JPS60189105A - 導電性成形材料 - Google Patents

導電性成形材料

Info

Publication number
JPS60189105A
JPS60189105A JP4375784A JP4375784A JPS60189105A JP S60189105 A JPS60189105 A JP S60189105A JP 4375784 A JP4375784 A JP 4375784A JP 4375784 A JP4375784 A JP 4375784A JP S60189105 A JPS60189105 A JP S60189105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
filler
thermoplastic resin
pellets
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4375784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419644B2 (ja
Inventor
間山 歳夫
岩瀬 英裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Products Co Ltd, Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority to JP4375784A priority Critical patent/JPS60189105A/ja
Publication of JPS60189105A publication Critical patent/JPS60189105A/ja
Publication of JPH0419644B2 publication Critical patent/JPH0419644B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野J 本発明は、熱可塑性樹脂の強度に比較して成形材料の強
度を低下させることなく、導電性充填材が均一に分散で
き、成形品を高鴫に放置L)でもシ−ルド効果が失われ
ない導電性成形材料0に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、外部の妨害電波から電子回路を保護し、かつ発振
回路等から発生する不要な電波を外部に漏洩するのを防
止するために、電子機器の筐体を電磁波シールド材料に
より形成することが要求されている。 このような電磁
波シールド材料として、金属や導電性樹脂等が挙げられ
るが、前者の金属は優れた電磁波シールド効果を有づる
反面、重い、高価である、加工性が悪い等の欠点がある
l〔め、後者の導電性樹脂の使用が主流となりつつある
。 樹脂に導電性を付与する方法としては、樹脂を成形
後、導電性塗料を塗布したり、金属を短剣、メッキした
りして表面に導電層を形成する方法と、樹脂内部にカー
ボンや金属の粉末や[1等の導電性充填材を添加して成
形する内部添加法がある。 樹脂成形品の表面に導電層
を形成する方法は、工程が増えて量産性に乏しく、また
導電層が長時間の使用により剥がれてしまうという欠点
があるため、内部添加法に期待が寄せられている。
しかしながら、内部添加法に・も次のような問題がある
。 すなわち、樹脂成形品の強度を低下さぼることなく
かつ°成形品を低コストに16ためには導電性充填材の
量を極力少なくづることがのぞましいが、導電性充填材
の母を少なくすると導電性が低下したり、また成形品を
′60〜80℃の高温に放置J゛ると、′樹脂と導電性
充填材との線膨張係数の差および成形歪みによって導電
性充填材どうしの結合が離れ、導電性が低下し同時にシ
ールド効果が低下するいわゆる導電性劣化が起って、著
しく信頼性を損う欠点があった。 。
r発明の目的J 本発明の目的は、上記の欠点を解消づるためになされた
もので、熱可塑性樹脂の強度を低下さけることなく充填
材を均一に分散させ、まl、=高温の環境下においても
導電性が低下しないシールド効果の優れた導電性成形材
料を提供しようどする6のである。
[発明の概要J 本発明は、前記の目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結
果、導電性劣化防止充填材゛を加χることによって目的
が達成されること゛を見出したものである。
即ち本発明は、 熱可塑性樹脂と導電性充填材と導電性劣化防止充填材と
を主成分と゛し、熱可塑性樹脂に対して導電性充填44
5〜40重量%、導電性劣化防止充填材0.3〜103
1.fi%がそれぞれ配合)れCいることを特徴とりる
導電性成形材料である。
本発明に用いる熱可塑性樹脂としては、ポリスチレン樹
脂、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、変性P P O
樹脂、PPE樹脂等が挙げられる。
これらの樹脂はペレット状にしてそのままナチュラルペ
レットにしたり、導電性充填材を被覆し、あるいは導電
性充填材1F充填材を被覆して用いる。。
充vA祠を被覆づる場合は、ナチュラルペレッi−の一
樹脂と導電性充填材を被iづる樹脂或は導電性劣化防止
充填材を被覆する樹脂とが同一であつ−(もよくまIこ
異なる樹脂を用いてもよい。
本発明に用いる導電性充填材としては、長繊緒状の銅繊
維、鉄11111、アルミニウム繊維等が挙げられ−1
これらの繊維は細いほどよい。 細いほど樹脂中の単位
重量当りの繊維本数をあげることができ、かつ導電性が
よくシールド効果をあげることができる。 この繊維は
100〜50000本程瓜の □束として使用される。
 長繊維状導電性充填材は ・勿論このまま使用できる
が束ねた表面に熱可塑性−樹脂層を形成一体化しペレッ
ト状に切断してマスターペレットとして使用したり、長
繊維状39電竹充填材と導電性劣化防止充填材とを束ね
た表面に熱可塑性樹脂を形成一体化しペレット状に切断
しでなる混合マスターペレッ1−とじて使用される。
本発明に用いる導電性劣化防止充填材としCは1、ガラ
ス繊維若、炭素繊維、ステンレス繊維、又はス □ズ、
ニッケル、アルミニウム等の金属層を有するガラス繊維
若しくは炭素m雑等が挙げられる。
これらはそのまま使用されることは勿論であるが表面に
熱可塑性樹脂層を有する強化ペレットとして使用される
茨、に導電性充填材と導電性劣化防止充填材との配合毎
について説明づ−る。
導電性充填材は、熱可塑性樹脂に対し゛(5〜40重敞
%配合することが必要である。5重量%未満では十分な
導電性が得られず、40重量%を超えると樹脂強電が低
下しまた成形性が悪くなり好ましくない。 導電性充填
材(ト充填材は、熱可塑性樹脂1c対して 0.3〜1
0重回%配合り−ることが必要である。 0.3重量%
未満又は10重量%を超えると高温(70℃)におりる
成形品の導電性が低下し好ましくないからである。
本発明の導電性成形材料は、熱可塑性樹脂と導電性充填
材と導電性充填材l−充填材とからなり、導電性劣化防
止充IRNを配合することにより導電性の劣化を防止り
゛ることかできた。 その理由は、導電性劣化防止充填
材を加えることによって熱可塑性樹脂の線膨服係数が小
さくなるからである。
また導電性劣化防止充填材の表面に金属層を有せしめそ
の導電性を導電性充填材の導電性に近づけるこ、とによ
って、全体として高い導電性を得ることができる。 ま
たこれらをペレット化す−ることによって、樹脂中に充
填材が均一に分散し優れたシールド効果を得ることがで
き、る。
本発明の導電性成形材料は、熱可塑性樹脂と導電性充填
材と導電性劣化防止充填材とを混合し“(成形材料とし
てもよいが、前記マスターペレットと強化ペレットと、
或は混合マスターベレン1−とナチュラルペレットとを
適宜量配合づることににす、極めて容易に配合でき工程
も大幅に短縮でき大変有利である。
次に図面を用いて説明づる。
長繊維状導電性充填材2を束ねた表面に熱可塑性樹脂層
1を被覆形成一体化し押圧しCペレッ1〜状に切断して
なるマスターペレットΔを示したものが第1図である。
 マスターペレットの形状は、断面が円形、楕円形、偏
平形等必要に応じて変形させることができ、特に制限は
ない。 導電f11劣化防止充填材3を束ねた表面に熱
可塑性、樹脂層1を被覆形成一体化し押圧してペレット
状に切断した強化ペレットBを示したのが第2図である
第3図には長繊維状導電性2充填材2と導電性劣化防止
充[U3とを束ねた表面にマスターペレットAおよび強
化ペレットBと同様にして熱可塑性樹脂層1を被覆形成
しでなる混合マスターペレットCを示した。 これらの
ペレットA、B、Cと熱可塑性樹脂のみからなるナチュ
ラルペレットとを組合せ混合して容易に導電性成形材料
を得ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の導電性成形材料は、導電
性劣化防止充+ti +Aを配合づることによって熱可
塑性樹脂の強度を低下させることなく充填材を均一に分
散さulまた高温の環境下でも導電性を低下させること
なくシールド効果の優れた成形材料であり、それに加え
て極めて容易な工程で成形材料とすることができる。
[発明の実施例] 次に本発明の実施例について説明する。 本発明は以下
の実施例に限定されるものでない。
実施例 直径50μmの長尺の銅!111を300本束ねて、そ
の表面にポリスチレン樹脂を薄く被覆形成一体化して直
径約2s+a+とじ、次いぐ抑圧して偏平形とし、長さ
5+++mにカッティングしてマスターペレッ1−を得
た。 次に直径8μmの長尺の炭素!li紺を1ooo
o本束ねてポリスチレン樹脂を薄く被覆し抑圧偏平形と
し、長さ5III11にカッティングし′C強強化ペレ
ット得た。 こうして得られた蘂スターペレット80重
量部と強化ペレット3重量部更にポリスチレン樹脂から
なるナヂュラルベレッl−100ffl量部を機械的に
混合して導電性成形材料を製造した。 この成形材料を
用いて成形品を得て電磁波シールド効果を測定したとこ
ろ、500M II Zで40 dBであった。 成形
品には導電性充填材が均一に分散しており、70℃10
00時間後の電磁波シールド効果を測定したところ40
 d3で劣化はみられなかった。
比較例 直径約50μmの長尺の銅繊維を300本束ねて、その
表面にポリスチレン樹脂を薄く被覆一体化して直径2m
mとし、長さ5IIII11にカッティングしてマスタ
ーベレットを得た。 マスターペレット80重量部に対
してポリスチレン樹脂か−らなるナチュラルペレッl−
100重量部を機械的に混合して導電性成形材料を製造
した。 この成形材料を用いて成形品を得た。 この成
形品の電磁波シールド効果は、初期には500M l−
1zで40 dBであったが、70℃1ooo時間加熱
後の電磁波シールド効果は15 dBに劣化した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いるマスターペレットの断面図、第
2図は本発明に用いる強化ペレットの断面図、第3図は
本発明に用いる混合マスターペレットの一部拡大切欠断
面図である。 1・・・熱可塑性樹脂層、 2・・・長繊維状導電性充
填祠、 3・充填導電性劣化防止充@林。 特許出願2人 束芝ケミカル株式会社 第 IFI!J 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性樹脂と導電性充填材と導電性劣化防止充填
    材とを主成分とし、熱可塑性樹脂に対して導電性充填材
    5〜40重量%、導電負可化防止充填材0.3〜10重
    量%がそれぞれ配合されていることを特徴とする導電性
    成形材料。 2 導電性劣化防止充填材が、ガラス繊維、炭素繊維、
    ステンレス繊維、又はスズ、ニッケル、アルミニウム等
    の金属層を一有するガラスsin若しくは炭素繊維であ
    □る特許請求の範囲第1項記載の導電性成形材料。 3 ゛長繊維状導電性充填材を束ねた表面に熱可塑性樹
    脂層を形成一体化しペレット状に切断してなるマスター
    ペレットと、導電性劣化防止充填材を束ねた表面に熱可
    塑性樹脂層を形成一体化しペレット状に切断してなる強
    化ペレットとが滑合されている特F+語末の節開鎖1項
    又は第2項記載の導電性成形材料。 4 長繊維状導電性充填材を束ねた表面に熱可塑性樹n
    uiを形成一体化しペレツ1〜状に切断してなるマスタ
    ーペレットと、導電性劣化防止充填材を束ねた表面に熱
    可塑性樹脂層を形成一体化しペレット状に切断してなる
    強化ペレットと、熱可塑性樹脂のナチュラルペレットと
    が混合されている特許請求の範囲第11(i又は第2項
    記載の導電性成形材料。 5 長繊維状導電性充填材と導電性劣化防止充填材とを
    束ねた表面に熱可塑性樹脂層を形成一体化しペレット状
    に切断してなる混合マスターペレットと、熱可塑性樹脂
    のナチュラルペレットとが混合されている特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の導電性成形材料。
JP4375784A 1984-03-09 1984-03-09 導電性成形材料 Granted JPS60189105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4375784A JPS60189105A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 導電性成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4375784A JPS60189105A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 導電性成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60189105A true JPS60189105A (ja) 1985-09-26
JPH0419644B2 JPH0419644B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=12672629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4375784A Granted JPS60189105A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 導電性成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189105A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168645A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Youbea Le-Ron Kogyo Kk 導電性摺動材組成物
JPS6286054A (ja) * 1985-10-14 1987-04-20 Kanebo Ltd 導電性樹脂組成物
JPS62212450A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 帯電防止性及び電磁波遮蔽性樹脂組成物
JPS6346258A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Mitsubishi Metal Corp 導電性樹脂組成物
JPS6368662A (ja) * 1986-09-09 1988-03-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 電磁波遮蔽用ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPS6392672A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Mitsubishi Monsanto Chem Co 導電性熱可塑性樹脂組成物
EP0639838A1 (de) * 1993-08-19 1995-02-22 Hoechst Aktiengesellschaft Elektrisch leitfähige Formkörper
EP0874024A4 (en) * 1996-11-14 2001-10-24 Kawasaki Steel Co ELECTRICALLY CONDUCTIVE THERMOPLASTIC RESIN MOLDING FIBERGLASS LONG AND METHOD OF PREPARATION

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152743A (en) * 1979-05-16 1980-11-28 Hitachi Chem Co Ltd Electroconductive resin composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152743A (en) * 1979-05-16 1980-11-28 Hitachi Chem Co Ltd Electroconductive resin composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168645A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Youbea Le-Ron Kogyo Kk 導電性摺動材組成物
JPH0546855B2 (ja) * 1985-01-22 1993-07-15 Ntn Toyo Bearing Co Ltd
JPS6286054A (ja) * 1985-10-14 1987-04-20 Kanebo Ltd 導電性樹脂組成物
JPS62212450A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 帯電防止性及び電磁波遮蔽性樹脂組成物
JPS6346258A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Mitsubishi Metal Corp 導電性樹脂組成物
JPS6368662A (ja) * 1986-09-09 1988-03-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 電磁波遮蔽用ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPS6392672A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Mitsubishi Monsanto Chem Co 導電性熱可塑性樹脂組成物
EP0639838A1 (de) * 1993-08-19 1995-02-22 Hoechst Aktiengesellschaft Elektrisch leitfähige Formkörper
EP0874024A4 (en) * 1996-11-14 2001-10-24 Kawasaki Steel Co ELECTRICALLY CONDUCTIVE THERMOPLASTIC RESIN MOLDING FIBERGLASS LONG AND METHOD OF PREPARATION

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419644B2 (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956875B2 (ja) 電磁遮蔽用成形材料
JPS60189105A (ja) 導電性成形材料
US3991232A (en) Method of manufacturing an electrically insulated coil
CN104470344A (zh) 电磁屏蔽复合材料及其制备方法
JPS5814457B2 (ja) 電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物
US4033805A (en) Method for manufacturing an insulated electric coil
US4008113A (en) High voltage cable
JPS60134500A (ja) 電磁波シ−ルド材料
JPS59147033A (ja) 熱伝導性強化樹脂
KR850003103A (ko) 인쇄회로용 금속성 지지물 및 이의 제조방법
JPH03138808A (ja) 導電性樹脂組成物及びその成形品
JPH0319862B2 (ja)
US3719610A (en) Low loss electrical conductive coating and bonding materials including magnetic particles for mixing
JPS63218309A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS60189106A (ja) 導電性成形材料
JPH08273916A (ja) 希土類ボンド磁石
JPS61176200A (ja) 電磁波シ−ルドテ−プ
JPS6258513A (ja) 導電性複合プラスチツクフイルム
JPH03145006A (ja) 導電性樹脂組成物
JP2523097B2 (ja) 導電性樹脂組成物およびその成形品
JPH06128494A (ja) 導電性樹脂組成物の製造方法
JPS63235368A (ja) 導電性樹脂組成物およびその成形品
JPS5850721A (ja) コイルの含浸固着方法
JPH0363242B2 (ja)
JPS60259410A (ja) 導電性成形材料の製造方法