JPS60190180A - 電動機の速度制御装置 - Google Patents

電動機の速度制御装置

Info

Publication number
JPS60190180A
JPS60190180A JP59045519A JP4551984A JPS60190180A JP S60190180 A JPS60190180 A JP S60190180A JP 59045519 A JP59045519 A JP 59045519A JP 4551984 A JP4551984 A JP 4551984A JP S60190180 A JPS60190180 A JP S60190180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
mechanical
response
motor
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59045519A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Hoshino
星野 晃彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59045519A priority Critical patent/JPS60190180A/ja
Publication of JPS60190180A publication Critical patent/JPS60190180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/0016Control of angular speed of one shaft without controlling the prime mover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、駆動系の慣性モーメントが変化する電動機
の速度制御装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の電動機の速度制御装置においては、電動機に連結
される機械装置の構成が変わることによる慣性モーメン
トの変化に対して補正は行っていなかった。これは従来
慣性モーメントがそれ程大きく変わるような場合がなく
、制御常数上一定としても不安定な制御系となる例がな
かったことと、慣性モーメントが変わることによる応答
時間の変化が問題となる機械がなかったシ、また応答時
間を一定にしたいとの要求もなかったためである。
しかし、近年制御系の応答時間音一定にしたいとの要望
が強くなり、他方で、マイクロプロセッサなどの開発に
よって、従来は困難とされていた制御常数の変更が容易
に行なえるようになったので、制御精度が一段と向上し
た電動機の速度制御装置に対するニーズが強くなってき
た。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような要望に答えるためなされたもの
で、駆動系の慣性モーメントが大幅に変化しても、制御
装置のゲイン金変えることで応答が一定となる電動機の
速度制御装置全提供すること全目的とする。
〔発明の概要〕
この発明による電動機の速度制御装置においては、従来
一般に行わnていたように、外的条件の変動に対する補
償全行いながら基準速度と比較した速度偏差信号が零に
なるように制御する基本的性能のほかに1.駆動系の慣
性モーメントが大幅に変わっても常に最適状態で制御が
行わnるようにするために、機械装置の構成変化パター
ン全識別する検出装置を設けて、その検出装置からの識
別信号によって、別に設けた記憶装置から、予め記憶さ
せておいた当該機械常数全敗り出し、補正ゲイン演算装
置に入力し、その機械常数に応じて補正ゲイン全演算し
て速度偏差信号全補正し、その補正された速度偏差信号
が零になるように制御するもので、機械常数の変化に応
じて常に最適ゲインで運転できるようにして、制御精度
の向上を計ったのが特徴である。
〔発明の実施例〕 この発明による電動機の速度制御装置の一実施例を第1
図及び第2図によって説明する。
第1図はこの発明によるitJ流電動機lの速度制御装
置の系統図で、制御対象の直流電動機】には電源Aによ
って励磁される界磁巻線14全備え、第1の機械2.が
連結軸3によって連結されている。また、第2.第3の
機械24.2cがそれぞれ連結装置34.34によって
自由に連結できるようになっている。直流電動機1の電
機子巻線には、電源変圧器4の二次出力全サイリスタ変
換装置5によって変換した直流が供給されている。この
速度制御装置では、更に第1と第2の連結装置3.l、
 34の連結状態全検出する連結変化パターンの検出装
置6と、直流電動機1に連結さ′i″しる機械装置2α
、 2に、 2c、の種々の構成変化パターンの各々に
対する機械常数を予め記憶させておく記憶装置7とを設
けていて、検出装置6からの信号に応じて記憶装置7か
ら予め記憶させていた当該機械常数を補正ゲイン演算装
置8に尋くようにしている。補正ゲイン演算装置8は専
用の電子計算機全使用した演算装置で、直流電動機1に
連結された速度検出器9からの現在の直流電動機1の回
転速度値を基準速度設定器10からの基準速度値と比較
して得た速度偏差信号全記憶装置7から出力さfL、た
機械常数に応じてゲイン補正し、そのゲイン補正された
速度偏差信号を速度制御器11に導いている。速度制御
器11は速度偏差信号が零になるように制御する一般公
知の速度制御器と同じ構成の制御器である。この速度制
御器11には同時に電流検出器12からの電源変圧器4
の二次出力電流信号が導かnていて、電源電流の変動全
補償しながらゲイン補正された速度偏差信号が零になる
ように、直流電動機1の電機子電流を供給するサイリス
タ変換装置5全制御している。
次に、第2図に示すブロック図によって、第1図に示す
、この発明による直流電動機の速度制御装置の作用につ
いて説明する。
第2図のブロック図において各ブロック枠内にそれぞれ
の伝達関数を示している。破線で囲んだ電動機lとそれ
に連結さ扛る機械2aの部分について、電動機制御器1
1の出力電圧Vと直流電動機1の逆起電力vcの差電圧
によって直流電動機1の電機子回路に電機子電流工が流
扛る。なお1/(R+LS)は電機子回路の伝達関数で
、R,Lはぞrぞれ電機子抵抗と電機子インダクタンス
、Sはラプラス演算子を示す。電機子電流■と界磁ψの
積がトルクτとなり、このトルクτにより直流電動機l
と機械2.がωなる回転数で回転する。ここでJは直流
電動機軸に換算した慣性モーメントである。また直流電
動機1の回転数ωと界磁ψとの積が逆起電力vcとなる
以上説明した破線で囲んだ部分のブロック図の伝達関数
金まとめると次のようになる。
ところで直流電動機軸に換算した慣性モーメントがJか
らJlに変化した場合(1)式はこの時、第2図に示す
速度制御系の一巡伝達関数が変わらないように補正ゲイ
ン演算装置8のゲインを選ぶと 従って慣性モーメントがJである時に速度制御器110
時當時常数、’r2を調整して安定な応答が得られたと
して、更に補正ゲイン演算装許8の伝達関数Kを(3)
式の通りに選び、Jlに慣性モーメントの変化に応じて
当該慣性モーメン)f代入すれは、速度制御系の一巡伝
達関数が常に と一定になり、慣性モーメントが変化しても、慣性モー
メントがJの時にΔ)勾整した応答と応答時間が等しく
、且つ安定な制<n+が可能となる。
慣性モーメントの変化に対して、以上のように補正ゲイ
ン演算装置8のゲイン全補正すれば速度制御系の一巡伝
達関数のゲインが一定となり、またある慣性モーメント
の時に安定な制御系となるように速度制御器11の時常
数を決定すれば、慣性モーメントが変化しても、補正ゲ
イン演算装置8により一巡伝達関数のゲインが等しくな
って、いかなる慣性モーメントであっても安定な制御系
で且つ等しい応答が得られる。
〔発明の効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動系の慣性モーメントが変化する機械装置を駆動する
    電動機の速度制御装置において、前記機械装置の種々の
    構成変化パターンに対応する機械常数を予め記憶させて
    おく記憶装置と、前記機械装置の構成変化パターン全識
    別する検出装置と、前記検出装置の識別信号によって前
    記記憶装置から出力さnる構成変化パターンに対応する
    機械常数に応じて補正ゲインを演算し、常に最適ゲイン
    で運転できるようにする補正ゲイン演算装置とを備えて
    なることを特徴とする電動機の速度制御装置。
JP59045519A 1984-03-12 1984-03-12 電動機の速度制御装置 Pending JPS60190180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045519A JPS60190180A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 電動機の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045519A JPS60190180A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 電動機の速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60190180A true JPS60190180A (ja) 1985-09-27

Family

ID=12721662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045519A Pending JPS60190180A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 電動機の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126884A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Shinko Electric Co Ltd 負荷推定回路
KR100959950B1 (ko) 2009-11-12 2010-05-26 김진만 인버터 제어 보조장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126884A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Shinko Electric Co Ltd 負荷推定回路
KR100959950B1 (ko) 2009-11-12 2010-05-26 김진만 인버터 제어 보조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0141372B1 (en) Method and apparatus for controlling variable-speed hydraulic power generaton system
EP0535281B1 (en) Apparatus for a universal field oriented controller for an induction machine
US5212438A (en) Induction motor control system
US4968925A (en) Universal field-oriented controller
EP0497844B1 (en) Parametric current control for microstepping unipolar motor
JPH08322279A (ja) ブラシレスdcモータの制御装置
US5066899A (en) Control method of induction motor and device therefor
JPH0817599B2 (ja) エレベータの速度制御装置
JP2514669B2 (ja) サ―ボモ―タの制御方式
JPS60190180A (ja) 電動機の速度制御装置
US4044284A (en) Alternating current motor control method and system
US6605919B1 (en) Method and apparatus for indirectly measuring induction motor slip to establish speed control
JPS6312571A (ja) 張力制御装置
JPH05137367A (ja) モータ制御装置
US5050709A (en) Elevator control apparatus
US6025684A (en) Servo-motor driving method
JP2749728B2 (ja) 同期機の励磁制御装置
JP2535210B2 (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
JP2839742B2 (ja) 抄紙機の電流補正付速度制御装置
JP3495140B2 (ja) 巻線形誘導機の電圧制御装置
JPS62259968A (ja) 張力制御装置
JPS5915268Y2 (ja) 電流形インバ−タによる誘導電動機のすべり周波数制御装置
JPH11299300A (ja) インバータ制御装置
JP2819561B2 (ja) 可変リラクタンスモータの回転制御装置
JPH0249259Y2 (ja)