JPS60191349A - 表示メモリのアドレス制御回路 - Google Patents

表示メモリのアドレス制御回路

Info

Publication number
JPS60191349A
JPS60191349A JP59047923A JP4792384A JPS60191349A JP S60191349 A JPS60191349 A JP S60191349A JP 59047923 A JP59047923 A JP 59047923A JP 4792384 A JP4792384 A JP 4792384A JP S60191349 A JPS60191349 A JP S60191349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
terminals
data
character
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59047923A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Noguchi
稔 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59047923A priority Critical patent/JPS60191349A/ja
Publication of JPS60191349A publication Critical patent/JPS60191349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は1表示メモリのアドレス制(財)回路に関す
るもので2%にパターンデータ、文字データ等を画像R
AM(ランダムアクセスメモリ)に書き込み処理を行な
う回路として有効でおる。
E′発明の技術的背禁とその問題点〕 文字多重放送受信機には1画fi! RA Mが設けら
れ、伝送されて来た文字データ、パターンデータ等を蓄
積するのに利用される。この画像RAMに1フレ一ム分
のデータが誓き込まれると、このデータはテレビジョン
受fa機の表示用同期他号に同期するように読み出され
る。
ここで、従来の画像RAMJ(+のアドレス構成は、第
1図に示すように設定され、16進法により、テレビジ
ョン信号の配列順に従って番地が増加するように設定さ
れている。即ち。
Xl、X2・・・は水平方向アドレス、’(l、Y2・
・・は垂直方向ラインアドレスを示し、この場合はr0
000J番地から始まる例をボしている。
またエリア11は縦スクロールを行なう場合の補助エリ
アでちゃ、12は栴クロールを行なう場合の補助エリア
である。このように、アドレスデータ値か水平方向へ増
加する方式(:とっているのは、テレビジョン他号の線
順次走査に対して、水平方向読み出しカウンタと垂直方
向読み出カウンタを順次カウントアツプすれば良いから
である。また、パターンデータ、ランレングスデータも
ffM順次に対応して伝送されてくるので、水平方向へ
Jllffiにデータを脣き込む方が便利である。
しかしながら1文字長1放送においては2文字のパター
ンデータを伝送する他1文字のコード信号を送ることも
考えられている。この場合は、コード信号に基づいて、
1つの文字のデータをキャラクタメモリから続み出し、
 n1ll像RAM1OVC,誓き込む必要がある。こ
のような場合は。
L純に画像RAMJOのアドレス金史新して水平方向へ
データ誓き込みを行なったのでは1文字データは水平方
向へ分散し1表示画面には文字としてあられれなくなる
。このため従来は、文字データの1文字分が例えば縦2
4バイト。
横2バイトで1ブロツクであれは、水平方向へ2バイト
分瞥き込む毎に、そのアドレスに、lライフ分のアドレ
スデータから2バイト分のアドレスデータを減じたデー
タを加算してやり。
これを23回〈ρかえしてやる必袂がある。″または、
縦方向へ走査して誓き込むには、初期アドレスデータに
1ライン分の基本データを23回加え、これを水平方向
へインクリメントするために2バイト分行なわなければ
ならない。このように、従来のアドレス指定方法による
と。
コード信号が伝送されて米たときに、内部でバタ〒′ン
データを作り画像RAM10へ書き込む場合は、複雑な
アドレス位置計算が必要となシ、時間短縮を目的とした
コード伝送方式が損われる結果となっている。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、簡単な
手段によってi[!II像RAMのアドレス指定順を縦
横何れにも自由に切替えることができ、データ誓き込み
速度を高速化し得る表示メモリのアドレス制細回路を提
供することを目的とする。
〔発明の概、要〕
この発明によれば、画像RkM26のアドレス指定端子
<an〜my)とbc9U22のアドレス指定ライン(
AO〜AF)間に接続形態を切替え得るアドレス変換器
22を設け、上記の目的を達成できるようにしたもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図において21は例えは文字データ指定用のコード
信号発生部であり、文字長1放送受IMftBのデータ
復媚部でもよい。ここからのコード信号は、中央演算処
理袋rlIr(以下eP4Jと言う)22によって解読
される。CPU22には。
データバス23.アドレスバス24が接続されている。
またライン(AO〜AP)(16進)もアドレスバスを
形成している。
今、コード信号が解読されると、CPTJ2j!け、コ
ード信号に対応した文字データを読み出すために、アド
レスバス24を介してキャラクタメモリ25の読み出し
アドレスを指定する。
このキャラクタメモリ25から読み出された文字パター
ンデータけ、データバス23上にあられれる。文字パタ
ーンデータは1画f!JRAM26に誉き込まれるので
おるが、この発明では、このときのtき込みアドレス指
定手段が改善されている。なお28は、プログラム記憶
用のリードオンリー、メモリである。
CPU2jは、コード信号が入力し九場合は、モード切
vi信号(PSJ )を発生し、アドレス変換器27の
入力選択モードを切替える。即ち。
アドレス変換器27は1通常は、CPU2Jのアドレス
ライン(Ao〜AF)の出力’kA端子で受け付け、こ
れをそのまま出力端子(Qs〜Q1.)に出力する。
この出力端子(Qt〜Qsa)は1画像RA M26の
アドレス指定端子(110〜at)に接続されている。
しかし、モード切替信号(PSJ)がコード信号の入力
を意味するものであった場合、アドレス変換器27は、
B端子の入力を受け付けるように切換えられる。この結
果、画像RAM2gから、CPU22をみた端子は、端
子(層。〜j、)K対してアドレスライン(A。
〜AC)が対応し、端子(as〜ac)に対してアドレ
スライン(AO−A、)が対応することになる。
上記のことを第3図に示して説明する。
即ち1通常モードの場合は、第3図(b) yc示すよ
うに、M子(−0〜ay)とライン(Ao〜AF)はl
対lで対応している。そして、ライン(A o ’= 
A4 )はIfijflRAM26の水平方向アドレス
データ出力、ライン(A、〜AC)は垂直方向アドレス
データ出力ラインとして用いられる。つまり画像RAM
、? 6は、水平方向のアドレスがライン(Al)−A
、)からの5ビツトのデータで指定され、垂直方向のラ
インアドレスがライン(A、〜AC)からの8ビツトの
データで指定されることになる。
通常、第1100番地から縁順次方向ヘアドレス指定を
行なう場合は、ライン(Am〜AO)のデータがroo
ooo Jから順次カウントアツプされる。そしてl’
−100000J=(A。
〜A6 )となった場合は、走査ラインの指定位置が切
替ることになる。
ところが、第3図(a)に示すような対応関係となった
場合、CPU22からのライン(A、〜Ao )のデー
タが変化すると、II!1liP!RAM、2 。
のアドレスは、垂直方向へ順次指定されていくことにな
る。そして、ライン(A、〜A11 )のデータが[l
oo oo J−4Ag 〜All Jとなったときに
始めて水平方向ヘアドレス指定が切替えられることにな
る。なおライン(AF〜AD)は2画像RAM26のエ
リア指定データ用でおる。従って、この発明によれば、
第1図に示したようなアドレス指定はもちろんのこと。
第4図に示すように画像RAM7(7の縦(垂直)方向
へ順次アドレス指定を行なうことが可能となり、従来の
如く複雑なアドレス計算も不要となる。
〔発明の効果〕
上記したようにこの発明は、簡単な手段によって画@ 
RA Mのアドレス指定順を縦、横方向何れにも自由に
切替えることができ、データ書き込み速度をも高速化し
得る表示メモリのアドレス制電回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画像RAMのアドレス指定方式を説明す
るための説明図、第2図はこの発明の一夾施例を示す構
成説明図、第3図は第2図の回路の動作を説明するのに
示した動作説明図。 第4図はこの発明による画像RAMのアドレス指定例を
示す説明図である。 22・・・CPU(中央演算装置l)、26・・・RA
M(ランダムアクセスメモリ)%27・・・アドレス変
換器。 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メモリアドレスの列を指定するための下位桁のmビット
    の端子と1行を指定するための上位桁のnビットの端子
    を有した表示メモリと、前記mビットの端子とnビット
    の端子にアドレス指定データを与えるための(n 十m
     )ビットのラインを有し、前g=表示メモリのアドレ
    ス指定を行なうのにmビットの下位桁から11111次
    カウント−アップしnビットの上位桁方向ヘアドレス指
    定データを変化させるアドレス指定手段と。 前記(n十m)ビットのラインと前記mビット及びnビ
    ットの端子とを接続するのに、前記mビットのラインを
    前記表示メモリの端子の上位桁へ、前記nビットのライ
    ンを前記表示メモリの端子の下位桁へ切替えるアドレス
    変換器とを具備したことを%敵とする表示メモリの制(
    社)回路。
JP59047923A 1984-03-13 1984-03-13 表示メモリのアドレス制御回路 Pending JPS60191349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047923A JPS60191349A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 表示メモリのアドレス制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047923A JPS60191349A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 表示メモリのアドレス制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191349A true JPS60191349A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12788887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047923A Pending JPS60191349A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 表示メモリのアドレス制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191349A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991013428A1 (en) * 1990-02-26 1991-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bit map display controller
JPH0590281U (ja) * 1992-05-13 1993-12-10 株式会社東芝 半導体冷却装置
US5416499A (en) * 1990-02-26 1995-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bit map display controlling apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991013428A1 (en) * 1990-02-26 1991-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bit map display controller
US5416499A (en) * 1990-02-26 1995-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bit map display controlling apparatus
JPH0590281U (ja) * 1992-05-13 1993-12-10 株式会社東芝 半導体冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4104624A (en) Microprocessor controlled CRT display system
JP2608398B2 (ja) 復号器
JPS5826055B2 (ja) 並列アクセス記憶装置
US5461680A (en) Method and apparatus for converting image data between bit-plane and multi-bit pixel data formats
JP2523564B2 (ja) 復号・書込み・読出し手段を有する情報処理装置
JPH0212076B2 (ja)
JPH06332843A (ja) 動画映像データ転送装置およびコンピュータシステム
JPH01251972A (ja) テレテキストデコーダ装置
JPS5948393B2 (ja) デイスプレイ装置
JPS60191349A (ja) 表示メモリのアドレス制御回路
US4471377A (en) Color information display apparatus
JPS6073575A (ja) デ−タ表示装置
EP0134248B1 (en) Display apparatus
KR100235379B1 (ko) 화상데이터 기억제어장치
JPH0213317B2 (ja)
CA2021046A1 (en) Method for storing video signal data and apparatus for performing the method
JPH0683437B2 (ja) 文字放送受信装置
JPH01126687A (ja) 表示メモリ制御回路
JP2602899B2 (ja) ハイビジョン信号のオフライン処理装置
JPH04275592A (ja) 液晶表示装置
JP2679219B2 (ja) 表示装置
JPS6036151B2 (ja) 表示装置
EP0354964B1 (en) Teletext receiver
JPH11127438A (ja) 動画復号化装置用メモリ管理方法及びその装置
JPS6243403Y2 (ja)