JPS60188084A - アステリリン酸誘導体 - Google Patents

アステリリン酸誘導体

Info

Publication number
JPS60188084A
JPS60188084A JP59045105A JP4510584A JPS60188084A JP S60188084 A JPS60188084 A JP S60188084A JP 59045105 A JP59045105 A JP 59045105A JP 4510584 A JP4510584 A JP 4510584A JP S60188084 A JPS60188084 A JP S60188084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
compound
present
acid derivative
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59045105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326098B2 (ja
Inventor
Tamitaka Katano
片野 民貴
Kiyoto Goto
清人 後藤
Eiji Murakami
英二 村上
Ryoji Yamazaki
山崎 良治
Tsutomu Uenoyama
上野山 勤
Tasuku Sugimoto
杉本 比
Yuzo Kawashima
川島 裕造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd, Otsuka Pharmaceutical Factory Inc filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59045105A priority Critical patent/JPS60188084A/ja
Publication of JPS60188084A publication Critical patent/JPS60188084A/ja
Publication of JPS6326098B2 publication Critical patent/JPS6326098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技 術 分 野 本発明は新規なアステリリシ酸誘導体(63ferri
cacid derivatives )に関する。
発明の構成 本発明のアステリリン酸訪導体は文献未載の新規化合物
であり、下記一般式(1)で表わされる。
〔式中R1及びR2は一方が水素原子で他方が塩素原子
を示す。〕 本発明者らは微生物を培養して得られる培養生産物につ
いて一連の研究を行なった結果、京都府長岡京市の土壌
より分離したペニシリウム(Pen1cilliunt
 ) LT’rに属する微生物がサイクリツクアデノシ
シLノ小スフエート(以下、C−AMPと云う)に特異
的々ホスホジェステラーゼ(以下、PDEと云う)阻害
活性を有する物質を生産するという事実及び該物質が上
記一般式(1)で表わきれる新規化合物であるという事
実を見い出し、ここに本発明を完成するに至った。
本発明の上記PDE阻害活性を有する化合物(1)を生
産する能力を有する微生物の代表例としては、本発明者
らが新たに分離収得した、以下の菌学的性質を有する微
生物を例示できる。
(N 各培地における生育状態 l)麦芽工牛ス寒天培地 集落は円形に生育し、白色の菌糸が密生して放射状に伸
び表面はフェルト状を呈する。7日目頃より集落の中央
部は隆起し、この時期には多数の分生胞子が形成され、
集落の表面は灰緑色の粉状に変化する。生育は比較的緩
慢であシ、14日間の培養で直径18〜30rnxの集
落を形成する。菌糸は寒天内にも一部伸長しており、集
落の裏面は、中央部が黒縁色、周縁部は黒褐色を呈する
。寒天内も培養IO0日目頃り緑色味を帯びた色素の分
泌がみられ、以後褐色へと変化する。
2)ツアペック寒天培地 集落はやや黄土色を帯びた白色で、#丘は円形に生育し
、中央部はわずかに隆起する。培養5日目頃より集落は
マット様に硬質化し、多数の分生胞子の形成がみられ、
表面は灰緑色に変化する。
144日目頃なると、灰緑色と明るい黄土色の部分が混
在するようにがり、集落の中心部には茶色透明の液滴が
多数みられる。19日間の培養で集落は直径49〜51
mとなり、この頃には集落の中央部より周縁部にかけ放
射状に深い摺曲が形成される。集落の裏面は中央部が緑
褐色、周縁部は黄土色を呈する。
3)すづロー寒天培地 生育は良好で、14日間の培養で直径33〜42朋の集
落を形成する。集落は白色でほぼ円形に生育し、中央部
はわずかに隆起する。培養3日目には集落はマット様に
硬質化し、放射状の1a曲がみられ、また多数の分生胞
子が形成され集落表面は白つほい青緑色を呈する。培養
144日目は、摺曲は同心円状にもみられ、黄色透明な
液滴が散在する。集落の裏面は緑褐色から濃褐色を呈す
る。
寒天内には褐色の色素j産生される。
(B) 生理学的性質 本菌株の生育しうるp IIおよび温度の範囲と最適生
育pHおよび温度は以下に示す通りである。
pH温度 生育の範囲 1.5〜10.5 12℃〜32℃最適生
育条件 8.1〜8.’8 22℃〜27℃pHについ
てはす″j〇−液体培地を用い27℃にてlO日日間温
度についてはすづ〇−寒天培地を用い7日間、それぞれ
培養を行った。
(C) 形態学的性質 栄養菌糸は隔壁をもち分枝しており、細切密生してフェ
ルト状を呈する。集落は最初白色で、胞子が形成される
にしたがい灰緑色を呈するようになり、培地に褐色の色
素を産生ずる。分生子柄はの輪生がみられる。接子の先
端には分生子が鎖状に形成され、分生子は1.5〜2.
0ミクOシの楕円形であυ表面は平滑でない。
以上の菌学的性質をもとにして、fルマシ(J、 C,
Gilman )の[ア マニアル オづ ソイル フ
ァ:、1.;ヤイ(A Manual of 5oil
 Fttnli 。
2nd ed、、 The Iowa 5tate U
nivttrsity Press rAmes* I
owa、 U、S、A、] 957年)」の分類検索表
により検索すると、本菌株は不完全菌のペニシリウム(
Peyzicillium )属に属するものであるこ
とが判明し、本菌株をペニシリウム エスピー。
扁3685と命名した。
々お、本菌株は機工研に寄託し、機工研1イイ寄第73
91号として受託された。
本発明のアステリリシ酸銹導体は、上記ペニシリウム 
ニスご−、 A 3685を始めとしてペニシリウム属
に属する該訪導体産生能を有する微生物を適当な栄養培
地に培養するととによりN/9尋される。上記微生物の
培養には、通常の培地成分として用いられるクルコース
、でんぷん等を炭素源として使用できる。窒素源として
はとくに限定されず、硝酸ナトリウム、硫安など、また
天然窒素源として、カゼイン、ぺづトシ、大豆粉、酵母
工十ス、肉工十スなどを単独または組合せて使用できる
。その他、食塩、硫酸マグネシウム、硫酸銅、塩化マシ
ガシ、硫酸鉄、硫酸亜鉛などの無機塩類を加えることも
できる。
培養法としては、往復あるいは回転振盪液体培養法、深
部攪拌培養法のいずれをも採用できる。
培養温度は15〜30℃程度、pHは7〜10の弱アル
カリ付近とすることが望ましい。振盪液体培養あるいは
通気攪拌培養では5〜20日間の培養日数が適当である
培養終了後、培養液中に生産された目的物質を単離精製
する。単離精製方法は特に制限されず、生産された物質
の理化学的性状を利用した公知の各種方法をいずれも採
用できる。その具体例としては例えば培養液を常法に従
い濾過もしくは遠心分離して予め菌体とろ液に分離し、
次いで菌体にメタノール等、若しくは炉液にブタノール
等を加え、培養体を抽出した後、抽出物を更にメタノー
ル、酢酸エチル、クロ0ホルム、エーテル、n−へ十サ
シ、ベシゼ、、1等の単独又は混合溶媒を適宜組み合せ
て抽出し、溶媒を留去した後、残置をシリカゲル又はセ
ファデックスLH−20等でゲル濾過し、得られる各両
分を更に必要に応じて、溶媒抽出、ゲル濾過、中和、濃
縮、結晶化等の操作を単独又は適宜組み合せて繰返し行
なう方法を例示できる。
かくして上記一般式(1)で表わされる2種の本発明化
合物を収得できる。得られる本発明化合物(以下(Ia
)及び(1b)という)の理化学的性質は夫々次の通り
である。
〈化合物(la) > ■ 元素分析 C; 53.11係、H;4.0B係 ■ 分子量 Elマススペクトル(第1図)により分子量82 ■融点 205〜206.5℃ ■ 赤外線吸収スペクトル(IR;an−1)KBr錠
でのJRスペクトル分析結果より、主々吸収ピークとし
ては3450〜3150(OH)。
1710(CC))、1600(Ph)、1190及び
1065 (Ph−07)等が認められる。
■ 核磁気共鳴スペクトル(”H−NMR; ppm 
)CDC13−CD30Dを溶媒として測定したH−N
MRスペクトルは第2図に示す通りであり、主なピーク
としては7.Of (d 、 2−9Hz 、 IH)
、6.78 (d 、 2.911z 、 I H)、
5.93 (d 、 0−511z 。
IH)、3.78 (s 、 3#)、3−76 (s
 、 3H)、2.25(d 、 0.5Hz 、 3
11 )等が認められる。
■ 核磁気共鳴スペクトル(13C−NMR; ppm
 )CDC13−CD30Dを溶媒として測定した13
C−NMRスペクトル分析図はvJ3図に示す通りであ
り、主なピークは、次の通りであった。
170.1 (s) 115.5 (、z)165.2
 (s) 108.7 (d )158.2 (s )
 IO’5.5 (d )156.3 (5)105.
 l (d )155.8 (s) 101.I (s
 )153・2 (S) 55.8 (17)143−
7 C8) 51.9 (q )133−5 (s) 
20−3 (q )124.7(s) ■ 薄層り0マドシラフイー(TLC)シリカゲルを用
いたTLC分析の結果、Rf値は下記の通りであった。
R1値=0.20 (りooホルム:メタノール−6:
l) ■ 八ロゲシテスト 反応陽性 ■ 溶剤に対する溶解性 水、り0ロボルム、エーテルに不溶でメタノール、ジメ
チルボルムアミド、5チ水酸化ナトリウム水溶液に溶解
する。
[株] 塩基性、酸性、中性の区別 酸性 0 物質の色 白色 上記各種の理化学的性質の分析データから、本発明化合
物(Irz)は下記の構造式で表わされる4−クロ0ア
ステリリシ酸(4−chloro −aslerrit
:acid )であると推定される。
〈化合物(Ib) > ■ 元素分析 C; 53.2+係、II ; 4.13係■ 分子量 FDマススペクトル(第4図)により分子量:82 ■融点 明確な融点を示さない。
■ 赤外線吸収スペクトル(I Rz an−” )K
13r錠でのJRスペクトル分析結果より、主な吸収ピ
ークとしては3450〜3150(0#)、+710(
(’0)、+600 (Ph)、+190及び1065
CPh−0−)等が認められる。
■ 核磁気共鳴スペクトル(1H−NMR; pJyt
n )CDC13−CD30Dを溶媒として測定した’
H−NMRスペクトルは第5図に示す通りであり、主な
ピークとしては、6.73 (d 、 2.8Hz 、
 I H)、6.55 (d 、 2.811z 、 
I II)、6−61 (d 、 0.7l−1z 。
1 II )、3.79 (s 、 3H)、3.48
 (s 、 I H)、2.45(s、311>が認め
られる。
■ 薄I付りDマドクラフィー(TLC)シリカゲルを
用いたTLC分析の結果、R1値は下記の通りであった
R1値−0,17(り0[]ホルムニメタノール=6 
: I ) ■ へ〇ゲシテスト 反応陽性 ■ 溶剤に対する溶解性 水、りOOボルム、エーテルに不溶で、メタノール、ジ
メチルホルムアミド、5%水酸化ナトリウム水溶液に溶
解する。
■ 塩基性、酸性、中性の区別 酸 性 [相] 物質の色 白色 上記各種の理化学的性質の分析データから本発明化合物
(lb)は下記の構造式で表わされる2−りOロアステ
リリシ酸(2−chloro−asterricaei
d )であると推定できる。
本発明の化合物(la)及び(lb)はC−AAIPに
特異的なPDE阻害活性を有し、C−AMPの代謝異常
により、その低下に起因する各種の疾病、例えば動脈硬
化、高血圧、気管支喘息、糖尿病、瘤等の予防又は治療
剤として有用であり、特に之等のうちで高血圧治療剤と
して極めて有効に利用できる。
一般fCC−/’l A/ /’は動物組織に広く分布
し、利j々のホルモシ作用の2次伝達物質として、生理
、生化学的に重要な役割をもつ物質である。また、細胞
の増殖・分化、血流動態、中枢神経への作用、イシスリ
シ、しスタミシの分泌にどに関与していることが知られ
ている。C−AMPはアゾニール1JイクラーUの働き
によってアデノシシトリホスフエート(ATP)より生
合成され、C−AMP・ホスホジエステラー1(PDE
>によ−って分解され、この両酵素の作用により細胞内
の濃度が調節されている。従って、一般にPDE阻害物
質を生体に投与することにより、C−AMPの分解酵先
であるPDEが阻害されて細胞内のC−AMPD度が上
昇し、これによって血小板凝集抑制、血圧降下、抗喘息
、イシスリシ分泌元進、抗癌等の薬理効果が期待できる
実 施 例 次に本発明を一層明らかにするために本発明化合物の製
造例を実施例として挙げ、次いで試験例をろqげる。
実施例 l ペニシリウム エスピー、 A 3685 (機工研菌
寄第7391号)を、500m1容三角フラスコに20
0 m、lの下記組成培地を入れて、27℃、pli=
7.2で4日間回転振とり培養を行なった。
クルコース 2重量係 カゼイシーぺづトシ 2オリ係 塩化ナトリウム 0.2重量係 硫酸銅(5水塩) 0.0007重量%値酸亜鉛(7水
塩) 0.0002重景条オリーづ油 0.05重量係 でんぷん 1重量係 肉工十ス 0.75重重量 値酸マグネシウム(7水塩)0.01 M量チ塩化マン
ガシ(4水塩’) 0.0008重量係硫酸第−鉄(7
水塩) 0.0001重量係30を容ジセーファーメシ
ター1機あたりに、上記組成の培地を151入れ、前述
で得られたオ・II培養1本を接種し、培養温度27℃
、通気量1t/を培地・分、攪拌数300回転/分で9
日間培養を行なった。
得られた培養液(20t)を、加熱処理(100℃、5
分間)した後、減圧済過によ#)炉液と菌体に分けた。
この菌体に201のメタノールを加え、NaCL飽和、
酸性(pH3’)条件下で攪拌処理し、減圧沢過後、メ
タノール抽出液を減圧濃縮乾固した。乾固物に水を加え
溶解し、酢酸エチルで3回抽出を行ない、抽出液を合し
て濃縮した。ついでこの酢酸エチル抽出濃縮液に5%N
aHCO3水溶液を加え抽出し、さらに5 % NaO
H水溶液を加え抽出を行なった。各々の水溶液を、塩酸
で酸性下にもどした後、酢酸エチルに転溶させ、水洗、
脱水を行ない濃縮乾固物を得た。5 % NaOH抽出
−酢酸エチル転溶抽出液から1.3 yの乾固物を得た
これを少量のクロロホルム:メタノール(6:1)に溶
解し、シリカゲルカラムの中圧液体りOマドグラフィー
を行ない、り00ホルム:メタノール(6:1)溶出画
分を減圧濃縮後、さらにセファデックスr−n−2o(
ファルマシア社製)のカラムにかけ、メタノールで溶出
し目的物区分を減圧濃縮後、分取用薄層クロマトタラフ
ィー(展開溶媒 クロロホルム:メタノール−6:1)
にて分取し、本発明化合物(1a)の32m7を得た。
一方、5%Na1lCO3抽出−酢酸エチル転溶抽出液
から1.1yの濃縮乾固物を得、これをシリカゲルカラ
ムの中圧液体りOマドタラフィーにかけ、クロロホルム
:メタノール(20:I)溶出画分を減圧濃縮後さらに
ローバーカラム、サイズB1 リフDづレツづ、Si 
60■(メルク社)にかけ、クロロホルム:メタノール
(30:I)溶出両分より本発明化合物(la)の45
■を得た。
実施例 2 実施例1と同様にして、培養液5tより加熱処理後、P
液と菌体を分け、炉液をNaCL飽第11後11″2性
条件下で、n−ブタノールで3回抽出し、抽出液を合せ
て濃縮後、油状物302を得た。この油状9勿をシリカ
ゲルのドライカラムクロマトクラフィーにかけ、クロロ
ホルム:メタノールの溶媒系で順次溶出させ、目的物溶
出画分9.71を得た。
をらに、シリカゲルのクロマトクラフィーを行ない、つ
いでセファデックスLll−20のカラムにかけ、クロ
ロホルム:メタノール(1:4)で溶出し、本発明化合
物(Ia)の121■を得た。
実施例 3 実施例1と同様にして得た菌体(培養液5t)をメタノ
ール処理し、濃縮乾固した後、シリカゲルのカラムにか
け、クロロホルム:メタノールの溶媒系で順次溶出させ
、目的物溶出画分1189mgを得た。さら忙セファデ
ックスLH−20のカラムにかけ、メタノールで溶出し
、目的物区分を減圧濃縮後、分取用の薄層り0マドクラ
フイー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール=30:
l)で分取し、再度セファデックスLH−20のカラム
にかけ、本発明化合物(1b)の2■を得た◇試験例 
I 〈C−AMP−PDEに対する阻害活性〉(1) 測定
法 酵素反応液として、20 ntM硫酸マタネシウム溶液
50 ttl、6 ntM C−AAIP (ベーリシ
カーマシハイム・山之内製)溶液150μt、7U/び
本発明化合物(+17) 、(1b)又は対照化合物と
してのテオフィリンを夫々側々に含む矢〜試料液100
μtの全量550μtよりなる混合液を調製した。尚試
料液以外はすべて50 ynM トリス塩酸緩衝液(p
H7,5>に溶解させて用いた。上記反応液を37℃に
て45分間反応させたのち、55%トリクロル酢酸50
μtを加え、反応を停止はせ、遠心分’RIB(300
0rpm、 I 0分間)を行ない、その上清中の無機
リシをホスファ−B−テスト ワコー(Phospho
r B−fest Wako、和光純薬工朶社製)を用
いて定量した。
C−AMP−PDE阻害活性は、対照として試料液に変
え蒸留水を反応液に加えた場合の無機リシの生成j11
から、試料液を加えた場合の無機リシの生成量を差し引
き、これをさらに対照の無機リシの生成量にて除した値
の百分率として表わした。
(2)結果 本発明化合物(la)及び(1b)のC−AMP ・P
DEに対する阻害活性を陽性対照のテオフィリンと比較
し、その結果を第6図に示した。
第6図において横軸は本発明化合物あるいはテオフイリ
、、/(検体)の反応液中での最終濃度を対数目盛で示
したものであシ、また縦軸は阻害率を示す。第6図にお
いて(+)は本発明化合物(la)を、(2)は本発明
化合物(1b)を、(3)はテオフィリンを夫々検体と
した時のタラワを示す。該図より本発明化合物(la)
及び(Ib)の50チ阻害濃度は夫々1.5XIOM及
び8.2X10 Mであり、テオフィリンの場合の2.
3XIOMに比べ夫々1.5倍及び2.8倍強い阻害活
性が認められることが判る。
試験例 2 〈七ル七ット摘出回腸におけるア、、+、l;オテシシ
シ■に対する収縮抑制作用〉 (1) 実験方法 ハートレー系雄性七ル七ットを撲殺後脱血し、回腸を摘
出した。回陽は腸内容物を洗浄除去後、3cm前後の小
片にしてマクヌス装置(バス容量lQml、バス温度3
1℃、0295 % −Co25 %混合ガス通気)の
タイ0−ド液中に懸濁した。本発明化合物(Ia)は水
に不溶のため1チツイーシ80 (Tween 80、
和光紬薬工業社製)を含む50 mM トリス緩衝液(
pff7.5)に乳濁し、陽性対照としたテオフィリン
は50 ntM トリス緩衝液<pnr、5Ytc溶解
し、それぞれ試料液とした。
試料液をバスに添加し、5分後に3xlOA((バス中
の最IP:濃度)のアンジオテシシシ■を加え、この時
の収縮量をアシジオテシシy■のみを加えた場合と比較
して収縮抑制率(チ)を算出した。
(2)結果 七ル七ット摘出回腸を用い本発明化合物(1a)のアク
ジオテシシシ■に対する収縮抑制作用を検討した結果を
第7図に示した。第7図において横軸は検体((1)は
本発明化合物(Ia)を、(2)はテオフィリンを夫々
示す)のバス中濃度の対数を、縦軸はアンジオテシシシ
■に対する収縮抑制率を示しlこ。
l(り性対照としたテオフィリン及び本発明化合物(1
a)の50係収縮抑制を示す濃度は、各々2×10”−
3Mおよび2XIO−”&であり、本発明化合物の収縮
抑制作用はテオフィリンに比べ約10倍強いことが認め
られた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び棺4図は本発明化合物のマススペクトル分析
図、第2図、第3図及び第5図は本発明化合物の核磁気
共鳴スペクトル分析図、第6図及び第7図は夫々本発明
化合物のC−AAIP −PDEに対する阻害活性及び
収縮抑制作用を示すクラ7である。 (以 上) 第6図 稚傳漠7i (M) 第 7 f<+ 撲体儂洩(M) 手続補正書(1帽 昭和59年9月10日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1 事件の表示 昭和59年特許願第45105号 2 発明の名称 アステリリン酸誘導体 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 株式会社大塚製薬工場 4代理人 大阪市東区平野町2の10 沢の鶴ビル自発 6 補正の対象 明細書中「発明の詳細な説明Jの項 補正の内容 1) 明細書第14頁第3行に「aeid) Jとある
をjacidJと訂正する。 2) 明am第20頁最下行にr B −testJと
あるをrB−TestJと訂正する。 (以 上) 第1頁の続き

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 一般式 〔式中R1及びR2は一方が水素原子で他方が塩素原子
    を示す。〕 で表わされるアステリリシ酸訪導体。
JP59045105A 1984-03-08 1984-03-08 アステリリン酸誘導体 Granted JPS60188084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045105A JPS60188084A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 アステリリン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045105A JPS60188084A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 アステリリン酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188084A true JPS60188084A (ja) 1985-09-25
JPS6326098B2 JPS6326098B2 (ja) 1988-05-27

Family

ID=12710000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045105A Granted JPS60188084A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 アステリリン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188084A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514691A (en) * 1993-05-20 1996-05-07 Immunopharmaceutics, Inc. N-(4-halo-isoxazolyl)-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5804585A (en) * 1996-04-15 1998-09-08 Texas Biotechnology Corporation Thieno-pyridine sulfonamides derivatives thereof and related compounds that modulate the activity of endothelin
US5958905A (en) * 1996-03-26 1999-09-28 Texas Biotechnology Corporation Phosphoramidates, phosphinic amides and related compounds and the use thereof to modulate the activity of endothelin
US6331637B1 (en) 1993-10-21 2001-12-18 Texas Biotechnology Corporation N-Alkyl, N-Alkenyl, N-Alkynyl, N-Aryl and N-fused bicyclo or tricyclo thienyl-, furyl-,and Pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
CN108371658A (zh) * 2018-02-07 2018-08-07 江西师范大学 曲地酸类化合物在抑制乙酰胆碱酯酶活性中的应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514691A (en) * 1993-05-20 1996-05-07 Immunopharmaceutics, Inc. N-(4-halo-isoxazolyl)-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US6331637B1 (en) 1993-10-21 2001-12-18 Texas Biotechnology Corporation N-Alkyl, N-Alkenyl, N-Alkynyl, N-Aryl and N-fused bicyclo or tricyclo thienyl-, furyl-,and Pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5958905A (en) * 1996-03-26 1999-09-28 Texas Biotechnology Corporation Phosphoramidates, phosphinic amides and related compounds and the use thereof to modulate the activity of endothelin
US5804585A (en) * 1996-04-15 1998-09-08 Texas Biotechnology Corporation Thieno-pyridine sulfonamides derivatives thereof and related compounds that modulate the activity of endothelin
US6013655A (en) * 1996-04-15 2000-01-11 Texas Biotechnology Corporation Thieno-pyridine sulfonamides derivatives thereof and related compounds that modulate the activity of endothelin
CN108371658A (zh) * 2018-02-07 2018-08-07 江西师范大学 曲地酸类化合物在抑制乙酰胆碱酯酶活性中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326098B2 (ja) 1988-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073518B2 (ja) シデロフォア、当該シデロフォアを含有する海洋環境改質剤、および、海洋環境改質方法
JPS60188084A (ja) アステリリン酸誘導体
JPS62190092A (ja) コニフエリルアルデヒドの製法及びそのための微生物
Zhu et al. Biosynthesis, characterization and biological evalutation of Fe (III) and Cu (II) complexes of neoaspergillic acid, a hydroxamate siderophore produced by co-cultures of two marine-derived mangrove epiphytic fungi
JPH0462318B2 (ja)
JP4351395B2 (ja) Wk−5344a物質及びwk−5344b物質並びにそれらの製造法
JPH0149351B2 (ja)
KR940004128B1 (ko) 혈소판 활성화 인자 길항 물질인 "포막틴(phomactins)", 그의 제조방법 및 용도
JP4380913B2 (ja) 新規ft−0554物質及びその製造法
Hänel et al. ATP levels in phosphate-deregulated and arsenate-resistant mutants of Streptomyces noursei.
HU197944B (en) Process for producing chanoclavine
JPS60228471A (ja) フラノン誘導体
EP0284358B1 (en) Novel anti-tumor compounds, method for the preparation thereof, and pharmaceutical preparations containing them
JPH041179A (ja) 抗腫瘍性物質be―14106
JP3641013B2 (ja) 新規な細胞接着阻害剤マクロスフェライドa及びb並びにそれらの製造法
JPS60199849A (ja) フエナレン−1−オン誘導体
JP2767120B2 (ja) 化合物tan―1139およびその製造法
JPS59175891A (ja) 4−(2−ホルミルアミノビニル)フエノ−ル、その塩およびそれらの製造法
JPS6122956B2 (ja)
JP2844854B2 (ja) Fr901308物質およびその製造法
JPS61151149A (ja) デイフアラニソ−ルa及びその製造法
JPS62210996A (ja) 抗生物質エミマイシンの製造法
JP2928626B2 (ja) 血小板活性化因子拮抗物質フォマクチンb
JPS63215650A (ja) Fr−900478物質およびその誘導体ならびにそれらの製造法
JPS63152992A (ja) 抗生物質tan−876およびその製造法