JPS60191771A - 弾性リング取付け治具 - Google Patents

弾性リング取付け治具

Info

Publication number
JPS60191771A
JPS60191771A JP4787184A JP4787184A JPS60191771A JP S60191771 A JPS60191771 A JP S60191771A JP 4787184 A JP4787184 A JP 4787184A JP 4787184 A JP4787184 A JP 4787184A JP S60191771 A JPS60191771 A JP S60191771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
shaft
tube body
diameter
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4787184A
Other languages
English (en)
Inventor
清水 安太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4787184A priority Critical patent/JPS60191771A/ja
Publication of JPS60191771A publication Critical patent/JPS60191771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技1りJ分野〕 本発明は、テフロン等の弾性材よりなる板状リングを取
付は軸の1端部近傍に設けられた環状溝に嵌合させるた
めの弾性リング取付は治具に関する。
〔発明の技術的背景〕
たとえば、第1図のように固定板1に取付【プ軸2を立
設してこの軸2に回転体3を取付けた場合、この回転体
3が軸2から抜出すこと防止するため、軸2の軸端部近
傍外周に環状溝4を設け、この)あ4にテフロン等の弾
性拐料よりなるリング5を嵌合させることが一般に行わ
れる。
そこで、このようなリング5を軸2の環状溝4に嵌合さ
せるには、従来、第2図のような取付は治具6が使用さ
れていた。これは、内径d1を軸2の外径d2より大で
リング5の外1163より小とする管体7の先端面に、
リング5の外径d3とほぼ等しい円形凹部8を形成して
なるものである。
この)h具6によるリング5の取付けは、円形凹部8内
にリング5を嵌合させて軸2の軸端に強く押付ける。そ
うすると、リング5はその内径d4周縁部を軸端に押付
けられることによって強制的に孔を拡大され、軸端部分
の大径部2aを乗越えて環状溝4に嵌合することになる
〔背景技術の問題点〕
ところが第2図に示す従来の取付は治具6では、リング
5は外周面が円形凹部8の内周面によって押えられてい
るため、内径d4を拡大させるためには強い押圧力を要
し、リング5が損傷することも少なくない。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
その目的は、強い押圧力を必要とせず、リング5に損1
nを与えることもない弾性リング取付は冶具を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
以上の目的達成のため本発明の取付(プ冶具は、管体内
部に軸体を軸方向移動自在に収容し、この軸体の先端部
をスプリングによって管体の先端より突出する方向へイ
」剪するとともに、軸体と一体の押え部を管体外部に突
出させた構成とする。
〔発明の実施例〕
第3図ないし第6図は本発明の一実施例を示すものであ
る。弾性リング取付は治具11は、第3図に示す如く管
体12の内部に軸体13を収容し、この軸体13をスプ
リング14により先端方向く矢印方向)へ付勢するとと
もに、0休13の後端には押え部15を取付けて構成さ
れている。
前記管体12の内径D!と、取付は軸2の外径d2と、
リング5の外径d3との関係は、第6図に示すように、 d2〈Dlくd3 となっている。また管体12の外径D2はリング5の外
径d、とほぼ等しい。ただし、管体12は円管状の掴み
部12aの先端に、先端部分を小径とする押圧管部12
bを内側より螺合連結するとともに、掴み部12aの内
部後端に小円筒状のはね受け12Gを固着してなるもの
であり、上記管体12の内径D1.外径D2とは押圧管
部12bの先端部における内径および外径のことである
また前記軸体13は、前記押圧管部12bおよびばね受
け12C内に軸方向移動自在に支持されているもので、
その先端部分には第5図、第6図に示す如く先端に向っ
て小径となるテーパ部13aが形成され、後端部分には
小径部13bが形成されている。ま15中間部分遍環状
部材13cが固着され、この環状部材13cと前記ばね
受け12Cとの間に前記圧縮コイルスプリング14を若
干圧縮された状態で介在させている。そして上記テーパ
部13aの最大径Da、最小径D4どリング5の内径d
4との関係は、 D3 >d4 >D4 となっている。また、軸体13の管体12に対する先端
方向の移動口は、前記押え部 15ど管体12の後端どの当接により規制され、後端方
向の移動量はスプリング14の最大収縮量にJ:り規制
されている。そして押え部15を管体12の後端に当接
さUた状態では、テーパ部13aを押圧管部12bの先
端より突出させている。
前記押え部15は円柱体の中心に小円形孔15aを有す
る形状のもので、この小円形孔15aを0体13後端の
小径部13bに嵌合させている。
また、押え部15には半径方向のねじ孔15bが設けら
れ、ここに螺挿された止めねじ16によって押え部15
が小径部13bの一定位置に固定され、軸体12先端の
突出伍が一定にI′!、持されている。
第4図ないし第逼図は上記取付は軸11の使用状態を示
すもので、第5図中17はリング受は板である。このリ
ング受は板17は、一方の面(上面)に多数のリング受
は凹部18を有しく図はその1つを示す)、さらにその
凹部18の底面に小径凹部19を有するものである。な
お、上記リング受は凹部18の内径D5はリング5を緩
く嵌合し得る大きさとし、小径凹部19の内径D6は前
記テーパ部13aの最大径D4よりやや大とする。
また上記リング受は凹部18の深さelはリング5の厚
さどほぼ等しく、リング受は仮17表面から小径四部1
9底面までの全深さelはテーパ部13aの全長とほぼ
等しく形成されている。
まず作業開始にあたって多数のリング5をリング受は板
17上にばらまき、これを受け板17の表面に沿って手
で拡げるようにすると、それらのリング5は第5図の如
く1つずつリング受は四部。
凹部18内に嵌合する。
そこで、作業者は第4図の如く掴み部12aの外周を4
本の指で握り、親指を押え部15の上面に当てた状態−
C,第5図の如く軸体13のテーバ部13aをリング5
の孔に圧入する。
このようにしパてリング5を凹部18内より取出したの
ち、今度は第5図に仮想線で示す如く押え部15から親
指を離し、第6図の如くテーバ部13aの先端を取r=
tけ軸2の軸端に当ててそのまま管体12を押下げてい
くど、軸体13の位置は取付は軸2により固定されてい
るので、管体12のみがスプリング14を収縮させなが
ら押下げられることになる。
したがって、第6図の如く抑圧管部12bの先端でリン
グ5を上方より押すようになり、この押圧力でリング5
は取付は軸2の軸端大径部2aを乗越えて、同図に仮想
線で示す如く環状溝4に嵌合する。
以上の如く(a成された取付は治具11によれば、従来
のもののようにリング5の外周面を拘束するものではな
いので、内径d4は容易に拡げられ、軸端大径部2aを
乗越えることができる。このため強い押圧力を必要どけ
ず、しかもリング5に]l傷を与えることもない。
また、軸体13の先端部はテーバ部13aとなっている
ので、リング5の孔に圧入させ易く、しかも長期にわた
る使用により摩耗しても深く圧入することにより保持力
の弱化を防止でき、長期使用が可能になる。また、止め
ねじ16を緩めて押え部15を軸方向へ移動することに
より軸体13の突出口を容易に調整することができる。
なお、前記ング受は仮17は必ずしも必要でない。たと
えば第4図のように作業台1つの上にゴム板や厚手の布
等のような弾性シート20を敷き、この上にリング5を
ばらまいても、テーパ部13aをリング5の孔に圧入す
ることができ、その後は以上述べた作業を行うことがで
きる。
なお、上記実施例では軸体13の先端部分にテーパ部1
3aを設けるものとしたが、テーパ部を設けなくても軸
体先端部をリングの孔−に圧入することは可能である。
また、従来の冶具では取付けの対象となるリングがデフ
ロン等のような軟質のリングに限られていたが、本光明
の取付は治具では外周を拘束しないので、硬質の、Qた
とえばばね鋼等で形成されたEリング、Cリング等も取
付けの対象となる得る。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば、強い押圧力を必
要とけず、リングに損傷を与えることもない弾性リング
取付け)h具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は背景技術を説明するためのもので
、第1区は取付は軸にリングを取付けた状態を示゛t 
1gi面口、第2図は従来治具による取付は作業状態を
裏ず断面図、第3図ないし第6図は本発明の一実施例を
示すもので、第3図は取付は治具の断面図、第4図ない
し第6図は第3図の取イ]け治具による取付は作業手順
説明図、第7図は第3図の取付は治具による別の取付は
作業例を示旧笛面図である6 2・・・取付は軸、4・・・環状)b、5・・・弾性板
状のリング、11・・・取付り治具、12・・・管体、
13・・・軸体、14・・・スプリング、15・・・押
え部。 出願人代理人 弁理士 鈴江弐〇 沖2図 沖3 図 5′り4図 沖5図 沖6 図 沖7 図 特許庁長官 苦杉和夫 殿 1、事件の表示 特願昭59−47871号 2 発明の名称 弾性ソング取付lす冶具 3、補正をする渚 事件との関係 特許出願人 清 水 安人部 11、代理人 (i、浦市の夕・]象 図面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 取付は帖の軸端部1方外周に設けられた環状溝に弾11
    板状のリングを嵌合させる弾性リング取付は治具におい
    て、内径を上記取付は軸の外径より大で上記リングの外
    径より小とする管体と、この管体に一定の範囲で軸方向
    移動自在に収容され先端部を上記リングの内孔に圧入可
    能に形成された軸体と、この軸体を、上記管体に対して
    先端部を突出さUる方向へ付勢するスプリングと上記管
    体の外部に突出した上記軸体と一体の押え部とを具備し
    たことを特徴どする弾性リング取付は治具。
JP4787184A 1984-03-13 1984-03-13 弾性リング取付け治具 Pending JPS60191771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4787184A JPS60191771A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 弾性リング取付け治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4787184A JPS60191771A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 弾性リング取付け治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191771A true JPS60191771A (ja) 1985-09-30

Family

ID=12787441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4787184A Pending JPS60191771A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 弾性リング取付け治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191771A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311568U (ja) * 1989-06-20 1991-02-05

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638736B2 (ja) * 1978-03-07 1981-09-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638736B2 (ja) * 1978-03-07 1981-09-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311568U (ja) * 1989-06-20 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0730927A4 (en) TOOL HOLDER
EP1346795A3 (en) Tool holder
HK110597A (en) Tool coupling with a radially elastically expandable coupling sleeve and a shaft with a clamping body
JPS60191771A (ja) 弾性リング取付け治具
KR19980071410A (ko)
JPS60249537A (ja) リング状部材の圧入装置
JPS63169205A (ja) 保持具
JPH07276115A (ja) チャック機構及びコレットチャック
JPH0121688Y2 (ja)
JPH0235627U (ja)
JPS6246012Y2 (ja)
JPH0362773U (ja)
JP2603854Y2 (ja) 装着治具
JPS6137507Y2 (ja)
JPH0556337U (ja) マンドレル装置
KR910006295Y1 (ko) 드럼 코아 고정 장치
SU722698A1 (ru) Патрон дл креплени тонкостенных деталей
JP2501735Y2 (ja) 穿孔機の防塵装置
JPH0511970Y2 (ja)
JPH07304294A (ja) 筆記具における部品取付装置
JPS5924420Y2 (ja) 丸鋸刃の取付孔径補正金具
JPS5870803U (ja) 円筒状ワ−クのチヤツキング装置
JPS5817943U (ja) 工作物位置決め装置
JPS58128832U (ja) Oリング組立装置
JPH0411612U (ja)