JPS61161955A - 車両用うず電流ブレ−キ装置 - Google Patents

車両用うず電流ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS61161955A
JPS61161955A JP254485A JP254485A JPS61161955A JP S61161955 A JPS61161955 A JP S61161955A JP 254485 A JP254485 A JP 254485A JP 254485 A JP254485 A JP 254485A JP S61161955 A JPS61161955 A JP S61161955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eddy current
vehicle
brake
disk
brake disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP254485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kobayashi
小林 芳隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP254485A priority Critical patent/JPS61161955A/ja
Publication of JPS61161955A publication Critical patent/JPS61161955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K49/00Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes
    • H02K49/02Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type
    • H02K49/04Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type of the eddy-current hysteresis type
    • H02K49/046Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type of the eddy-current hysteresis type with an axial airgap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は鉄道車両等に使用されるデスク形のうず電流
ブレーキ装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
図及び第6図に示す如く、車両台車(図示せず)の車軸
1にこれと一体に回転すべく磁性体からなる制動円板2
をそのボス部3を圧入嵌合することで取付け、且つその
制動円板2の両側面外周寄り部に近接対向する位置にそ
れぞれ磁極鉄心4を有した励磁コイル5を複数個ずつ該
制動円板の円周方向に配列して設けて構成されている。
なおその両側の複数個ずつの励磁コイル5はその各磁極
鉄心4を台車台枠6に支持させた固定枠7にボルト8に
より固定することでそれぞれ取付けられている。
こうしたうず電流ブレーキ装置は、各励磁コイル5を励
磁して回転中の制動円板2にうず電流を発生させ、その
うず電流の作用により制動円板2にその回転方向と逆方
向のブレーキトルクを生じさせて車軸にブレーキ力を与
える作用をなす。
ところで、この種の従来のうず電流ブレーキ装置では、
励磁コイル5に一定の励磁電流を流した場合、車両速度
(制動円板2の回転速度)に対するブレーキ力特性は第
4図に(イ)で示す破線の如くで、車両速度がv(1以
下ではブレーキ力が低下し、つまり車両の低速域では充
分なブレーキ力が得られない問題があった。そこで従来
ではうず電流ブレーキ装置を大型化したり、或いはエア
ーブレーキ装置等の他のブレーキ装置を併用したりする
必要があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みなされたもので、車両速度の
低速域でも充分なブレーキ力を確実に得ることができて
、装置の大型化や他のブレーキ装置の併用等の面倒なこ
とを図る必要が無い非常に有利な車両用うず電流ブレー
キ装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明の車両用うず電流ブレーキ装置は、上記目的を
達成すべく、制動円板を挟んでその両側面に近接対向す
る複数個ずつの励磁コイルの各磁慟鉄心の該制動円板と
対向する面に制動円板の径方向に沿う凹溝を形成するこ
とにより、励磁コイルを励磁した際の制動円板上の磁束
分布を不均一とさせて、周波数の高いうず電流を発生せ
しめて車両低速域でのブレーキ力低下を防ぐようにした
ものである。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を第1図乃至第4図により説明
する。なお図中上記第5図及び第6図のものと同一構成
をなすものには同一符号を付してその説明を簡略する。
ここで4Aは従来同様に制動円板2の両側面に近接対向
する位置に複数個ずつ配列して設けられた励磁コイル5
の磁極鉄心で、この磁極鉄心4Aの上記制動円板2と対
向する面に複数の凹溝48が相互に間隔を存してそれぞ
れ前記制動円板2の径方向に沿って形成されている構成
である。
而して、上述した構成の車両用うず電流ブレーキ装置で
は、車両走行中に即ち、制動円板2の回転中に各励磁コ
イル5を励磁することにより、該制動円板2にうず電流
を発生させて車両ブレーキ力を得るようになるが、その
際多磁極鉄心4Aが制動円板2と対向する面に凹溝4a
を有することから、その各磁極鉄心4Aから制動円板2
への磁束は第2図に破線で示す如く凹溝48以外の各凸
部弁から集中して出るようになる。このために制動円板
2上の磁束密度は第3図に示す如く上記各凹溝4aと対
向する位置では低くそれ以外の部分では高くなると言っ
たように、該制動円板2の円周方向に対して一定せず波
形状に変化が生じる。
その結果制動円板2上に発生するうず電流は周波数が従
来のものに比し高くなり、それだけブレーキ力が低速域
でも大きく得られるようになる。
つまり、一般にこの種のブレーキ特性は制動円板2に発
生するうず電流の周波数に応じて上下することが知られ
ており、またその制動板2上に発生するうず電流は該制
動円板2の回転速度及び各磁極鉄心相互の取付はピッチ
により周波数が決定されるが、それに加えて上述の如く
各磁極鉄心下での制動円板上の円周方向の磁束密度の変
化によってもうず電流が発生し、その磁束密度の変化が
上記各磁極鉄心取付はピッチより小さいことから、その
磁束密度の変化により発生するうず電流は比較的高い周
波数のものとなる。従って従来のものと比較して磁極鉄
心の取付はピッチにより決定されろうず電流の周波数は
変わらないが、それに加えてこの発明のものでは磁束密
度の変化による゛高い周波数のうず電流が得られ、これ
にて従来と同一回転速度であっても制動円板2上に発生
するうず電流の周波数が高くなり、このことは制動円板
2の回転速度がみかけ上高くなったのと等価と考えられ
て、ブレーキ特性は第4図に(ロ)で示す実線の如く、
従来のブレーキ特性(イ)に比べて相対的に低速域側に
移動し、後側域から低速域まで充分な安定したブレーキ
力が1qられるようになる。
〔発明の効果〕 この発明は上述した如く、制動円板を挟んでその両側面
に近接対向する複数個ずつの励磁コイルの各磁極鉄心の
該制動円板と対向する面に制動円板の径方向に沿う凹溝
を形成して構成したから、励、11コイルを励磁した際
の制動円板上の磁束分布密度を不均一とさせて周波数の
高いうず電流を発生せしめることができ、これにて車両
低速域でも充分な安定したブレーキ力を確実に得ること
ができて、装置の大型化や他のブレーキ装置の併用等の
面倒なことを図る必要が無い非常に有利な車両用うず電
流ブレーキ装置となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はこの発明の一実施例を示すもので、
第1図は要部の断面図、第2図は同要部の磁束分布を示
す説明図、第3図は同磁束密度の変化を示す説明図、第
4図は本発明のものと従来例とのものとを比較して示す
ブレーキ力特性図、第5図は従来のうず電流ブレーキ装
置の一部切欠した側面図、第6図は第5図の■−■線に
沿う部分断面図である。 1・・・車軸、2・・・制動円板、3・・・ボス部、 
4゜4A・・・磁極鉄心、4a・・・凹溝、5・・・励
磁コイル、6・・・台車台枠、7・・・固定枠、8・・
・ボルト。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 イi  」【 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両台車の車軸に一体に回転する制動円板を設け、一方
    台車台枠に支持した固定枠に取付けることで前記制動円
    板の両側面に近接対向する位置にそれぞれ磁極鉄心を有
    した励磁コイルを複数個ずつ前記制動円板の円周方向に
    配列して設けて、それら励磁コイルを励磁することによ
    り制動円板にうず電流を発生させて車両にブレーキ力を
    与える車両用うず電流ブレーキ装置のおいて、上記励磁
    コイルの磁極鉄心の制動円板と対向する面に制動円板の
    径方向に沿う凹溝を形成して構成したことを特徴とする
    車両用うず電流ブレーキ装置。
JP254485A 1985-01-10 1985-01-10 車両用うず電流ブレ−キ装置 Pending JPS61161955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP254485A JPS61161955A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 車両用うず電流ブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP254485A JPS61161955A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 車両用うず電流ブレ−キ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61161955A true JPS61161955A (ja) 1986-07-22

Family

ID=11532322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP254485A Pending JPS61161955A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 車両用うず電流ブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104753312A (zh) * 2014-12-18 2015-07-01 东北大学 塞满钢块的开槽永磁调速器及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104753312A (zh) * 2014-12-18 2015-07-01 东北大学 塞满钢块的开槽永磁调速器及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6557673B1 (en) Integral park brake/eddy current brake assembly
US2058024A (en) Eddy current brake
US20040262105A1 (en) Eddy-current wheelend retarder featuring modified rotor skin effect
JP3172497B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
CA1261383A (en) Eddy current retarders
JP3967569B2 (ja) 回生ブレーキ
JPS61161955A (ja) 車両用うず電流ブレ−キ装置
US6900569B2 (en) Increased torque in retarder brake system through use of conductive layer
US5391954A (en) Direct current motor
JPS60194750A (ja) 渦電流ブレ−キ装置
JP2589680B2 (ja) デイスクブレーキ
JPS59169358A (ja) うず電流ブレ−キ装置
JPS60170459A (ja) 車両の制動装置
JPH05328706A (ja) リターダの渦流板及び冷却構造
JPS59222072A (ja) うず電流ブレ−キ装置
JPS6348818Y2 (ja)
JPS602069A (ja) デイスク型うず電流ブレ−キ
JPS60213260A (ja) 渦電流ブレ−キ装置
JPS6115564A (ja) 渦電流ブレ−キ装置
JPS59172967A (ja) うず電流ブレ−キ装置
JPS60170458A (ja) 車両の制動装置
JPS6046762A (ja) うず電流ブレ−キ装置
JPH0652383U (ja) 渦電流式減速装置のローター
JPS62155701A (ja) 車両用機電複合ブレ−キ装置
JPH0680380U (ja) 車両用リターダ