JPS601904A - 発振回路 - Google Patents

発振回路

Info

Publication number
JPS601904A
JPS601904A JP10877183A JP10877183A JPS601904A JP S601904 A JPS601904 A JP S601904A JP 10877183 A JP10877183 A JP 10877183A JP 10877183 A JP10877183 A JP 10877183A JP S601904 A JPS601904 A JP S601904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching diode
diode
capacitance
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10877183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643081B2 (ja
Inventor
Yoshio Fukutome
福留 義夫
Akira Usui
晶 臼井
Kazuhiko Kubo
一彦 久保
Hiroyuki Nagai
裕之 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10877183A priority Critical patent/JPS601904A/ja
Publication of JPS601904A publication Critical patent/JPS601904A/ja
Publication of JPS643081B2 publication Critical patent/JPS643081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/18Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
    • H03B5/1841Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は−ヘテロダイン方式を使用したシステムにおけ
る広帯域の局部発振回路として、テレビジョンチューナ
ー回路SHF用ダウンコンバーター回路に用いることの
できる発振回路に関するものである。
従来例の構成とその問題点 分布定数回路における線路インピーダンスZinは、特
性インピーダンスをZo、線路の終端インピーダンスを
ZR,線路長をlとすれば (1)式においてZR−〇としたときにZin= jZ
o tanββ ・・・・・・・・・・・・・・(3)
となり、これをZOで規格した特許は、第1図のまで容
量性、・・・−・・・・、のような変化をするOを接続
して共振回路を構成することができる。
従来、この共振回路を増幅器に接続して反射型の発振器
を構成したものがある。これは、第2図に示すように、
第1の外部直流電圧により容量を可変できる同調ダイオ
ード(以下バラクタ−ダイオードと略す)Dlと、この
同調ダイオードの他端に接続され第2の外部直流電圧に
より導通、非導通を切り換えることのできるスイッチダ
イオードD2と、このスイッチダイオードD2に並列に
接続された容量Cfoの合成容量によって共振容量を構
成した発振回路である。図中、ブロック人は共振部、ブ
ロックBは増幅部である。まだ−L1は共振線路を示す
。Cf 、02は結合用の大容量である。
共振は、線路L1と、バラクタ−ダイオードD1の容量
(n++と回路の浮遊容量Cf及びスイッチングダイオ
ードD2の容量CD2 、スイッチングダイオードD2
に並列に接続された容量C4nの合成容量からなる回路
で構成される。この合成容量をcoとすれば、共振点に
おいて、 =Zotanβl ・川・・・・・・・・・(4)ωO
CO の関係があり、第2図の回路はこのC0で発振する○共
振部ブロックAは増幅器ブロックBと結合容量C1で接
続され、高抵抗R1を通して同調電圧BTが加えられて
いる。結合容量C1と高抵抗R1の交点には、バラクタ
−ダイオードD10カソードが接続され、バラクタ−ダ
イオードD1のアノードには共振線路L1が接続され一
共振線路L1の一部は高抵抗R2を通して接地される。
共振線路L1は結合容量C2を通してスイッチングダイ
オードD2に接続される。結合容量C2とスイッチング
ダイオードD2の交点は浮遊容量あるいは特定の容量C
foにより接地される。まだ結合容量C2とスイッチン
グダイオードD2の交点には高抵抗R3を通してスイッ
チ電圧Bsが与えられる。
本共振部Aにおいて〜スイッチングダイオードD2が導
通しだときには、共振回路は結合容量C2を通して直接
接地された形となり、容量Cfnの影響はほとんどない
。故に、共振容量はバラクタ−ダイオードD1の同調容
量CD1と結合容量G+ 、C;2と増幅器ブロックB
を含めた浮遊容量Ofとの和になるが、結合容量C+ 
、C2は同調容量CD1に対して大きな値を用いるだめ
実質上の合成容量COはGo = Cn+ −1−Cf
 ・用用旧旧・・(5)となる。
ところで、スイッチングダイオードD2が非導通になる
と、スイッチングダイオードD2は容量Cfnを通して
接地されるが、容量Cfoは結合容量C+。
C2に対して極めて小さいだめ無視できず、ここでCf
n = 1PF 、 Cf = 0.5 PFCDl−
0,7PF〜6PFにすれば、(5)式の合成容量Go
(7)可変範囲は、1.2 PF 〜6.5 PFとな
り、共振線路L1をインピーダンス50Ω、線路長14
.2mmとすると周波数可変範囲は900MH2〜17
50MH2となる。
(6)式の場合は合成容量Goの変化は。、91PF〜
1.35PFになり、1700MH2〜1900MH2
+7)周波数可変範囲を得ることができる。
従って、第2図のスイッチ電圧Bsによりスイッチング
ダイオードD2を導通、非導通することによって、90
0MH2〜1900MH2までの周波数可変範囲を得よ
うとするものであるが、Bs端子に加える正負の切換え
電圧が必要であるという不便があるO 発明の目的 本発明は、かかる従来の欠点を解消するもので、単一電
源で使用でき、しかも同調電圧と連動して切り換えるこ
とかで雀る発振回路を提供するものである。
発明の構成 本発明においては、第1の外部直流電位により容量を可
変できる同調ダイオードと、共振線路と、基準電圧とな
る第2の外部直流電圧がアノードに加えられるスイッチ
ングダイオードを直列に接続して、増幅回路を構成する
トランジスタのベースあるいはコレクタに接続し、この
スイッチングダイオードに並列に容量を接続するととも
に、上記の同調ダイオードに加えている第1の外部直流
電圧をスイッチングダイオードのカソードに加え、同調
ダイオード、共振線路、スイッチングダイオードからな
る直列回路の一端を交流的に接地することにより、スイ
ッチングダイオードの切り換工を同調ダイオードに加え
ている第1の外部直流電圧と連動して行うようにしだも
のであり、切り換えを必要であった正負の2電源を単一
電源で行なえるものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例の発振回路について第2.3図
図面を参照して説明する。
第3図はその発振回路の構成を示すものであり、第3図
において、ブロックCは共振部、プロ・ツクDは増幅部
である。共振部ブロックCは増幅器ブロックDと結合容
量C1で接続され、高抵抗R1を通して第1の外部直流
電位である同調電圧BTが加えられている。結合容量C
1と高抵抗R1の交点には同調ダイオードD1のカソー
ドが接続され、アノードには共振線路L1が接続され、
共振線路L1の一部は高抵抗R2を通して接地される。
共振線路L1は結合容量C2を通してスイッチングダイ
オードD2(7)アノードに接続される。結合容量C2
とスイッチングダイオードD2の交点には特定の容量C
fnの一端が接続され、C,f Dの他端はスイッチン
グダイオードD2の他端カソードに接続される。また結
合容量C2とスイッチングダイオードD2の交点には、
高抵抗R3を通して基準電圧となる第2の外部直流電圧
]3sが与えられる。スイッチングダイオードD2の他
端(カソード)は結合容量C8によって接地されている
。また、スイッチングダイオードD2と結合容量C8の
交点には高抵抗R7を通して、同調電圧BTあるいはこ
れを高抵抗R7と抵抗R8にて分割した電圧VBが与え
られる。本共振部Cにおいて、基漁電圧BsとしてVs
なる値の電圧を力えておくn同調電圧としてBTにV+
 < (’ Vs ) <V2 fx ル値の電圧を与
えると−v1<vB<vSの範囲ではスイッチングダイ
オードD2が導通し、共振体は結合容量C2、C8を通
して接地された形となり、容量Cfnの影響はほとんど
ない。故に、共振容量は同調ダイオードD1ノ同調容量
Cn+と結合容量C+ 、G2.Csと増幅器ブロック
Dを含めた浮遊容量Cfとの合成になるが、結合容量G
1.C2,08は同調容量CD1に対して大きな値を用
いるため実質上の結合合成容量COは Go # Cn++ +Of となる。
ところで同調電圧BTが変化し、その分割電圧VBがV
s (VB <12の範囲となると、スイッチングダイ
オードD2は非導通となシ、容量Cfnは結合容量C+
 、C;2.08に対して極めて小さいため無視できず
、合成容量COは、 となる。
このように本構成を採用することにより、基準電圧Bs
を単一電源で用いることができ、同調電圧BTと連動で
切り換えることができる。
なお、共振部ブロックCにおいて、同調ダイオードD1
には同調電圧BTの逆バイアス電圧、スイッチングダイ
オードD2には)くイアス基準電圧13sと共に同調電
圧BTが与えられている点が重要であり、ダイオードD
+ 、D2の向きは特に問題ではない。
ブロックDは前述のように増幅部を示し、ブロックCか
らトランジスタQ1のベースに共振部が接続すれ、トラ
ンジスタQ1のコレクタはC6の大容量で接地しである
。トランジスタQ1のコレクタには抵抗R5を通してバ
イアスが与えられているとともに、抵抗−R4をベース
に帰還し、ベース電圧を与えている。なお、ベースバイ
アスについては自己帰還型でなくてもよい0 トランジ
スタQ1のエミッターコレクタ間の容量C5はエミッタ
とアース間の最路距離を交流的に接地するもので、容J
A:C5により広帯域の発振の安定性を改善している。
寸だ、C3゜C4はそれぞれバイパス容量、L2はノ・
イノくワーをとり出すだめのチョークコイルである。R
6はエミーノタ抵抗であり、容量C7を通して発振出力
をとり出すもので、電流約38mA時に約1o dBm
のノくワーをとシ出すことができる0なお発振出力のと
り出し方には、種々の方法があり、C6の容量を10P
F程度にしてコレクタからとり出す方法や、共振線路に
インダクタンス結合あるいは容量結合によってとり出す
方法も可能である。
電力の点を考えれば、エミッタからとり出すのが最適で
ある。なお、出力のとり出し方、あるいは共振線路の設
定個所については、多くの方法があるが、本発明は、そ
の共振体部のスイッチングダイオードに可変電圧を与え
、同調電圧によって導通、非導通の制御を自動的に行な
っているということ、そして切シ換えに単一電源を用い
ることができるということが重要なポイントである。な
お、図示する例ではトランジスタQ1のベースニ共振体
部を接続しているが、このトランジスタをベース接地型
又はエミッタ接地型構成にして、そのコレクタに共振体
部を接続してもよく、同様の作用、効果が得られるもの
である。
発明の効果 このように本発明によれば、発振回路の周波数の切シ換
えを単一電源によって自動的に行なうことができ、構成
の簡易な回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は片側終端λ/4線路のインピーダンスを示す特
性図、第2図は従来例の発振回路の回路図、第3図は本
発明の一実施例における発振回路の回路図−第4図はス
イッチングダイオードの逆バイアス電圧と逆バイアス容
量の関係を示しだ特性図である。 C・・・・・共振部、D・・・・・・増幅器、Ll・・
・・・・共振線路、Dl・・・・・・バラクタ−(同調
)ダイオード、D2・・・・・スイッチングダイオード
、Ql・・・・・・トランジスタ、BT・・・・・・第
1の外部直流電圧、Bs・・・・・・基準電圧。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名品1
図 第2図 第3図 D L j 第4図 D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トランジスタのベースあるいはコレクタに、逆バ
    イアス容量を有するスイッチングダイオードと、第1の
    外部直流電圧によシ容量を可変できる同調ダイオードと
    、共振線路とを接続し、上記スイッチングダイオードの
    アノードには抵抗まだはチョークコイルを通して上記第
    1の外部直流電圧の変化範囲内にある第2の基準電圧を
    加え、上記スイッチングダイオードのカン−ド側には第
    1の外部直流電圧を抵抗まだはチョークコイルを通して
    加え、この第1の外部直流電圧を変化させることにより
    、上記スイッチングダイオードを自動的に導通または非
    導通にすることを特徴とする発振回路。
JP10877183A 1983-06-16 1983-06-16 発振回路 Granted JPS601904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10877183A JPS601904A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10877183A JPS601904A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601904A true JPS601904A (ja) 1985-01-08
JPS643081B2 JPS643081B2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=14493069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10877183A Granted JPS601904A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601904A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142894A (en) * 1979-03-20 1980-11-07 Onoda Cement Co Ltd Agent for breaking brittle piece
JPS6238005A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変周波数発振装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142894A (en) * 1979-03-20 1980-11-07 Onoda Cement Co Ltd Agent for breaking brittle piece
JPS601904B2 (ja) * 1979-03-20 1985-01-18 太平洋セメント株式会社 脆性物体の破壊剤
JPS6238005A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変周波数発振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643081B2 (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223210A (ja) 局部発振回路
JP3695938B2 (ja) 緩衝増幅回路
JP3315092B2 (ja) 電圧制御発振器のための集積回路に関する改良
JPS601904A (ja) 発振回路
JPH10270937A (ja) 電圧制御発振器
CN115051650B (zh) S波段倍频带低相噪的压控振荡器及信号发生装置
JPH0746038A (ja) 電圧制御周波数発振器
JP3330040B2 (ja) 発振回路
US6075421A (en) Voltage controlled oscillator
JPS59149405A (ja) 局部発振装置
JP2591380B2 (ja) 発振器
JP2819034B2 (ja) 電圧制御発振器
JP2807329B2 (ja) 広帯域可変発振回路
JPS6037804A (ja) 局部発振回路
JPH06224631A (ja) 低供給電圧で動作する電圧制御発振器
JP2001111342A (ja) 2バンド発振器
JPS6038903A (ja) 局部発振回路
JPS6198001A (ja) 局部発振装置
JPS60210013A (ja) 局部発振回路
JPH0332118Y2 (ja)
JPH10200333A (ja) トランジスタ発振器
JP2004172934A (ja) テレビジョンチューナの発振回路
JPS6229209A (ja) 局部発振回路
JPS62207005A (ja) 高周波発振器
JPS63142705A (ja) コルピツツ発振回路