JPS60188787A - 穀粒の乾燥方法と穀粒乾燥機における熱風温度の制御装置 - Google Patents

穀粒の乾燥方法と穀粒乾燥機における熱風温度の制御装置

Info

Publication number
JPS60188787A
JPS60188787A JP4356684A JP4356684A JPS60188787A JP S60188787 A JPS60188787 A JP S60188787A JP 4356684 A JP4356684 A JP 4356684A JP 4356684 A JP4356684 A JP 4356684A JP S60188787 A JPS60188787 A JP S60188787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
temperature
drying
grain
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4356684A
Other languages
English (en)
Inventor
惣一 山本
恒義 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Seisakusho Inc
Original Assignee
Yamamoto Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Seisakusho Inc filed Critical Yamamoto Seisakusho Inc
Priority to JP4356684A priority Critical patent/JPS60188787A/ja
Publication of JPS60188787A publication Critical patent/JPS60188787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、穀粒乾燥機の穀槽内に張込んだ穀粒に対し、
tA岡庄虎装置で生成した熱風を送給して、穀粒を乾燥
せしめるに際し、その穀粒に送給する熱風の温度を、所
望に設定する設定湿度を基準に自動制御せしめて行なう
穀粒の乾燥方法と、その方法の実施に用いる穀粒乾燥機
の熱風湿度の制御装置についての改良に関する。
穀粒乾燥機て穀粒を乾燥させる際、穀槽内に張込んだ穀
粒に対し送給する熱風の湿度が、所望に設定する設定温
度(通常約40度C)を保持されるように制御して行な
うが、従前においては、何度の流度の熱風にすべきかの
設定湿度を、外気温と、穀槽内に張込んだ穀粒の爪とか
ら定めておき、この設定温度と、熱風生成装置で生成さ
れて穀ワ゛lに送給されていく熱風の温度とを比較し、
熱風温度が設定温度より高いときには熱風生成装置の作
動を絞り、低いときにはその作動を上げるように、熱風
温度の設定温度に対する高低により熱風生成装置の作動
をコントロールすることで行なってし)る。
穀粒乾燥機Aが、第1図及び第2図に示してし)るよう
k、穀槽(1)内に張込んだ穀粒を、回転するシャッタ
ー(10)、排出用のコンベア(11)、昇降機f12
1、張込用のコンベア[31の作動により循環させ、ま
た、熱風生成装@(2)で生成した熱風を、送風機(3
)により熱風供給路(20)から前記穀槽H1の底部の
穀粒の流を路(1a)を横切って排気路t21+に流れ
るようにしておいて、穀槽(1)内に張込んだ穀粒に対
し熱風生成装置(2)て生成した熱風を逃おしていくよ
うに構成ざ−れている場合について、さらに具体的にい
えば、熱風供給路(20)に、熱風生成装置(2)で生
成されてくる熱風の温度を感知する熱風温度センサaを
設けておき、また、機体に設けておくコントロールボッ
クス(4)内には、第3図に示している如く、基準とす
る設定温度を、外気温と穀槽(1)に張込まれる穀粒の
量と、数式化して記憶回路に組込まれている表とから演
算して設定する設定温度演算回路すを設け、また、この
設定湿度演算回路すから出力される設定温度の信号と前
述の熱風温度センサaから送られてくる熱風温度の信号
とを比較回路により比較して、その結果を出力する自動
流度調整回路Cを設け、さらに、その自動温度調整回路
Cから出力されてくる信号に応じ熱風生成装置(2)の
作動を制御する制御回路dを設けておいて、熱風温度セ
ンサaにより感知した熱風温度が、設定温度演算回路す
により設定される設定湿度よりも高いときには、自動温
度調整回路Cから制御回路dに熱風生成装置(2)の作
動を抑える(バーナーであるときは燃料を絞る)信号を
出力し、設定温度よりも低いときには作動を高める信号
を出力するようにすることで、穀粒に送給する熱風が、
設定温度に保持されるようにしている。
ところで、この従来手段によって穀粒を乾燥させるとき
は、設定温度演算回路しにより設定される設定流度が、
外気流が一定でまた、穀槽(1)内に張込まれる穀粒の
量が変わらなければ、一定の温度、ffUち固定のもの
となることから、穀粒乾燥機Aを所定の時間(通常18
時間程度)稼動させて、穀槽(1)内に張込んた穀粒が
所定の含水率に達するまでの全屹燥行程を終えるまで、
前述の固定の設定湿度に従い制御された略一定温度の熱
風が供給されることになることで、乾燥の進行に伴ない
乾燥速度が早くなって゛、乾燥し終えた穀粒の品質を悪
くする問題がある。
本発明における目的は、上述の問題を屓消せ1〜め、熱
風の温度を乾減率に従い制御せしめて、穀粒を略一定の
乾減率をもって乾燥させるようにすることKある。
そしてまた、もう一つの目的は、穀粒を乾燥させていく
ときの乾燥行程の終期においては、水分値の低下によっ
て乾燥の進行が遅くなることから、乾減率が低下してき
たとの熱風温度の修正が、一定の温度以上にならないよ
うにして、略一定の乾減率を保持して行なわす乾燥を、
それの終期においては、低い乾減率で行なわすようにす
ることにある。
そして、この目的を達成するための本発明法は、熱風生
成装置で生成して穀槽内に張込んだ穀粒に送給する熱風
の温度を、その熱風の温度と設定湿度演算回路により設
定される設定湿度とを比較する自動温度調整回路により
熱風生成装置の作動を制御せしめて、前記穀槽内に張込
んだ穀粒を乾燥する乾燥方法において、前記設定温度演
算回路に設定される設定温度を乾燥行程中にサンプリン
グして検出する乾減率により順次変更修正して、熱風温
度の制御を行ない、穀粒を略一定の乾減率に保持せしめ
て乾燥せしめることを特徴とし、また、熱風生成装置で
生成して穀槽内に張込んだ穀粒に送給する熱風の温度を
、その熱風の温度と設定温度演算回路により設定される
設定温度とを比較する自動温度調整回路により熱風生成
装置の作動を制御せしめて、前記穀槽内に張込んだ穀粒
を乾燥する乾燥方法において、前記設定温度演算回路に
設定される設定流度を、それの十限を一定の設定値に規
制しておいて、乾燥行程中にサンプリングして検出する
乾減率により順次変更修正して、熱風温度の制御を行な
い、穀粒を略−・宝の乾減率以下に保持せしめて乾燥せ
しめることを特徴とする。
そしてまた、この発明法に用いる穀粒乾燥機における熱
風流度の制御装置として、穀槽内に張1Δんだ穀粒に送
給する熱風を生成せしめる熱風生成装置の作動を、前記
熱風の温度を感知する熱風温度センサから出力される熱
風温度の信号と、股′:1!濡度演算回路により設定さ
れて出力される設定温度の信号とを、比較回路により比
較してその結果を出力する自動温度調整回路により制御
せしめた穀粒乾燥機の熱風湿度制御装置において、前記
設定湿度演算回路には、含水率検出装置から出力される
水分値により乾減率を演算して出力する乾減率演算回路
を接続し、設定ン晶度演算回路により設定される設定温
度を乾減率に従い変更修正するよう構成しであることを
特徴とする穀粒乾燥機における熱風流度の制御装置を提
起するものである。
次に実施例を図面に従い詳述する。なお、図面符号は同
じ構成部!A’については従前手段のものと同一の符号
を用いるーものとする。
第4図において、aは、第1図及び第2図にあるように
穀粒乾燥機Aの熱風供給路(20)に設けられる熱風温
度センサで、熱風生成装置(2)から送られてくる熱風
の温度を感知して熱風温度の信号を出力する。bは、コ
ントロールボックス(4)内に設けられる設定温度演算
回路で、予め作られている表を数式化して記憶させであ
る記憶回路を具備し、また、外気温を検出する外気温セ
ンサeと接続しさらに、穀槽(1)内に張込まれる穀粒
の指を検出する穀量レベルセンサfと接続していて、外
気温センサeから出力されてくる外気温度の信号と穀量
レベルセンサfから出力されてくる穀量の信号とから、
記憶回路に記憶させである数式化した表に基づいて設定
すべき温度を演算して設定する。
そして、該演算回路すは、演算した温度の値が所望に定
める一定の温度値よりも高いときには全てその一定の温
度値を設定温度として設定するように構成して、設定流
度が一定の温度以上にならないよう上限を設けている。
また、前記穀量しベルセンサfは、穀槽(1)内に張込
まれた穀粒の所をそれに対応する信号として出力するよ
うになっていれば良く、目視によってJ1゛量した穀量
をダイヤルで操作する目盛におき換え、その目盛に応じ
て電気抵抗値を出力するようにしたものでもよい。
Cは、前記設定温度演算回路すから出力されてくる設定
流度の信号と前述の熱風湿度センサaから出力されてく
る熱風温度の信号とを比較回路により比較して熱風生成
装置(2)の作動を制御する自動温度調整回路で、比較
した結果の出力信号を前記熱風生成装置t!f (21
の作動を制御する制御回路dに送るよう、その制御回路
dに接続しである。
gは、前記設定流度演算回路すで演算されて設定される
設定温度を、穀粒乾燥機Aで乾燥する穀粒の乾燥行程中
における乾減率により修正して、蟲へ &’+’/n 
六L h迅 J争 階 ピブ l)たk シ表 −一 
鴫 l= φ−」−ム ブ し ム 膿熱風温度を制御
せしめるための乾減率演算回路でゝ・、穀粒乾燥機Aの
機体の穀粒の循環路に設けられるサンプリング装Wに組
込んだ穀粒の水分値を検出する水分「1−hと接続して
いる。そして、その水分計りからサンプリング装置の作
動の度ごとに出力されてくる水分値の信号を記憶してい
く記憶回路と、該記憶回路に記憶した水分値の信号と新
たに送られてくる水分値の信号とから乾減率を演算する
演算回路と、演算した乾減率を所望に設定しておく一定
値と比較してプラスと零とマイナスの信号を出力する比
較回路とを具備し、演算した結果の前記プラス七零七マ
イナスの三種の11S力信号が、前述の設定温度演算回
路すに送られるようその設定温度演算回路b[接続しで
ある。そして、前g己設宇′/17A 麻り打を東斤1
鯰に ht寸 七に笛 1 ナー 処ベテ姐 # 9−
この乾減率演算回路gから出力されてくる信号により、
−宝の割合で−1・−Fに変更さすようにしである。
次に作用効果について説明すると、上述の如く −構成
しである本発明手段は、熱風生成装置(2)で生成して
穀槽(1)内に張込んだ穀粒に対し送給する熱風の温度
を、熱風生成装置(2)の作動の制御により、所望に設
定しておく設定温度に保持されるように制(卸せしめて
おいて、穀粒乾燥機Aの穀槽(1)内洗張込んだ穀粒を
乾燥させるに際し、熱風温度の制御の規準とする設定温
度を、乾燥行程中に穀粒をサンプリングして検出する乾
減率によって順次変更せしめることKよって、穀粒に送
給する熱風の温度を乾減率に従い自動的に変更調整して
、略一定の乾減率で乾燥していくようにしてるのだから
、従来設定流度を規準する一定の温度に制御された熱風
を送給して乾燥していたことにより、乾燥行程の進行に
伴ない乾燥さすべき水分巾に対する熱量の供給が多くな
って乾燥の進行が急になり乾し上げた穀粒の品質を悪く
していた問題を効果的に解消し得ろようになる。
そしてまた、本発明手段においては、設定湿度を乾減率
に従い自動的に変更調整せしめるに際し、その股;を温
度が一定の温度息子に十らないようにしているのだから
、乾燥行程の終期の、水分が蒸発しにくくなって乾燥率
が低ドしてきた時期に、高温の熱風が供給されることが
なく、低い乾減率のままで乾燥が行なわれることになっ
て、熱風温度を乾減率に従い制御せしめるようにしなが
ら、乾燥行程の終期における過大な熱風の供給による穀
粒の品質の低下を防止し得るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は穀粒乾燥機の縦断正面図、第2図は同上縦断側
面図、拵3図は縦曲の熱風温度の制御装置の説明図、第
4図は本発明による熱風温度の制御装置の説明図である
。 図面符号の説明 A・・穀粒乾燥機 a・・・熱風温度センサb・設定温
度演算回路 C・ 自動温度調7整回路d・・制御回路
 e・・外気温センサ f 穀量レベルセンサ g・・乾減率演算回路11・・
水分用 1・・・穀槽 1a・・・流下路10・・、シ
ャッター 11・排出用のコンベアJ2・・・昇降機 
13・・・張込用のコンベア2・・・熱風生成装置 (
9)・・・熱風供給路21・・・U]気路 3・・・送
風機 4・・・コントロールボックス 特許出願人 株式会社山本製作所 第1図 A 〆

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 熱風生成装置で生成して穀槽内に張込んだ穀粒
    に送給する熱風の温度を、その熱風の湿度と設定温度演
    算回路により設定される設定湿度とを比較する自動温度
    調整回路により熱風生成装置の作動を制御せしめて、前
    記穀槽内に張込んだ穀粒を乾燥する乾燥方法において、
    前記設定温度演算回路に設定される設定温度を乾燥行程
    中にサンプリングして検出する乾減率により順次変更修
    正して、熱風温度の制御を行ない、穀粒を略一定の乾減
    率に保持せしめて乾燥せしめることを特徴とする穀粒の
    乾燥方法。
  2. (2)熱風生成装置で生成して穀槽内に張込んだ穀粒に
    送給する熱風の温度を、その熱風の温度と設定温度演算
    回路により設定される設定湿度とを比較する自動温度調
    整回路により熱風生成装置の作動を制御せしめて、前記
    穀槽内に張込んだ穀粒な乾燥する乾燥方法において、前
    記設定温度演算回路に設定される設定湿度を、それの上
    限を一定の設定値に規制しておいて、乾燥行程中にサン
    プリングして検出する乾減率により順次変更修正して、
    熱風温度の制御を行ない、穀粒を略一定の乾減率以下に
    保持せしめて乾燥せしめることを特徴とする穀粒の乾燥
    方法。
  3. (3)穀槽内に張込んだ穀粒に送給する熱風を生成せし
    める熱風生成装置の作動を、前記熱風の温度を感知する
    熱風温度センサから出力される熱風温度の信号と、設定
    温度演算回路により設定されて出力される設定湿度の信
    号とを、比較回路により比較してその結果を出力する自
    動温度調整回路により制御せしめた穀粒乾−燥機の熱風
    温度制御装置において、前記設定湿度演算回路には、含
    水率検出装置から出力される水分値により乾減率を演算
    して出力する乾減率演算回路を接続し、設定温度演算回
    路により設定される設定温度を乾減率に従い変更修止す
    るよう構成しであることを特徴とする穀粒乾燥機におけ
    る熱風温度の制御装置。
JP4356684A 1984-03-07 1984-03-07 穀粒の乾燥方法と穀粒乾燥機における熱風温度の制御装置 Pending JPS60188787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356684A JPS60188787A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 穀粒の乾燥方法と穀粒乾燥機における熱風温度の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356684A JPS60188787A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 穀粒の乾燥方法と穀粒乾燥機における熱風温度の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188787A true JPS60188787A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12667288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4356684A Pending JPS60188787A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 穀粒の乾燥方法と穀粒乾燥機における熱風温度の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180114221A (ko) * 2012-03-06 2018-10-17 가부시끼가이샤 사따께 곡립 건조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413065A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Iseki & Co Ltd Dryer
JPS55128758A (en) * 1979-03-28 1980-10-04 Kaneko Agricult Machinery Method of drying cereals
JPS58193082A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 辰本 韶弘 穀物乾燥機に於ける熱風制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413065A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Iseki & Co Ltd Dryer
JPS55128758A (en) * 1979-03-28 1980-10-04 Kaneko Agricult Machinery Method of drying cereals
JPS58193082A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 辰本 韶弘 穀物乾燥機に於ける熱風制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180114221A (ko) * 2012-03-06 2018-10-17 가부시끼가이샤 사따께 곡립 건조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60188787A (ja) 穀粒の乾燥方法と穀粒乾燥機における熱風温度の制御装置
TWI550246B (zh) 穀粒乾燥方法
CN108669616A (zh) 一种基于水分平衡的滚筒式烘丝机烟丝含水率控制方法
JP2873446B2 (ja) 印刷用乾燥装置
JP6429487B2 (ja) 乾燥装置、乾燥装置の制御方法、およびその制御装置
JPH0464885A (ja) 穀物乾燥方法
JP5040384B2 (ja) 排風循環式穀物乾燥機
JPS588980A (ja) 循環式穀物乾燥機の乾燥制御方法
JP2002181451A (ja) 大豆乾燥方法および大豆乾燥装置
JPS59134481A (ja) 穀物乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置
JP2005321144A (ja) 浸種籾の乾燥方法及び浸種籾乾燥装置
RU2135917C1 (ru) Способ автоматического регулирования процесса сушки зерна и устройство для его осуществления
JPS60188788A (ja) 穀粒の乾燥方法と穀粒乾燥機における熱風温度の制御装置
JP2006064260A (ja) 乾燥方法及び乾燥設備
JP2011002205A (ja) 穀物乾燥機
JPH0544593B2 (ja)
JPH02233987A (ja) 穀物乾燥装置の制御装置
JPS60200080A (ja) 穀物等の乾燥方法
JPS5826983A (ja) 穀物乾燥機の自動制御装置
JPS59197787A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPS624109B2 (ja)
SU1079980A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани режимов камерной сушки древесины
JPH0715350B2 (ja) 穀物乾燥装置の制御装置
KR890003275B1 (ko) 베니어 건조방법
JP2590427B2 (ja) 湿度調節装置を付加した穀類乾燥機