JPS60191245A - レジスト膜材料およびレジストパタ−ンの形成方法 - Google Patents

レジスト膜材料およびレジストパタ−ンの形成方法

Info

Publication number
JPS60191245A
JPS60191245A JP59047492A JP4749284A JPS60191245A JP S60191245 A JPS60191245 A JP S60191245A JP 59047492 A JP59047492 A JP 59047492A JP 4749284 A JP4749284 A JP 4749284A JP S60191245 A JPS60191245 A JP S60191245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
resist
pattern
alkali
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59047492A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Akimoto
誠司 秋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59047492A priority Critical patent/JPS60191245A/ja
Publication of JPS60191245A publication Critical patent/JPS60191245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明はレジスト膜材料とその形成方法にかかり、特に
電子ビーム露光法によって形成されるポジ型の新規なレ
ジスト膜材料とその形成方法に関する。
(b) 従来技術と問題点 周知のように、IC等の半導体装置を製造する際、微細
加工は専らリソグラフィ技術によって行なわれているが
、従前からのフォトリソグラフィ技術に限界が生じて、
最近では微細化に適した電子ビームリソグラフィ技術が
重用されてきた。
ところで、電子ビームリソグラフィ技術に用いるレジス
ト膜はポジ型が多く、例えばPMM’Aなどが良く知ら
れているが、それは一般的に、ポジ型の方が解像度が高
くて、コントラストが良いからである。
しかし、このようなポジ型レジスト膜の現像液は、通常
毒性をもった有害な溶剤が用いられており、それでは作
業環境上好ましくない。従って、アルカリ系現像液を使
用するレジスト膜材料が検討されている。ところが、ア
ルカリ可溶性を持たせるために、メタクリル酸等との共
重合体にするか、あるいはα−メチルスチレンをアルカ
リ可溶体に誘導するd・要があるが、これらは何れも困
難なイオン重合によらなりればならない。又、後者の方
法ではTgの低下を招くと云う欠点がある。
Tgとはレジスト膜の容積が変化してパターンが崩れ、
本質的な弱さの現れる温度である。
(e) 発明の目的 本発明の目的は、このような難しい合成法を用いないで
、従来から他の膜厚の厚いレジスト膜をパターン間隙グ
するための薄く被覆するレジスト膜、即ち2N、3N用
のシリコン系レジスト膜を単層用に使用できるように改
良し、且つアルカリ系溶液で現像するようにした電子ビ
ーム露光用のレジスト膜材料とその形成方法を提案する
ことにある。
+d+ 発明の構成 その目的は、主鎖にシリコンを含むアルカリ可溶性ポリ
マーを他のポリマーと組み合わせ、該ポリマーを溶媒に
熔かして溶液としたレジスト膜材料を用い、このレジス
ト膜材料を被処理基板に塗布して露光した後、アルカリ
系溶液で現像してポジ型レジスト膜パターンを形成する
ようにしたレジストパターンの形成方法によって達成さ
れる。
(e) 発明の実施例 以下2本発明の詳細な説明する。
このようなレジスト膜材料のベースポリマーはポリジフ
ェニルシロキサンを骨格として、これにOH,(:00
11等のアルカリ可溶基を有するもので、図にその構造
式を示している。φはフェニル基。
Xはアルカリ可溶の水酸基である。製法はポリジフェニ
ルシロキサンをクロロメチル化して、′これをOH、C
HO、C0OH等へ誘導すると合成される。分子量は数
1000〜数10万、特に1〜10万のものが望ましい
このようなポリマーを他のポリマーと混合し、溶剤に熔
かしてレジスト膜材料とする。これをウェハ〜に塗布し
プレベークして、電子ビームで描画する。そうして、ア
ルカリ系溶液で現像すると、耐プラズマ性の良いレジス
ト膜パターンが形成される。
□その一実施例を説明すると、カルボキシル基を有する
上記のポリマー(分子量Mv4=5万)を二酸化硫黄/
メタクリル酸クロライ)’ (10: 90) 共重合
体(分子量Mw−20万)と90 : 10の比に混合
して、メチルイソブチルケトンを溶媒として7%溶液に
する。このようなレジスト膜溶液をウェハー(被処理基
板)上にスピンナーで塗布して、電子ヒームで露光する
。次いで、Ml−312の50%水溶液(アルカリ現像
液)で現像して膜厚1μmのパターンを形成する。ベー
ク温度は200″c150分としたが、その結果、露光
感度D(、=l、Qx10=c/cnfで、0.5μm
のパターンと0.2 p mのパターン間隙とが精度良
(形成された。パターン形成後に、300℃に加熱して
もパターン変化は見られなかった。また、酸素ガスを用
いたイオンエツチングに対する耐性は、^Z−1350
の50〜57倍であり、極めて耐プラズマ性が優れたレ
ジスト膜パターンであった。
最近のように、プラズマエツチング等の乾式エツチング
が用いられると、耐プラズマ性、耐熱性に強いレジスト
膜であることが重要で、本発明にかかるレジスト膜パタ
ーンは、その要求を十分に満足するものである。
(f) 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば極めて
耐プラズマ性の優れたレジスト膜パターンが形成される
。又、アルカリ現像液で現像するため、有害な溶剤が不
要となって、処理環境が改善される。且つ、微細パター
ン形成に適した高解像度が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明にかかるベースポリマーの構造式を示してい
る。 伜−X −+Si −0←  m X = 0)−1,CHO,C0OH を含t−置撲基

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11主鎖にシリコンを含むアルカリ可溶性ポリマーを
    他のポリマーと組み合わせ、該ポリマーを溶媒に熔かし
    て溶液としたことを特徴とするレジスト膜材料。 (2) 主鎖にシリコンを含むアルカリ可溶性ポリマー
    を他のポリマーと組み合わせ、該ポリマーを溶媒に熔か
    して溶液としたレジスト膜材料を、被処理基板に塗布し
    て露光した後、アルカリ系溶液で現像してポジ型レジス
    ト膜パターンを形成するようにしたことを特徴とするレ
    ジストパターンの形成方法。
JP59047492A 1984-03-12 1984-03-12 レジスト膜材料およびレジストパタ−ンの形成方法 Pending JPS60191245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047492A JPS60191245A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 レジスト膜材料およびレジストパタ−ンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047492A JPS60191245A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 レジスト膜材料およびレジストパタ−ンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191245A true JPS60191245A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12776611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047492A Pending JPS60191245A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 レジスト膜材料およびレジストパタ−ンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61289345A (ja) * 1985-05-31 1986-12-19 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション リソグラフイ用レジスト
JPS6344652A (ja) * 1986-08-13 1988-02-25 Sony Corp レジスト材料
US5158854A (en) * 1986-02-07 1992-10-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Photosensitive and high energy beam sensitive resin composition containing substituted polysiloxane

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61289345A (ja) * 1985-05-31 1986-12-19 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション リソグラフイ用レジスト
US5158854A (en) * 1986-02-07 1992-10-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Photosensitive and high energy beam sensitive resin composition containing substituted polysiloxane
JPS6344652A (ja) * 1986-08-13 1988-02-25 Sony Corp レジスト材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2919004B2 (ja) パターン形成方法
JPS63146029A (ja) 感光性組成物
JPS63146038A (ja) 感光性組成物
US3987215A (en) Resist mask formation process
JPS6186749A (ja) ホトレジストパターンの製造法
JPS6313035A (ja) パタ−ン形成方法
JPS61218133A (ja) 半導体デバイスのパタ−ン形成方法
JPS60191245A (ja) レジスト膜材料およびレジストパタ−ンの形成方法
JP2867479B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPS62102243A (ja) フオトレジストの製法
JPS58214148A (ja) レジスト材料および微細パタ−ン形成方法
JPS62113136A (ja) レジスト組成物
JPS62258449A (ja) 2層レジスト像を作成する方法
JPS6053867B2 (ja) ネガ型フオトレジストパタ−ンの形成方法
JPH0381143B2 (ja)
JPH06348036A (ja) レジストパターン形成方法
JPH06148899A (ja) レジストパターン形成方法
JPS6256947A (ja) 二層構造レジスト用平坦化層組成物
JP2651192B2 (ja) レジスト材料及びその製造方法
JPS6184022A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPH01154047A (ja) 感光性組成物
JPS63157145A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS6240725A (ja) 電子線レジスト組成物及びレジストパタ−ンの形成方法
JPS6229134A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JPS60191246A (ja) レジスト膜材料およびレジストパタ−ンの形成方法