JPS60192934A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60192934A
JPS60192934A JP59049576A JP4957684A JPS60192934A JP S60192934 A JPS60192934 A JP S60192934A JP 59049576 A JP59049576 A JP 59049576A JP 4957684 A JP4957684 A JP 4957684A JP S60192934 A JPS60192934 A JP S60192934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transfer
support
gears
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59049576A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takeda
謙二 武田
Akio Ono
大野 晃生
Kiyoharu Tanaka
清春 田中
Kenji Yoshinaga
憲治 吉永
Shinichi Oguri
小栗 真一
Yusaku Takada
高田 雄作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59049576A priority Critical patent/JPS60192934A/ja
Publication of JPS60192934A publication Critical patent/JPS60192934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像形成装置に関するものである。
一般にカラー複写機又はカラープリンター等の画像形成
装置に於いては感光体上に形成された少なくとも2種類
以上の色の異なる画像を同一記録体(以下転写紙という
)にそれぞれ多重転写を行い、転写紙上にカラー画像を
得る。
その転写方法としては、バイアスローラーを用いてその
ローラー上に支持した転写紙を感光体と同期を取りつつ
圧接し、かつトナーと逆極性のバイアス電圧を附加して
トナー像を転写紙に移すものや、円筒ドラム上に支持し
て感光体と同期して送るとともに転写紙の背面にトナー
と逆極性のコロナ電荷を附加して転写するものがある。
いづれの場合でも、転写紙支持体であるバイアスローラ
ー又は円筒ドラムを感光体の表面速度と完全に同期させ
て回転する必要がある。また、転写紙をバイアスローラ
ー又は円筒ドラム上に把持するために転写紙の把持手段
(たとえば、カムにより開閉するグリッパ−)を転写装
置が内蔵しており、把持手段作動時の衝撃が転写紙支持
体へ影響しないようにすることも必要である。
更に、転写紙支持体の感光体との回転同期不良は谷トナ
ー画像転写の際、像の歪、像のボケとなり、最終転写紙
上で色ズレとなって現われる。通常の白黒複写機の場合
、その様な現象が生じても、軽度であれば黒一色なので
それ程目立たないが、カラー複写機又はカラープリンタ
ーの場合、同程度の現象でも色の差として見えるために
太いに目立ってくる。つまり、転写紙支持体の感光体と
の同期回転を確実に保証することが必要である。
しかるに従来の構成は以下に説明する通りであシ、不都
合があった。
まず、本発明の適用されるカラー画像形成装置の概略を
図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る転写装置を適用したカラー画像形
成装置を説明する側面図である。
1は表面に絶縁層を有する電子写真感光ドラムで、軸2
に回転自由に支持され、コピー命令により矢印3の方向
に回転を開始する。ドラム1が定位置迄回転してくると
原稿台ガラス4上に置かれた原稿0は第一走査ミラー5
と一体に構成された照明ランプ6で照射され、その反射
光は第二走査ミラー7で走査される。第一走査ミラー5
と第二走査ミラー7は1 : 1/2の速比で動くこと
によシ原稿Oとレンズ8までの光路長が常に一定に保た
れたまま原稿の走査が行なわれる。上記反射光像はレン
ズ8・第三ミラー9を経た後色分解フィルタ10によシ
色分解され、四に第四ミラー11・防塵用密閉ガラス1
2を経て露光部13でドラム1上に結像される。
ドラム1は除電用コロナ放電器14で除電され、次に一
次帯電用コロナ放電器15により帯電(例えばプラス)
された後、前記露光部13で照明ランプ6により照射さ
れた像をスリット露光される。それと同時にAC又は−
次と逆極性(例えばマイナス)のコロナ放電を二次コロ
ナ放電器16で行ない、その後更に全面露光ランプ17
による全面露光によりドラムl上に高コントラストの静
電潜像が形成される。
感光ドラムl上の静電潜像は次に現像器18により、ト
ナー像として顕像化される。現像器18はイエロー1計
、−ゼンタ1%、シアン1M及び黒15の4個の現像器
で構成され、露光に用いられた色分解フィルタに対応し
て指定された現像器が働いて必要な色のトナー像が得ら
れる。
カセット19内の転写紙20は給紙ローラ21により機
内に送られ、第一レジスタローラ22で概略のタイミン
グがとられ、次に第二レジスタローラ23で正確なタイ
ミングがとられる。
そして転写紙は、搬送ガイド38を介しグリップ位置4
0にてその先端がシート伏材料支持手段としての転写ド
ラム33のグリツノミ24に把持される。転写ドラムの
詳細については後述するが、その転写ドラム330回転
に伴ってドラム33に巻きつきながら搬送され転写用コ
ロナ放電器25と感光ドラムlの間を転写紙20が通過
する間に該転写紙上に感光ドラム1上のトナー像が転写
される。転写ドラム33はグリッパ24で転写紙201
の先端を把持したまま所要回転数だけ回転し、所要色数
の像が転写される。
なお図の複写機は寸法等種類の異なる転写紙を夫々装填
した2つのカセットを装着してそれ等の紙を切換え的に
給紙するようにしたもので、前述上段カセット19の場
合と同様の機構説明が下段カセット19′にも適用出来
るので、共通部材には付点した同一番号を記している。
転写終了後、転写材は分離位置41にてグリッパ24か
ら開放され、かつ分離爪26の作用で分離され搬送ベル
ト27ヘガイドされる。そして更に定着ローラ対28・
29へ導かれ加圧・加熱により定着され、その後トレー
30へ排出される。又転写後の感光ドラム1は弾性ブレ
ードで構成されたクリーニング装置31でその表面を清
掃し、次サイクルへ進むようになっている。
第2図、第3図は第1図で示されるカラー画像形成装置
に於ける従来の転写ドラム33を詳細に説明する図であ
り、第2図は外観図で、第3図は断面図である。
101は感光ドラムギヤで、駆動ギヤ102により回転
させられ、ピン105によシその回転が感光ドラム1に
伝達させられる。103は軸2を固定する板である。3
31は転写ギヤで、感光ドラムギヤ101とかみ合い、
転写ドラム33を回転させる。転写ドラム33は両側の
円筒部、その両日筒部をつなぐ部分からなり、片側に前
記転写ギヤ331が固定させられている。転写ドラム3
3のつなぎ部分にグリッパ−24が数個有り、転写紙2
0が巻き付けられる範囲が開口部になっている。これは
転写紙背面からコロナ電荷を与えるためである。転写ド
ラム33は一方は軸336によシ、他方は軸336に固
定させられた板338と一体となった回転自在のコロ3
37により支持させられている。第3図で転写ドラム3
3は感光ドラム1に対して固定されているが、接離のた
めに転写ドラム33を感光ドラムlに対してスプリング
等の力によシ揺動可能な状態で圧接してもよい。転写ド
ラム33は感光ドラムlの回転に同期して回転する構成
になっている。
ここで、転写ドラム33の構成を考えてみると前述した
様に転写紙20の巻き付は分を保証するため両側の円筒
部と中央の円筒の一部を除いてすべて削除した形式とな
っている。その結果、転写ドラム33が何んらかの衝撃
等を受けた場合、転写ギヤに近い方の円筒部は、転写ギ
ヤがすぐそばにあって回転駆動されているので、感光ド
ラムに対する位置は変動しないが片側の円筒部分は転写
ドラムのつなぎ部分を介して回転駆動が伝達される形と
なる。従って、つなぎ部分がねじれたシ、円筒部と感光
ドラムとの接触摩擦変動によって円筒部の回転力が変わ
ったりして両側の円筒部分の円が一致しない時がある0 この様子を示したのが第4図である。感光ドラムギヤ1
01と転写ギヤ331はかみ合っていて転写ドラム33
の円筒部33aは感光ドラム1に対して適正な位置(3
3′の位置)にあるにもかかわらずつなぎ部分33cが
ねじれ、もう一つの円筒部33bが不適正な位置(33
の位置)になる。この時、感光ドラム1の母線1−1と
、転写ドラムの母線33−1とが一致しなくなる。この
様な状態になると感光ドラムl上の画像が歪んで転写ド
ラム33上の転写紙20に転写される。特に、この現象
は転写ドラム330つなぎ部分(背骨)33cが感光ド
ラムlと離れた位置にある時(第4図に示した因襲)に
生じやすい。
上述した様に従来の転写装置の転写ドラムに於いて機械
作動中に色ズレが発生しやすい要因を有していた。
本発明は上述の点に鑑みて成されたもので、転写材支持
体等のシート伏材料支持体の歪を防止し、更には転写材
支持体と感光体との同期回転を保証し、転写材支持体と
感光体の同期回転不良によって生ずる色ズレを防止する
ことを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の画像形成装置は、円
筒体状のシート犬材料支持体と、支持体の両端部付近で
それぞれが該支持体に係合する複数の回転力伝達手段と
回転力伝達手段を同期して回転させる手段とを備える駆
動伝達手段と、支持体のだめの駆動手段とを有する事を
特徴とする。
以下、図示した一実施例に敞づいて本発明を説明する。
第5図、第6図は本発明に係る転写装置の一実施例を示
したもので、第5図は外観図、第6図は断面図を示して
いる。感光ドラム1の関連構成(101、1,02)は
前述の場合と同じであるので説明は省略する。
531は感光ドラムギヤとかみ合う第1転写ギヤ、53
4は第2転写ギヤである。532,533は531 、
534とかみ合う第1.第2の伝達ギヤで、伝達軸53
5上に固定させられている。539は軸535の軸受け
である。第1伝達ギヤ532、第2伝達ギヤ533はそ
れぞれ2分割させられている。
伝達ギヤを分割した理由は、第1転写ギヤ531と第2
転写ギヤ534を完全に同期して回転させるためである
。つまり、第1転写ギヤ531と第1伝達ギヤ532及
び第2転写ギヤ534と第2伝達ギヤ533間でバック
ラッシを取り1、第1転写ギヤ531が回転17ている
のにもがかわらず第2転写ギヤ534が回転していない
といった状態にならないためである。
これを更に詳細に第7図に従って説明する。
通常、ギヤとギヤを苓準ピッチ円同志でかみ合わせた時
、ギヤ531の2つの歯の間にギヤ532aの歯が入る
が、ギヤ532aの歯はギヤ531の歯の一部と接触し
ており、第7図中すで示されるバツクラッシと呼ばれる
間隙がどうしても生じる。そして、パックラッシがある
と、たとえばギヤ531が矢印Aの方向に回転しても回
転に同期して第1伝達ギヤ532aが回転しないことに
なる。そこで、532aと同−形大のギヤ532bを図
中点線で示される位置に固定してパックラツシを取って
やれば、ギヤ531の回転に同期してすぐに回転する。
なお各伝達ギヤ532 、533は伝達軸535に強固
に固定されているので、伝達軸535中での同期ズレは
生じない。
上記の構成とすれば転写ドラムの感光ドラムギヤ1にか
み合う側の円筒部と感光ドラムギヤ1と反対側の円筒部
との回転同期は保証され、第4図で示したような感光ド
ラムの母線と転写ドラムの母線が一致しないといった現
象も生じてこない。つまり転写装置として色ズレの発生
しずらい装置となる。
第8図は本発明による転写装置の他の実施例である。尚
、第6図と同じ部材には同一番号を符し、て再度の説明
は省略する。
640は伝達軸535を転写ドラム63の中心方向に付
勢するだめのばねで、軸受639は長穴639aに入り
込んでいるので伝達軸635は移動可能となっている。
また伝達ギヤの一部がコロとなっており、前述したばね
640によってコロ部632c、 633cが転写ドラ
ム63と当たり、両転写ギヤ631 、634と伝達ギ
ヤ632 、633間の距離を決定する構成である。尚
ギヤ632 、633は前述と同様に、ギヤ632a、
 632b、 633a、 633bから成っている。
以上が本発明に係る画像形成装置の実施例の説明である
が本発明はこの実施例に限定さ、れないことは勿論であ
る。
例えば、上述実施例では転写材支持体(転写ドラム)に
ついて説明したが、そのほかのシート伏材料支持体の場
合にも適用できるものである0 本発明に係る画像形成装置は上述の通りの構成であるの
で、転写材支持体等のシート伏材料支持体の歪が防止で
きる。従って、例えば、カラー画像形成装置に用いれば
カラー画像の品位に影響する色ズレの発生を抑えること
が可能となる。
また、色ズレ発生に対して優位な方向になるので画像形
成速度を早くすると機械的衝撃(グリッパ−24の開閉
時等に発生する)が大きくなり色ズレが発生し易くなる
といった従来の現象が抑えられ、画像形成速度の高速化
といったことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の画像形成装置の内部構成を示した正面
図、第2図は第1図の主要部の斜視図、第3図は第2図
に示した主要部の断面図、第4図(a) 、 (b)は
従来例の不都合を説明する図、第5図は本発明に係る画
像形成装置の主要部の斜視図、第6図は第5図に示した
主要部の断面図、第7図は第5図に示した主要部の一部
を拡大して示した正面図、第8図は他の実施例を示した
断面図である。 1・・・ドラム、101・・・感光ドラムギヤ、102
・・駆動ギヤ、53.63・・・転写ドラム、531.
534・・・ギヤ、532 、 533 、632 、
633・・・ギヤ、632c。 633c・・・コロ部、535 、635・・・伝達軸
、640・・・ばね。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 円筒体法のシート伏材料支持体と、該支持体の
    両端部付近でそれぞれが該支持体に係合する複数の回転
    力伝達手段と該回転力伝達手段を同期して回転させる手
    段とを備える駆動伝達手段と、 該支持体のための駆動手段と、 を有する事を特徴とする画像形成装置。
  2. (2) シート伏材料支持体は転写装置の転写材支持体
    であることを特徴とする特許 範囲第(1)項に記載の画像形成装置。
  3. (3)転写材支持体は、2つのギヤ部と円筒部からなる
    環状体と、両該環伏体を繋キ゛、かつ両該環犬体の軸線
    に平行な連繋部とからなシ、駆動伝達手段は、両該環吠
    体中のギヤとそれぞれバツクラツシのない状態でかみ合
    う2つの駆動ギヤを回転自在の軸に固定した事を特徴と
    する前記特許請求の範囲第(2)項に記載の画像形成装
    置。
  4. (4)駆動伝達手段が転写材支持体に付勢させられ、か
    つ転写材支持体のギヤ部と該駆動伝達手段のギヤ部の距
    離決定手段を有することを特徴とする前記特許請求の範
    囲第(8)項に記載の画像形成装置。 (5ン 駆動伝達手段のギヤ部は同一形状のギヤを重ね
    合わせたものである事を特徴とする前記特許請求の範囲
    第(8)項又は(4)項に記載の画像形成装置。
JP59049576A 1984-03-14 1984-03-14 画像形成装置 Pending JPS60192934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049576A JPS60192934A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049576A JPS60192934A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192934A true JPS60192934A (ja) 1985-10-01

Family

ID=12835034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59049576A Pending JPS60192934A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264067A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0387880A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2002123131A (ja) * 2000-10-19 2002-04-26 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264067A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0387880A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Canon Inc 画像形成装置
US5081488A (en) * 1989-08-31 1992-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2002123131A (ja) * 2000-10-19 2002-04-26 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2713896B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH0613373B2 (ja) シート搬送装置
JPS60260969A (ja) 多色画像記録装置
US5602636A (en) Image forming apparatus
JPH04204871A (ja) カラー画像形成装置
JPH0552494B2 (ja)
JPS60192934A (ja) 画像形成装置
JPH1124355A (ja) 多色画像形成装置
JPS63261282A (ja) 画像形成装置
JPH0588501A (ja) 画像形成装置
JPH0212271A (ja) 電子写真装置の転写装置
JP2000250315A (ja) 駆動装置及びこの駆動装置を備える現像装置並びに画像形成装置
JPH0776850B2 (ja) 画像形成装置
JPS59111653A (ja) カラ−複写装置
JPS6183557A (ja) 多色画像形成装置
JP2705161B2 (ja) 転写ドラム駆動機構
JPH0626934Y2 (ja) 画像形成装置のベルト支持装置
JPH0680263A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP3651818B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6311965A (ja) 画像形成装置
JPS61252566A (ja) 画像形成装置
JPH0733248Y2 (ja) カラー静電記録装置
JPS6279479A (ja) 多重画像形成装置
JPH0546025Y2 (ja)
JPS61238624A (ja) 給紙装置における重送防止機構