JPS60188982A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPS60188982A
JPS60188982A JP59044925A JP4492584A JPS60188982A JP S60188982 A JPS60188982 A JP S60188982A JP 59044925 A JP59044925 A JP 59044925A JP 4492584 A JP4492584 A JP 4492584A JP S60188982 A JPS60188982 A JP S60188982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
keyboard
light
tilt mechanism
display section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59044925A
Other languages
English (en)
Inventor
恒範 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59044925A priority Critical patent/JPS60188982A/ja
Publication of JPS60188982A publication Critical patent/JPS60188982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、分離型のキーボード部と、チルト機構を備え
た表示部とを有する電子機器において、オペレータが、
キーボッド部を移°動させて使用する際、その動きに合
わせて表示部のチルト機構が、自動的に働く電子機器に
関する。
従来2文字処理装置等の電子機器において、チルト機構
を有するCRT表示部と分離型キーボード部とを有する
タイプがあり、オペレータBs”−ボード部を自由に移
動させ、使い易い位置にセットし、その上で、CRT表
示部を手で首振シさせ見易い位置にセットし使っていた
このようにキーボード部は机上の原稿の位置、大きさ等
の状況に応じ、素早く移動することが出来るが、CRT
表示部はオペレータが手を伸ばしたりして、#振りさせ
る等の手間がかかった。この為、首振りをさぜないまt
cRT表示部の画面を見るので、見まちがい等がよく発
生し業務に手間どる欠点があった。
(目 的) 本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので。
オペレータがキーボード部を移動させた場合。
その動きを検知して表示部のチルト機構を作動させて表
示部を首振シさせ、オペレータにとって表示部の画面を
見易くすることができる電子機器を提供することを目的
とする。
(実絢例) 以下1図面を参照して本発明の詳細な説明する0 第1図は本発明の一実施例である分離型キーボードとチ
ルト機構付きCRT表示部を有する電子機器の外観を示
す。
1はキーボード部であり、文字等の入力に用いられるキ
一群11とチルト機構を作動させるために使用される2
個の発光部12−L、 12−Rとが設けられている。
2は、CRT表示部であり、キーボード部lより入力さ
れた文字等を表示する。21−L、21−几は受光部で
あり、発光部12−L、12−凡の発光信号を受光する
03はチルト機構部%4は本体部であシ本体部4を台座
としてチルト機構部3の働きkより、CルT表示部2を
首振りさせることが出来る。41は電源スィッチである
第2図は上記’t4ffi子機器の構成を示すブロック
図である。なお、第1図の番号と同一の番号が付されて
いるものは同一のものである。
図において、13はキーボード制御部であり。
キ一群110入力を検知しキーデータとして本体部4に
送出する。
23は表示制御部であり1表示器22に文字等を表示す
る。24−L、24−RはA−D変換器でありそれぞれ
受光部21−L、21−R,よりのアナログ信号をデジ
タル信号に変換し、本体部4に送出する。
31はパルスモータであり、本体部4よりの信号により
左回転、又は右回転を行なう働きがあり、さらに32は
チルトメカ機構部でありパルスモータ31の動作に応じ
、チルト機構部3を、左右に動かす。
42Fi中央演算制御部(以下CPUと称す)であり、
装置全体の制御演算等を行なう働きがあり、キーボード
部1%CILT表示部2.チル)4%[部3と連動して
C″ILT表示部2の首振りを実現させる。ここで43
.44は、それぞれメモリであり、A−D変換器24−
L、24−Hのデジタル値を記憶する。又、CPU42
は信号線LI(MT−L、LIGHT−几に信号を出力
することにより発光部12−L、12−Bを動作させる
さGyにc、pU4zti、M号mPuLsw−L<信
号を出力すること釦よりパルスモータ3111左回転さ
せる働きがあり、又、信号線PUL8E−几に信号を出
力することによりパルスモータ31を右回転させる。
次に上、記の様な構成よりなる電子機器の動作を説明す
る。
まず、第3図(a)〜(e)をもとにチルト方式の原理
を説明する。第3図(a)のようにキーボード部lの発
光部12−L、12−R間の中点より直角方向にチルト
機構部3の中心がある時には、ははCルT表示部2とキ
ーボード部lとは真正面に位置する。部上ち、第3図(
b)のように%C几T表示部2とキーボード部lとが方
向づれしている時には、矢印の方向へチルト機構3が働
き、結局第3図(a)のような関係になる。即動ち、受
光部の少ない側が受光量が増す方向へ動き図中lLの距
離と/Rの距離とが等しくなり、受光部21−L、21
−几での受光量が等しく々るような位ff4c合わさる
のである。。
又、第3図(c)のように中点の直角方向にチルト機構
の中心がない場合は、受光部21−L、 21−Rを結
ぶ線と発光部12−L、124を結ぶ線とが平行になる
よう位置する。即へち第3図(d)。
(e)のようKCILT表示部2とキーボード部lとが
方向づれしている時には矢印の方向へチルト機構3が働
き、結局第3図(C)のような関係になる。即すち、こ
の状Wにおいても受光量の少ない側が受光部が増す方向
へ動き両サイドの受光部の受光量が等しくなるような位
置に合わさるのである。
以上が原理的な動作であり、次に第4図に示したフロー
チャートを参照し、動作を説明する□まず、・シ源スイ
ッチをONしだ時(ステップ1 )、CPU42は信号
、ILIGHT−Lに信号を出し発光部L12−Lを発
光させる(ステップ2)。
そして受光部L21−Lで受光しλ−D変換器L24−
LによりA−D変換される(ステップ3)。
CPU42は信号線INPUT Lより、A−D変換さ
れた受光値を成り込み(ステップ4)、この受光値をメ
モリL43にストアする。次に信号#LIGHT−Lは
OFFし、信号線LIGHT−几に(J号を与え発光部
几12−几を発光させる(ステップ6)。そして受光部
R21−Rで受光し、A−D変換4几24−RによりA
−1)変換される(ステップ7)。CPU42は今度は
信号線I N P U ’l’凡よ1)A−D変換され
た受光値を取り込み(ステップ8)、この受光値をメモ
リR44にストアする(ステップ9)。次にCPU42
け、メモリL43とメモリR44の内容の大小判断をし
くステップ10)、その結果に応じ色々の働きをさせる
よう動作する。まず、メモリL〉メモリ几の場合(ステ
ップ11)には、右回転をチルト機構3に与える為に信
号@ PULSE−几に出力し、パルスモータ31を1
ステップ右回転させる。この結果、チルト機構も働き右
に1ステップ分回転し、CRT表示部2が、キーボード
部IK相対する方向に動く。次にステップ3、1より再
度ステップ2に戻り、受光量を再測定することにより、
さらにlステップ分動作し、このlスフフグ分の積み重
ね忙よりキーボード部lの向きに合わせて、CRT表示
部2が動いて相対する位1綻になる。この時には、ステ
ップlOでの大小比較判定ではイコールとなり、パルス
モータ31に信号を送らず、ステップ2に戻るのでCR
T部2は止まった状態になり首・1辰り動作は終了する
逆に、ステップ11でメモリL〈メモリRの場合には左
回転をチルト機構3に与える為、上記と同様にし相対す
る位置に最後は落ち付く0以上は心源スイッチON直後
の動作であったが、通常使用時も常時、発光部、受光部
等により観測している為、オペレータがキーボード部1
の位置を勅かした場合にも即座に動作し、常にCRT表
示部2が、キーボード部1に相対するように首(辰りを
行なう。
(効 果) 以上、述べたように、本発明によれば、オペレータがキ
ーボードが、使い易いように色々の場所に移動させるが
、それに応じて表示部が自動的に相対するように動くの
でオペレータにとっては表示部を正面にいつも見れるの
で、見1ちがい等のミスが起こりにくくなり操作性が上
がるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
llAl図は、本発明の電子機器の概観図、第2図は、
第1図に示した電子機器の構成を示すブロン・り図%第
3図(a)〜(e))は、本発明の原理を示す図、第4
図は実施例の動作を示すフローチャートである。 l・・・キーボード部、12−L、12−几・・・発光
部、2−CR,T a承部、21−L、 21−R−・
・受光部。 24−L、24−fも・・・A−D変換器、3・・・チ
ルト機構部、31・・・ステップモータ、32・・・チ
ルトメカ機構部、4・・・本体部、42・・・CPU、
43・・・メモリL144・・・メ壬り几。 第3霞 (a) (b) (C) α)(e) ILJvt fiL>jw

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 チルト機構を備えた表示部と分離型のキーボード部とを
    有する電子機器において、 前記キーボード部の移動に応じて前記表示部のチルト機
    構を作動させる手段を設けたことを特徴とする電子機器
JP59044925A 1984-03-09 1984-03-09 電子機器 Pending JPS60188982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044925A JPS60188982A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044925A JPS60188982A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188982A true JPS60188982A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12705044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59044925A Pending JPS60188982A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188982A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087586A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-24 Mark Oliver Mathews Display device and stand therefor
EP1828666A1 (en) * 2004-11-18 2007-09-05 Nigel Geoffrey Thomas Automatically varying equipment support
US8209991B2 (en) 2007-03-13 2012-07-03 Hoshizaki Denki Kabushiki Kaisha Cooling storage and method of operating the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1828666A1 (en) * 2004-11-18 2007-09-05 Nigel Geoffrey Thomas Automatically varying equipment support
EP1828666A4 (en) * 2004-11-18 2010-03-31 Nigel Geoffrey Thomas AUTOMATICALLY VARIANT MATERIAL SUPPORT
WO2006087586A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-24 Mark Oliver Mathews Display device and stand therefor
US8300393B2 (en) 2005-02-15 2012-10-30 Mathews Mark O Display device and stand therefor
US8209991B2 (en) 2007-03-13 2012-07-03 Hoshizaki Denki Kabushiki Kaisha Cooling storage and method of operating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60188982A (ja) 電子機器
JPS6098489A (ja) 画像デ−タ処理装置
JPH01116818A (ja) カーソル信号入力装置
JPS605334A (ja) プログラミング装置
JPS63206870A (ja) 図形編集処理装置
JP3327633B2 (ja) 表示制御装置
JPS60100794U (ja) Crt表示装置
JPS5820991Y2 (ja) 電子機器
JPH02306329A (ja) マウス型ポインティング入力装置および情報処理システム
JPS62203217A (ja) グラフイツク・デイスプレイ装置
JPS62102363A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPH037494A (ja) ボタン電話装置
JPS63293630A (ja) 図形処理装置
JPH0535381A (ja) 情報処理装置の入力装置
JPH10224840A (ja) マウス型操作部を装備するページャー装置
JPS63278152A (ja) デバッグ装置
JPS5866991A (ja) カ−ソル表示制御方式
JPH0293818A (ja) 座標入力装置
JPH0580910A (ja) 入出力制御装置
JPS62118403A (ja) 分割表示機能を持つロボツトの制御装置
JPH03282724A (ja) ディスプレイ制御方式
JPS62156717A (ja) フアンクシヨン機能付きボタンカ−ソル
JPS59223481A (ja) 図表文字表示装置
JPS63156455A (ja) マルチメデイア用通信端末装置のハ−ドウエア構成方法
JPH07120362B2 (ja) 三次元座標軸表示処理方式