JPS60193762A - ステアリングホイ−ルの位置調節装置 - Google Patents

ステアリングホイ−ルの位置調節装置

Info

Publication number
JPS60193762A
JPS60193762A JP5139484A JP5139484A JPS60193762A JP S60193762 A JPS60193762 A JP S60193762A JP 5139484 A JP5139484 A JP 5139484A JP 5139484 A JP5139484 A JP 5139484A JP S60193762 A JPS60193762 A JP S60193762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
steering wheel
steering
guide
link member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5139484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260552B2 (ja
Inventor
Tsutomu Nakamura
勤 中村
Sadao Onoyama
小野山 貞男
Yoshiyuki Nakamura
義行 中村
Hiroshi Iwanami
宏 岩並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK, Koyo Automatic Machine Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP5139484A priority Critical patent/JPS60193762A/ja
Publication of JPS60193762A publication Critical patent/JPS60193762A/ja
Publication of JPH0260552B2 publication Critical patent/JPH0260552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/187Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with tilt adjustment; with tilt and axial adjustment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ステアリングホイールの位置調整装置、詳し
くは、ステアリングシャフトを、その軸方同に移動可能
で、かつステアリングコラムに対し揺動可能番と支持し
、ステアリングホイールの高さと傾斜角度を調整可能と
した位置調整装置に関する。
(従来波f4) 従来、この種の位置調整装置としては、例えば実開昭5
8−68470号公報に示されている如く、ステアリン
グシャフトを支持するステアリングコラムの上部と下部
に上下一対のリンクを枢着して、上部リンクの遊端部に
長孔を形成する一方、車体側に組付けたブラケットに一
対のピンを設け、一方のピン傘=かに下部リンクの遊端
部を枢着し、かつ他方のビンには前記長孔を介して上部
リンクの遊端部を連結し、前記両ピンを支点とする前記
両リンクの揺動によりステアリングホイ−ルの高さを調
整し、又前記長孔を介して前記上部リンクを前記ピンに
対し摺動させることでステアリングホイールの傾斜角度
を調整するようにしたものが提案されている。
ところが以上の構造のものでは、ステアリングホイール
の高さMW[操作とステアリングホイールの傾斜角度調
整操作とをそれぞれ個々に行なう必要があり、従ってス
テアリングホイールの位置調整に手間どるという不具合
があったし、又調整時ステアリングホイールの位置が、
所望の位置に定まりにくいという不具合もあった。
(発明の目的) 本発明はこのような実情に鑑みて開発したもので、9的
とするところは、1操作でステアリングホイール の出来る位fit * lit装置を提供せんとするに
ある。
(発明の構成) 而して本発明は、ステアリングシャフトを、その軸方向
に移動可能で、かつ、ステアリングコラム(2)に対し
揺動可能に支持し、前記ステアリングシャフトに支持す
るステアリングホイールの高さと傾斜角度を調節可能と
したものにおいて、前記ステアリングホイール(10)
を支持するステアリングシャフト番ζ、シャツトノ蔦つ
リングを相対回転のみ可能に支持して、このシャツトハ
ウジングと前記ステアリングコラムとの間に、ガイド孔
と該ガイド孔に案内されるガイド体とから成るガイド機
構と、このガイド機構に案内されて動作する前記シャフ
トハウジングの動作時、前記ステアリングホイールの高
さと傾斜角度とを同時に調節するリンク部材とを設けた
ことを特徴とするものである。
(実 施 例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図に右いて(1)は、上方軸(1a)と中間軸(1b)
と下方軸(10)とに3分割してなるステアリングシャ
フトであって、前記上方軸(1a)と中間軸(1b)と
を第1ユニバーサルジヨイン)(11)を介して連動連
結し、該上方軸(1−)の上端にステアリングホイール
(10)を組付けるとともに、前記下方軸(10)を筒
状に形成して、この下方軸(10)に、前記中間軸(1
b)の下部を軸方向摺動自由にスプライン結合し、かつ
前記下方軸(10)の下端を、ステアリングギヤボック
スから延びる駆動軸(図示せず)に、第2ユニバーサル
ジヨイント(12)を介して連動連結している。
又χ2)は前記ステアリングシャフト(1)を覆うステ
アリングコラムであって、相対向する左右側壁(21)
、(21)とこれら側壁(21)、(21)の下端を結
ぶ底壁(22)とを備え、ボルト(図示せず)で車体に
固定している。
而して前記ステアリングシャフト(1)における上方軸
(1a)に、円筒状のシャフトハウジング(6)を軸受
部材(図示せず)を介して相対回転のみ可能に支持する
ととも番と、該シャツトノ為dリング(3)の外周面に
断面略U字状のブラケット(4)を固着する。
又、前記ステアリングコラム(2)の上端側51)、(
51)を穿設すると共に、前記シャフトハウジング(6
)に固定したブラケット(4)の両側板(41)、(4
1)間にはロッド状のガイド体(52)を軸架して、こ
のガイド体(52)の両端部を前記ガイド孔(51)、
(51)に挿通し、これらガイド体(52)とガイド孔
(51)、(51)とで、前記シャフトハウジング(6
)を所定方向に案内するガイドm@C5)と成すのであ
る。
一方、前記ブラケット(4)の側板(41)、(41)
間に連結軸(40)を、又前記ステアリングコラム(2
)の両側壁(21)、(21)間に枢軸(20)をそれ
ぞれ軸架する一方、相対向する一対のリンク本体(61
)、(61)とこれらリンク本体(61)、(61)の
一端を連結する連結片(62)とを備えたリンク部材(
6)を形成し、このリンク部材(6)に怠ける前記リン
ク本体(61)、(61)の両端部を前記枢軸(20)
及び連結軸(40)に枢着し、前記枢軸(20)を支点
とする前記リンク部材(6)の揺動に伴ない、前記ガイ
ド機構(5)で案内されて移動する前記シャフトハウジ
ング(6)の傾斜角度を順次変更させる如く成したので
ある。
又図に示す実施例では、前記ガイド孔(51)、(51
)から外方に突出する前記ガイド体(52)の一端にロ
ックレバ−(7)を固定するとともに、他端にナツト(
70)を螺着し、前記ロックレバ−(7)の11こより
、前記ステアリングコラム〔2〕と前記ブラケット(4
)との間に介装したスペーサ(42)、(42)を介し
て前記コラム(2)の両側壁(21)、(21)を前記
ブラケット(4)の両側板(41)、(41)に圧接さ
せて、前記シャフトハウジング(3)の移動を阻止する
如く成している。
尚図中(71)は前記ナツト(70)の回り止め金具を
示す。
次に以上の構成からなるステアリングホイールの位置調
整装直置こおいて、第1図に示す状態にある前記ステア
リングホイール(10)の位置を調整するには、まず前
記ロックレバ−(7)の螺緩により、前記シャフトハウ
ジング(3)を前記ステアリングコラム(2)に対し移
動可能と成した上で、前記ステアリングホイール(10
)を第1図矢印X方向に引き上げて、前記ガイド機構(
5)のガイド体(52)を前記ガイド孔(51)、(5
1)に沿って移動させると同時に、前記リンク部材(6
)を前記枢軸(20)を支点として第1図時計回転方向
に揺動させればよいのであって、前記ガイド体(52)
の移動乃至リンク部材(6)の揺動に伴ない、前記シャ
フトハウジング(6)を介して、前記ステアリングシャ
フト(1)の中間軸(1b)が下方軸(1C)に対して
突出する方向にスライドして前記ステアリングシャフト
(1)の全長が延びると同時に、前記上方軸(1a)が
、前記中間軸(1b)に対して前記第1ユニバーサルジ
ヨイント(11)を支点に順次下方に傾くのである。
従って前記上方軸(1a)の上端に設けた前記ステアリ
ングホイール(10)は、第2図2点鎖線で示す位置か
ら実線で示すようにその高さと傾斜角度とが同時に調整
されることとなる。
尚、前記ステアリングホイール(10)の位fjM 調
1%後は、前記ロックレバ−(7)の締付けにより、前
記シャフトハウジング(6)の移動を阻止すればよい。
而してijl記スデステアリングホイール0)の移動軌
跡は、前記ガイド孔の形成位置、形状あるいは前記リン
ク部材の長さ乃至枢支位置等を任意変えることで自由に
調整することが出来るのであって、従ってあらかじめ前
記ステアリングホイール(10)の移動軌跡が理想的な
形を描くように前記ガイド孔(51)、(51)乃至リ
ンク部拐(6)を調整してお参すば、運転者は前記ステ
アリングホイール(10)を即座に適正位置に位置させ
ることが出来る。
尚以上の実施例では、前記ガイド機構(5)を構成する
ガイド孔(51)、(51)を前記ステアリングコラム
(2)lこ、又前記ガイド体(52)を前記ブラケット
(4)にそれぞれ設けたが、前記ガイド孔(51)を前
記ブラケット(4)に、1r11記ガイド体(52)を
前記ステアリングコラム(2)にそれぞれ設番りでもよ
い。
(発明の効果) 以上の如く本発明によれば、ステアリングシャフトに相
対回転のみ可能に支持したシャフトハウジングと車体側
に固定のステアリングコラムとの間に、ガイド孔ととの
がイド孔で案内されるガイド体とから成るガイド機構と
、このガイド機構に案内されて動作する前記シャフトハ
ウジングの動作時、前記ステアリングホイールの高さと
傾斜角度とを同時に調整するリンク部材とを設けたから
、前記ガイド機構及びリンク部材を介してのシャフトハ
ウジングの動作により、前記ステアリングシャフトに設
けたステアリングホイールの高さと傾斜角度とを同時に
調整することが可能で、従って前記ステアリングホイー
ルの移動軌跡が理想的な形を描くようにあらかじめ設定
して右けば、運転者に応じて前記ステアリングホイール
を即座にしかも確実に適正位置に調整することが出来る
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示し、第1図はその一部切欠
側面図、第2図は、作動状態を示す第1図に対応した一
部切欠側面図、第6図は第1図■−■線拡大断面図、第
4図は第1図IV−IV線拡大断面図である。 (1)・・・ステアリングホイール (2)・・・ステアリングコラム (6)シャフトハウジング (5)・・・ガイド機構 (51)・・・ガイド孔 (52)・・・ガイド体 (6)・・・リンク部材 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステアリングシャフト(1)を、その軸方向に移動可能
    で、かつ、ステアリングコラム(2)に対し揺動可能ζ
    こ支持し、前記ステアリングシャフト(1)に支持する
    ステアリングホイール(10)の高さと傾斜角度を調節
    可能としたものにおいて、前記ステアリングホイール(
    10)を支持するステアリングシャフト(1)に、シャ
    フトハウジング(6)を相対回転のみ可能に支持して、
    このシャフトハウジング(3)と前記ステアリングコラ
    ム(2)との間に、ガイド孔(51)と該ガイド孔(5
    1)に案内されるガイド体(52)とから成るガイド機
    構(5)と、このガイド機構(5)に案内されて動作す
    る前記シャフトハウジ:/り(3)の動作時、前記ステ
    アリングコラムル(10)の高さと傾斜角度とを同時に
    調節するリンク部材(6)とを設けたことを特徴とする
    ステアリングホイールの位置調節装置。
JP5139484A 1984-03-16 1984-03-16 ステアリングホイ−ルの位置調節装置 Granted JPS60193762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139484A JPS60193762A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ステアリングホイ−ルの位置調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139484A JPS60193762A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ステアリングホイ−ルの位置調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60193762A true JPS60193762A (ja) 1985-10-02
JPH0260552B2 JPH0260552B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=12885717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5139484A Granted JPS60193762A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ステアリングホイ−ルの位置調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193762A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779114A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-03 Peugeot Dispositif de colonne de direction reglable au moins en profondeur pour vehicule, notamment automobile
US6629704B2 (en) * 2001-03-15 2003-10-07 Trw Inc. Vehicle steering column
WO2005087570A1 (de) * 2004-03-10 2005-09-22 Daimlerchrysler Ag Lenksäulenanordnung
US8539855B2 (en) 2008-12-18 2013-09-24 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Steering column for a motor vehicle

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2762137B2 (ja) * 1989-10-09 1998-06-04 東亞合成株式会社 接ぎ木用治具及び接ぎ木方法
JPH08300267A (ja) * 1995-03-04 1996-11-19 Sandoo:Kk パイプ保持具
US8084712B2 (en) 2007-03-16 2011-12-27 TEN Medias LLC Method and apparatus for laser marking objects

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190255U (ja) * 1982-06-14 1983-12-17 マツダ株式会社 ステアリングハンドルの位置調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190255U (ja) * 1982-06-14 1983-12-17 マツダ株式会社 ステアリングハンドルの位置調整装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779114A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-03 Peugeot Dispositif de colonne de direction reglable au moins en profondeur pour vehicule, notamment automobile
US6629704B2 (en) * 2001-03-15 2003-10-07 Trw Inc. Vehicle steering column
WO2005087570A1 (de) * 2004-03-10 2005-09-22 Daimlerchrysler Ag Lenksäulenanordnung
US8539855B2 (en) 2008-12-18 2013-09-24 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Steering column for a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260552B2 (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4793204A (en) Tilt and telescope steering column having a single control
CN105026243A (zh) 伸缩式转向装置及外柱
US7325833B2 (en) Steering device for motor vehicle
JPS60193762A (ja) ステアリングホイ−ルの位置調節装置
ITTO950728A1 (it) Dispositivo di sospensione della ruota posteriore per una motocicletta
WO2005030557A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
US4296641A (en) Rack and pinion gear bearing support
JPS60193763A (ja) ステアリングホイ−ルの位置調整装置
EP4166421A1 (en) Steering column device
JPH02102813A (ja) トラクタに於ける地上高調節装置
KR100391518B1 (ko) 차량 조향장치의 스톱퍼
JP3608945B2 (ja) ステアリングコラムの取付構造
JP2741466B2 (ja) 産業用ロボットの関節装置
KR100343578B1 (ko) 자동차용 스티어링 장치
KR930006161B1 (ko) 자동차의 핸들 각도 조정장치
JPS63188566A (ja) ラツク・ピニオンステアリング機構
US12005954B2 (en) Steering column device
KR0138371Y1 (ko) 어퍼 틸트 스티어링 컬럼의 틸트장치
KR0168549B1 (ko) 조향휠 높이조절장치
JP2000280917A (ja) ステアリング位置調整制御装置
KR0173481B1 (ko) 프레스의 슬라이드 구동장치
JP3130372B2 (ja) パワーステアリング装置
KR100525202B1 (ko) 자동차의 틸트 스티어링 장치
JP2001341653A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
JPH05319282A (ja) パワーステアリング装置