JPS60194750A - 渦電流ブレ−キ装置 - Google Patents

渦電流ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS60194750A
JPS60194750A JP4860284A JP4860284A JPS60194750A JP S60194750 A JPS60194750 A JP S60194750A JP 4860284 A JP4860284 A JP 4860284A JP 4860284 A JP4860284 A JP 4860284A JP S60194750 A JPS60194750 A JP S60194750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
magnetic pole
disc
eddy current
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4860284A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Hasebe
寿郎 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4860284A priority Critical patent/JPS60194750A/ja
Publication of JPS60194750A publication Critical patent/JPS60194750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K49/00Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes
    • H02K49/02Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type
    • H02K49/04Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type of the eddy-current hysteresis type
    • H02K49/046Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type of the eddy-current hysteresis type with an axial airgap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば鉄道車両等に使用されるディスク形
の渦電流ブレーキ装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
車両用のディスク形渦電流ブレーキ装置は、一般に、第
1図および第2図に示すように、車軸1に磁性体よりな
る制動円板2をそのボス部3を上記車軸1に圧入嵌合す
ることにより固定し、この制動円板2の外周部の両側に
それぞれ複数の励磁コイル4・・・を、上記制動円板2
の側面に近接対向させた状態かつ上記制動円板2の周方
向に沿った状態で配置した構成となっており、また、上
記励磁コイル4は、その磁極鉄心5を固定枠6に固定し
て、その固定枠6を介して台車枠7に支持されている。
そして、この渦電流ブレーキ装置は、励磁コイル4・・
・を励磁して回転中の制動円板2に渦電流を発生させ、
この制動円板2に発生した渦電流の作用により制動円板
2にその回転方向(車軸1の回転方向)と逆方向のブレ
ーキトルクを生じさせて車軸1にブレーキ力を与えるよ
うになっている。
ところで、このような渦電流ブレーキ装置では、発生し
たブレーキ力特性は、電車の性能上、電動車のブレーキ
力特性と良く一致している必要がある。すなわち、渦電
流ブレーキ装置を励磁する電流は、電動車の発電ブレー
キ電流が多いことから、電動車に使用されている主電動
機の電流−ブレーキ力特性と、渦電流ブレーキ装置の電
流−ブレーキ力特性とが一致している必要がある。
通常、主電動機の電流−ブレーキ力特性と、渦電流ブレ
ーキ装置の電流−ブレーキ力特性とを一致させるには、
渦電流ブレーキ装置の電流−ブレーキ力特性の方を調整
することが行われている。
この調整方法は種々あるが、最も簡単でかつ効果が大き
いのは、磁極鉄心5の制動円板2に対向する側に設けら
れる磁極片8の制動円板2に対する面積を調整する方法
である。ここで、必要とする電流−ブレーキ力特性およ
び磁極片8の面積を変化させた場合の電流−ブレーキ力
特性を示すと第3図のようになる。なお、第3図中、実
線Aは必要とする電流−ブレーキ力特性、一点鎖線Bは
磁極片8の面積が小さい場合の電流−ブレーキ力特性、
破線Cは磁極片8の面積が大きい場合の電流−ブレーキ
力特性をそれぞれ示す。
磁極片8の面積を調整する方法としては、従来より2つ
の方法がある。そして、磁極片8の面積を大きくする場
合の方法としては、第4図(イ)(ロ)に斜線部Fで示
すように、磁性片8の制動円板2周方向へ延出された延
出鍔部9を広くする方法、および第5図(イ)(ロ)に
斜線部Gで示すように、磁極鉄心5を制動円板2の径方
向へ長くする方法がある。
しかしながら、これら従来の方法には次のような問題が
ある。すなわち、第4図(イ)(ロ)に斜線部Fで示す
ように、延出鍔部9を広くする方法では、第6図に示す
ように、隣合う磁極片8゜8間の距離りが近付くため、
漏れ磁束が増加してしまい、特性の低下につながる。ま
た、あまり長い延出鍔部9を設けても、第7図に示すよ
うに、その延出鍔部9の先端まで磁束10がとどかず、
無駄な部分11ができ、磁束片8の面積を広げた効果が
でなくなってしまう可能性がある。一方、第5図(イ)
 (ロ)に示すように、磁極鉄心5の長さを長くした場
合は、磁極鉄心5や励磁コイル4も同時に大きくなって
しまうため、重量の増加につながるばかりでなく、第2
図に示すように、ボス部3とのギャップ(E寸法)が小
さくなってしまうため、台車取り付は寸法上問題となり
、あまり長い磁極鉄心5とすることができない。
以上のように、磁極片8の面積を磁極鉄心5の面積に対
してかなり大きくする必要のある場合、各種の問題があ
り、渦電流ブレーキ装置全体の小型軽量化の大きな阻害
要因となっている。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、zn日
的J−せスJ−’−ス1.−+ 2のブ1ノー土り皆様
ルミ動車のブレーキ力特性と一致させることができ、し
かも、装置の大形重量化、隣合う磁極鉄心相互の干渉、
濡れ磁束の増加、および制動円板のボス部との干渉を防
止することができるようにした渦電流ブレーキ装置を提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、車軸に固定され
た制動円板の外周部の両側に、複数個の励磁コイルを、
上記制動円板の側面に近接対向させた状態かつ上記制動
円板の周方向に沿った状態で配置し、上記励磁コイルを
励磁して上記制動円板に渦電流を発生させることにより
、上記車軸にブレーキ力を与える渦電流ブレーキ装置に
おいて、上記励磁コイルにおけるm極鉄心の上記制動円
板と対向する側に設けられる磁性片を、上記磁極鉄心に
対して少なくとも上記制動円板の周方向および径方向内
方へ延出させて構成したことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第8図(イ)(ロ)(ハ)を
参照しながら説明する。なお、磁極片以外の構成は、上
記第1図および第2図に示す構成と同じであるため、図
面に同符号を付して説明を省略し、ここでは磁極片の構
成のみを説明する。
すなわち、本発明に係る磁極片21は、磁極鉄心5に対
して制動円板2の周方向および径方向内方へ延出した延
出鍔部22を有した構成、すなわち、磁極鉄心5に対し
て3辺に延出鍔部22を有した構成となっている。
このような構成によれば、従来のものに比べて、磁極片
21の面積が大きくとれるため、そのブレーキ力特性を
電動車のブレーキ力特性と一致させるための自由度が増
す。また、制動円板2の周方向の延出鍔部22を極端に
大きくする必要がないため、隣合う磁極鉄心5,5相互
間の干渉や漏れ磁束の増加がない。さらに、磁極鉄心5
の径方向の長さを増さなくても済むため、重量の増加や
制動円板2のボス部3との干渉がない。
なお、上記実施例では、磁極片21は磁極鉄心5に対し
て制動円板2の周方向および径方向内方へ延出した延出
鍔部22を有した構成としたが、本発明はこれに限るこ
とはなく、第10図(イ)(ロ) (ハ)および第11
図に示すように、磁極片23は磁極鉄心5に対して制動
円板2の周方向、径方向内方、および径方向外方へ延出
した延出鍔部24を有した構成、すなわち、磁極鉄心5
に対して4辺に延出鍔部24を有した構成としてもよく
、このように構成しても上記実施例同様の効果が得られ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、車軸に固定された
制動円板の外周部の両側に、複数個の励磁コイルを、上
記制動円板の側面に近接対向させた状態かつ上記制動円
板の周方向に沿った状態で配置し、上記励磁コイルを励
磁して上記制動円板に渦電流を発生させることにより、
上記車軸にブレーキ力を与える渦電流ブレーキ装置にお
いて、上記励磁コイルにおける磁極鉄心の上記制動円板
と対向する側に設けられる磁性片を、上記磁極鉄心に対
して少なくとも上記制動円板の周方向および径方向内方
へ延出させて構成したから、そのブレーキ力特性を電動
車のブレーキ力特性と一致させることができ、しかも、
装置の大形重量化、隣合う磁極鉄心相互の干渉、漏れ磁
束の増加、および制動円板のボス部との干渉を防止する
ことができる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の渦電流ブレーキ装置を示す側面図、第2
図は第1図の■−■に沿う断面図、第3図は電動機の電
流−ブレーキ力特性および渦電流ブレーキ装置の磁極片
の面積をパラメータとした電流−ブレーキ力特性を示す
図、第4図(イ)は面積を増大した従来の磁極片を示す
断面図、第4図(ロ)は同じくその平面図、第5図(イ
)は面積を増大した従来の他の磁極片を示す断面図、第
5図(ロ)は同じくその平面図、第6図は第4図(イ)
 (ロ)に示す磁極片の作用説明図、第7図は同じく第
4図(イ) (ロ)に示す磁極片の他の作用説明図、第
8図(イ)は本発明の一実施例を示″rjwi極片の断
面図、第8図(ロ)は同じくその平面図、第8図(ハ)
は同じくその他の断面図、第9図は同実施例の磁極片を
渦電流ブレーキ装置に組込んだ状態を示す断面図、第1
0図(イ)は本発明の他の実施例を示す磁極片の断面図
、第10図(ロ)は同じくその平面図、第10図(ハ)
は同じくその他の断面図、第11図は同実施例の磁極片
を渦電流ブレーキ装置に組込んだ状態を示す断面図であ
る。 1・・・車軸、2・・・制動円板、4・・・励磁コイル
、5・・・磁極鉄心、21.23・・・磁性片。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 1r!!、肥 第4図 第5図 第6図 第8図 (イ) 第9図 第 10図 (イ) 第11図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 車軸に固定された制動円板の外周部の両側に、
    複数個の励磁コイルを、上記制動円板の側面に近接対向
    させた状態かつ上記制動円板の周方向に沿った状態で配
    置し、上記励磁コイルを励磁して上記制動円板に渦電流
    を発生させることにより、上記車軸にブレーキ力を与え
    る過電流ブレーキ装置において、上記励磁コイルにおけ
    る磁極鉄心の上記制動円板と対向する側に設けられる磁
    性片を、上記磁極鉄心に対して少なくとも上記制動円板
    の周方向および径方向内方へ延出させて構成したことを
    特徴とする渦電流ブレーキ装置。
  2. (2)磁性片は、磁極鉄心に対して制動円板の周方向お
    よび径方向内方へ延出させて構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の渦電流−ブレーキ装置。
  3. (3) !i磁性片、磁極鉄心に対して制動円板の周方
    向、径方向内方、および径方向外方へ延出させて構成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の渦電流
    ブレーキ装置。
JP4860284A 1984-03-14 1984-03-14 渦電流ブレ−キ装置 Pending JPS60194750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4860284A JPS60194750A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 渦電流ブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4860284A JPS60194750A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 渦電流ブレ−キ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60194750A true JPS60194750A (ja) 1985-10-03

Family

ID=12807952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4860284A Pending JPS60194750A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 渦電流ブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194750A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237549A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Sanyo Electric Co Device for forming linear material
JPS5588563A (en) * 1978-10-25 1980-07-04 Labavia Eddy current decelerator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237549A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Sanyo Electric Co Device for forming linear material
JPS5588563A (en) * 1978-10-25 1980-07-04 Labavia Eddy current decelerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148967A (en) Non-contacting and torquer brake mechanism
US6698554B2 (en) Eddy current brake system
US6253885B1 (en) Eddy current brake for automotive vehicles
US20040262105A1 (en) Eddy-current wheelend retarder featuring modified rotor skin effect
JP3172497B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP3967569B2 (ja) 回生ブレーキ
JPS60194750A (ja) 渦電流ブレ−キ装置
US5391954A (en) Direct current motor
US5855264A (en) Vehicle transmission system fitted with an electrical retarder
US20050116581A1 (en) Rotor for dynamo-electric machine
JPS61161955A (ja) 車両用うず電流ブレ−キ装置
JPS59169358A (ja) うず電流ブレ−キ装置
JPS6019499Y2 (ja) 電磁ブレ−キ・速度発電機付き電動機
US5942826A (en) Eddy current apparatus
JPH0842668A (ja) 車両変速機および変速機用ファスナ部材
JPS60213260A (ja) 渦電流ブレ−キ装置
JPS59222072A (ja) うず電流ブレ−キ装置
JPS6311396Y2 (ja)
WO2022201396A1 (ja) 同期リラクタンスモータ
JPS60170459A (ja) 車両の制動装置
JPS62239837A (ja) モ−タの固定子
JP2000179597A (ja) 電磁式ディスクブレ―キ
JPS6348820Y2 (ja)
JPH02294245A (ja) ブレーキ付き電動機
JP2005020809A (ja) 渦電流式減速装置