JPS60191019A - 繊維状チタン酸アルカリ金属の製造法 - Google Patents

繊維状チタン酸アルカリ金属の製造法

Info

Publication number
JPS60191019A
JPS60191019A JP59047779A JP4777984A JPS60191019A JP S60191019 A JPS60191019 A JP S60191019A JP 59047779 A JP59047779 A JP 59047779A JP 4777984 A JP4777984 A JP 4777984A JP S60191019 A JPS60191019 A JP S60191019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
fibrous
alkaline metal
rutile
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59047779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432763B2 (ja
Inventor
Kihachirou Nishiuchi
西内 紀八朗
Masayoshi Suzue
鈴江 正義
Koji Sakane
講二 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Otsuka Kagaku Yakuhin KK
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Otsuka Kagaku Yakuhin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd, Otsuka Kagaku Yakuhin KK filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP59047779A priority Critical patent/JPS60191019A/ja
Priority to FI850920A priority patent/FI80714C/fi
Priority to US06/710,112 priority patent/US4652439A/en
Priority to AU39757/85A priority patent/AU556495B2/en
Publication of JPS60191019A publication Critical patent/JPS60191019A/ja
Publication of JPH0432763B2 publication Critical patent/JPH0432763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/005Alkali titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/07Producing by vapour phase processes, e.g. halide oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は繊維状チタン酸アルカリ金属の製造法に関し、
更に詳しくはルチルと含酸素アルカリ金属化合物より成
る繊維状チタン酸アルカリ金属の製造法に関する。
繊維状チタン酸アルカリ金属はプラスチック強化材、摩
擦材料、口過材料、バッテリーの隔膜、顔料、絶縁材料
として知られている。
く従来技術〉 繊維状チタン酸アルカリ金属のa造法はすでにいろいろ
な方法が提案されている。即ち焼成法、溶融法、水熱法
、7ラツクス法及び融体法が知られている。一般的には
いずれの方法においてもその原料としては酸化チタンと
塩基性酸素含有アルカリ金属化合物を採用している例が
多いが、特公昭42.−27264号には酸化チタン源
としで含水チタニア、鋭錐石T!07、顔料を製造する
ための市販硫酸塩法lこおけるTie2生成物、よく精
製した鋭錐石顔料、粉砕したルチル鉱石および市販イル
メナイトなどが開示されている。又塩基性酸素含有アル
カリ金属化合物としては水酸化アルカリ金属や炭酸アル
カリ金属などが開示されている。上記特公昭42−27
264号は前記酸化チタン源と塩基性酸素含有アルカリ
金属化合物との非液体性混合物を200〜1150’(
,11’焼成し、Wt維状ナタン酸アルカリ金属を合成
するものであり、径が0.005〜0.1ミクロンで長
さが径の少なくとも10倍の粒子寸法をもつコロイド型
に富むものを製造する場合は200〜850°C′t′
1焼戒し、また任が0.1〜I’l、6ミクロンで良さ
が径の10〜100倍の粒子τJ法をもつ顔料型に富む
ものを製造する場合は850〜975℃で焼成し、また
任が0.6・〜3.0ミクロンで良さが径の100〜1
000倍の粒子寸法をもつ絶縁型に富むものを製造する
場合は975=1150℃で焼成すれば所望の繊維状チ
タン酸アルカリ金属が得られることが記li2されてい
る。又、原料の非液体混合物にハロゲン化アルカリ金属
を加えて焼成する製造法も開示されている。
工業的にam状チタン酸アルカリ金属を製造する方法と
しては、7ラツクス法、融体法および焼成法が大規模化
、連続化の、αで有利であるといわれている。しかしな
がら、工業的に実用可能なコストで繊維状チタン酸アル
カリ金属を製造するためにはコストの80%程度を占め
る酸化チタンに替えて酸化チタンそのものを製造するた
めの原料である鉱石に繊維状チタン酸アルカリ8属のチ
タン源をめる必要がある。チタン源の鉱石としてはイル
メナイ1、チタンスラグ、ルチル、アナターゼ鉱石など
があるが、イルメナイトは一般的に酸化チタン分として
50〜60重量%と有効成分が乏しい1、繊維状チタン
酸アルカリ金属の結晶成長阻害化合物である酸化ケイ素
や酸化アルミニウムなども多く実用的でない。又、チタ
ンスラグは酸化チタン分として75〜80屯m%と有効
成分はイルメナイトと比へ$いがやはり酸化ケイ素や酸
化アルミニウムの含有酸が高く、このままでは繊維状チ
タン酸アルカリ金属のチタン源としては充分でない。ル
チルは酸化チタン分として93〜98重駿%と高い」二
、酸化ケイ素や酸化アルミニウムも含有量が少なく、繊
維状チタン酸アルカリ金属の原料としてのチタンi原鉱
石としては最も好まし〜1ものと言える。ルチル鉱石を
原料として繊細状チタン酸アルカリ金属を製造する技術
は特公昭42−27264号や特開昭46−1359号
に開示されている。この製造技術は予め粉砕されたルチ
ル鉱石と、焼成時にM2O(Mはナトリウム、カリウム
又はそれらの)1j。
合物である)を生じる1つ又はそれ以上の含酸素アルカ
リ金属化合物と、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムか
ら成る群から選択された少なくとも1つのアルカリ金属
ハロゲン化物とのブレンドを焼成することから成ってい
る。この場合含酸素アルカリ金属化合物(M20換算)
1モル当り2.8〜3.45そル(T i O2として
)を供給するにのルチル鉱石を含有(−、アルカリ金属
)10デン化物1部と191〜6重量部のルチル鉱石(
T i O2として)が存在し、前記焼成を850〜1
020℃の温度にで少なくとも15分間行なうことから
成るものである。この製造技術はいわゆるアルカリ金属
ハロゲン化物を7ラツクスとして用いる7ラツクス法で
あるが得られる繊維状チタン酸アルカリ金属は焼成時生
成しrこi紺質団塊からの分離が難しく、解繊工程での
繊411の折れが原因で、得られた繊維状チタン酸アル
カリ金属の繊維長も実質的1こ10〜20μmであり、
アスペクト比も50前後と十分満足され得るものではな
く、に業的用途が極めて限定されたものであ−) r、
:。又、ルチルをチタン源とし含酸素アルカリ金属化合
物をモル比でM、O(Mはアルカリ金属である) / 
i” i (、) 、= l / 2以」−混合し、こ
れを1100°C以上の温度1こ加熱して溶融したもの
を急冷固化すると得られろ団塊はきわめて、繊維質に冨
んだものになるが、11)られな繊維質は2チタン酸ア
ルカリ金属であり、Xm解析を行なうと非晶質であり、
繊#を径も太く、強度が弱いので化学的な利用分野には
使用できるが、物理的な利用分野では問題があった。
〈本発明の目的及び構成〉 本発明の目的は安価で入手容易であり、しかも結晶成長
阻害作用の少ないチタン源原料を用いた繊維状チタン酸
アルカリ金属の製造法を提供することにある。
また本発明の目的は焼成により生成した繊維質団塊から
の分離が容易であり、解繊工程での繊維の析れを防止し
たam状チタン酸アルカリ金属の製造法を提供すること
にある。
更に本発明の目的はアスペクト比が大きく且つ強度も大
であるM&雑状状チタン酸アルカリ金属製造法を提供す
ることにある。
本発明は平均粉子が200メツシユバスに微粉砕された
ルチル及び含酸素アルカリ金属化合物を焼成し、次いで
生成した団塊を解繊することを特徴とする繊維状チタン
酸アルカリ金属の製造法に係る。
本発明のルチルは平均粒子が200メツシユバスに微粉
砕されてることが必須であり、好ましくは200〜42
5メツシユ、特に好ましくは350〜425メツシユに
粒度側9される。L記粒度調整はルチルの結晶性に山み
をJ3えない方法が好ましく、例えば原料同士をil’
li速に衝突させて所望の粒度に調整するJi法(以下
、ノエット粉砕という)がwL維艮を有効に成長させる
ために好適である。またルチルの酸化チタン分は9:(
〜98重量%が好ましい。
残りは5i02、A + 203、Fe 20 x、Z
 r 02などである。
本発明で使用する含酸素アルカリ金属化合物は焼成時に
M 2 c−+ (Mはアルカリ金R)を生じる化合物
であり、例えばK 0H1KNO3、K、GO3、K1
1C03、K 2C20、、NaOH1NaNO1、N
 u 2 (二〇3、N a tl C03、Na 2
 C204s Cs N Oy、Cs OH、CS ?
 CO1、Rb O)(、Rb 2 COvなどを挙げ
ることがcきる。
含酸素アルカリ金属化合物もルチルの粉砕品程度に粒度
調整されたものを使用するのが好ましいが、市販されて
いるものをそのまま使用することもできる。
本発明においては上記ルチルと含酸素アルカリ金属化合
物のブレン−物を焼成した後、得られた生成団塊を解繊
することにより1]1的とする繊維状チタン酸アルカリ
金属が得られる。
ルチルど含酸素アルカリ金属化合物との混合比率はTi
e、換算7M20換算のモル比は;(〜:(,5が好ま
しいが、本発明はこのモル比1こ限定されるものではな
い。本発明に用いるブレンド原料はそのまま焼成に供し
ても良いが、反応性を高めるためプレスをして形を整え
て密度を一゛IIくする力が4a1合が良い。この際上
記ブレンド原料に若干の水やパイングーを加えた力が造
形性が良い。プレス圧力としては造形できるものを選べ
ば良いが一般に50− :((lokH/cm2の圧力
が適当である。
焼成は広い温度範囲で行なうことができるが、好ましく
は1000〜1300℃の範囲で行うのが良い。
また加熱反応により得られたチタン酸アルカリ金Hを光
分1ご繊組成長させるために徐冷するのが好ホしい。徐
冷は広い温度範囲に温度を低下させて行うことができる
が、通常は900〜950℃の範囲が好ましい。また上
記焼成の操作を2回以上繰り返す場合は、更に高いアス
ペクト比の繊維が得られ好ましい。
1−記反応により得られた生成物は団塊であり、繊維質
にZVんだものである。本発明ではこの団塊より繊維状
チタン酸アルカリ金属を解繊し高アスペクト比のものを
得るものであるが、その際、予め」二記団塊を粗砕して
得られた粗塊を高速度で衝突させて解繊するのが好まし
い。粗塊を水に浸漬して乾燥した後に解繊することも好
ましい。
更にはMYMtをジェット粉砕方式で行うのも好ましい
。解繊した後は、水洗、乾燥することにより、高アスペ
クト比の繊維が得られる。
本発明でイ:)られる繊維状チタン酸アルカリ金属とは
、一般式M 20・nTi02(Mはアルカリ金属、n
は2〜8の実数あるいはこれらのil?+合物)であり
、繊維径は0.1−0.5μm、#!維艮は20−10
0μmの範囲が好ましい。
以下に実施例及び比較例を挙げる。
実施例1 ジェット粉砕ffl[日本ニューマチック工業(株)、
P、IM−100型憬1にて乾式粉砕処理を行った後、
振動フルイにで分級して得た350〜400メツシユの
ルチルサンドをチタン源とし、これに炭酸カリウムをT
iO,/に、Oのモル比3で混合し、これに若干の水を
噴霧してからプレス機にて200kg7cm”の圧力で
造形した。このようにして造形した原料ブレンド品をマ
ツフル炉に入れ1050℃に加熱し約3時間反応させ、
次いで950℃に20℃/11rの速度にて徐冷しその
まま約2時間維持し、そのあと再び1050℃に温度を
上昇させてから約3時間維持して反応をF′:r した
。常温まで冷却した後、反応生成物を炉内から取り出し
て粗砕した後、ノLット粉粋61(1’、lN−100
型磯)で解繊した後、大量の水中へ分散I−る。分散し
た生成物を口過し分級を経て乾燥し繊維状チタン酸カリ
ウムを得た。得られたN&維状状チタン酸カリウム収率
、WL維時特性第1表の如くCあった、第1表からも判
るように繊維収率が高い−1−に極めてアスペクト比(
I維−トξ/繊維径)の高い繊維状チタン酸カリウムが
得られた。
実施例2 ジェット粉砕tl (P 、I M I OO型)にて
乾式粉砕されたルチルサンドは粒形がするどく、ボール
ミル粉砕品が極めて丸いのと比べて特徴的である。35
0=400メツシユのルチルサンドをチタン源とし、水
酸化カリウムを同じように乾燥空気中でジェット粉砕し
たものを含酸素アルカリ金属化合物とし、1’ i (
) 2/ K 20のモル比3.5で混合してから若干
のポリビニルアルコール水溶液をスプレーし、次いでプ
レス機にて300kg/c…2の圧力で25+?のペレ
ットを造粒した。このように造粒してイ(Iられたペレ
ットをマツフル炉に入れ1100℃に加熱して約3時間
反応させた。このあと70℃/hrで徐冷し930°C
まで温度を下げて、この温度で約1時間維持した。更に
温度を一■−げ1100℃で約2時間反応させて反応を
終了した。常温本で冷却したペレットは極めてm維貿に
富んだものであるが、これを棒で突答くずし、粗砕した
後、ジェット粉砕tfi(P、1M−100型)で、$
11砕したペレット同士を高速で衝突させて解繊した。
以」二のようにして!!v(laした#J&紺物質を大
字、の水中に分散した後、希塩酸で中和してから口過し
、分級を経て乾燥し900℃にて1時間焼成して繊維状
チタン酸カリウムをイ!tた。得られた繊維状チタン酸
カリウムの収率及びその繊維特性は第1表の如くであっ
た。
実施例3 ノエット粉砕礪にて乾式粉舒された350〜400メツ
シユのルチルサンド[化学分析値(重量%)は、1’i
0297.5%、S i O20,20%、Al203
0.25%、I−e2030.15%、ZrO20,5
0%1をチタン源として使用し、炭酸カリウムを粉砕せ
ずにそのままの粒径で使用しT 10 、/ K 20
のモル比3.0にて乳鉢中にて充分混合した後にプレス
磯にて200kg/cm2の圧力にて径6011高さ3
0mmの成形体を作成した。
このようにして得られた成形体を1050℃のマツフル
炉中にて約8時間反応させた。
得られた反応体を粗砕してから、水中に一夜浸漬後に水
洗液を口利し、口過反応生成物を乾燥機中で乾燥させた
。乾燥された生成物粗粒をジェット粉砕機(P、1M−
100型)にて解繊処理を行ない、繊維状チタン酸カリ
ウムを得た。得られた繊維状チタン酸カリウムの収率及
び繊維特性は第1表の如くであった。
比較例1 ボールミル粉砕(凌を用いて粉砕され、実施例3と同様
の化学分析値を有するルチルサンドをF記の量比で炭酸
カリウムおよび塩化カリウムと共にブレンドする。即ち
、ブレンド量は150gの粉砕されたルチルサンド、8
1gのK 2CO) (1’ i 02 /K 20の
モル比3.2)及び75gのKCI’(Ti(7)2/
KCIの重量比2.0)であった。前記ルチルサンドは
350〜400メツシユのものを使用した。又、K2C
O3は350メツシユパスのものを使用した。
KCIは工業用細粉をそのまま使用した。これらの成分
を111合磯を用いて充分混合ブレンドしたものに20
gの水をスプレーした後、LOOkg/cm2の圧力を
かけて団塊を造形し原料とした。この団塊をマツフル炉
に入れ、その炉を1050℃に加熱し、約5時間はどそ
の温度に維持した。このようにして焼成した団塊を一夜
、水中に浸漬し、次いで棒で軽く突きたたき粗砕した後
、コロイドミルを通して解繊を行った。得られたスラリ
ーをpH調整してから口利して繊維状チタン酸カリウム
を得た。
得られた繊維状チタン酸カリウムは分級磯で分級され織
雑質のみ集めて乾燥して製品とした。収率及びWL維時
特性第1表の如くであった。
比較例2 比較例1で示したような化学分析値を有するルチルサン
ドをボールミル粉砕機で粉砕して得た″350〜400
メツシュのルチルサンドをチタン源として使用し、以下
は実施例3と同様の方法にて繊維状チタン酸カリウムを
合成した。得られた繊維状チタン酸カリウムの収率及び
繊維特性はf:lS1表の如くであった。
比較例3 比較例1で示したような化学分析値を有するルチルサン
ドをボールミル粉砕機を用いて粉砕して得た350〜4
00メツシユのルチルサンド341g及び炭酸カリウム
287.6H(1’i02/ K2’0のモル比2.0
)を充分混合してから白金ルツボに入れ、マツフル炉中
で約3時間加熱する。加熱温度はINIQ°C11時間
であった。加熱終了後、直ちに炉内から白金ルツボを取
り出し、空気中にある新しし・白金ルツボ中にすばやく
溶融液を流し入れ急冷固化すると白金ルツボ中に繊維集
束体が生成しでくる・。生成物をこのルツボごと水中に
投入して一夜放置すると繊mが分離してくる。このスラ
リーを充分水を加えて分散した後、卓」−パルパーを用
し)で解繊すると繊維状物質がイ:トられる。これらの
#l&雑を口利して乾燥復号1機を用いて分級しWg、
維貿のみ集めで製品とした。収率及びM&紺時特性第1
表の如くであった。
第1表 (注1) A: 4チタン酸カリウム I3:6チタン酸カリウム 0: 2チタン酸カリウム く本発明の効果〉 本発明の製造法によれば焼成により生成した繊組、質量
すυ、からの分離が容易であり、nrrt八丁稈へのH
&、維の折れを防止することが可能で、アスペクト比が
大きく11.つ強度の大きい[F状チタン酸アルカリ金
属を得ることができる。
(以 −1−4) 特許出願人 大塚化学株式会社 代 理 人 弁理士 1)村 巌 手続補正書(自発) 昭和59年〜へぐ15B 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 3、tIi]正をする者 事件との関係 特許出願人 火塚化学株式会社 4、代理人 〒530 大阪市北区曽爪崎1の2の8マルビル 電話
06(365)0170番(代);) :・1 6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象 「4−11.請求の範囲」及び[−発
明の詳細な説明−1の項 + 59.3.1( 補 正 の 内 容 1、特許請求の範囲を別紙の通り訂正します。
2、明#Jll書第19真第1表の項目において、「ア
スベク比」とあるを「アスペクト比」と訂正します。
3、明IRnF第第1貝 カリウム」の次に下記を加入します。
[実施例4 実施例1において徐冷した後、再び1050℃に加熱す
ることなく反応を終了した以外は同様1こして繊維状チ
タン酸カリウムを得た。
収率98%、 平均繊維径0.3μm、平均繊維長58
μ粕、アスペクト比193、繊維組成Δ、分散水のpi
−19.8であった。
実施例5 ジェット粉砕6!(P.1M−100型)にて乾式粉砕
された350〜400メツシユのルチルサンドをチタン
源とし、水酸化カリウムを同じように乾fi+空気中で
ノエット粉砕したものを含酸素アルカリ金属化合物とし
、T i 0 2 / K 2 0のモル比3.5で混
合してから次いでプレス磯にて200に+?/c…2の
圧力でベレットを造粒した。このように造粒して得られ
たベレットをマツフル炉lこ入れ1170°Cに加熱し
て約3時間反応させた。二のあと30℃/1)rで徐冷
し950°Cまで温度を一トげて、この温度で約1時間
維持した。更に温度を1・げ1170℃で約2時間維持
した後に:)0°C/hrで徐冷し950℃まで温度を
丁げて反応を終了した。常γ1シまで冷却したベレット
は極めて繊411貿に富んだものであ−るが、これを棒
で突きくずし、粗砕した後、ジェット粉砕1$1(PJ
14−100型)で、第1[砕したベレット同士を商運
で衝突させて解繊した。以上のようにして解繊した繊維
物質を大川の水中に分散した後、希塩酸で中和してから
口過し、5>級を経て乾燥し900℃にて1時間焼成し
てwL糺状状チタン酸カリウム得た。
収率98%、 平均繊維径0.4μm、平均繊維長96
μm、アスペクト比240、繊維組成A及び81分飲水
のp )(9、6であった。 」(以上) 特許請求の範囲 (1)平均粒子が200メツシユバスに微粉砕されたル
チル及び含酸素アルカリ金属化合物を焼成し、次いで生
成した団塊を解繊することを持金とする繊維状チタン酸
アルカリ金属の製造法。
(2)J1記微粉砕をジェット粉砕方式で打う請求の範
囲第1項に記載の製造法。
(3)焼成温度が1000〜1300°Cである請求の
範囲第1項に記載の製造法。
(4)焼成温度1000〜1.300℃で焼成し、次い
で900〜950℃まで徐冷する請求の範囲11項に記
載の製造法。
()y−煉J(帽岬、q贈−ジ陳立夏S1しく見承茫刺
用9−−=AΣo’(H−ま−S−徐−7歎−見−1−
−−史に1り印ニー1亀p、−(lどq欠煉成士−(L
)解繊をジェット粉砕方式で行う請求の範囲第1項に記
載の製造法。
(!L)ルチルが酸化チタン分を93〜98重里%含有
しているものCある請求の範囲rjS1項に記載の製造
法。
(9)含酸素アルカリ金属化合物が水酸化アルカリ金属
及び炭酸アルカリ金属の群から選ばれた少なくとも1抑
である請求の範囲第1項に記載の製造法。
(19)繊維状チタン酸アルカリ金属が一般式M20・
nTi02(Mはアルカリ金属、nは2〜8の実数ある
いはこれらの混合物である)で示される化合物である請
求の範INl′l第1項に記載の製造法。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 乎均粒子が200メツシユバスに微粉砕された
    ルチル及び含酸素アルカリ金属化合物を焼成し、次いで
    生成した団塊を解繊することを持金とするm維状チタン
    酸アルカリ金属の製造法。
  2. (2)上記微粉砕をジェット粉砕力式で行つ請求の範囲
    第1項に記載の製造法。
  3. (3)焼成温度が1000〜1300℃である請求の範
    囲第1項に記載の製造法。
  4. (4)焼成1品度1000〜1300℃で焼成し、次い
    で90〇−950℃まで徐冷する請求の範囲第1項に記
    載の製造法。
  5. (5) 1000〜1300°Cでの焼成を2回以上繰
    り返す請求の範囲第1項に記載の製造法。
  6. (6) II!mをジェット粉砕力式で行う請求の範囲
    第1項に記載の製造法。
  7. (7)ルチルが酸化チタン分を93〜98重俄%含有し
    ているものである請求の範囲第1項に記載の製造法。
  8. (8)含酸素アルカリ金属化合物が水酸化アルカリ金属
    及び炭酸アルカリ金属の群から選ばれた少なくとも1種
    である請求の範囲m1項に記載の製造法。
  9. (9)繊維状チタン酸アルカリ金属が一般式M20 ・
    n’rio2(Mはアルカリ金属、nは2〜8の実数あ
    るいはこれらの混合物である)で示される化合物である
    請求の範囲第1項に記載の製造法。
JP59047779A 1984-03-12 1984-03-12 繊維状チタン酸アルカリ金属の製造法 Granted JPS60191019A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047779A JPS60191019A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 繊維状チタン酸アルカリ金属の製造法
FI850920A FI80714C (fi) 1984-03-12 1985-03-08 Foerfarande foer framstaellning av fibroest alkalimetalltitanat.
US06/710,112 US4652439A (en) 1984-03-12 1985-03-11 Process for preparing fibrous alkali metal titanate
AU39757/85A AU556495B2 (en) 1984-03-12 1985-03-12 Preparing fibrous alkali metal titanate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047779A JPS60191019A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 繊維状チタン酸アルカリ金属の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191019A true JPS60191019A (ja) 1985-09-28
JPH0432763B2 JPH0432763B2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=12784855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047779A Granted JPS60191019A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 繊維状チタン酸アルカリ金属の製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4652439A (ja)
JP (1) JPS60191019A (ja)
AU (1) AU556495B2 (ja)
FI (1) FI80714C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428231A (en) * 1987-06-15 1989-01-30 Kubota Ltd Production of potassium titanate fiber

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769356A (en) * 1985-06-20 1988-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas
JP4090530B2 (ja) * 1997-02-28 2008-05-28 Jfeミネラル株式会社 非繊維状チタン酸カリウムの製造方法
KR20010005862A (ko) * 1997-04-01 2001-01-15 오쯔까 유우지로 광촉매, 그의 제조방법 및 다기능 부재
JP2000256013A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Kawatetsu Mining Co Ltd チタン酸カリウム微粒子
WO2008012851A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Immi Industria Macinazioni Minerali S.R.L. Process for the preparation of metal titanates
WO2012115931A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 Purdue Research Foundation Synthesis of metal oxide-based thermoelectric materials for high temperature applications

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS461359Y1 (ja) * 1966-06-13 1971-01-18
JPS553370A (en) * 1978-06-23 1980-01-11 Natl Inst For Res In Inorg Mater Production of alkali metal hexatitanate fiber
JPS5537489A (en) * 1978-08-12 1980-03-15 Hoechst Ag Concrete and mortar blending agent
JPS5637218A (en) * 1979-11-03 1981-04-10 Kyushu Refract Co Ltd Heat-resistant fibrous substance

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2111460A (en) * 1933-08-22 1938-03-15 Nat Lead Co Alkali metal titanates
US3328117A (en) * 1963-05-10 1967-06-27 Du Pont Process for producing fibrous alkali metal titanates
JPS5227827A (en) * 1975-08-27 1977-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Process for producing fibrous materials based on alkali titanates
JPS53139826A (en) * 1977-05-06 1978-12-06 Kyushu Refractories Heat resisting fiber article and method of producing same
JPS5326298A (en) * 1976-08-23 1978-03-10 Kyushu Refractories Heat resistant fibrous substance and method of producing same
JPS5626719A (en) * 1979-08-13 1981-03-14 Kyushu Refract Co Ltd Manufacture of potassium titanate compound

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS461359Y1 (ja) * 1966-06-13 1971-01-18
JPS553370A (en) * 1978-06-23 1980-01-11 Natl Inst For Res In Inorg Mater Production of alkali metal hexatitanate fiber
JPS5537489A (en) * 1978-08-12 1980-03-15 Hoechst Ag Concrete and mortar blending agent
JPS5637218A (en) * 1979-11-03 1981-04-10 Kyushu Refract Co Ltd Heat-resistant fibrous substance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428231A (en) * 1987-06-15 1989-01-30 Kubota Ltd Production of potassium titanate fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432763B2 (ja) 1992-06-01
FI850920A0 (fi) 1985-03-08
FI80714C (fi) 1990-07-10
FI80714B (fi) 1990-03-30
AU556495B2 (en) 1986-11-06
AU3975785A (en) 1985-09-19
FI850920L (fi) 1985-09-13
US4652439A (en) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60191019A (ja) 繊維状チタン酸アルカリ金属の製造法
CN85101432A (zh) 制备纤维状碱金属钛酸盐的方法
JP3165875B2 (ja) 薄片状二酸化チタンの製造方法
JP3102789B1 (ja) 板状8チタン酸カリウム及びその製造方法
JPH04280815A (ja) 微粒子チタン酸アルカリ及びその製造法
JPH03122012A (ja) 繊維状塩基性硫酸マグネシウムの製造法
US4234436A (en) Molten salt synthesis of modified alkali niobate powders
CN109320088A (zh) 复合乳浊剂及其制备方法和陶瓷釉料及陶瓷和应用
US5015264A (en) Nonpigmentary titanium dioxide powders
JPS6177621A (ja) けい酸リチウムの製造方法
JP3028398B2 (ja) チタン酸ナトリウム繊維の製造方法
JPH07223810A (ja) 顆粒状沈殿ケイ酸及びその製造方法
JPH0432765B2 (ja)
JPS6364918A (ja) ジルコニアの製造方法
JPH075440B2 (ja) 長繊維状チタン酸アルカリ金属塩の製造法
JPH0477334A (ja) 高炉水砕スラグの表面改質方法
JPH07206440A (ja) 六チタン酸ナトリウム繊維の製造方法
JP3122895B2 (ja) 水砕スラグ微粉組成物、その製造方法及びセメント
JPH01252559A (ja) 高炉水砕スラグの改質方法
JPH03275524A (ja) NiTiO↓3の製造方法
JPH04144997A (ja) チタン酸アルカリ球状凝集ウイスカ及びその製造方法
JP2547022B2 (ja) チタン酸カリウム繊維の製造方法
JPH0477333A (ja) 高炉水砕スラグの表面改質方法
CN108658461A (zh) 一种新型微晶玻璃及其制备方法
JPH0465334A (ja) 改質された高炉スラグの白色度向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term