JPS60189239A - トリミング検出素子 - Google Patents

トリミング検出素子

Info

Publication number
JPS60189239A
JPS60189239A JP59044409A JP4440984A JPS60189239A JP S60189239 A JPS60189239 A JP S60189239A JP 59044409 A JP59044409 A JP 59044409A JP 4440984 A JP4440984 A JP 4440984A JP S60189239 A JPS60189239 A JP S60189239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
semiconductor region
insulating film
laser
trimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59044409A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Misaki
見崎 光一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59044409A priority Critical patent/JPS60189239A/ja
Publication of JPS60189239A publication Critical patent/JPS60189239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、導電性配線、特にアルミニウム配線のレーザ
ーによるトリミングにおいて、そのアルミニウム配線が
シリコン基板と短絡することなくレーサーカットが行な
われる条件を検出するトリきング検出素子に関するもの
である。
(従来技術) A 4 ホー 517 ニア集積回路においては、クエ
ーハ完成後のウェーハ段階での特性測定において、アル
ミニウム配線をレーザーでカットすることによシネ良チ
ップを救済する手法がある。この方法の長所としては歩
留まりの向上、特性の向上等があるが、短所も多くレー
ザートリミングによるコスト上昇を別にすると、基板に
与えるダメージによる信頼性の低下、アルミニウム膜厚
、下地絶縁膜厚のばらつきによるトリミング再現性のば
らつき等の問題点がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記問題点を解消することにより、最
適レーザー条件を検出し安定したレーザトリミングが行
なえる手段としてのトリミング検出素子を提供すること
にある。
(発明の構成) 本発明のトリミング検出素子は、−導電型の半導体領域
の表面に接して形成された一導電型の高濃度不純物拡散
領域と、前記−導電型の半導体領域を含む半導体基板表
面上に形成された絶縁膜と、該絶縁膜上に形成された第
1の取出し電極と前記−導電型の高濃度不純拡散領域と
を開口部を介して接続して前記絶縁膜上に形成された第
1の金属配線と、前記絶縁膜上に形成された第2及び第
3の取出し電極間を接続して前記−導電型の半導体領域
上に前記絶縁膜を介して所定の形状に形成された第2の
金属配線とを含むことから構成される。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)及び(b)は、それぞれ本発明の一実施例
の平面図及びその人に断面図である。
本実施例は、N−型半導体領域2の表面に接して形成さ
れたN型拡散領域4と、N−型半導体領域2を含む半導
体基板1′表面上に形成された絶縁膜5と、絶縁膜5上
に形成された第1の取出し電極9とN型拡散領域4とを
開口部6を介して接続して絶縁膜5上に形成された第1
の金属配線としてのアルミニウム配線7と、絶縁膜5上
に形成された第2及び第3の取出し電極10及び111
′&J5を接続してN”型半導体領域2上に絶縁膜5を
介して所定の形状に形成された第2の金属配線としての
アルミニウム配線8とを含むことから構成される。なお
同図で1はP型半導体基体、3はP型半導体領域、12
は保護用絶縁膜である。
ここで、アルミニウム配線7はN−型半導体領域2を第
1の取出し電極9に取出すための配線であり、アルミニ
ウム配線8はトリミング用で一点破線で囲まれた領域が
レーザで走査カットされるレーザ走査部分13である。
次に、このトリミング検出素子によるトリミング検出に
ついて第2図(a)〜(C)に従つ゛C説明する。
第2図(a)〜(C)は、第1図(b)のアルミニウム
配線8をレーザーで走査した彼のアルミニウム配線8付
近の部分拡大断面図である。
第2図(a)は、レーザエネルギが低くアルミニウム配
線8が完全に断線することなく第2の取出し電極10と
第3の取出し電極11とが導通したままの状態を示す。
第2図(b)は、レーザエネルギが最適条件下に設定さ
れた場合を示すもので、アルミニウム配線8は断線し第
2の取出し電極10と第3の取出し電極11とは絶縁さ
れた状態になる。
第2図(C)は、レーザエネルギが強過ぎ、アルミニウ
ム配線8が下地絶縁膜5を突き抜けてN−型半導体領域
2にまで達し、第2の取出し電極lOと第3の取出し電
極11とはN−型半導体領域2を通じて導通したままの
状態になっていることを示している。
以上の3種類の状態を第1.第2.第3の取出し電極9
.10.11を用いて、−例として次の様に検出する。
まずレーザで第1図(a)に示すレーザ走査部分13(
−気にまとめて切るのではなく一本づつ切る方法)内の
一箇所のアルミニウム配fs8を走査した後、第1の取
出し電極9に正、第2の取出し電極lOに負、第1の取
出し電極9に正、第3の取出し電極11に負、の電圧を
それぞれ印加して、N−型半導体領域2とアルミニウム
配線8との導通状態(すなわち、非導通なら正常である
。)を確認して、正常ならば次に第2の取出し電極10
に正、第3の取出し電極11に負、(この逆でも良い。
)の電圧を印加してアルミニウム配線8自体の導通状態
(すなわち非導通なら断線し“Cいると判断できる。)
を確認する。この場合に印加される電圧としては信頼性
上100V以上が良く、100vの電圧印加程度で非導
通状態が変化する様ではレーザ条件としては最適とは判
断でき導通状態試験光 第1図(a)に示す例ではレーザ走査できるアルミニウ
ム配線8は6本あるのでレーザ条件を6水準に振ること
ができ、各レーザ走査毎に上記試験を行なうことにより
最適レーザ条件を見い出すことができる。
以上の様に、第1図<2) 、 (b)に示す様なトリ
ミング検出素子を各チップ内、あるいは各ウェーッ・内
の数ケ所のチップ内に設けることによりウェーハ間、あ
るいはウェーハ内のアルミニウム膜厚、下地絶縁膜厚ば
らつきに順応した最適レーザ条件を設定することができ
る。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したとおり、本発明のトリミング検出
素子は、上記の構成を有しているので、容易に最適レー
ザ条件を検出できるという効果を有している。従っ゛〔
本発明をバイポーラリニア集積回路に適用することによ
り特性並びに歩留りの向上したリニア集積回路が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)はそれぞれ本発明の一実施例の
平面図及びそのAA’断面図、第2図(a)〜(C)は
第1図(b)のアルミニウム配線8にレーザ走査を施し
たときの部分拡大断面図である。 1・・・・・・P型半導体基体 1/・・・・・・半導
体基板、2・・・・・・N−型半導体領域、3・・・・
・・P型半導体領域、4・・・・・・N型拡散領域、5
・・・・・・絶縁膜、6・・・・・・開口部、7,8・
・・・・・アルミニウム配線、9,10゜11・・・・
・・桝嚇俄啼飛出し!極、12・・・・・・保護用絶縁
膜、13・萌・・レーザ走査部分。 (b) 第1図 (C) 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)−導電型の半導体領域の表面に接して形成された
    一導電屋の高濃度不純物拡散領域と、前記−導電型の半
    導体領域を含む半導体基板表面上に形成された絶縁膜と
    、該絶縁膜上に形成された第1の取出し電極と前記−導
    電型の高濃度不純拡散領域とを開口部を介して接続して
    前記絶縁膜上に形成された第1の金属配線と、前記絶縁
    膜上に形成された第2及び第3の取出し電極間を接続し
    て前記−導電型の半導体領域上に前記絶縁膜を介して所
    定の形状に形成された第2の金属配線とを含むことを特
    徴とするトリミング検出素子。
  2. (2)所定のトリミング形状に形成された第2の金属配
    線を含むことからなる特許請求の範囲第(1)項記載の
    トリミング検出素子。
JP59044409A 1984-03-08 1984-03-08 トリミング検出素子 Pending JPS60189239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044409A JPS60189239A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 トリミング検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044409A JPS60189239A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 トリミング検出素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189239A true JPS60189239A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12690707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59044409A Pending JPS60189239A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 トリミング検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175243A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Seiko Instr & Electron Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175243A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Seiko Instr & Electron Ltd 半導体装置の製造方法
JP2593673B2 (ja) * 1987-12-29 1997-03-26 セイコー電子工業株式会社 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770906B2 (en) Semiconductor reliability test chip
JPS61158177A (ja) 半導体装置
JPS60189239A (ja) トリミング検出素子
JP2005150426A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置の試験方法
JPS62261139A (ja) 半導体装置
JPS5999769A (ja) 半導体装置
US5892283A (en) Connection of active circuitry via wire bonding procedure
JPH01123440A (ja) 半導体装置
JPS637032B2 (ja)
TW472337B (en) Test device on a semiconductor chip and related failure detecting method
JP2973709B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2001044203A (ja) 半導体装置及びその試験方法
JPH0710499Y2 (ja) 可変容量ダイオ−ド装置
JPS5986270A (ja) 光電変換装置
JPH01196858A (ja) トランジスタ
JPH0629466A (ja) 半導体集積回路
JPS62262458A (ja) 半導体集積回路装置
JP2649080B2 (ja) 半導体装置のモニタ方法
US5138418A (en) Transistor structure for testing emitter-base junction
JPH0590591A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタのテストデバイス
JPS60218878A (ja) 半導体集積回路
JPH0714902A (ja) 半導体装置
KR19980067238A (ko) 고내압 전력용 트랜지스터
Bartush 4541169 Method for making studs for interconnecting metallization layers at different levels in a semiconductor chip
Chakravarti et al. 4542340 Testing method and structure for leakage current characterization in the manufacture of dynamic RAM cells