JPS60197716A - ポリウレタン生成物の製造方法 - Google Patents

ポリウレタン生成物の製造方法

Info

Publication number
JPS60197716A
JPS60197716A JP60015249A JP1524985A JPS60197716A JP S60197716 A JPS60197716 A JP S60197716A JP 60015249 A JP60015249 A JP 60015249A JP 1524985 A JP1524985 A JP 1524985A JP S60197716 A JPS60197716 A JP S60197716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
molecular weight
polyol
product
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60015249A
Other languages
English (en)
Inventor
グレン リチヤード スヴオボダ
ジヨン タイヤング スー
ウイリアム ローン カールストロム
ガリー リー ミーチトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Freeman Chemical Corp
Original Assignee
Freeman Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freeman Chemical Corp filed Critical Freeman Chemical Corp
Publication of JPS60197716A publication Critical patent/JPS60197716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4213Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from terephthalic acid and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/905Polymer prepared from isocyanate reactant has adhesive property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/906Fiber or elastomer prepared from an isocyanate reactant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A((イ) 6コル3000分子量を有する有機ジオー
ルおよびトリオールから成る群から選ばれる反応性溶媒
中でisoooより大きい分子量を有する4リアルキレ
ンテレフタレートを、蒸解生成物が室温で7七トンに溶
解するようになるまで蒸解(dlg@st) シsつい
で(口) 上記蒸解生成物を有機4リイソシアナートと
反応させて得られた、未反応ヒドロキシル基が実質的に
存在しない、4リイソシアナート末端を有する4リイン
シアナートプレポリマー1 B 有機ポリオール、 C ヒドロキシル基とイソシアナート基との反応用の触
媒、 0 必要により発泡剤 を、反応条件下で一緒に混合することから成るfリウレ
タン生成物の製造方法に関するものである。
4リアルキレンテレフタレ一ト重合体はプイルムまた紘
繊維として広く用いられている。一般にこれら重合体は
/ j. 0 0 0よシ非常に大きい分子量を有し1
時には超ポリエステル(super−polyeste
−rs)と呼ばれている。
ポリアルキレンテレフタレート重合体スクラップまた状
廃棄物からこれらの重合体を、本質的な式 %式% (上記式中、一G−は隣シの酸素原子に飽和炭素原子で
結合している、4〜70個の炭素原子を含訃コ価の有機
基を示す。−リエチレンテレフタレートでは% G t
f −C2H4− である。)を有する低分子量反復構
造単位にまで解重合または部分的に解重合することによ
って有用な生成物を回収する数多くの方法が提案されて
いる。超4リエステル線主として追加の超−リエステル
の製造工程で再使用するために蒸解される。すなわち蒸
解生成物はこれら超一すエステルが製造された工程中に
再導入される。
会知の蒸解方法には苛性アルカ97価アルコールによる
処理(米国特許第3. 7 、2 、li;コff7号
)、7価アルコールとエステル交換触媒とによる処理(
米国特許第3. Q g i 2 9 を号)、グリコ
ールおよび酢酸ビニルと共に加熱する方法(米国特許第
3、 g !; ’1 7 9 9 号) b ビスエ
ステル溶媒と共に加熱する方法(米国特許第3, tざ
ダざ50号)、エチレングリコールおよび(あるい社)
テレフタル酸および(あるいは)フタル酸ジメチル中に
溶解する方法(米国特許第3. 9 0 ’l g 4
 を号、第3、 7 0 / 7 lI/号、第3, 
7 0 3, lIff 1号、第3、 7 7 4 
9 + 、を号、第3.1!;’l’33!f号)があ
る0ポリイソシアナートとポリオールとの反応によるポ
リウレタンニジストマーおよび4リウレタンフオーム生
成物の製造の概念は十分発展されている0 ポリアルキレンテレフタレート重合体を低分子量ポリオ
ールと共に蒸解することによって得られル蒸解ポリオー
ルは、これを別の供給源からの?リイソシアナートグレ
ポリマーと反応させることによって、一すウレタンフォ
ーム生成瞼のIジオール成分として使用することができ
るoしかし。
蒸解デジオール生成物はハロダン化発泡剤と相溶性でな
い。
/ 13 フルキレンテレフタレート重合体廃棄物すた
はスクラップから誘導される蒸解−ジオールを最初に有
枠ポリイソシアナートと結合させて4リイソシアナート
プ゛し4リマーを製造すれば、このプレブリマーはハロ
ダン化発泡剤と混和性であり。
別のポリオールと結合鳴せて可撓性4リウレタンフオー
ムを製造することができる0 全く思いもよらないことに、得られた可撓性ポリウレタ
ンフォームの強度特性は同様表成分から製造した可撓性
ぼりウレタンフオームの対応する強度特性より遥かに優
れている。得られた本発明の可撓性4リウレタン7オー
ムはフオーム成分のかなpの重量部分が低価格で容易に
入手できる?リアルキレンテレフタレート重合体廃棄物
またはスクラップであるので尚然低価格である。この可
撓性ポリウレタンフォームの改良強Ji+%性のために
、クッションおよび自己被膜性(self sklnn
lng)の家具や自動車内装品の製造に特に有用である
本発明において用いる?リイソシアナートグレポリマー
はウレタンエラストマーおよびウレタンココ−ティング
の製造における原料としても有用である。
4リアルキレンテレフタレ一ト重合体および主としてプ
リエチレンテレフタレート重合体は写真・フィルムおよ
び繊維工業で用いられる合成繊維の形で入手できる0廃
フイルムおよび廃繊維ならびにスクラップフィルムおよ
びスクラップ繊維は広く入手可能である0さらに、ポリ
アルキレンテレフタレート重合体はポリアルキレンテレ
フタレート製造工場から清掃副産物(cl*anup 
by−products)として得られるスラッジとし
ても入手可能である。
あらゆる場合に%プリアルキレンテレフタレートは式 (上記式中、Gは隣接酸素原子と飽和炭素原子で結合し
ている、−〜10個の炭素原子を含むコ価の有機基を示
す) の反復単位を含む。かかる4リアルキレンテレフタレ一
ト重含体の分子量Fl/&000よシ大きく、しばしば
/ 00.000以上である0本発明では、かかるポリ
アルキレンテレフタレート重合体をジオールおよびトリ
オールから成る群から選ばれる低分子量−ジオールと共
に蒸解する。典型的なジオールニハ、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジエ
チレングリコール、ぼりエチレングリコール、ジプロピ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、その他の
アルキレングリコールおよびプリコールエーテル、ヒド
ロキシ末端−リエステル、ビス(コーヒドpキシーエト
キシーエチル)−グルタレート、ビス(−一ヒドpキシ
ーエチル)テレフタレート。
ならびに一般にSOO以下の分子量を有するヒドロキシ
末端エーテル、エステルまた祉混合エーテル・エステル
が含まれる。蒸解用ポリオールは脂肪族で龜芳香族でも
よい0蒸解用4リオールは蒸解反応に不活性な置換基、
例えば塩素、臭素を含んでいてもよい。
一般に、プリアルキレンテレフタレート重合体は、この
重合体を選ばれた蒸解用プリオール溶媒と共に約J 0
0−J & O”C,の温度で数時間加熱することによ
って蒸解される。蒸解は酸化反応を最小限にするために
窒素零囲気中で行う@蒸解釜から定期的に試料を取シ出
し、室温で7七トン中に浸漬する。この試料としての蒸
解生成物がア七トンに完全に溶解したとき蒸−が完了し
たものとする。蒸解完了後11反反応的容物を冷却して
、そのまま直ちに使用してもよいし、あるい紘金属缶の
ような適当な容器に貯蔵してもよい◇ ・、 本発明においてfリイソシアナートゾレ−リマー
は任意の適当な有機ポリイソシアナート、例えばトリレ
ンジイソシアナート、ポリメチレン?リフェニルIリイ
ソシアナート、脂肪族ポリイソシアナートから製造され
る0蒸解生成物からのポリイソシアナートプレポリマー
の好ましい製造方法においては、選ばれた4リイソシア
ナートを約3コ、コ”C,C90″F)に加熱し、温度
をgコ、−℃(/ざO″F)“以下に保つように蒸解生
成物を少量゛ずつ添加する。全部の蒸解生成物を選んだ
4リイソシアナートに添加した後、反応器を約1時間g
2.2”c、C/10°F)で加熱した後、室fl!i
Itテ冷却する。内容物の−NCO値および粘度を検査
した後、そのtま使用するか、あるいは金属缶のような
適当な容器に貯蔵する。ここに得たプレポリマーは未反
応ヒドロキシル基を事質上含tnいものである。
I 蒸解生成物製造 本明細書中の参考例では、主寸法が約へS9〜約4.3
 !r III(約に〜約%インチ)の小フレーク状の
本質的にポリエチレンテレフタレートからなる回収写真
フィルムチップを出発物質として使用するO かかるフレークは廃写真フィルムまたは回収写真フィル
ムについて実施される銀塩回収工程の残留物である。フ
レークはクリヤーチップ、ブルーチップ(青色染料を含
む)およびブラックチップ(カーゼンブラックを含む)
として入手することができる。
参考例/ 混合エーテル−エステルトリオールを蒸解用ポリオール
として使用 市販の混合エーテル−エステルトリオールを蒸解用ポリ
オールとして選んだ。このトリオールは分子量が約1I
ooであシ、疎水性である。このトリオールは粘度が!
; j 00 cp 未満であシ、従って、この材料は
室温で容易に流動する。このトリオールはポリウレタン
製造用の安価なポリオール原料として使用するためにユ
ロールー/ / (Urol−/ / ’) (U、C
,T、 社の商標)として市販されている。このトリオ
ールjJθtを一すエチレンテレフタレートテツプクA
gfと混合した。この混合物を約2’l!r℃で3時間
加熱した。この段階で反応器内容物はアセトンに可溶と
なった。この反応器内容−を−00℃に冷却し、金属缶
に移した。
この生成物はヒドロキシル価/り!、分子量約9り6で
あ)、室温で固体であった。本参考例におけるトリオー
ルとエチレンテレフタレート単位とのモル比は0.33
 : /であった。
参考例コ 混合エーテル・エステルトリオールを蒸解用プリオール
として使用 参考例/の方法を繰返した。但し、トリオールとチップ
中のエチレンテレフタレート単位とのモル比は0.!;
 : /であった。詳しく言うと、トリオール/!;1
,09と重合体チップ23olItとを蒸解して分子量
約りg/、ヒドロキシル価、2/左を有するポリオール
を製造した。生成物は室温で同体であった。
参考例3 混合エーテル・エステルトリオールを蒸解用ポリオール
として使用 参考例/の方法を繰返した。但し、トリオールとエチレ
ンテレフタレート単位とのモル比は/:/であった。詳
しく言うと、トリオール/、!ttO2をフイルムチッ
グク41I9と混合した。得られた蒸解生成物はヒドロ
キシル価コクコ、分子量約59−を有する半液体であっ
た。
゛ 参考例グ ジエチレングリコールを蒸解用ポリオールとして使用 参考例/の方法を繰返した。但し、蒸解用ポリオールと
してジエチレングリコールを用いた。ジオールとエチレ
ンテレフタレート単位とのモル比ハ/:/であった。/
、2りAtのジエチレングリコールを;130’ltの
写真フィルムチップと混合した。得られた蒸解生成物は
ヒドロキシル価36り、分子量約29ざの半液体であっ
た。
参考例S ポリエチレングリコールを蒸解用ポリオールとして使用 参考例/の方法を繰返した。但し、蒸解用ポリオールは
分子量約−〇〇のポリエチレングリコールであった。デ
リエチレンプリコールコ/Elfを写真フイルムチツノ
コθ0/fと混合した。グリコールとエチレンテレフタ
レート単位トのモル比は/:/であった0得られた蒸解
生成物はヒドロキシル価aり3、分子量約4tOコを有
する半液体であった。
参考例6 ポリプロピレングリコールを蒸解用ポリオー
ルとして使用 参考例/の方法を繰返した。但し、蒸解用ポリオールは
分子量約1Iooのポリプロピレングリコールであった
。グリコールとエチレンテレフタレート単位とのモル比
は/;/であった。−リグ口 ′ピレングリコール3’
l’1lltを写真フイルムチッf/!;!;Atと混
合した。蒸解釜にチタン酸テトラオクチル、tfおよび
ダウコーニング消泡剤数滴を加えた。蒸解生成物はヒド
ロキシル価1g6、分子量約677の半液体であった。
参考例り ビス(2−ヒドロキシ−エトキシ−エチル)
グルタレートを蒸解用ポリオー ルとして使用 ジエチレングリコールコモルとグルタル酸ジメチル1モ
ルとを一緒に/jtO−22!r℃で約/乙時間煮沸す
ること(cook lng)によってビス(−一ヒドロ
キシーエトキシーエチル)グルタレートな製造した。少
量のチタン酸テトラオクチルをエステル交換触媒として
加え九〇メタノールを塔頂から回収した。得られたビス
(−一ヒドロキシーエトキシーエチル)グルタレートは
ヒドロキシル価357%コ!℃における粘度2 / O
c、p、であった。このビス(−一ヒドロキシーエトΦ
シーエチル)グルタレートと写真フィルムチップとをグ
ルタレート1モル対エチレンテレフタレート/単位の割
合で混合した0詳しくは、ビス(2−ヒドロキシ−エト
キシ−エチル)ゲルタレ−トン:1g:1.、!?tを
参考例/に記載の方法で写真フイルムチツゾク/りfと
混合した。得られた蒸解生成物はとドロΦシル価コ/9
、分子量約ダ96の牛液体であった。
参考例t ジエチレングリコールを蒸解用ポリオールと
して使用 参考例/の方法を繰返した0但し、蒸解用ポリオールと
しては、ジエチレングリコールをエチレンテレフタレー
ト反復単位l単位にっきり、Sモルの割合で用いた。ジ
エチレングリコ−k ’796fとフイルムチツf2g
tOfとを混合して処理し、ヒドロキシル価/99、分
子量約/IざOを有し、室温で固体の蒸解生成物を製造
した。
参考例9 ジプロピレングリコールを蒸解用ポリオール
として使用 参考例/の方法を繰返した。但し、蒸解用ポリオールと
しては、ジグロピレングリコールヲエチレンテレフタレ
ート/単位につきlそルの比で用いた。ジプロピレング
リコール/610fと写真フイルムチツゾ230111
とを参考例/におけると同様に混合し且つ処理して、ヒ
ドロキシル価3コ9、分子量的3コロを有する軟固体の
形の蒸解生成物を製造した。
If!リイソシアナートルポリマーの製造参考例/〜9
記載の蒸解生成物の幾つかから、トリレンジイソシアナ
ートcgO/、10混合物)を有機ポリイソシアナート
として用いてポリイソシアナートプレポリマーを製造し
た。得られたポリイソシアナートプレポリマーの比率お
よび性状は次の第1表に示す通シである。
本発明によって、前記ポリイソシアネートプレポリマー
から、分子量lOθo−b、sooのポリオール(ソオ
ールまたはトリオールが好ましい)および適当な発泡剤
、セル調節剤および触媒とともに可撓性ポリウレタンフ
ォーム生成物を製造することができる。発泡剤は好まし
くは(→水あるいは(b)水と塩化メチレンまたはハロ
ダン化アルカンのようなハルダン北見泡剤である。セル
調節剤は通常シリコーン界面活性剤である。触媒は通常
ア叱ンまたは有機金属触媒のような任意の4リウレタン
触媒である。全成分を一緒に混合し、金型中で硬化させ
るか、あるいは7リーライズ法(f’r@erls+s
ρroa@ss)で硬化させる。通常、dtリイソシア
ナートプレポリマー以外のすべての成分を予め一緒に混
合する。最終生成物の所望の性質を得るため他のポリイ
ソシアナートを加えることもできる。
典個的な市販の可撓性4リウレタ/7オーム系はペイフ
ィツト(8myflt)j k Oの商品名でモペイケ
ミカル(Mobsy Oh・mlowl)社から発売さ
れている。このペイフィツト530系は1^”成分と@
B”成分とを含んでいる。′^”成分は一すエーテルポ
リオールとトリレンジイソシアナートとの反応生成物で
ある4リイソシアナートデレ4リマーから成る。8”成
分は分子量4000のトリオール、混合触媒、水および
シリコーン界面活性剤と思われるセル調節剤を含んでい
る。1^”成分と@B”成分とを、生成物中に未反応イ
ソシアナート基が事質上残らないように化学量論比で混
合し、発泡させて可撓性フオームにする。ペイフィツト
SSO系の物理的性質を第3表に示す。
本発明のポリウレタンフォーム系を評価するため、市販
の@8#成分にa?j重量囁のクレタyフオーム触媒(
トリエチレンジアミンの33重量襲グリコール溶液)を
加えて変性ペイフィツト330″IB″成分を調製した
。この追加触媒は市販ペイフィツトSよ0系の化学量論
を変化させなかった。市販1^”成分と変性@B”成分
とから変性ペイフィツト330ポリクレタンフオー為生
成物を製造した。変性ペイフィツト3307オームの性
質は第3表に示しである。
東Th 変性@ B 11ポリオ一ル100重量部と参考例の一
すイソシアナートプレポリマーとを第−表に示すよ5に
組み合わせて可撓性−リウレタンフオームを製造した。
第2表 変性ペイフィツト!!O”B”100重量部に
対するゾレーリマーの重量 m 二とL[にジ11 j上lエヱニ / ダl ダ − 畠 コ 3 ?、 j−、t −− 34I 7 り − ・ 弘 3g、47−b j’ 344 り −〇 得られた可撓性ポリウレタンフォームの性質ハlsS表
に示す通りである。
第3表 可撓性ツA ペイフィツト 変1 フオーム !30 密 度 p、c−賃 ユコク 圧縮永久歪、嘔 SO% 五ざ 温調老化 io、y (humid ag@d) 90% 破損 1構老化 /a9 引張強さ、psi 初 期 &t a111老化後 /ぷ6 引真・魔さ、 p、a、l l弘 i申び率、鳴 初 期 /j? aIll老化後 コ99 押込荷重偏倚(Indsntatlon Lood D
sfl@ctlon)(I L−3鳴 /7 6S鳴 42 %2S鳴Rざコ S・^・G・ ユ弘7 ・番−五の性質 主ペイフィツト 実権例 実権例 実施例 実−例 実
権例!jTO/ コ 3 弘 S ユlり ユ3弘 ユコダ 30S ユ33 ユSOム弘
 ll弘 ス3 コlり よS ムク10.4 /1.
/ 102 10 173 &0破損 破損 破損 破
損 &弘! 破損/20 234 /、?!A り4 
2J 7.り91I /&ざ /、?、/ /ムコ /
&弘 /Jllム3 21コ コニ61ム3 コ3/ 
コ3g1/ 3.ざ ユ/ 27 3.0 3.klA
t J&/ コ03 弘g/ コ40 、?J/3弘3
 ダ、30 397 弘oq 4!sコ 弘弘9D) /!f 2! コ41 1g、7 30 2g31 4
0 57 弘!; 6! A610 71s ?ざ 7
!; 7!; 76ユ!f3ユ弘Oユ33 ユ弘l ユ
lSユ3λ第3表かられかるように、実施例/−j−の
可撓性ポリウレタンフォームは市販ペイフィツト330
生成物および変性ペイフィツトSSO生成物と比較する
とき、改良、された引張強さおよび引裂強さを示す、そ
の上、実施例7〜3のポリウレタンフォームは市販ペイ
フィツト!30フオームおよび変性ペイフィツト!80
7オームに比べて改良された伸び率と改良されたILD
値とを示す。83表に示した性質はクツシ目ンフォーム
および家具フオーム産業において商業的に重要な性質で
ある。
要するに、実施例/−4と変性ペイフィツト330系と
の唯一の差異は本発明によって製造したボリインシアナ
ートグレ4リマーを使用したことである。
押込荷重偏倚(lnd@ntatlorI Lood 
Doず1aotlon)値は試験片を初期厚さの73%
に圧縮し、次にこの試験片を初期厚さの3!r%に圧縮
し、その後で初期厚さの7!r%に膨張させることによ
って測定する。所要の圧縮を達成す、るために要する重
量を記録する。り!悌厚さに回復するに要する重量をコ
3襲の厚さ減少を得るために必要な初期重量の百分率″
%Jj$R″として記録する。SAG値は4!;’AF
E縮重量の初期コ3噂圧縮重量に対する数値比である。
第1頁の続き 0発 明 者 ウィリアム ローン アメリカ会衆1カ
ールストロム ベンド ノー 0発 明 者 がリー リー ミーチ アメリカ会衆[
トル ベンド ルー 凹 ウィスコンシン州 53095 ウェストス サー
ティーンス アベニュー 12o31 ウィスコンシン
州 53095 ウェスト=6 ハイウェイ エイ 1
022番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l^(イ) 6.2〜jθθの分子量を有する有機ジオ
    ールおよびトリオールから成る群から選はれる反応性溶
    媒中で1zoooよシ大きい分子量を有するポリアルキ
    レンテレフタレートを、蒸解生成物が室温でアセトンに
    溶解するようになるまで蒸解し、ついで (ロ)上記蒸解生成物を有様ポリイソシアナートと反応
    させて得られた、未反応ヒドロキシル基が実質的に存在
    しない、ポリイソシアナート末端を有するポリイソシア
    ナートゾレポリマー、 B 有機ポリオール、 Cヒドロキシル基とイソシアナート基との反応用の触媒
    、 0 必要により発泡剤 を、反応させることから成るポリウレタン生成物の製造
    方法。 −B成分である有機ポリオールがポリエーテルぼりオー
    ルである、特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 、3−リエーテルポリオールが1000〜4S00の分
    子量を有する、特許請求の範囲第一項記載の製造方法。 +4 $リウレタン生成物が一すウレタンフォームであ
    る、特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP60015249A 1976-08-05 1985-01-29 ポリウレタン生成物の製造方法 Pending JPS60197716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US711831 1976-08-05
US05/711,831 US4048104A (en) 1976-08-05 1976-08-05 Polyisocyanate prepolymers from scrap polyester and polyurethane foam products obtained therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197716A true JPS60197716A (ja) 1985-10-07

Family

ID=24859711

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9373977A Pending JPS5319399A (en) 1976-08-05 1977-08-04 Polyisocyanate prepolymer and polyurethane product obtained therefrom
JP60015249A Pending JPS60197716A (ja) 1976-08-05 1985-01-29 ポリウレタン生成物の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9373977A Pending JPS5319399A (en) 1976-08-05 1977-08-04 Polyisocyanate prepolymer and polyurethane product obtained therefrom

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4048104A (ja)
JP (2) JPS5319399A (ja)
AU (1) AU2764877A (ja)
BE (1) BE857135A (ja)
BR (1) BR7704658A (ja)
DE (1) DE2732832A1 (ja)
ES (1) ES460520A1 (ja)
FR (1) FR2360618A1 (ja)
IT (1) IT1079285B (ja)
NL (1) NL7708491A (ja)
NO (1) NO772508L (ja)
SE (1) SE7708615L (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223068A (en) * 1978-09-27 1980-09-16 Freeman Chemical Corporation Rigid polyurethane foam containing polyester residue digestion product and building panel made therefrom
US4233408A (en) * 1979-05-07 1980-11-11 Witco Chemical Corporation Polyurethane foams from polyester precursor derived from adipic acid process waste
US4237238A (en) * 1979-10-03 1980-12-02 The Upjohn Company Polyisocyanurate foams based on esterified DMI oxidation residue additive
US4260717A (en) * 1980-01-10 1981-04-07 Ehrhart Wendell A High performance urethane coating which is a solvent solution of a polyester containing hydroxyl groups and an aliphatic diisocyanate
US4711912A (en) * 1982-04-29 1987-12-08 The Celotex Corporation Polyisocyanurate foams from digestion products of polyalkylene terephthalate polymers and polyols
US4417001A (en) * 1982-09-20 1983-11-22 Freeman Chemical Corporation Low smoke isocyanurate modified urethane foam and method of making same
US4444919A (en) * 1982-11-22 1984-04-24 Texaco Inc. Use of polyethylene terephthalate liquid waste streams containing glycols as rigid polyol extenders
DE3373662D1 (en) * 1982-11-22 1987-10-22 Texaco Development Corp Aromatic polyols and rigid polyurethane and polyisocyanurate foams obtainable therefrom
US4444918A (en) * 1982-11-22 1984-04-24 Texaco Inc. Aromatic polyols made from waste streams from the manufacture of terephthalic acids, alkylene glycols and dibasic acids
US4442237A (en) * 1982-11-22 1984-04-10 Texaco Inc. Novel aromatic amide polyols from the reaction of phthalic acid residues, alkylene glycols and amino alcohols
US4439550A (en) * 1982-11-22 1984-03-27 Texaco Inc. Aromatic polyols made from recycled polyethylene terephthalate waste streams, alkylene glycol and dibasic acid waste streams
US4439551A (en) * 1983-03-18 1984-03-27 Texaco, Inc. Packaging foam polyurethane composition employing novel polyol blend
US4444920A (en) * 1983-03-18 1984-04-24 Texaco Inc. Aromatic polyols made from alkylene glycols and waste streams from the manufacture of dimethyl terephthalate containing methyl p-formylbenzoate
US4701477A (en) * 1983-07-13 1987-10-20 Chardonol, Division Of Freeman Corporation Low viscosity aromatic polyols and methods for their preparation
US4506090A (en) * 1983-07-15 1985-03-19 Texaco Inc. Aromatic polyols made from polyethylene terephthalate scrap, glycols and aromatic carbonyl-containing compounds
US4469823A (en) * 1983-07-28 1984-09-04 Texaco Inc. Flexible polyurethane foams made using an aromatic polyester polyol
US4485196A (en) * 1983-09-26 1984-11-27 Texaco Inc. Liquid phase polyols which are alkylene oxide adducts of terephthalic esters from recycled polyethylene terephthalate
US4469824A (en) * 1983-11-18 1984-09-04 Texaco, Inc. Liquid terephthalic ester polyols and polyisocyanurate foams therefrom
US4539341A (en) * 1984-02-22 1985-09-03 Jim Walter Resources, Inc. Digestion products of polyalkylene terephthalate polymers and polycarboxylic acid-containing polyols and polymeric foams obtained therefrom
US4873268A (en) * 1984-02-22 1989-10-10 Sloss Industries Corporation Digestion products of polyalkylene terephthalate polymers and polycarboxylic acid-containing polyols and polymeric foams obtained therefrom
US4559370A (en) * 1984-05-25 1985-12-17 Blanpied Robert H Copolyester polyol resins, polyol blends comprising the same, and resultant polyisocyanurate foams
US4536522A (en) * 1984-07-18 1985-08-20 Texaco Inc. Manufacture of polyols and rigid polyurethane foam using thiodialkylene glycols
US4624970A (en) * 1985-05-16 1986-11-25 Allied Corporation Foaming system for rigid urethane and isocyanurate foams based on polyethers and aromatic polyester polyols
US4608432A (en) * 1985-09-23 1986-08-26 Stepan Company Self-compatibilizing polyester polyol blends based on polyalkylene terephthalate
US4644019A (en) * 1985-10-28 1987-02-17 Texaco Inc. Modified terephthalic ester polyols and rigid foams therefrom
US4642319A (en) * 1986-01-22 1987-02-10 Texaco Inc. Modified terephthalic ester polyols and rigid foams therefrom
US4720571A (en) * 1986-06-18 1988-01-19 Hercules Incorporated Polyols from scrap polyethylene terephthalate and dimethyl terephthalate process residue
US4791148A (en) * 1987-02-12 1988-12-13 Basf Corporation Isocyanate terminated quasi-prepolymers useful for preparing polyurethane/polyisocyanurate foams having low thermal conductivity
US4888365A (en) * 1987-02-12 1989-12-19 Basf Corporation Isocyanate terminated quasi-prepolymers useful for preparing polyurethane/polyisocyanurate foams having low thermal conductivity
US4797428A (en) * 1987-06-22 1989-01-10 Mobay Corporation Foam systems and ASTM E-84 class 1 rated foams produced therefrom
US4760100A (en) * 1987-10-26 1988-07-26 Arco Chemical Company Terephthalic ester polyols modified with ethoxylated amines and amides and rigid foams therefrom
US5008299A (en) * 1988-12-09 1991-04-16 The Dow Chemical Company Rigid polyurethane foams with low thermal conductivities
US4977191A (en) * 1989-06-27 1990-12-11 The Seydel Companies, Inc. Water-soluble or water-dispersible polyester sizing compositions
US5371112A (en) * 1992-01-23 1994-12-06 The Sherwin-Williams Company Aqueous coating compositions from polyethylene terephthalate
US5252615A (en) * 1992-01-23 1993-10-12 The Sherwin-Williams Company Aqueous coating compositions from polyethylene terephthalate
US5373030A (en) * 1993-06-29 1994-12-13 The Dow Chemical Company Polyurethane foams having improved retention of insulative properties and methods for the preparation thereof
US5332860A (en) * 1993-06-29 1994-07-26 The Dow Chemical Company Polyols useful for preparing polyurethane foams having improved retention of insulative properties, polyurethane foams prepared therewith and methods for the preparation thereof
US5726277A (en) * 1994-02-02 1998-03-10 Seydel Companies, Inc. Adhesive compositions from phthalate polymers and the preparation thereof
US5877255A (en) * 1996-03-27 1999-03-02 Sika Ag Vorm. Kaspar Winkler & Co. Kind of polyhydroxyl compounds suitable for the polyurethane synthesis
US5858551A (en) * 1997-01-31 1999-01-12 Seydel Research, Inc. Water dispersible/redispersible hydrophobic polyester resins and their application in coatings
DE10138298A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-27 Basf Ag Thermoplastische Polyurethane
US20040259967A1 (en) * 2003-04-23 2004-12-23 Neill Paul L. Liquid hardness agent for open cell foams
CA2599593A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Michigan State University Novel triglycerides and method of preparation thereof
US8217193B2 (en) * 2005-02-28 2012-07-10 Board Of Trustees Of Michigan State University Modified fatty acid esters and method of preparation thereof
WO2006093877A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Michigan State University Improved biodiesel additive and method of preparation thereof
WO2007047661A2 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Stepan Company Prepolymer containing a liquid hardness agent for open cell foams
PL2496616T3 (pl) 2009-11-04 2017-01-31 Stepan Company Sposób polepszania wytrzymałości mechanicznej elastycznych pianek poliuretanowycłi niewytworzonych z polioli opartych na składnikach pochodzenia biologicznego, kompozycje polioli tam stosowane i pianki wytworzone w ten sposób
EP2948487B1 (de) * 2013-01-25 2021-07-28 Henkel AG & Co. KGaA Feuchtigkeitshärtende polyurethan-zusammensetzung enthaltend nachhaltig erzeugte rohstoffe
CZ2014945A3 (cs) 2014-12-22 2016-02-24 Vysoké Učení Technické V Brně Způsob výroby sekundárních polyolů a jejich použití
CN105483855B (zh) * 2015-12-21 2017-12-01 长乐恒申合纤科技有限公司 一种利用氨纶预聚物废液生产氨纶丝的方法
CN110072902A (zh) * 2016-12-23 2019-07-30 巴斯夫欧洲公司 具有高的抗撕裂蔓延强度的热塑性聚氨酯
US10479859B2 (en) 2017-10-18 2019-11-19 Talaco Holdings, LLC Aromatic polyester polyether polyols, polyurethanes made therefrom and building materials comprising same
US11578165B2 (en) * 2019-01-21 2023-02-14 Talaco Holdings, LLC Methods of making foams exhibiting desired properties from aromatic polyester polyether polyols derived from polyethylene terephthalates and foams made therefrom

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080396A (ja) * 1973-11-20 1975-06-30

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE637964A (ja) * 1962-09-27
US3446758A (en) * 1966-01-12 1969-05-27 Goodyear Tire & Rubber Thermosettable resin from preformed linear polyester and a polyhydric alcohol
US3699082A (en) * 1969-07-07 1972-10-17 Phelps Dodge Magnet Wire Corp Method of processing preformed polyester resins and converting to coating materials
US3647759A (en) * 1970-02-04 1972-03-07 Hercules Inc Resinous reaction product of ethylene glycol and dmt esterified oxidate residue

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080396A (ja) * 1973-11-20 1975-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
BR7704658A (pt) 1978-06-06
AU2764877A (en) 1979-02-08
ES460520A1 (es) 1978-10-01
DE2732832A1 (de) 1978-02-09
US4048104A (en) 1977-09-13
SE7708615L (sv) 1978-02-06
NO772508L (no) 1978-02-07
IT1079285B (it) 1985-05-08
BE857135A (fr) 1977-11-14
FR2360618A1 (fr) 1978-03-03
NL7708491A (nl) 1978-02-07
JPS5319399A (en) 1978-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60197716A (ja) ポリウレタン生成物の製造方法
US4605729A (en) Process for the production of polyetherester polyols and the products and use thereof
EP1086159B1 (en) Aromatic polyester polyols made from a natural oil
US2998403A (en) Reaction product of a diisocyanate, a polyester and a polyalkylene ether glycol, and process of making same
JPS6084327A (ja) 低粘度芳香族ポリオ−ル及びその製法
JPH10168153A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム及びその製法
US3397158A (en) Cellular polyurethanes
JP5540093B2 (ja) ポリエステルポリオールを含む第2級ヒドロキシル末端基を有するポリウレタンポリマーの製造方法
JPS6060124A (ja) ポリウレタンフオーム製造用硬化性組成物
JPS6315289B2 (ja)
JP2000219723A (ja) ジュレンジイソシアネ―トに基づくポリウレタンキャストエラストマ―
JPH0234940B2 (ja)
EP0480090B1 (en) Polyisocyanate compositions and their use in the preparation of flexible polyurethane foams
US4120834A (en) Modified polyols
JP3211209B2 (ja) 固体表面に対して優れた接着性を示す、ウレタン基、尿素基およびビューレット基を含む実質的に独立気泡の硬質フォームの製造方法およびそれらの使用方法
TW412547B (en) Two-stage process for producing semi-rigid solid polyurethane moulded items
JP4283142B2 (ja) 低反発性ポリウレタン発泡体及びその製造方法
TWI419906B (zh) 多異氰酸酯基生質材料及其形成方法
JPH02212511A (ja) 開放気泡親水性ポリウレタンフオームの製造方法
JPH02145557A (ja) 変性ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート
JPS59500968A (ja) エステルおよびハロゲン含有ポリオ−ル
JPH02163161A (ja) 耐吸水性の優れたポリウレタン成形品
US3092593A (en) Preparation of polyurethane foam
JPS6215566B2 (ja)
JP3671564B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法