JPS60189451A - 印字装置のホイ−ルカセツト - Google Patents

印字装置のホイ−ルカセツト

Info

Publication number
JPS60189451A
JPS60189451A JP4507884A JP4507884A JPS60189451A JP S60189451 A JPS60189451 A JP S60189451A JP 4507884 A JP4507884 A JP 4507884A JP 4507884 A JP4507884 A JP 4507884A JP S60189451 A JPS60189451 A JP S60189451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
cassette
type wheel
circular
cassette case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4507884A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Iwata
信夫 岩田
Hiromi Takada
高田 博巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4507884A priority Critical patent/JPS60189451A/ja
Priority to DE19853508330 priority patent/DE3508330A1/de
Publication of JPS60189451A publication Critical patent/JPS60189451A/ja
Priority to US06/943,719 priority patent/US4747710A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J1/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies
    • B41J1/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection
    • B41J1/24Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection the plane of the type or die face being perpendicular to the axis of rotation
    • B41J1/243Mounting or fixing the carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢豊公夏 この発明は、活字ホイールを回転して所望の活字を選択
し、その選択した活字を印字ハンマで叩いてプラテンに
叩き付け、そのプラテンに巻き付けた用紙に順次印字を
行う、プリンタ・タイプライタなどの印字装置において
、上記活字ホイールをカセットケース内に収納保持する
ホイールカセ1− ットに関する。
1來1揉 “ 従来、この種のホイールカセットでは、それを単独で取
り扱うとき活字ホイールがカセットケースに当たってた
とえば活字を損傷したりすることのないように、カセッ
トケース内において活字ホイールの動きを規制すること
が好ましい。また、印字装置のキャリッジ°に取り付け
その活字ホイールをそれを回転するセレジシ目ンモータ
と接続するとき、その接続を容易とするため、常にカセ
ットケース内の所定位置で該活字ホイールを位置決そこ
で、従来は、たとえば第1図(A)に示す如 −め保持
する必要がある。
きホイールカセット(10)を用い、カセットケース(
12)内における活字ホイール(14)の動きを規制す
るとともに、カセットケース(12)内の所定位置で該
活字ホイール(14)を位置決め保持し、たとえば ゛
第1図(B)に示す如くキャリッジ上のセレジシ目ンモ
ータ(16)と容易に接続可能としていた。
図において、活字ホイール(14)は、花弁型で、2− 外周に活字(18)を配し、中央に中心孔(20)を有
するとともに、その中心孔(20)の外側に係合孔(2
2)を有する。他方、カセットケース(12)は、その
表板(24)の表面に保持ばね(26)の基端を取り付
ける。
保持ばね(26)は、中間に中心突起(28)を有する
とともに、先端に係合突起(30)を有する。そして、
該カセットケース(12)内に活字ホイール(14)を
挿入して、保持ばね(26)の中心突起(28)を活字
ホイール(14)の中心孔(20)に入り込ませて中心
を位置決めし、係合突起(30)を係合孔(22)に入
り込ませてカセットケース(12)内における活字ホイ
ール(14)の動きを規制する。しかして、ホイールカ
セット(10)が形成される。
このホイールカセット(10)は、印字装置のキャリッ
ジに設けたカセットホルダ(図示しない)に挿入される
。キャリッジには活字ホイール(14)を回転するセレ
クションモータ(16)が備えられ、そのモータ軸(3
2)には先端に連結爪(34)を有する連結アーム(3
6)が取り付けられる。そして、あらかじめモータ軸(
32)の先端を中心孔(20)と対応し、3− また連結爪(34)の先端を係合孔(22)と対応する
一定回転位置に位置決めされるようになっている。
よって、セレクションモータ(16)のモータ軸(32
)が位置決めされて後、セレクションモータ(16)を
前進させると、モータ軸(32)の先端がカセットホル
ダ内に収納される活字ホイール(14)の中心孔(20
)内に入り込み、同時に連結アーム(36)の連結爪(
34)がその活字ホン−ル(14)の係合孔(22)内
に入り込んで、保持ばね(26)に抗して中心突起(2
8)および係合突起(30)を押し出し、活字ホイール
(14)とモータ軸(32)とを常に一定の回転位置関
係で接続させることとなる。これにより、セレクション
モータ(16)を回転し、活字ホイール(14)外周の
所望の活字(18)が適宜選択されることとなる。
ところが、この種の従来のホイールカセット(10)で
は、カセットケース(12)内に活字ホイール(14)
を挿入する際、単に挿入するだけでなく、中心孔(20
)に中心突起(28)を嵌め合わせ、また係合孔(22
)に係合突起(30)を嵌め合わさなければならないか
ら、組立てが面倒である欠点があった。さら4− に、この種の従来のホイールカセット(10)を使用す
ると、セレクションモータ(16)と活字ホイール(1
4)とを接続する前にあらかじめモータ軸(32)を一
定回転位置に保持しなければならないから、印字装置本
体側にそのような回路を備える必要があり、構造が複雑
となる欠点があった。
従来のホイール力セツ1〜の中には、中心孔(20)と
中心突起(28)および係合孔(22)と係合突起(3
0)との嵌め合わせに代え、たとえば特開昭55−79
159号公報に記載されるように、活字ホイールの変形
突起体をカセットケースの変形開口に嵌め合わせること
によって、カセットケース内における活字ホイールの動
きを規制し、活字ホイールを一定位置で位置決め保持す
るものもある。しかし、この種の従来のホイールカセッ
トにあっても、同様に上述した欠点があった。
■−−桓 そこで、この発明は、プリンタ・タイプライタなどの印
字装置において使用するホイールカセットにあって、上
述した従来の欠点を解消すること=5− を目的とする。そして、カセットケース内に活字ホイー
ルを挿入するだけで、それらを一定の回転位置で嵌め合
わす必要がなく、組立てを容易にするとともに、セレク
ションモータと活字ホイールとを特定の回転位置に限ら
ず簡単に接続可能とし、セレクションモータと活字ホイ
ールとを接続する前にモータ軸を一定回転位置に保持す
る必要をなくし、印字装置本体側にそのような回路を不
要として構造を簡素化せんとするものである。
1−一腹 以下、第2図(A)および(B)に示すこの発明の一実
施例に基づき、この発明について詳細に説明する。
図中符号(40)で示すこの発明によるホイールカセッ
トは、カセットケース(42)内に活字ホイール(44
)を収納し形成される。
活字ホイール(44)は、第2図(A)および(B)か
ら判るように、中央円形ハブ部(46)と、そのハブ部
(46)から放射状にのびる複数のフィンガ一部(48
)・・・・・・と、それら各フィンガ一部(48)・・
・・・・の先端6− にそれぞれ取り付けられる活字(50)・・・・・・と
からなる。そして、ハブ部(46)の表側には、中央に
円筒状のばね接触突起(52)があり、そのばね接触突
起(52)の外周に同じく円筒状の円形突起(54)が
同心に形成される。さらに、その円形突起(54)の外
側には、ホームポジションマーク(56)が付される。
他方、裏側には、中央に円形突起(58)が設けられ、
その頂面に冠面(60)が形成される。このようなハブ
部(46)からのびるフィンガ一部(48)・・・・・
・はたとえばガラス繊維入りのナイロン66でつくられ
、それら各フィンガ一部(48)・・・・・・の先端に
取り付けられる活字(50)・・・・・・はたとえばガ
ラス繊維入りフェノール樹脂で形成される。しかして、
活字ホイール(44)の各部は、例示すれば第3図に示
す如き寸法(単位はI)でつくられる。
一方、カセットケース(42)は、たとえば透明なAS
欄脂からなる表板(62)と裏板(64)とからなる。
裏板(64)は、第2図(A)および(B)から判るよ
うに、上方に切欠き(66)を有し、中央に円形孔(6
8)を有する。そして、表側には、円形枠(70)を設
け、7− ホイール収納空間(72)を区画し、そのホイール収納
空間(72)内の外周をざぐり、そこに環状の逃げ(7
4)を設ける。他方、裏側には、切欠き(66)と円形
孔(68)とを結んで後述する印字ハンマの逃げ溝(7
6)を設けるとともに、両側に面取りして斜面(78)
・(80)が形成される。そのような裏板(64)の表
側に表板(62)が取り付けられる。表板(62)は、
裏板(64)の下方約273を被い、上方は開放する。
そして、裏板(64)の円形孔(68)と対応する位置
には、若干小径の円形孔(82)が形成される。その円
形孔(82)の横には、それと連続して前述したホーム
ポジションマーク(56)の検知窓(84)が四角くあ
けられる。この表板(62)の裏側には、環状の土手(
86)が形成される。土手(86)は、活字ホイール(
44)のフィンガ一部(48)・・・・・・と接触する
ようになっている。しかして、カセットケース(42)
の各部は、例示すればたとえば第4図に示す如き寸法(
単位はlll11)でつくられる。
よって、カセットケース(42)内に活字ホイール(4
4)を挿入すると、円形孔(68)内に円形突起(5B
)8− が、また円形孔(82)内に円形突起(54)が、それ
ぞれわずかなゆとりを設けて嵌まり合う。そして、円形
突起(58)・(54)の外周を円形孔(68)・(8
2)の内周に各々接触させて、活字ホイール(44)が
そのカセットケース(42)内で支持される。このとき
、活字ホイール(44)のフィンガ一部(48)・・・
・・・がカセットケース(42)の環状の土手(86)
に当たり、活字(50)・・・・・・の前面が表板(6
2)の裏側に接触しないようになっている。また、裏板
(64)には、環状の逃げ(74)があるから、活字(
50)・・・・・・の後面も裏板(64)の表側に接触
しないようになっている。
上述したこの発明によるホイールカセット(40)は、
第5図に示すように、キャリッジ(90)上のホルダフ
レーム(92)に取り付けられる。そして、活字ホイー
ル(44)にセレクションモータ(94)が連結され、
該モータ(94)でその活字ホイール(44)が回転さ
れる。既知の如く、キャリッジ(90)はサポート軸(
96)に案内されてプラテン(98)に沿って移動し、
それとともにセレクションモータ(94)で逐次所望の
活字を選択して、その選択された活字を印−〇− 字ハンマ(100)で叩くことにより、インクリボン(
102)を介して該活字をプラテン(98)に叩き付け
、プラテン(9B)上の用紙(104)に順次印字を行
なうことができる。
ところで、図面に示す実施例では、ホルダフレーム(9
2)は、第6図から判るとおり、サポート軸(96)が
貫通する筒状の軸受部(106)と、その軸受部(10
6)から上向きにのびる矩形枠状のフレーム部(108
)と、そのフレーム部(108)の前方両側でダ部(1
10)・(112)とからなる。そして、第7図にホイ
ールカセット(40)を保持するアーム状のホル示すよ
うに、ホルダ部(110)・(112)の内側には、斜
面(110a)・(112a)が形成される。これらの
斜面(110a)・(112a)は、ホルダ部(110
)・(112)内にホ ゛イールカセット(40)を正
常に挿入するとき、前述したカセットケース(42)の
斜面(78)・(8θ)と対応し、その挿入を可能とす
る。反対に、ホルダ部(110)・(112)内にホイ
ールカセット(40)を表裏逆に挿入しようどすると、
その挿入を阻止する。
そのようなホルダフレーム(92)のフレーム部(l−
10−・ 08)の上部には、ハンマブラケット(1,1,4)が
ねじ止めされる。ハンマブラケット(114)には前述
した印字ハンマ(100)が固着され、上述した如くキ
ャリッジ(90)に取り付けた活字ホイール(44)の
活字(50)後面を切欠き(66)を通して叩くことが
できるようになっている。
他方、ホルダフレーム(92)の軸受部(106)には
、キャリアフレーム(116)の前方下端が乗る。キャ
リアフレーム(116)は、底部フレーム(118)と
、その底部フレーム(118)の両側から立ち上がり、
後方に向かうにしたがい漸次その立ち上がり高さが減少
する側部フレーム(120)・(122)と、底部フレ
ーム(11B)の後端から立ち上がる後部フレーム(1
24)とが一体につくられる。そして、後部フレーム(
124)にローラ(126)が回転自在に取り付けられ
る。ローラ(126)は、プラテン(98)と平行に配
されたサポートステー(128)上に乗せられ、該サポ
ートステー(12B) J:を転がる。よって、キャリ
ッジ(90)は、サポート軸(96)とサポートステー
(128)とで支持され、プラテン(98)に沿って移
動可能とされる。
また、前述したキャリアフレーム(116)の側部フレ
ーム(120)・(122)には、それぞれ前方上方に
サポート軸(96)を中心とする円弧孔(130)・(
132)があけられる。それらの円弧孔(130)・(
132)内には、連結軸(134)が挿通される。その
連結軸(134)は、前述したホルダフレーム(92)
のフレーム部(108)先端の貫通孔(13,6)内を
通る。さらに、その連結軸(134)は、モータブラケ
ット(138)の両側連結孔(140)・(142)内
を通る。モータブラケット(138)は、片側から後方
に向けてのびる腕(144)をもち、その腕(144)
の先端に係合ピン(146)を取り付ける。係合ピン(
146)は、前述したキャリアフレーム(116)の片
側側部フレーム(120)にあけた長孔(148)に入
り込む。その長孔(14g)は、前述した一方の円弧孔
(130)の若干後方にあって、水平方向に直線的にあ
けられる。よって、モータブラケット(13B)は、連
結軸(134)と係合ピン(146)とでキャリアフレ
ーム(116)に吊り下げられ、円弧孔(130)・(
132)と長孔(148)とに案内されてプラテン(9
8)と直角な方向に移動可能とされる。
しかし、連結軸(134)の両端には他端がキャリアフ
レーム(116)の固定ピン(150)に掛けられるト
グルバネ(152)の一端が掛けられ、モータブラケッ
ト(13g)は円弧孔(130)・(132)および長
孔(148)の前方かまたは後方のいずれかに押し当て
られることとなる。図面において、第5図は前方に押し
当てられる状態を示し、第8図は後方に押し当てら九る
状態を示す。
ところで、そのようなモータブラケット(13B)には
、複数の取付孔(154)・・・・・・が設けられ、そ
れらの取付孔(154)・・・・・・を挿通するねじ(
図示省略)により前述したセレクションモータ(94)
が取り付けられる。そのモータ(94)のモータ軸(1
56)は、モータブラケット(138)を貫通して先端
に冠歯車(158)を固着する。この冠歯車(158)
の歯幅は、3nI11である。そして、冠歯車(158
)は、モータブラケット(138)が前方に位置すると
き、トグルバネ(152)により押されて、前述した活
字ホイール(44)の短歯(60)と噛み合うようにな
っている。二13− の短歯(60)の歯幅は、第3図から判るとおり4誼で
ある。
第6図に示すように、キャリアフレーム(116)の両
側部フレーム(120)・(122)前方には、またそ
れぞれ2つの取付孔(160)・・・・・・があけられ
る。それらの取付孔(160)・・・・・・に各々取付
孔(162)・・・・・・を合わせてフロントフレーム
(164)が取り付けられる。フロントフレーム(16
4)の前方には、センサ(166)が取り付けられ、前
述したホームポジションマーク(56)の位置を検出し
て活字ホイール(44)のホームポジションを決定する
。また、フロントフレーム(164)の前方には、板ば
ね(168)が取り付けられる。該板ばね(168)は
、活字ホイール(44)のばね接触突起(52)に接触
し、カセットケース(42)内の活字ホイール(44)
を後方へと付勢し、前述した短歯(60)と冠歯車(1
58)との噛み合いを確実にする。またさらに、フロン
トフレーム(164)の両側取付孔(170)・(17
2)には、カセットホルダ(174)が取り付けられる
よって、第5図に示す状態にあるとき、セレク14− シ目ンモータ(94)のモータ軸(156)が活字ホイ
ール(44)に連結され、活字ホイール(44)を回転
して、所望の活字を選択し、印字ハンマ(ioo)で叩
いて用紙(104)に印字を行なうことができる。この
第5図に示す印字状態から、活字ホイール(44)を交
換するときは、ホルダフレーム(92)のつまみ(17
6)をもって、トグルバネ(152)に抗してそのホル
ダフレーム(92)をサポート軸(96)を中心として
後方に回動し、ホルダフレーム(92)の上部連結軸(
134)に吊り下げられたモータブラケット(138)
を後方に下げ、サポート軸(96)から返書(60)ま
での距離とサポート軸(96)から連結軸(134)ま
での距離のレバー比によって、返書(60)と冠歯車(
158)の噛み合いを外すとともに、逆に第8図に示す
ようにトグルバネ(152)の力で連結軸(134)お
よび係合ビン(146)をそれぞれ円弧孔(130)・
(132)および長孔(148)の後方に押し当てる。
すると、ホルダフレーム(92)は、サポート軸(96
)を中心として後方に倒れ、上方がプラテン(98)か
ら離れて、ホイールカセット(40)の交換が容易とな
る。
なお、上述した実施例では、ホルダフレーム(92)を
たまたまサポート軸(96)を支点として回動する。し
かし−、サポート軸(96)でなく、たとえばキャリア
フレーム(116)に掛は渡した軸を支点として回動す
るようにしてもよい。要は、キャリッジとにおいて下方
を支点として回動可能とすればよい。
また、上述した実施例では、モータ支持部材であるモー
タブラケット(138)がキャリアフレーム(116)
にあけた円弧孔(130)・(132)および長孔(1
48)に沿って移動する。しかし、モータ支持部材は、
円弧孔(130)・(132)や長孔(148)のよう
な孔でなく、たとえばガイドレール等により案内される
ようにしてもよいし、長孔(148)と係合ピン(14
6)との嵌め合いに代え、たとえばキャリアフレーム(
116)側に突起を設け、モータブラケット(138)
側にその突起が嵌まり込む孔をあけるようにしてもよい
ところで1図示実施例では、ホルダフレーム(92)内
にホイールカセット(40)を挿入するとき、ホ ID
 − イールカセット(40)が印字ハンマ(ioo)に当た
らないように、前述したとおりカセットケース(42)
の背面に逃げ溝(76)を形成する。
羞−一未 この発明によれば、プリンタ・タイプライタなどの印字
装置において使用するホイールカセットにあって、活字
ホイールを特定回転位置としてカセットケースに嵌め合
わせたりする必要がなく、単にカセットケース内に活字
ホイールを挿入するだけでよいから、組立てが簡単とな
る利点がある。
また、モレクシ1ンモータと活字ホイールとが特定の回
転位置に限らず、すべての回転位置関係で接続可能であ
るから、それらの接続前にモータ軸を一定の回転位置に
する必要はなく、モータ軸を一定の回転位置とする回路
を印字装置本体側に設ける必要もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のホイールカセットを示し、(A)はホイ
ールカセットの斜視図、(B)はそのセレクションモー
タとの接続を示す縦断面図である。第17− 16− ホイールの寸法人り中央縦断面図である一第4図2図は
この発明によるホイールカセットを示し、(A)は正面
図、(B)は背面図である。第3図は、第2図に示すホ
イールカセットに使用される活字は、同じく第2図に示
すホイールカセットに使用されるカセットケースの寸法
人り中央縦断面図である。第5図は、第2図に示すホイ
ールカセット □を取り付けたキャリッジを、プラテン
などとともに示す印字装置の部分構成図であり、印字状
態を 。 示す。第6図は、第5図に示すキャリッジの分解斜視図
である。第7図は、第2図に示、すホイールカセットを
取り付けたホルダフレームの横断面図である。第8図は
、第5図の印字装置をホイールカセット交換状態とした
ときの部分構成図である。 (40)・・・・・・・・・ホイールカセット(42)
・・・・・・・・・カセットケース(44)・・・・・
・・・・活字ホイール(46)・・・・・・・・・ハブ
部 (54)・(58)・・・・・・・・・円形突起(62
)・・・・・・・・・表板 18− (64)・・・・・・・・・裏板 (68)・(82)・・・・・・・・・円形孔特許出願
人 株式会社リコー 代理人 弁理士 中 尾 俊 介  10−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カセットケースの表板および裏板にそれぞれ対応させて
    円形孔を形成するとともに、 他方活字ホイールのハブ部表裏にそれぞれそれら円形孔
    とわずかなゆとりを設けて嵌まり合う円形突起を形成し
    、 それら円形突起の外周を前記円形孔の内周に各々接触さ
    せて該活字ホイールをそのカセットケース内で支持して
    なる印字装置のホイールカセット。
JP4507884A 1984-03-09 1984-03-09 印字装置のホイ−ルカセツト Pending JPS60189451A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4507884A JPS60189451A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 印字装置のホイ−ルカセツト
DE19853508330 DE3508330A1 (de) 1984-03-09 1985-03-08 Typenradkassette fuer eine druckeinrichtung
US06/943,719 US4747710A (en) 1984-03-09 1986-12-19 Apparatus for receiving a type wheel cassette in a printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4507884A JPS60189451A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 印字装置のホイ−ルカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189451A true JPS60189451A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12709296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4507884A Pending JPS60189451A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 印字装置のホイ−ルカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189451A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5181787A (en) Thermal line printer having a rotatable head holding member
JPS632786B2 (ja)
US4846595A (en) Frame structure of a printer with positioning openings
US4983055A (en) Type wheel supporting structure
JP2739183B2 (ja) プリント装置用モータの取付構造
JPS60189451A (ja) 印字装置のホイ−ルカセツト
US4747710A (en) Apparatus for receiving a type wheel cassette in a printing apparatus
JPS61149381A (ja) プラテン支持装置
JP3124935B2 (ja) 押印計器
JPS60199658A (ja) 印字装置のホイ−ルカセツト
EP0429301B1 (en) Ribbon cassette mounting arrangements in printers
JPS6242845A (ja) デイジシリアル印字装置
JPH0545422B2 (ja)
JPH0573597B2 (ja)
JP2855061B2 (ja) 印字装置
JPS6213347A (ja) デイジシリアルプリンタ
JPS5914961A (ja) プリンタのカセツトホイ−ル
JPS6132988B2 (ja)
JPH0321968Y2 (ja)
KR900009101Y1 (ko) 써멀-헤드 틸팅장치
JPS6141552A (ja) 活字保持体自動識別機構
US5174666A (en) Printing device having printwheel coupling means
JPH0551465B2 (ja)
KR910005896Y1 (ko) 카드의 엠보스 인자장치
JPH028793Y2 (ja)