JPS60192943A - フイルム自動供給装置 - Google Patents

フイルム自動供給装置

Info

Publication number
JPS60192943A
JPS60192943A JP4869884A JP4869884A JPS60192943A JP S60192943 A JPS60192943 A JP S60192943A JP 4869884 A JP4869884 A JP 4869884A JP 4869884 A JP4869884 A JP 4869884A JP S60192943 A JPS60192943 A JP S60192943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
belt
board
vacuum
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4869884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Suda
廣伸 須田
Yoshiya Maruyama
丸山 芳哉
Hitoshi Ono
仁 大野
Yasushi Tanaka
康 田中
Sadao Kozuka
小塚 定夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP4869884A priority Critical patent/JPS60192943A/ja
Publication of JPS60192943A publication Critical patent/JPS60192943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/003Film feed or extraction in development apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動現像機のフィルム感材供給部側に接続し
て、製版カメラ、あるいは、密着グリ/ターなどにより
露光を終了したフィルムを順に現像処理するだめのフィ
ルム自動供給装置に関する。
従来、自動現像機を使用してフィルム感材を現像する場
合は例えば、自動現像機用のオートフィーダイ伺枚か、
前記フィルムを重ねておき、上層のフィルムから1枚ず
つバキュームで吸い上げて、自動的に自動現像機(以下
自現と云う)に入れて現像を行なっていた。然し、重ね
合わせたフィルムの上層は、後から露光したものであり
、現像仕上り順序が逆になり、最初に露光したフィルム
が □最後に現像される結果となり、作業能率が良くな
い。また従来は、露光後に、その都度フィルムを外側に
ロール状に巻き取り、最後に露光した外側のフィルムよ
り順に1枚ずつ自現に入れて現像処理していたが、巻き
取りの手間を必要としていた。
また従来は、長尺搬送ベルトを自現装置のフィルム供給
口に連結しておき、この走行する搬送ベルト上に画像露
光した潜像フィルムを1枚毎次々にある間隔を有して載
せて、自動的に最初に露光したフィルムから順に自現に
入れ、現像を行なっていたが、露光フィルムの重ね合わ
せができないため、ベルトの設置面積を多く必要とする
など、効率的な現像処理スペースの活用を図ることが難
かしかった。
本発明は、上記不都合を解消し、露光の終了したフィル
ムから順に上側に積み重ねて行くだけで、露光順に自現
装置にフィルムを自動的に供給することができるもので
ある。
本発明を図面に従って説明すれば、フィルム搬送供給方
向に高く傾斜するフィーダーボード(3)、該ボード(
3)中央部平面に活って供給方向に走行し、等間隔を有
して適宜数個所にバキューム吸引用の孔設部(2a)を
備えるバキュームペル) (2) 、該ベルト(2)両
側に平行に供給方向に走行する適宜数の搬送ベルト(4
)、該ベルト(2)、(4)は、前記ボード(3)上方
のガイドローラー(7)、下方の駆動ローラー(8)及
び必要に応じてガイドローラー(7)に水平に備えるガ
イドローラー(9)に巻回するようにそれぞれ設は前記
フィーダーボード(3)の前記ベルト(2)と接する中
央部平面全面にバキューム孔設部(3a) 、該ボード
(3)の孔設部(3a)相当部層面にバキュームバッグ
αQを設け、上方ガイドローラー(7)上側にベルト(
2)、(4)上側でフィルムを挾持して搬送する自由回
転押えローラー(5)、下方駆動ローラー(8)より下
方にボード(3)と同じ傾斜面α→、フィルムスドック
用の垂直画てa3を設け、各種サイズの積重ねフィルム
を下のフィルムから順に搬送することを特徴とするフィ
ルム自動供給装置である。
本発明を図面に従って詳細に説明すれば、第1図(A)
は、自動現像機本体、(B)は本発明フィルム自動供給
装置であり、供給装置(B)のフィルムスドック台とし
ての傾斜するフィーダーボード(3)の中央部に、露光
潜像フィルム(1)の前端が垂直なフィルム当て(2)
に接するように該フィルム(1)を露光処理の順に積み
重ねていく。バキュームベルト(2)が自現(A)方向
に走行動作しており、バキュームベルト(2)の細かい
穴の規則的集合からなる孔設部(2a)がバキュームボ
ックスQOの位置するフィーダ−ボード(3)中央部の
ストライプ状、あるいは細かい2(の規則的集合からな
る孔設部(3a)上に進行すると、孔設部(2x)、(
3a)は連通し、最下層のフィルム(1)は、バキュー
ムバッグ<10からの吸引エアによりバキュームベルト
孔設部(ム)に吸着される。該ベルト(2)の両側にあ
るフィルム送りベルト(4)は、バキュームベルト(2
)と平行して設け、ベルト(4)とバキュームベルト(
2)が同じ速さで動いているため、フィルム(1)は曲
らず、適宜下面に柔軟部材を有するガイド板(6)に案
内されて、フィルム押えローラー(5)とベルト(2)
、(4)に押えられて、バキューム孔設部(2a)がバ
キュームボックスαりを通過し終った時点で、フィルム
(1)は、バキュームベルト(2)ニ対シてフリー状態
になる。フィルム(1)は、ガイドローラー(7)に案
内されるベルト(2)、(4)とその上側の押えローラ
ー(5)との間に挾持された状態で搬送され、ボード(
3)′の水平部分を通り自現に入る。
最下層のフィルム(1)より上側にある適描枚数のフィ
ルム(1)は、フィーダーボード(3)に搬送方向に高
く傾斜を付けであるため、最下層のフィルム(1)が供
給搬送されている間、自重のため、積み重ねフィルム(
1)の後端部がフィルム当て(至)に接した状態で傾斜
面Q→上に保持され、フィルム(1)が傾めに積み重な
った状態であっても、該傾斜面α→より上方にあるバキ
ュームベルト(2)の始端によっテ、1枚毎、自現に搬
送することができる。ベルト(2)が走行して、次のバ
キューム孔設部(2a) カバキュームボックス顛の下
方に進行すると、該ボックス顛上側の孔設部(3a)に
連通して、次に最下層のフィルム(1)を吸着して、自
現に搬送する。この時、自現(ハのスピードよりも自動
供給装置(B)のスピードが速いと、1枚目のフィルム
(1)に、次のフィルム(1)が追いついて、重なって
自現に入ってしまうため、供給装置(B)速度制御ツマ
ミαQで、ベルト(2)、(4)の速度を制御して自現
(闇の速度に等しい速度に設定する。
本発明装置の駆動機構を説明すれば、第3図に示すよう
に、モーター(17+の回転により駆動用スクリューン
ヤフト(2)が回転し、1駆動用歯車(9a) 、 (
5a)を回転させ、フィルム送りベルト(4)及びバキ
ュームベルト(2)、及びフィルム押えローラー(5)
 ヲjll)I 作させる。
本発明装置のバキューム機構を説明すれば、バキューム
バッグ(ロ)の吸引動作によりバキュームホースα])
 を通してバキュームバッグ(100バキユーム空間が
減圧され、該バッグOQ上面のフィーダーボード(3)
に孔設された搬送方向にストレートな、あるいは細孔の
規則的な集合からなる孔設部(3a)より、ベルト(2
)の孔設部(2a)を通して、フィルム(1)をベルト
(2)面に吸着するものである。バキュームベルト(2
)の孔設部(2a)は、例えば、2個所に等間隔を有し
て孔設され、フィルムスドック台のボード(3)上下方
向の長さよりも長い間隔になっておりフィルムを下層よ
り順次1枚ずつ自現に送り込むことができる。
本発明装置のフィーダーボード(3)は、フィルム搬送
方向に高く傾斜しており、その傾斜角度は、例えば90
°垂直状態より小さい角度なら45°程度に設定するこ
とによって、積重ねフィルム相互の自重による摩擦力を
減少させ、フィルムの送りを円滑にする。
このように本発明装置のフィーダーボード(3)は傾斜
させており、バキュームベルト(2)は、当iQ3の上
方よりスタートするように、ベルト(2)下端より当て
(2)の間に適当長さの傾斜面a→を設けてあり露光済
のフィルムを何枚か積み重ねる場合、フィルムの自重に
より必ず、フィルム当てO埠にフィルム(1)後端部が
接するものであるが、上に重ねたフィルムよりも下に重
ねたフィルム(1)がフィルム当てα擾かも離れた位置
なり、その上に重ねたフィルムがバキューム孔設部(2
a)に吸着されることのないようになっている。さらに
、ベルト(2)は、フィルムスドック台のボード(3)
中央部にあり、各種巾サイズのフィルム(1)を置いて
も、1枚ずつ確実に曲がることなく自現に搬送すること
ができる。
本発明装置は、写真製版工程において、自動現像機1台
に対して数台のフィルム露光装置がある場合、特に効果
的であり、1度に何枚もの露光されたフィルムを積み重
ねてセットしておくだけで自動的に下から順にフィルム
を自動現像機に供給することができ、自現使用における
待ち時間を減少し、作業能率を向上させることができ、
また装置本体はきわめてコンパクトであるため、設置面
積の有効利用を図ることができ、例えばファクシミリ発
信機の原稿をセットする自動原稿セッティ/グ装置など
に応用できるなど、多大な効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、自動現像機に接続した本発明装置の斜視図、
第2図は、本発明装置の側面図、第3図は、本発明装置
の平面(財)である。 A・・・自動現像機 B・・・フィルム自動供給装置 1・・・フィルム 2・・バキュームベルト2a、3a
 ・・バキューム孔設部 3・・・フィーダーボード 4・・搬送ベルト5・・・
押えローラー 6・・・ガイド10・・・バキュームバ
ッグ 13・・当て14・・傾斜面 特許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木和夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィルム搬送供給方向に高く傾斜するフィーダーボード
    (3)、該ボード(3)中央部平面に沿って供給方向に
    走行し、等間隔を有して適宜数個所にバキューム吸引用
    の孔設部(2a)を備えるバキュームベルト(2)、該
    ベルl−(2)両側に平行に供給方向に走行する適宜数
    の搬送ベル) (4) 、該ベルト(2)、(4)は、
    前記ボード(3)上方のガイドローラー(7)、下方の
    駆動ローラー(8)及び必要に応じてガイドローラー(
    7)に水平に備えるガイドローラー(9)に巻回するよ
    うにそれぞれ設け、前記フィーダーボード(3)の前記
    ベルト(2)と接する中央部平面全面にバキューム孔設
    部(3a) 、該ボード(3)裏面の孔設部(3a)相
    当部にバキュームバッグαQを設け、上方ガイドローラ
    ー(7)上側にベルト(2)、(4)上側でフィルムを
    挾持して搬送する自由回転押えローラー(5)、下方駆
    動ローラー(8)より下方にボード(3)と同じ傾斜面
    α→、フィルムスドック用の垂直画てα葎を設け、各種
    サイズの積重ねフィルムを下のフィルムから順に搬送す
    ることを特徴とするフィルム自動供給装置。
JP4869884A 1984-03-14 1984-03-14 フイルム自動供給装置 Pending JPS60192943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4869884A JPS60192943A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 フイルム自動供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4869884A JPS60192943A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 フイルム自動供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192943A true JPS60192943A (ja) 1985-10-01

Family

ID=12810525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4869884A Pending JPS60192943A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 フイルム自動供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192943A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3773319A (en) Corrugated sheet inverting machine
JP2000185830A (ja) 給紙装置
EP0628854B1 (en) Photographic processing apparatus
JPS60192943A (ja) フイルム自動供給装置
JP2008169044A (ja) 順次重ねられたシートのスタックを整列するための装置と方法
US2810331A (en) Apparatus for carrying out a transfer process
JP3307188B2 (ja) 写真焼付け装置
JPH0142100Y2 (ja)
JPS6097141A (ja) 紙葉類給紙装置
JPS6175752A (ja) シ−ト状物の供給装置
JPH042930Y2 (ja)
JPH0611987Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JPH0350104Y2 (ja)
JPH0340831Y2 (ja)
JPH0745494Y2 (ja) 電子写真製版機における感光材料の搬送装置
JPS5842981Y2 (ja) 焼付装置の給版機構
JPS5820597Y2 (ja) 薄板状の被加工物の補給装置
JPS60192942A (ja) フイルム自動供給装置
JP2566912Y2 (ja) シート搬送装置
JP3431221B2 (ja) 刷本分離自動供給装置
JPH06262592A (ja) 打抜剥離方法および打抜剥離装置
JP3296073B2 (ja) 写真感光材料の供給装置
JPS606032Y2 (ja) パイル積替装置
JPS59203061A (ja) 区分けシ−ト同時投入装置
JPS6258968B2 (ja)