JPS6019029B2 - デジタル・デ−タ処理装置 - Google Patents

デジタル・デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS6019029B2
JPS6019029B2 JP54036188A JP3618879A JPS6019029B2 JP S6019029 B2 JPS6019029 B2 JP S6019029B2 JP 54036188 A JP54036188 A JP 54036188A JP 3618879 A JP3618879 A JP 3618879A JP S6019029 B2 JPS6019029 B2 JP S6019029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processor
bus
input
high speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54036188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105767A (en
Inventor
ガイ・ウイリアム・マツクナリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Broadcasting Corp
Original Assignee
British Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Broadcasting Corp filed Critical British Broadcasting Corp
Publication of JPS55105767A publication Critical patent/JPS55105767A/ja
Publication of JPS6019029B2 publication Critical patent/JPS6019029B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、データ処理装置に関し、特に、実時間でデジ
タル・オーディオ信号を処理するのに適したデジタルデ
ジタル・データを処理する装置に関する。
高質のオ−ディオ信号を処理する場合に、かなり複雑な
操作をデータについて行うことが必要であるが、信号を
中断せずに連続的に発生することが必要であり、特に、
これらの操作に使用される制御パラメータを得るために
データを分析する必要がある。
従って、データ処理は、超高速で動作可能な非常に大き
なプロセッサが必要な場合に極めて困難となる。本発明
は、この様な問題の解決に関する。
本発明によれば、少くとも1つのデータ入力及び少くと
も1つのデータ出力、データに関する動作を処理するた
めに前記データ入力と前記データ出力との間に接続され
る高速デジタル・プロセッサ、前記デー外こ関するサポ
ート動作を行う低速プロセッサ、前記高速プロセッサ及
び前記低速プロセッサの双方に且つその双方によってア
クセス可能な共通のメモリ・セクション、を含むデジタ
ル・データ・プロセッサが提供される。
本発明はまた、高速でデータを実時間処理し、低速で前
記データに関するサポート動作を実行し、実時間とサポ
ートの処理との間にデータを共通のメモリ・セクション
を介して伝送することから成るデジタル・データ、特に
デジタル・オーディオ信号を処理する装置を提供する。
本発明を実施するデジタル・データ・プロセッサのブロ
ック図を参照して以下詳細にその説明をする。図示のデ
ータ・プロセッサは、図の一点鎖線X−×より上の装置
の一部と考えられる高速プロセッサ50と、データを受
け且つ供給する入力ボート52及び出力ボート54と、
を含む。
作業データ・メモリ(scratchpad ぬいme
moび)56は、高速プロセッサ5川こ接続され、また
マイクロプロセッサの形式の低速プロセッサ58に接続
される。メモリ56は、高速プロセッサ50とサポート
・プロセッサ58に共通であり、双方のプロセッサは、
メモリにデータをアクセスし、メモリにデータを書込む
ことができる。高速プロセッサの構成を以下に説明する
プロセッサの中心は、夫々が4つの“ビット・スライス
”を有する4つの“ビット・スライス”ユニットで形成
される中央処理装置(CPU)60である。これらは、
例えばTe滋slnstrmmentsの回路肺.7億
481の様な容易に利用可能なデバイスであり、その各
々はその命令組と共に1ビットのデータ用の処理回路を
含む。回路舵.74S481の乗算動作の速度が非常に
遅いので、分離した高速マルチプライヤ62が設けられ
る。プロセッサ50は、3狐HZのサンプル率で16ビ
ットのサンプルにより動作する。サンプリング・パルス
の間に、192の機械サイクルがあり、マルチプライャ
62は、1つの160ナノ秒サイクルで16ビット・1
6ビット乗算を行うことができる。本システムには3つ
の主な母線がある。
第1の母線64はCPU60の双方向性入力/出力ボー
ト66に接続され、入力ボート52及び作業メモリ56
の出力に接続される。第2のデータ母線68は、CPU
60のデータ出力ボート701こ接続され、作業メモリ
56に書込まれるデータを付勢し、或いは第1の母線6
4で中断せずに、出力ボート54又はサポート58に接
続される。最後に、アドレス母線72は、CPU6川こ
、サポート・プロセッサ58に、マルチプレクサ74を
介して作業メモリ56にしアドレスを供給する。プログ
ラム制御システム76は、所望の動作を実行するために
プロセッサを制御する48ビットのマイクロ命令の形式
で機械コード命令を有するマイクロプログラム・メモリ
78を含む。分離した“パイプライン”レジスタ80は
、現在の命令が実行されている間に、シーケンサ82が
次のマイクロ命令を選択するように、“現在”のマイク
ロ命令を保持するために設けられる。このために、シー
ケンサは、アドレス母線72に接続され、パイプライン
・レジスタ80からの1ライン84を介して次のアドレ
ス制御信号を受ける。シーケンサはまた、CPU60に
接続された状態レジスタ86からのCPU状態信号を受
ける。最も簡単には、シーケンサ82は各機械クロック
・サイクル毎に増加する簡単なカウンタの形式を取り得
るが、条件付きのブランチング、サブルーチンのネステ
ィングを許し、独立のループ・カウンタを有するシーケ
ンサを用いるのが好ましし、。
条件付きのブランチングは、アドレス母線72を介して
パイプライン・レジスタ80内の先行の命令から与えら
れるアドレスにブランチするようにパイプライン・レジ
スタからのライン84を使用させ、或いはメモリ78内
の次の命令により継続する。パイプライン・レジスタ内
1の残りの34命令ビットは、便宜上図示されていない
制御ラインによって、システムの種々のコンポーネント
を制御する。制御される主な動作は以下の通りである。
○} マルチプラィャ62の動作、 {2ー CPU60の演算/理論(ALU)動作、‘3
} CPUとデータ母線との間のデータの入出力、{4
} パイプライン・レジスタ又はCPUメモリからのデ
ータ・アドレス、■(条件付きブランチングに対する)
先のALU動作のテスト、 【6} 入力ボート又はメモリからのデータの議出し、
及び出力ボート又はメモリへのデータの書込み、‘7}
次のプログラム・アドレスの選択、サポート・プロセ
ッサ・システム58について以下に説明する。
サポ・−ト・プロセッサが第2のデータ母線68に接続
され、これが高速双方向性インターフェース88を介す
ることは既に記述した。プロセッサ58は〜マイクロプ
ロセッサの入力ボート92により第1のデータ母線64
に接続される。プロセッサ58は、例えば、可視ディス
プレイ・ユニット94トデジタル・カセット・ユニット
96、パンチ・テープ・リーダー98、及び端末ユニッ
トでユーザーに制御される他のユニット100、の様な
種々の周辺ユニットに接続される他の入力/出力ポーを
有する。高レベルのプログラムは、手動で、或いはテー
プ・リーダー又はデジタル・カセット・ユニットでの・
いずれかにより入力することができる。マイク。
プロセッサ・サポート・システム58は、EEE規格4
88形式の様な母線102によって、図示された様なタ
イプの1又はそれ以上の同一のデータ・プロセッサに接
続することができる。プロセッサ58は、トランシーバ
ー104によって母線に接続される。実行コントローラ
は、アレイで分離したプロセッサを制御するために必要
とされる。サポート・プロセッサ58は、マイクロプロ
グラム・メモリを負荷し、ペーパー・ブープ・リーダー
制御ラインを駆動するようなタイミング・パルスを発生
する。プロセッサ58はまた、パワー・アップ(スイッ
チ・オン)又はリセットで、レジスタの全ての必要な初
親動作を実行する。最初に、サポート・プロセッサ58
はそれ自体準備動作が行われ、次いで、サポート・プロ
セッサは、高速プロセッサを適当な初期状態に駆動する
ために、データ及びアドレス母線を制御する。これは、
始動時にランダム・データを含むマイクロプログラム・
メモリ78の問題を解決する。図示されたタイプのデー
タ・プロセッサの主なコンポーネントは以下の通りであ
る。
サポート・プロセッサ58 1nte18
085作業メモリ56 Fairchi
ld9342弘マルチプライヤ62 TR
W MPY16AJCPU60 4個:Texasl船
tmments74S481状態 レ ジ ス タ 8
6 Advanced MicrODevices
2WS2535シーケンサ82 AdvancedMi
croDevices2910マイクロプログラム・メ
モリ78Fairchild93422 トランシーバ1 04 Motoro
la3448次に、図示されたシステムの動作を説明す
る。
データは、高速プロセッサ50、作業メモリ56、サポ
ート・プロセッサ58の間で伝送されるということが初
めに理解できる。即ち、データは、母線68を介してC
PU60からメモリ56に、またCPU60への母線6
4、次いで母線68を介してメモリ56からサポート・
プロセッサ58に伝送される。これは、マイクロプロセ
ッサ入力ボート92を介して直接伝送されるより遠いデ
ータ伝送を与える。データは、別の方向で、母線68を
介してサポート・プロセッサ58からメモリ56へ、た
母線64を介してメモリ56からCPUへ流れることが
できる。従って、プロセッサ50及び58の双方にアク
セス可能なメモリの分割領域がある。
サポート・プロセッサは、実時間オーディオ処理で有効
に動作するのに十分な速さではないが、作業メモリ56
の使用によりサポート動作を与える助けとなり得る。デ
ータ及びアドレス母線64,68,72は普通高速プロ
セッサの制御下にあるが、作業メモリ56とサポート・
プロセッサとの間のデータ伝送を伝えるようにサポート
・プロセッサに利用できるようにするため、各サンプル
期間の1機械サイクル間、放置される。このために使用
される機械サイクルはまた、高速プロセッサのプログラ
ムをオーディオ・サンプリング・パルスに同期させ、別
の目的にそれを使用する時間ペナルティーはない。高速
プロセッサは、サポート・プロセッサのボート88及び
90でデータ及びアドレスを設定するサポート・プロセ
ッサに供給される中断信号により、この機械サイクルの
入来を知らせる。プロセッサの使用の一例を以下に示す
高速プロセッサは、デジタル・トランスバ−サル・フイ
ル夕として動作するものと仮定する。64の如き必要な
フィルタ係数は、作業メモリ56に記憶させる。
サポート・プロセッサ58は、それ自体のメモリに記憶
され又は外部的に挿入される係数のライブラリをアクセ
スし、外部セレクタ・スイッチによって制御できる。サ
ポート・プロセッサは、必要な係数組を決定するために
、スイッチを試験し、次いで必要な係数を作業メモ川こ
書込むことができる。このような全てのことは、比較的
ゆっくりとした速度で起こり、高速プロセッサは、中断
せずに動作し続ける。この方法で、高速プロセッサは、
実時間オーディオ処理のために全ての処理電力を保存す
る。活性フィル夕がシュミレートされていると仮定する
と、本システムを更に発展させることができる。
このために、高速プロセッサは、入力データのブロック
を作業メモリ56に周期的に書込む。サポート・プロセ
ッサ58は、このデータを試験することができ、例えば
それは、周波数スペクトルを与えるためにフーリエ変換
を取り得る。更に、それは、最大周波数成分を割当て、
該周波数成分に中心を置くパス・バンドを有するフィル
夕を与える1組の重み付け係数を選択することができる
。従って、処理パラメータの変化は、高速処理を中断せ
ずに、また大きな高速サポート処理能力を必要とせずに
、達成される。実行できる他の処理動作の例としては、
ピッチ変化、反響効果の発生、2つ又はそれ以上の入力
の混合又は消去、コンパンディング(compandi
ng)、レベル・モニターの様なフ。
。グラム・モニター、である。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明を実施するデジタル・データ・プロセッサ
のブロック図である。 符号の説明、50:高速プロセッサ、52:入力ボート
、54:出力ボート、56:作業データ・メモリ、58
:低速フ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 データ・サンプルを実時間処理するためのデジタル
    ・データ処理装置において、イ 入力デジタル・データ
    ・サンプルを入力するように適合された少なくとも1つ
    のデータ入力52、ロ 処理されたデジタル・データ・
    サンプルを出力するように適合された少なくとも1つの
    データ出力54、ハ データに関する処理動作を実行す
    るために前記データ入力と前記データ出力との間に接続
    され、且つ、各入力データ・サンプルに対する複数のマ
    シン・サイクルで作動するように適合された高速デジタ
    ル・プロセツサ60、ニ データに関してサポート動作
    を実行する比較的低速のプロセツサ58、ホ 制御情報
    を入力するために前記低速プロセツサに接続された制御
    入力装置96,98,100又は104、ヘ 前記高速
    プロセツサと前記低速プロセツサの双方にまたそれらに
    よつてアクセス可能な共通のメモリ・セクシヨン56、
    ト データ伝送のために前記2つのプロセツサと前記メ
    モリ・セクシヨンと間を接続するデータ・バス64,6
    8、チ 適当なメモリ位置をアドレスするために前記2
    つのプロセツサと前記メモリ・セクシヨンとに接続され
    たアドレス・バス72、リ 前記高速プロセツサが前記
    2つのプロセツサの動作を制御し、前記アドレス・バス
    にアドレスを与えるプログラム制御装置76を備えてい
    ること、ヌ 前記2つのプロセツサを接続する装置であ
    つて、それにより、前記高速プロセツサは、入力サンプ
    ル間の予め定められた1つのマシン・サイクルの入来を
    前記低速プロセツサに知らせ、そのサイクル中に、前記
    高速プロセツサは、前記アドレス・バス及び前記データ
    ・バスの制御を放棄し、そして前記共通のメモリ・セク
    シヨンへのアクセスを必要とせずに動作を実行すること
    、より成り、前記低速プロセツサは、前記予め定められ
    た1つのマシン・サイクルの間に前記アドレス・バスと
    前記データ・バスとを制御するように適合され、それに
    よつて、前記高速プロセツサによつて実行される処理を
    妨げることなく前記共通のメモリ・セクシヨンと前記高
    速プロセツサとの間でデータを伝送できるようにしたこ
    とを特徴とするデジタル・データ処理装置。
JP54036188A 1978-03-29 1979-03-27 デジタル・デ−タ処理装置 Expired JPS6019029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1229578 1978-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105767A JPS55105767A (en) 1980-08-13
JPS6019029B2 true JPS6019029B2 (ja) 1985-05-14

Family

ID=10001913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54036188A Expired JPS6019029B2 (ja) 1978-03-29 1979-03-27 デジタル・デ−タ処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4470109A (ja)
JP (1) JPS6019029B2 (ja)
DE (1) DE2911909C2 (ja)
FR (1) FR2421421B1 (ja)
NL (1) NL183611C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329831U (ja) * 1989-07-28 1991-03-25

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191703A (en) * 1981-05-20 1982-11-25 Fanuc Ltd Sequence controller
DE3473665D1 (en) * 1984-06-25 1988-09-29 Ibm Graphical display apparatus with pipelined processors
CA1270338C (en) * 1985-09-11 1990-06-12 DATA PROCESSING SYSTEM FOR PROCESSING UNITS WITH DIFFERENT RATES
US4740894A (en) * 1985-09-27 1988-04-26 Schlumberger Systems And Services, Inc. Computing processor with memoryless function units each connected to different part of a multiported memory
JPS6282402A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Toshiba Corp シ−ケンス制御装置
US4862348A (en) * 1986-01-20 1989-08-29 Nec Corporation Microcomputer having high-speed and low-speed operation modes for reading a memory
US6379998B1 (en) * 1986-03-12 2002-04-30 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US5297260A (en) * 1986-03-12 1994-03-22 Hitachi, Ltd. Processor having a plurality of CPUS with one CPU being normally connected to common bus
JPH0731662B2 (ja) * 1986-07-15 1995-04-10 富士通株式会社 マルチプロセッサシステム
US5142684A (en) * 1989-06-23 1992-08-25 Hand Held Products, Inc. Power conservation in microprocessor controlled devices
US5144230A (en) * 1990-11-26 1992-09-01 The Boeing Company Method and system for testing integrated circuits by cycle stealing
US5838991A (en) * 1994-12-29 1998-11-17 International Business Machines Corporation Preemptable idle time activities for constant data delivery by determining whether initiating a host command will conflict with an idle time activity being executed
US5748983A (en) * 1995-06-07 1998-05-05 Advanced Micro Devices, Inc. Computer system having a dedicated multimedia engine and multimedia memory having arbitration logic which grants main memory access to either the CPU or multimedia engine
US7317957B1 (en) * 1997-09-24 2008-01-08 Sony Corporation Memory allocation for real-time audio processing
US7787463B2 (en) * 2006-01-26 2010-08-31 Broadcom Corporation Content aware apparatus and method
US10318903B2 (en) 2016-05-06 2019-06-11 General Electric Company Constrained cash computing system to optimally schedule aircraft repair capacity with closed loop dynamic physical state and asset utilization attainment control

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3408628A (en) * 1965-10-20 1968-10-29 Bell Telephone Labor Inc Data processing system
FR1582641A (ja) * 1967-08-16 1969-10-03
BE786342A (fr) * 1971-04-15 1973-01-17 Int Standard Electric Corp Perfectionnements aux systemes utilisant des calculateurs
US4107773A (en) * 1974-05-13 1978-08-15 Texas Instruments Incorporated Advanced array transform processor with fixed/floating point formats
US4212057A (en) * 1976-04-22 1980-07-08 General Electric Company Shared memory multi-microprocessor computer system
US4153942A (en) * 1977-01-24 1979-05-08 Motorola, Inc. Industrial control processor
US4110823A (en) * 1977-02-17 1978-08-29 Xerox Corporation Soft display word processing system with multiple autonomous processors
US4257095A (en) * 1978-06-30 1981-03-17 Intel Corporation System bus arbitration, circuitry and methodology

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329831U (ja) * 1989-07-28 1991-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
US4470109A (en) 1984-09-04
FR2421421A1 (fr) 1979-10-26
DE2911909C2 (de) 1984-03-15
NL183611B (nl) 1988-07-01
JPS55105767A (en) 1980-08-13
DE2911909A1 (de) 1979-10-11
NL7902456A (nl) 1979-10-02
FR2421421B1 (fr) 1986-04-18
NL183611C (nl) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019029B2 (ja) デジタル・デ−タ処理装置
EP0075593B1 (en) A bit slice microprogrammable processor for signal processing applications
US3938098A (en) Input/output connection arrangement for microprogrammable computer
US4275441A (en) Microprogram control system for microprogram debugging
US3943495A (en) Microprocessor with immediate and indirect addressing
EP0165517A2 (en) Emulator for non-fixed instruction set VLSI devices
JPS6313215B2 (ja)
JPH0571986B2 (ja)
JPH08212100A (ja) シングルチップマイクロコンピュータのエミュレーションチップ
JPS61855A (ja) プロセサ・インタフエ−ス回路
JPH04245324A (ja) 演算装置
JPS5533232A (en) Sequential controller
US4967339A (en) Operation control apparatus for a processor having a plurality of arithmetic devices
JPH06214819A (ja) 情報処理装置及びこの装置の評価システムならびに評価方法
GB1584003A (en) Data processing system and information scanout
JPS55153053A (en) Information processor
JP2520158B2 (ja) ディジタルシグナルプロセッサのデバッグ方式
Ashcraft Microprogramming of signal processors
JPS60229141A (ja) レジスタのデ−タ保存方式
JPS5614356A (en) Diagnostic system
JPH05281290A (ja) 記憶回路を共用するicテスタのデータ転送回路
JPS5850046A (ja) 情報処理装置
JPS5991510A (ja) プロセス制御における機能テスト装置
EP0278263A3 (en) Multiple bus dma controller
JPS59119413A (ja) プログラマブルコントロ−ラ