶剤・速硬化の新
しい接着剤の開発が待たれていた。
ゴム系接着剤の代りに変性アクリル系接着剤。
2液ウレタン系接着剤或いは2液工マルジヨン系接着剤
等が検討されたが、いずれも上記ゴム系接着剤がもつタ
ック性を付与できなかった。
本発明者はゴム系接着剤に代り得る無溶剤・速硬化でし
かも適度なタックを有する接着剤の開発に注力した結果
本発明に到ったものである。
即ち、本発明は次の接着剤組成物及び接着方法を提供す
るものである。
1、不飽和基を有する化合物を含み、20〜25℃にお
ける粘度が50万epH以上であり、70〜100℃に
おける粘度が10万epH以下であって、電子線硬化性
を有することを特徴とする接着剤組成物。
2、不飽和基を有する化合物を含み、20〜25℃にお
ける粘度が50万cps以上であり、70〜100℃に
おける粘度が1o万cpa以下であって、電子線硬化性
を有する接着剤組成物を70〜100℃に加熱し粘度を
下げた状態で被着体に塗布し、(1)該接着剤組成物の
温度が低下し粘度が50万cps以上忙なってから貼り
合せた後、又は(2)貼り合せてから該接着剤組成物の
温度が低下し粘度か5o万cps以上になった後、電子
線を照射して該接着剤組成物を硬化せしめることを特徴
とする接着方法。
本発明の接着剤組成物の粘度は20〜25℃で50万c
ps以上必要であり、更に好ましくは20〜25℃にお
いて200万cps〜I 000万apeの範囲が望ま
しい。
本発明の接着剤組成物は加熱によって粘度を下げて塗布
するが金属であるフレーム上に塗布されると熱容量の差
から急速に冷却されほぼ常温に戻る。この上にダンパー
又はコーンエツジを軽く押えながらおいた場合、20〜
25℃における粘度が50万cps未溝の場合、ダンパ
ー又はコーンエツジが持っている歪(ソリ)の為に浮き
上るのを防止できない。又粘度が高すぎると強い力で押
えなければタックが出ない為、最も適当なタックを得る
粘度は2007y cps〜1000万cpsである。
一方、接着剤組成物の塗布作業性は粘度が低い程良いの
で、加熱により粘度を下げて塗布しなければ、短時間で
適当量を塗布することが難かしい。本発明に用いるよう
なラジカル硬化性接着剤組成物はあまり高温にするこk
はゲル化の恐れがあり70℃〜100℃程度で塗布性の
良い10万OP5以下の粘度迄下ることが好ましい。
本発明の電子線硬化性を有する接着剤組成物は、不飽和
基を有する化合物を主成分として含んでおりラジカル硬
化性を有し、不飽和基な有する化合物としてはアクリレ
ート及び/又はメタアクリレート化合物〔以下(メタ)
アクリレートと略す〕、或いはポリエン//リチオール
化合物が主として用いられるが、常温で高粘度にする為
K、ポリマー等を溶解又は微分散させる方法は粘ffi
/?a!度曲線の勾配が緩く、即ち高温にした時の粘度
低下が小さく好ましくない。不飽和基を有する化合物と
して、高粘度である反応性オリゴマーを用いることKよ
って常温で高粘度で、粘度/温度曲線の勾配が大で高温
圧した時の粘度低下が大きくすることが出来る。
反応性オリゴヤ−としては、例えばポリオールとポリイ
ンシアネートを反応させて出来る末端インシアネートグ
レIリマ−に2−ヒドロキジエチルメタクリレートを反
応させて製造される?リウレタン(メタノアクリレート
類、例えばビスフェノールAのジグリシジルエーテルと
メタクリル酸を反応させて製造されるエポキシ(メタ)
アクリレート類、Iリエステル(メタ)アクリレート類
、1.2−又は1.4−オリゴブタジェンの(メタ)ア
クリレート類等の(メタ)アクリレートオリゴマー類、
或いは4リチオールのポリエン又はエポキシ樹脂又はポ
リイソシアネート化合物と反応させて出来る末端チオー
ル又はエンであるプレIリマー等が用いることが出来、
又これらの混合物でも良い。
本発明の好ましい接着剤組成物は上記反応性オリゴ9々
−を主とし、必要に応じ、粘度の高くない(メタ)アク
リレートモノマー、/リチオール、ポリエンを添加して
用いる。
本発明の接着剤には、通常のラジカル重合性接着剤に用
いる各種添加剤、例えば安定剤、カップリング剤、染料
、充填剤等を添加することが出来る。
本発明の接着剤組成物は電子線で硬化する。
電子線の照射は、スピーカのフレームとコーンエツジ又
はダンノ臂−と接着する場合はコーンエツジ又はダンノ
や−を通して行なう為に加速電圧なお本発明の接着剤組
成物でスピーカのコーン紙/ディスコイル/ダンノf−
間の接着(三点接着又はネック部接着と言われる)も可
能であり、三点接着とコーンエツジ及びダンノ臂−とフ
レームの接着を同一の接着剤を用いて、1回の電子線照
射で行なえる利点もある。
次に本発明を実施例を用いて説明する。
実施例 ジアリルマレート46.1g、トリス−2−ヒドロキシ
エチル−イソシアヌレートトリス−β−メルカプト グ
ロピオネート419gをセパロフラスコに入れ、フラス
コ内を窒素置換した後、60’GK昇温し、過酸化物触
媒パーへキサ3M(日本油脂)50〜を30分毎に3回
分添すること圧より、ラジカル付加反応を行いグレIリ
マーを得た。得られたゾレIリフ−および/又はウレタ
ンアクリレートを用いて以下に示す3種の接着剤組成物
を製造した。部は全て重量基準である。
C(・ウレタンアクリレートUN−2500100部な
お上記の接着剤組成物の各々には次の添加剤を共に含有
させた。
安定剤アンテージ w−,5on(川口化学)0,1部
まず接着剤組成物を70℃に加熱、低粘化し、コーン紙
、グンノヤー、ボイスコイル(あらかじめ、コイル状に
カールさせたもの)及びクロメート板の試験片に塗布し
て、これらを貼り合せせた。被着体は接着剤の粘着によ
り互いにしっかりと貼り付き、カールにより剥がれるこ
とはなかった。次に貼り合せた被着体l#Cl1c子線
照射(加速電圧500kv、照射量5Mrad)を行い
、接着剤組成物を硬化させた。
その結果および25℃、70′C,Icおける各々の接
着剤組成物の粘度を表−1に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 不飽和基を有する化合物を含み、20〜25℃に
    おける粘度か50万cps以上であり、70〜100℃
    における粘度が10万ape以下であって、電子線硬化
    性を有することを特徴とする接着剤組成物。 2、不飽和基を有する化合物を含み、20〜25℃にお
    ける粘度が50万cp−以上であり、70〜100℃に
    おける粘度が10万cps以下であって、電子線硬化性
    を有する接着剤組成物を70〜100℃に加熱し粘度を
    下げた状態で被着体に塗布し、(1)該接着剤組成物の
    温度が低下し粘度が50万ep!1以上になってから貼
    り合せた後、又は(2)貼り合せてから該接着剤組成物
    の温度が低下し粘度が50万cp8以上になった後、電
    子線を照射して該接口8II MJ F#ab+ k 
    ai Iし4ト1 h X ! l−b N!t 1%
     L、−1−@接着方法。
JP5486084A 1984-03-22 1984-03-22 接着剤組成物及び接着方法 Pending JPS60199082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5486084A JPS60199082A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 接着剤組成物及び接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5486084A JPS60199082A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 接着剤組成物及び接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60199082A true JPS60199082A (ja) 1985-10-08

Family

ID=12982340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5486084A Pending JPS60199082A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 接着剤組成物及び接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138896A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Cemedine Co Ltd スピーカー部品の接着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138896A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Cemedine Co Ltd スピーカー部品の接着方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275221B2 (ja) 粘接着剤組成物および粘接着シート
JP5801514B1 (ja) 光硬化型粘着剤組成物、粘着シート、および積層体
US20120094119A1 (en) Photocurable adhesive composition, photocurable adhesive layer, and photocurable adhesive sheet
TWI491694B (zh) A photohardenable adhesive composition, a photohardenable adhesive layer, and a photohardenable adhesive sheet
JP5536520B2 (ja) 接着部材の解体方法
JP2018500399A (ja) ノボラック系ビニルエステルを有する嫌気硬化性組成物
US20150266996A1 (en) Dual-curing solvent-free single-component masses and their use
CN115232578B (zh) 一种uv减粘胶黏剂及其制备方法
JP3641033B2 (ja) 熱硬化性組成物、熱硬化性組成物の調製用組成物、及び熱硬化性フィルム接着剤
WO2011068117A1 (ja) 光硬化型粘接着剤組成物、光硬化型粘接着剤層、および光硬化型粘接着シート
JP5533406B2 (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物
JPWO2019044046A1 (ja) フィルム状透明接着剤、及び赤外線センサーモジュール
JPH0735433B2 (ja) 不飽和イミド類を用いるエポキシアミン組成物
JPS60199082A (ja) 接着剤組成物及び接着方法
JP3352500B2 (ja) 光重合性組成物及び熱硬化性接着シート
JP3524181B2 (ja) フィルム状接着剤
JPH0782544A (ja) 可視光硬化型接着剤
JPH1060382A (ja) ウレタン系感圧性接着剤組成物
JP2001152123A (ja) 熱硬化型接着剤とその接着シ―ト類
JP3294529B2 (ja) 熱硬化型感圧性接着剤とその接着シ―ト類
JPS60199083A (ja) 接着剤組成物及び接着方法
JP2002012841A (ja) アクリル系熱硬化型接着剤組成物および接着シート類
JP2018505258A (ja) ビニル基が結合されたアクリルポリマーを含有する電子線硬化性感圧接着剤
KR20000023417A (ko) 열경화성 접착제 및 이의 접착 쉬이트
JPH11335649A (ja) 熱硬化型接着剤組成物とその接着シ―ト類