JPS601983Y2 - 手作業工具 - Google Patents

手作業工具

Info

Publication number
JPS601983Y2
JPS601983Y2 JP11002679U JP11002679U JPS601983Y2 JP S601983 Y2 JPS601983 Y2 JP S601983Y2 JP 11002679 U JP11002679 U JP 11002679U JP 11002679 U JP11002679 U JP 11002679U JP S601983 Y2 JPS601983 Y2 JP S601983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
tool
blade
handle
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11002679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628858U (ja
Inventor
圭亮 米谷
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP11002679U priority Critical patent/JPS601983Y2/ja
Publication of JPS5628858U publication Critical patent/JPS5628858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601983Y2 publication Critical patent/JPS601983Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はペンチ、ニッパ−、ストリッパー、はさみなど
の手作業工具の改療良に係り、握柄部にマグネットを内
蔵して反発力、吸引力を利用して使用しやすい、しかも
長寿命のものを提供しようとするものである。
従来の手作業工具としては、第1図に示すように構成さ
れていた。
ここではニッパ−を例として示すと、刃先部1、枢着部
2、握柄部3よりなる一方の刃杆Aと、刃先部1′、枢
着部2′、握柄部3′がいずれも刃杆Aと対向する他方
の刃杆A′とを枢着部2,2′におおいて交叉重合し枢
軸4にたり枢着し、上記枢着部2,2′に近い握柄部3
.3′間に握柄部3,3′を常に開放させるように板ば
ね5を取り付けて構成されていた。
この構成によれば、板ばね5によって、刃先部1.1′
を開放させるように働いて、線材などの切断作業などが
きわめて行ないやすくなる。
しかしながら、この板ばね5は、繰返し荷重を受けると
回復力、すなわち弾性力が減少劣化し、最後には破損し
てしまい、寿命性で問題があった。
また、不使用時には握柄部3,3′の先端にバンドをは
めこんで刃先部1,1′を閉じた状態にして保管されて
いた。
したがって、使用時から不使用時、また不使用時から使
用時にはバンドを着脱する必要があるなど取扱いに手間
を要するものであった。
本考案は以上のような従来の欠点を除去するものである
以下、本考案の一実施例を図面第2図、第3図により説
明する。
ここではニッパ−を例として示す。
6.7は左右の刃杆で、この刃杆6,7は先端に刃先部
8,9中間に枢着部10,11他端に握柄部12.13
をそれぞれ相対向する方向に形成され、上記枢着部10
,11を交叉重合させ、ここに枢軸14を組込んで開閉
可能に構成されている。
また、刃杆6の握柄部12の端部内側にはマグネット1
5が結合されている。
さらに刃杆7の握柄部13の端部には内側、外側に2個
のマグネツ)16.17を結合した回動部18が設けら
れている。
上記マグネット15の他方の握柄部13との対向である
外側面はS極となるように着磁され、マグネット16の
外側面はS極、マグネット17の外側面はN極となるよ
うに着磁されている。
そしてこの握柄部12,13の外周にはゴムなどの絶縁
カバー19が被せられている。
このような構成で刃杆7の握柄部13の回動部18をマ
グネット16が他方の刃杆6と相対向するようにセット
すれば、第2図に示すようにマグネット15.16どう
しが反発し合って握柄部12.13を開放させるように
働いて、従来の板ばねの働きをする。
したがって、使用時には手の握力を弱めれば刃先部8,
9を開放するように作用する。
一方、回動部18を180度回動させてマグネット5と
マグネット17を対向させれば、S極とN極が対向した
ことになって互いに吸引し合い、第3図に示すように刃
先部8,9を閉じた状態を維持し、従来のようにバンド
を用いなくても不使用時の状態で保管できることになる
なお、上記実施例ではニッパ−について述べたが、ペン
チ、ストリッパ、はさみなどの工具にも応用できる。
この場合、刃先部8,9は挟持部などの作業部となるた
め、刃杆6,7も工具杆と称することが望ましい。
以上のように本考案の手作業工具は構成されるため、使
用時には握柄部のマグネットを反発させて開放させるよ
うになるため、作業性の優れたものとなり、不使用時に
は互いに吸引し合って閉じるようにしたため、バンドな
どの装着が不必要となって使い勝手の優れたものとなり
、マグネットの磁力は半永久的であるため、長期使用に
十分耐えることになり、実用的価値の大なるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の手作業工具の上面図、第2図は本考案の
手作業工具の一実施例を示す上面図、第3図は同不使用
時の状態を示す上面図である。 6.7・・・・・・工具杆(刃杆)、8,9・・・・・
・作業部(刃先部)、10,11・・・・・・枢着部、
12,13・・・・・・握柄部、14・・・・・・枢軸
、15. 16. 17・・・・・・マグネット、18
・・・・・・回動部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に作業部、中間に枢着部、他端に握柄部をもつ工具
    杆を2個相対向するように上記枢着部を交叉重合するよ
    うに枢軸で枢着してなる手作業工具において、上記一方
    の工具杆の握柄部の端部内側にマグネットを固着し、他
    方の工具杆の握柄部の端部に外側に上記マグネットと吸
    引し合う磁極をもつマグネットと、反発し合う磁極をも
    つマグネットを取付けた回動部を設けてなる手作業工具
JP11002679U 1979-08-09 1979-08-09 手作業工具 Expired JPS601983Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002679U JPS601983Y2 (ja) 1979-08-09 1979-08-09 手作業工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002679U JPS601983Y2 (ja) 1979-08-09 1979-08-09 手作業工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628858U JPS5628858U (ja) 1981-03-18
JPS601983Y2 true JPS601983Y2 (ja) 1985-01-19

Family

ID=29342588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11002679U Expired JPS601983Y2 (ja) 1979-08-09 1979-08-09 手作業工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601983Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005060732A1 (ja) * 2003-12-24 2007-12-13 株式会社若狭屋 作業工具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009559B2 (ja) * 2006-06-28 2012-08-22 やおき工業株式会社 手動利器における両把持柄の開閉動機構
JP5420468B2 (ja) * 2009-04-21 2014-02-19 伸市 山田
JP2018100118A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 Basf戸田バッテリーマテリアルズ合同会社 ヒートシーラー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005060732A1 (ja) * 2003-12-24 2007-12-13 株式会社若狭屋 作業工具
JP4584149B2 (ja) * 2003-12-24 2010-11-17 株式会社若狭屋 作業工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5628858U (ja) 1981-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584149B2 (ja) 作業工具
CA2647419A1 (en) Pet nail trimmer including a nail clipper and a grinder
JPS601983Y2 (ja) 手作業工具
US20140041491A1 (en) Magnetic auxiliary mechanism for pivoted tool
JPS6024268U (ja) ペ−パ−ナイフ兼用鋏
US3710443A (en) Foldable pocket kit
US3776071A (en) Plier
CN204604142U (zh) 一种夹紧力限定式夹钳
CN2273640Y (zh) 一种改良的附钳夹之剪刀
JP3235996B2 (ja) 園芸鋏
CN213225784U (zh) 一种多功能磁力弹簧钳
CN213757042U (zh) 多功能甲沟钳
CN213758496U (zh) 闭合锁止甲沟钳
CN212650554U (zh) 一种新型指甲钳
JPS5943276B2 (ja) スナツプリングプライヤ
JPH0531772U (ja) グリツプスプリング
JP3138230B2 (ja) 剪定鋏
JPH026760Y2 (ja)
US2125217A (en) Pruning shears
JPH0210981Y2 (ja)
JPS604701Y2 (ja) プライヤ
CN2661379Y (zh) 改进的手工具自动复位结构
JPS59101971U (ja) 掴み具付き鋏
JPS6067049U (ja) 果実採取用ペンチ
JP2594348Y2 (ja) 釣り用鋏