JPS60197959A - 光デイスクの製造方法 - Google Patents

光デイスクの製造方法

Info

Publication number
JPS60197959A
JPS60197959A JP5321484A JP5321484A JPS60197959A JP S60197959 A JPS60197959 A JP S60197959A JP 5321484 A JP5321484 A JP 5321484A JP 5321484 A JP5321484 A JP 5321484A JP S60197959 A JPS60197959 A JP S60197959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
layer
stamper
plating
mother
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5321484A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Hamada
浜田 満
Itaru Shibata
格 柴田
Hiroshi Hirano
平野 弘
Minoru Nakajima
実 中島
Mineo Moribe
峰生 守部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5321484A priority Critical patent/JPS60197959A/ja
Publication of JPS60197959A publication Critical patent/JPS60197959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は欠陥含有量の少ない光デイスク用スタンバの製
造方法に関スル。
(b)技術の背景 光ディスクの特徴は大容量の記録が可能なこと、非接触
で記録と再生ができること、ゴミやホコリの影響を受け
難いことなどである。
すなわち磁気ディスクや磁気テープでは1ビツトの情報
記録に数10平方μ―の面積が必要であるのに対し、光
ディスクの場合にはレンズにより約1IIII径の微少
な光スポットに絞り込むことができる。従って1ビツト
の情報記録に要する面積は1平方μ慨程度の小面積で足
りることになり、大容量記録が可能となる。
次ぎにレンズによって絞り込まれたレーザ光のレンズ面
から焦点面までの距離は一般に1乃至2鶴あるので、磁
気ディスクで問題となるヘッドクラッシュのような危険
性はなく、従って長寿命が保証される。
また再生用の光スポットは厚さが1m程度の透明なカバ
ーを通して絞り込むため塵埃の影響を少なくすることが
できる。
更に光デイスク面では直径が1μ和程度の光スポットも
透明カバー上では直径が11貢程度の光ビームであるた
め、たとえ透明カバー上に数10μm程度の塵埃が存在
しても記録や再生には殆ど影響しないと云う特徴がある
さて、かかる光ディスクはレジスト原盤製造工程、マス
ク原盤製造工程、マザー原盤製造工程。
スタンパ製造工程などを経て量産型が作られ、これを使
用してPMMA (ポリメチルメタアクリレート)やP
C(ポリカーボネート)などの合成樹脂を成型してディ
スクを作り、これに砒素(As)、セレン(Se ) 
、テルル(Te )などの非金属元素或いはこの化合物
からなる記録層を形成して光ディスクの単位層が形成さ
れている。
本発明は欠陥含有量の少ない量産型(スタンパ)の製造
方法に関するものである。
(C)従来技術と問題点 第1図はレジスト原盤よりスタンパを作る従来工程を図
示するもので、工程を説明すると次のようになる。
ガラス原盤lはこの表面状態によって記録層の品質が直
接に影響されるので、注意深く研磨されており、この上
に厚さ0.1 μ−程度のレジスト膜2が塗布され、こ
れにレーザ照射を行って情報記録を行うプリグループや
アドレス情報を書込み、現像処理を行って、多数の同心
円状の溝を備えたレジスト膜2とし、これにニッケル(
Ni )やクローム(Cr)などの金属膜3を蒸着法或
いはスパッタ法を用いて厚さ数100人に形成し、第1
図(A)に断面図を示すようなレジスト原盤4ができあ
がる。
次ぎにこのレジスト原盤4の金属膜3を陰極としてNi
の電解メッキを施し、第1図(B)に示すように厚さ約
300μ鋼と厚いNi層5を形成し、このNi層5を剥
離して、第1図(c)に示すマスク原盤6が形成される
次にこのマスク原盤6を陰極とし、第1図(D)に示す
ように先と同様に電解メッキを施して厚さ約300μm
のNi層7を作り、このNi層7を剥離して第1図(E
)に示すようなマザー原盤8が形成される。
次にこのマザー原盤8を陰極とし、この上に先と同様に
Niメッキを行ってNi層9を第1図(F)のように作
り、このNi層9を剥離することにより第1図(G)に
示すようなスタンパ1oが形成される。
なお、マザー原盤8およびスタンパIOを作るときに使
用するマスク原盤6およびマザー原盤8はメッキ処理を
行う前にパッシベーション処理するのが普通で、この理
由はマスク原盤6とマザー原盤8、またマザー原盤8と
スタンパ1oとの剥離を容易とするためである。
このようにして作られたスタンパ1oはマスク原盤6の
複製であり、光ディスクの量産に際して、マスク原盤6
を直接に鋳型として使用すると、鋳型の変形や消耗が避
けられないことから、これを避けるために複数個の複製
(スタンパ10)を作って使用するのである。
それ故スタンバ10は忠実にマスク原盤6の記録情報を
再現していることが必要条件である。
然し現実にはマスク原盤6がらマザー原盤8へ、またマ
ザー原盤8がらスタンパ10と複製処理を進めるに従っ
て表面の欠陥密度が増加して忠実性が損なわれており、
光ディスクの信頼性低下の原因の一つとなっている。
その理由は同心円状に形成されているプリグループの幅
は1μ鋼未満であり、また溝の深さは0゜1μ−未満と
微細である。そのため、かかる微細パターンに1111
1程度の欠陥が存在しても、その部分は少なくとも記録
媒体として使用することはできなくなる。
これらのことから欠陥数の少ないスタンパの製造法を確
立する必要があった。
(d)発明の目的 本発明の目的は欠陥数が少な(、且つマスク原盤を忠実
に複製し得るスタンパの製造方法を提供するにある。
(e)発明の構成 本発明の目的は光デイスク用マスク原盤がらマザー原盤
を、またマザー原盤がらスタンパをメッキ処理により複
製するそれぞれの工程において、原型となるマスク原盤
およびマザー原盤に前記メッキ処理に先立ち接触転写層
を形成しておくことを特徴とする光ディスク゛の製造方
法により実現すやことができる。
(f)発明の実施例 本発明はマスク原盤からスタンパを形成してゆく工程に
おいて、複製処理を進めるに従って欠陥数が増加する原
因がメッキ層界面の不完全さにあることに基づいてなさ
れたものである。
すなわち従来の製造方法はNiメッキ層をそのまま母型
としてメッキ処理を重ねているためにメッキ液中に含ま
れている不純物が放電して析出すると、その不純物がそ
のまま欠陥となり、また水素イオンが放電してメッキ面
に水素ガスが析出し、これが原因してピットができると
、これがそのまま欠陥となる。
このように板金基板が平滑であってもその上に真に平滑
で且つ無欠陥で基板に相似形のメッキ膜を形成すること
は難しい。
更にマスク原盤自体も欠陥数を少なく作ることは容易で
はない。
すなわち第1図(A)に示すようにレジスト原盤4はレ
ジストWA2の上にNi 、Crなどの金属膜2を数1
00人の厚さに形成して導電性をもたせているが、レジ
スト原盤の密着−性を向上するために金属膜2の蒸着を
レジスト原盤4を加熱しながら行うと、形成された金属
膜3がレジストから発生する揮発成分により撥水性を帯
びてメッキ処理の際に液との濡れ性が悪く、そのためピ
ンホールなどの欠陥ができ易いという問題がある。
このようにメッキ処理工程中に不純物、気泡、濡れ不良
などが原因して微少な欠陥が生じ易い。
本発明はかかる欠陥が複製工程に影響しないように母型
の表面に接触転写層を設けて被覆し、これにより欠陥が
次ぎの鋳型に現れないようにしたものである。
ここで接触転写層は厚さが数100人のNi或いはCr
などの薄膜からなり、真空蒸着法やスバタリング法によ
り作ることができる。
以下図面を用い、本発明を従来工程と比較して説明する
第2図はレジスト原盤4からスタンパ16を複製する工
程であり、レジスト原盤4か、らマスタ原盤6を作るま
での工程は従来と変わらない。
すなわち第2図(C)に示すマスク原盤6にはこの実施
例の場合、2個のプリグループ型が成型されており、そ
の表面には金属膜3がある。
次ぎに第2図(D)に示すように、このマスク原盤6の
表面に接触転写層12を真空蒸着法或いはスバタリング
法で設け、完全な表面状態とする。
次ぎにこれを従来と同様に電解メッキ処理を施して第2
図(E)に示すようにNi層7を析出させ、このNi層
7を剥離することにより、第2図(F)に示すマザー原
盤13ができあがる。
このマザー原盤13が従来のマザー原盤8と異なるとこ
ろは表面に接触転写層12を備えていることである。
次の工程としてマザー原盤13の表面上に更に接触転写
層14を第2図(G)のように設ける。
次ぎに、かかるマザー原盤15の上に従来と同様にNi
層9をメッキした後に剥離して第2図(I)に示すよう
なスタンパ16ができあがる。
第3図は本発明を実施したマスク原盤、マザー原盤およ
びスタンパのそれぞれについて、レーザ光を使用して欠
陥密度を計測した結果で、従来の工程では工程が進むに
従って欠陥分布が実線17に示すように増加していたが
、本発明のようにメッキ処理に発生する欠陥は接触転写
層を設けることにより、実線18のように殆ど増加させ
ないでスタンパを作ることができる。
(g)発明の効果 本発明は光ディスクの量産型であるスタンパを作る場谷
、マスク原盤からマザー原盤、またマザー原盤からスタ
ンパへと複製が進むに従って欠陥数が増加し、それによ
り光ディスクの品質と信頼性が低下していたのを解決す
るもので、本発明の実施により、上記の問題点が解決さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光ディスクの従来の製造工程図、第2図は本発
明に係る製造工程図また第3図は本製造法と従来法との
エラー増加率の比較図である。 図において 1はガラス原盤、2はレジスト膜、3は金
属膜、4はレジスト原盤、 5,7.9はニッケル層、
6はマスク原盤、 8.13.15はマザー原盤、10
.16はスタンパ、 12.14は接触転写層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光デイスク用マスク原盤からマザー原盤を、またマザー
    原盤からスタンバをメッキ処理により複製するそれぞれ
    の工程において、原型となるマスク原盤およびマザー原
    盤に前記メッキ処理に先立ち接触転写層を形成しておく
    ことを特徴とする光ディスクの製造方法。
JP5321484A 1984-03-19 1984-03-19 光デイスクの製造方法 Pending JPS60197959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321484A JPS60197959A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光デイスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321484A JPS60197959A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光デイスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197959A true JPS60197959A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12936581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5321484A Pending JPS60197959A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光デイスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418807A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Fuji Sangyo Kk 水晶振動子
JPH04367111A (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 Daishinku Co 圧電振動子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418807A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Fuji Sangyo Kk 水晶振動子
JPH04367111A (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 Daishinku Co 圧電振動子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5167792A (en) Master holder of stamper electroforming apparatus and electroforming method
JP2000280255A (ja) 原盤の製造方法
JPS60197959A (ja) 光デイスクの製造方法
JPS606018B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPH05234153A (ja) 光ディスクの成形金型とその製造方法
JPH08180457A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH0758564B2 (ja) 情報記憶ディスク用原板および情報記憶ディスク用基板の製造方法
JPS58158057A (ja) 光デイスク用原盤
JPS58153242A (ja) 音盤・記録盤用原盤の製造方法
JPH052779A (ja) スタンパーの製造方法
JPS615454A (ja) 音盤,記録盤の複製方法
JPS6177152A (ja) 光デイスク用スタンパの製作法
JPH10312585A (ja) 光学記録媒体作製用スタンパ、スタンパ用原盤、および光学記録媒体の製造方法
KR100207701B1 (ko) 광디스크 제조방법
JPH04146539A (ja) 光ディスク
JPS6327762B2 (ja)
JPH06349115A (ja) スタンパーの製造方法
JPS62197936A (ja) 光デイスク用金型の製造方法
JPH0291833A (ja) 光学的記録媒体及びその製造方法
JPS59218646A (ja) 母型の製造方法
JP2000090487A (ja) 記録媒体およびその作製方法
KR20060099366A (ko) 고밀도 원판 제조 방법, 고밀도 디스크 제조 방법 및 그디스크
JPS60243295A (ja) スタンパの製造方法
JP2001142229A (ja) 光ディスク、光ディスクの製造方法、光ディスク用原盤および光ディスク用原盤の製造方法
JPH0630172B2 (ja) 光デイスク用スタンパの製造方法