JPS6019246A - プログラムのチエツク方式 - Google Patents

プログラムのチエツク方式

Info

Publication number
JPS6019246A
JPS6019246A JP58127487A JP12748783A JPS6019246A JP S6019246 A JPS6019246 A JP S6019246A JP 58127487 A JP58127487 A JP 58127487A JP 12748783 A JP12748783 A JP 12748783A JP S6019246 A JPS6019246 A JP S6019246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
value
version
block
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58127487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Takebayashi
一 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58127487A priority Critical patent/JPS6019246A/ja
Publication of JPS6019246A publication Critical patent/JPS6019246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明はプログラムのチェック方式に関し、特にプロ
グラム全体が復数のブロック単位に区分されるものにお
いて、各ブロック単位ごとにプログラムが正常であるか
否か、およびブロック間でプログラムがコンパチブルか
否かをチェックするプログラムのチェック方式に関する
発明の背景 マイクロコンピュータ(CPU)を内蔵する門器、たと
えば電子式キャッシュレジスタ(以下ECRと称す)で
は、そのCPUの動作プログラムが格納されたROMの
有効性をチェックすることを含む自己診断機能を備えて
いる。
このような従来のECRにおりる自己診VITm能は、
たとえばディスプレイまたはプリンタの正常。
異常のチェック、ROMまたはRAMの有無のチェック
に加えて、ROMに格納されたプログラムのSLIM値
を単にKl r(L、その計算した値をプリントアウト
するだ番)であった。
しかしながら、ROMのプログラムのSLIM(fll
iを単にプリントアウトするだけでは、そのプログラム
のSUMli*が正しいか否かをチェックしようとすれ
ば、たとえばオペレータがプログラムリスト表などに記
載されたプログラムのSUM値と比較しなければならず
、プログラムのSUM値が正しいか否かの判別に手間を
要していた。
また、S U M 値からそのプログラムのバージョン
を知りたい場合にも、オペレータがその都度プログラム
リスト等と照合して、そのバージョンを確認しなければ
な、らないという欠点があった。特に、プログラムが複
数のブロック単位に分割され、各ブロック単位ごとにプ
ログラムを変更、修正して、バージョンアップをするよ
うな場合、上述のようなプログラムチェックの作業の困
難性に加えて、ブロック間のプログラムがコンパチブル
であるか否かのチェックも容易にすることができないと
いう欠点もあった。
以上のような欠点は、プログラムをデバッグするときや
プログラムのバージョンアップをするとき等において、
解決を迫られていた問題であった。
発明の目的 それゆえに、この発明の目的は、上記欠点を解消し、プ
ロゲラ1、が正常であるか否かのチェックおJ:び各ブ
ロック間のブ【」グラムがコンパチブルであるか否かの
チェックを、CPLJの自己診断によつCできるように
した、プログラムのヂエ〜ツク方式を提供することであ
る。
発明の(合成 この発明は、ブ(」ツク単位ごとに、プログラムのSL
IM値と子のSLIM値に対応するプログラムのバージ
ョンを記憶する手段ど、各ブロック間にlr3いてコン
パチブルなプ1」グラムのバージョンの組合せを記憶J
る手段と、各ブロン9111位ごとにプログラムのSU
M値を計口ツる手段とを備え、it ry シた各ブロ
ック単位のプログラムのSUM値によつC1各プr:1
ツクのプログラムがいずれのバージョンであるかを判別
し、その判別し1cバージヨンの相合Uがコンパチブル
か否かをチェックづる、プログラムのチェック方式であ
る。
発明の効果 この発明は、上述のように椙成したので、プログラムの
チェックがCPUの自己診[t1M能によっで行なえ、
プログラムが内蔵されたROMの管理が非常に楽になる
また、プログラムのデパック時や、現場でのCP LJ
のL1能アップのためにプログラムをバージョンアップ
する場合に、ROM不一致によるトラブルをなくターる
ことができる。
この発明の上述の溝成およびその効果は、図面を参照し
て行なう以下の実施例の説明から一層明らかどなろう。
実施例の説明 第1図は、この発明が適用される一実施例としてのEC
Rのキーボード配冒図である。キーボード1には、モー
ド切換キー11、テンキー12、部門キー13、各種)
1ンクシヨンキー゛14が設けられている。このような
キーボード1を有するE CRにおいて、そのプログラ
ムをチェックする場合は、たとえばまずモード切換キー
1゛1をプログラムモードにする。これは、モード切換
スイツヂ11をP側に切換える。そして、所定のプログ
ラムチェックのために、たとえばテンキー12で、所定
のコードを入力づ−ることにより、フログラムチェック
を行なう。
なお、部「コキー13は、ECRにお1プる通常の部門
?A録のためのキーであり、ファンクションキー14も
、ECRに必要な通常のキーである。
第2図は、上述したECRの1nnアブロックである。
ECRにはグミ上げ登録データやプログラムチェックの
ためのデータを入力4−るキーボード1の他に、売上げ
額等を表示するディスプレイ3、各I!演樟結果や後述
するプログラムのヂエツク結果等を印字りるプリンタ4
が設けられている。このようなキーボード1.ディスプ
レイ3.プリンタ4はCPU2に接続されている。
CPLJ2は、各秤演樟、制御を実行する。CI)U2
には、その動作プログラムが格納されたR OMが接続
されている。この実箱例では、ROMは、メインROM
であるROM1の他に、ROM2゜ROM3が備えられ
、3つのブロックに分かれている。さらに、CPLJ2
には、CPIJ2の演算結果等を記1αするためのRA
M5が接続されている。
RA M 5には、後述するバージョンデータセーブエ
リアが設けられている。
第3図は、勿2図に示ず110M1 (メインROM)
の記憶内容を説明するための図である。[(0M1内に
は、ROM1.ROM2.R(113の各バージョン別
のプログラムのSLI M 11mとそのSUM(if
Iに対応するバージョンとを記憶するエリア(イ)が備
えられている。このエリア(イ)の内容は、各ROM、
すなわちROM1.ROM2゜ROM3のプログラムを
修正したときまたは各プログラムのバージョンアップを
する度ごとに、新しいプログラムのStJM値とバージ
ョンとが記憶される。
r(OMIは、さらにエリア(ロ)を有する。このエリ
ア〈口)は、各ROM間のコンパチブルな組合せを記憶
するエリアである。すなわち、ROM1のバージョンが
2、ROM2のバージョンが1、ROM3のバージョン
が1のときはコンパチブルであるというように、各プロ
グラムのコンパチブルなバージョンの組合せを記憶して
いる。
なお、ROM1は、この他′に、CP U 2の動作プ
ログラムも記憶していることはろうまでもない第40は
、ブ[1グラムのチェックを行なったとさ、プリンタ4
(第2図)から打出される印字データの例を示′!1図
である。、第4図(Δ)は、プログラムチェックの結果
、各ROMのプログラムは正常Cあるが、各R01L=
1間めコンパチブルがとれていない状態の印字例【ある
第4図(B)は、r< OM 3のプログラムが異常で
あるときの印字例Cある。すなわち、ROM3のS U
 tvl 値が所定の値でなく、ROM3のプログラム
が異常ひある旨表示した印字例である。
a 4図(Cンは、E CRが自己診断した結果、その
ブ1]グラムが正常である場合の印字例である。
第5図は、第2回に示?lE(、Rのプログラムチェッ
クの動作を説ルノするためのフロー図である。
Jl下IU IJ、第1図ないし第5図を@照して、こ
の−実施例において、フログラムチェックを行なう場合
の動作についζ゛説朗る。
キーボード1のモード切換スイツヂ11をPモードにし
て、所定のコードを入力すると、E Cr<の自己診断
によるフログラムチェックの動作が聞シζ1する。
CI) LJ 2はまずROrvl 1に格納されたプ
ログラムのSUM値ヲffL n t ル。’c シ’
Cit n シタS LJ ’M値をROM 1のエリ
ア(イ)内に記憶されたROM1のS tJ M値と比
較して、このエリア(イ)に計算したS LJ M 1
lilがあるか否かを消べる。たとえば、ROrvl 
iの品I詐したSLIM値がrOD62DF」であれば
、この値は予めエリア(イ)に記憶されているので、該
当づるSU〜1値があることになる。
ROM i内のエリア(イ)に該当’!i’ Z> S
 U M値があったときは、このSu〜1値どぞれに対
応するバージョンとをプリンタ4に−こり印字する。そ
して、RAM5のバージョンデータセーブエリアに4算
したSLIM値に対応づるバージョンを書込む。
たとえば、この場合バージョン2が書込まれる。
もし、RQ M i内のエリア(イ)に計算したStJ
 M Iflがない調合は、ROMエラーフラグをセッ
I・し、BI I7″c、たSUM値ど■ラーイそ示と
を印字する。
にJ、 J−の動作を、ROIVI 263よびROM
3についても同杼に繰返し、各ROMのSLJM値が、
ROM ’1の1リア(イ)に記憶されている値に該当
づるか否かを11別Jる。
1< OM ’1ないしR(’) I\・13のStJ
、M泊の几I樟が終了すれば、次にR(I Mエラーフ
ラグがセットされでいるか否かを判別覆る。]−ラーフ
ラグがしツ1−され−(いれ1.;c 、II OM’
1〜3のいずれかのプログラムが正常でないのC1これ
で動作は終了Jる。
この場合、たどえば第4図([)、 )のJ:うむプロ
グラムチェックの結果がプリンタ4から印字されること
になる。
RO〜1エラーフラグがリセッ1〜状態のときは、1’
< A M5のバージョンデータヒープエリアに記憶さ
れた各RON=lのバージョンが3つとも同じバージョ
ンか否かを判断覆る。たとえば、ROM1〜3の各バー
ジョンが、づべてバージョン1′cあったりバージョン
2であった場合は、各ROMのプログラム間が必ずコン
パチブルである旨判断される。
](ΔM5のバージョンセーブエリアにi′IIl!t
0された各RO〜1のバージョンか、3°つどb同一の
バージョンてないどぎは、3゛つのバー′ジョンがエリ
ア(ロ)の組合ぜど一致するか否かが判断される。
りなわち、第3図に示すエリア(ロ)に記憶されたバー
ジョンの相白けl’ 2−1−I Jまたは「2−1−
2 Jであるか否かが判別される。モし−(,1でOM
のバージョンの組合せがこの組合せ以外のときは、コン
パチブルエラーフラグがセラ1〜される。
次いで、CPU2はコンパチブル1ラーフラグがセット
かりセットかを判別し、セットであればコンバブフルエ
ラーをプリンタ4によって印字する。これは、/jどえ
ば第4図(A)の最下段に印字されたような印字がなさ
れる。
コンパチブルエラーフラグがリレツi〜のとぎは正常で
あり、たとえば第4図1>のような印字がされてプログ
ラムのチェックは終了づる。
なお、この発明は上述のようにECRに適用した場合の
他、各種の71′クロコンピユータを用いた機器に′b
適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発11i1が適用されるECRのキーボー
ドを示V図である。 第2図はこの発明が〕a用されるECRの械(3構成ブ
ロツクレJである。 第3図IJ、第2図に示ずROMIの記憶エリアを承り
図である。 第4図はプ[1グラムブエツクの結果が印字されたレシ
ートを示づ−Hである。 第5図はこの発明の一実施例のり1作を説明−づるため
のフロー図でおる。 図において、エリア(イ> Ljブログラノ、のS U
M値とその砧に対応−づるプロクラムのバージョンを記
憶する手段、上り)7(ロ)はコンパチブルなプログラ
ムのバージョンの組合t!ヲ記(Q T 6手段、cp
u2はプログラムのStJM値をム1睦する手段である

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プログラム全体が複数のブロック単位に区分さ
    れ、少なくと1>1つのブロックのプログラムが複数の
    バージョンをとり得るものにおいて。 前記ブロック単位のプログラム全体がコンパチブルか否
    かをチェックするプログラムのチェック方式であって、 前記各ブロック単位ごとに、プログラムの80M値とそ
    の80M値に対するプログラムのバージョンを記憶する
    手段、 前記各ブロック間において、コンパチブルなプログラム
    のバージョンの相合りを記憶する手段、および 前記各ブロック単位ごとに、プログラムのSUM (n
    を8I綽する手段を備え、 前記計算した各ブロック単位のプログラムのSU M値
    と前記記憶された80M値およびそのSU〜1値に対応
    するバージョンに基づいて、各ブロックのプログラムが
    いずれのバージョンであるかを判別し、 さらに、その判別したバージョンと前記記憶されたバー
    ジョンの相合せとに基づい゛(、前記ブロック単位のプ
    ログラムがコンパチブルか否かをチェックする、プログ
    ラムのチェック方式。
  2. (2) 前記計算された各ブロック単位のプログラムの
    SLJM値を、前記記憶手段に記憶されたプログラムの
    SLIMfiaと比較することによって、該ブロック単
    位のプログラムの右動性がチェックされる、特許請求の
    範囲第1項記載のプログラムのチェック方式。
  3. (3) 前記各記憶手段は、前記ブロック単位のプログ
    ラムのうち、主プログラムを記憶する記憶手段内に設け
    られている、特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    プログラムのチェック方式。
JP58127487A 1983-07-12 1983-07-12 プログラムのチエツク方式 Pending JPS6019246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127487A JPS6019246A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 プログラムのチエツク方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127487A JPS6019246A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 プログラムのチエツク方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019246A true JPS6019246A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14961157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127487A Pending JPS6019246A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 プログラムのチエツク方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019246A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243552U (ja) * 1985-09-06 1987-03-16
JPS62202233A (ja) * 1986-02-06 1987-09-05 Fujitsu Ltd システムインスト−ル方法
JPS639414A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 東芝テック株式会社 電気掃除機
JPH02140826A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Mita Ind Co Ltd 制御装置
JPH04182899A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Hochiki Corp 防災監視装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243552U (ja) * 1985-09-06 1987-03-16
JPS62202233A (ja) * 1986-02-06 1987-09-05 Fujitsu Ltd システムインスト−ル方法
JPS639414A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 東芝テック株式会社 電気掃除機
JPH0747010B2 (ja) * 1986-06-30 1995-05-24 株式会社テック 電気掃除機
JPH02140826A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Mita Ind Co Ltd 制御装置
JPH04182899A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Hochiki Corp 防災監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0656587A1 (en) Detecting computer viruses during power on self test
EP0554613A2 (en) Barcode indentification system
JPH0391839A (ja) パーソナルコンピユータシステム
JP2002215477A (ja) デバイス状態監視システム、デバイス状態監視処理方法及び情報記録媒体
US4768164A (en) Word processor with font exchanging font synthesizing mode, and spacing mode of operation
JPS6019246A (ja) プログラムのチエツク方式
US4789985A (en) Document processing apparatus having fauet detection capabilities
JPH0671952A (ja) 印字装置
US5924059A (en) Document processing method and apparatus for discriminating whether a dictionary memory is present
JP3928553B2 (ja) アプリケーションパッケージ装置、アプリケーションパッケージのカスタマイズ方法およびプログラム
JPS6061887A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
EP0355020A2 (en) Transaction processing apparatus capable of performing additional processing
JP3156663B2 (ja) 表計算入力情報検証システム
US7613725B2 (en) System for assisting input of dates in data processing system
JPS62221098A (ja) Posシステム
JPS5833979B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH10162248A (ja) データ処理装置
JP2523210Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2570944B2 (ja) 電子秤装置および該電子秤装置の制御プログラム等不正コピー防止装置
JPH04105154A (ja) コンピュータ装置
JPH01162094A (ja) ボタン電話装置
JPH07296257A (ja) データ処理装置
JPH05134888A (ja) 情報処理装置
JPH10143562A (ja) 診療行為入力装置
JPH06311228A (ja) 構内交換機保守管理端末の操作訓練用模擬装置