JPS6018654B2 - イミダゾ−ル誘導体の製法 - Google Patents

イミダゾ−ル誘導体の製法

Info

Publication number
JPS6018654B2
JPS6018654B2 JP50044147A JP4414775A JPS6018654B2 JP S6018654 B2 JPS6018654 B2 JP S6018654B2 JP 50044147 A JP50044147 A JP 50044147A JP 4414775 A JP4414775 A JP 4414775A JP S6018654 B2 JPS6018654 B2 JP S6018654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
atoms
ether
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50044147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50148357A (ja
Inventor
シユトレ−ルケ ペ−タ−
ヨアヒム ケスラ− ハンス
レトマン ウルリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19742418502 external-priority patent/DE2418502C3/de
Priority claimed from DE19752510130 external-priority patent/DE2510130A1/de
Priority claimed from DE19752510781 external-priority patent/DE2510781A1/de
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS50148357A publication Critical patent/JPS50148357A/ja
Publication of JPS6018654B2 publication Critical patent/JPS6018654B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/35Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/36Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system
    • C07C205/37Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、 一般式1: 〔式中Zは直接結合または基 (式中nは0,1また2を表わし、かつR,は水素原子
、C原子数1〜6を有するアルキル基または、場合によ
りハロゲン原子、C原子数1〜6を有するアルキル基、
C原子数1〜6を有するアルコキシ基またはニトロ基で
置換されていることができるフェニル基を表わす)を表
わし、R2およびR3は同じかまたは異なっていて、水
素原子、C原子数1〜10を有するアルキル基、C原子
数1〜6を有するアルコキシ基、C原子数1〜6を有す
るアルキルメルカプト基、ハロゲン原子またはニトロ基
を表わすかもしくは一緒に1つのC4日4基を表わし、
R4はC原子数3〜6を有するアルケニル基、C原子数
3〜6を有するアルキニル基、場合によりハロゲン原子
、ニトロ基、トリフルオルメチル基、C原子数1〜6を
有するアルキル基またはC原子数1〜6を有するアルコ
キシ基で置換されているフェニル基、またはC原子数1
〜4を有するアルキル基を有し、場合によりフェニル環
においてハロゲン原子、ニトロ基、トリフルオルメチル
基、C原子数1〜6を有するアルキル基またはC原子数
1〜6を有するアルコキシ基で置換されているフェニル
アルキル基、およびZにおけるnが0に等しい場合はC
原子数1〜6を有するアルキル基をも表わし、かつXは
○,SまたはNHを表わす〕の化合物並びにその生理学
的に相客な、酸との塩に関し、かつ該新規化合物を製造
するに当り、a 一般式n: 〔式中Z,R2,R3,R4および×は前述のものを表
わし、かつYはハロゲン原子、反応性のェステル基また
は、Zにおいてnが0に等しい場合はヒドロキシ基をも
表わす〕の化合物をィミダゾールまたはィミダゾールの
アルカリ塩と反応させるか、またはb 一般式皿: 式中Z、R2,R3および×は前述のものと表わす〕の
化合物またはそのアルカリ塩を、一般式N: Q−R4 (W), 〔式中R4は前述のものを表わし、かつQはハロゲン原
子または反応性のェステル基を表わす〕の化合物と反応
させ、引続き場合により、aおよびbにより得られた化
合物をその生理学的に相客な塩に変えることを特徴とす
る方法に関する。
アルキル基を表わすR,およびR4としては、直鎖状お
よび分枝状の低級および中級アルキル基が考慮され、そ
の場合このような残基は、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ィソプロピル基、n−ブチル基、3級ブチル基お
よびn−へキシル基のようなC原子数1〜6を有するも
のが有利である。アルキル基を表わすR2およびR3と
しては、直鎖状および分枝状の低級および中級のC原子
数1〜10を有するアルキル基、例えばメチル基、プロ
ピル基、ィソベンチル基、nーヘキシル基、mーオクチ
ル基、1,1,3,3ーテトラメチルブチル基およびn
−デシル基が挙げられる。
このような基はC原子数1〜8を有するものが有利であ
る。アルコキシ基およびアルキルメルカプト基における
アルキル基としては、前述に列挙せるC原子数1〜6を
有するアルキル基が挙げられる。
ハロゲン原子の中では※素原子および沃素原子、しかし
有利に臭素原子および塩素原子である。C原子数3〜6
を有するアルケニル基は、直鎖状および分枝状のアルケ
ニル基、有利に例えばアリル基、2ーブテニル基、3ー
ブテニル基、1ーメチルプロベニル基または2−メチル
プロベニル基のようなC原子数3〜4を有するものであ
る。
C原子数3〜6を有するアルキニル基としては、直鎖状
および分枝状のアルキニル基、有利に2−プロピニル基
、2−ブチニル基、3−ブチニル基および1−メチル−
2−プロピニル基のようなC原子数3〜4を有するもの
が挙げられる。置換分R4のフェニルアルキル基中のア
ルキル残基は、直鏡状および分枝状の、C原子数1〜4
を有するアルキル残基、例えばフェニルアルキル残基:
1−フェニルェチル−、1−フェニルー2−プロピル−
、2ーフエニルー1−プロピルー、2ーフエニルー2ー
プロピル、1ーフエニルー1−ブチル−、1−フエニル
−2ーブチル−、2−フエニル−2−ブチル−、3ーフ
エニルー2−フチル−、4−フエニル−2−ブチル−、
2ーメチル−1−フエニル−1−プロピル−および4ー
フェニル−1−ブチルーにおけるようなアルキル残基で
あればよい。フェニルメチル基、フヱニルェチル基およ
びフェニルプロピル基、およびなかんずくアルキル連鎖
中にC原子数1〜2を有するものが有利である。R,ま
たはR4が置換フェニル基を表わすかもしくはR4が置
換フェニルアルキル基を表わす場合、フェニル基は1個
、2個または3個の置換分、例えば2−クロル、3−ク
ロル、4ークロル、4−フロム、4−フルオル、4ーメ
チル、4−メトキシ、2−ニトロ、4−ニトロ、3−ト
リフルオルメチル、2,4−ジメチル、3,5ージメチ
ル、2,4−ジメトキシ、2,4ージクロル、3,4ー
ジクロル、2,6−ジクロル、3,5−ジニトo及び1
,4,6−トリメチルによって置換されていてもよい。
生理学的に相客な酸としては、無機酸;例えば塩酸、硫
酸、硝酸または燐酸、および有機酸、例えば酢酸、プロ
ピオン酸、乳酸、競王白酸、酒石酸、拘様酸、安息香酸
、サリチル酸、ニコチン酸およびへプタグルコン酸が挙
げられる。
反応性のェステル基としては、有利にスルホニルオーキ
シ酸、例えばメタスルホニルオキシ基、ベンゾールスル
ホニルオキシ基、4ートルオールスルホニルオキシ基お
よびプロムスルホニルオキシ基が挙げられる。
一般式1のィミダゾール誘導体は反応aによると同じく
反応bによっても製造することができる、その場合×=
NHを有する化合物は有利にbにより製造される。
反応aに相応する、一般式ロの化合物とィミダゾールの
反応は、例えばジメチルホルムアミド、へキサメチル燐
酸トリアミドのような溶剤、ベンゾールまたはトルオー
ルのような芳香族炭火水素、ジェチルェーテル、ジオキ
サン、テトラヒドロフランまたは1,2ージメトキシエ
タンのようなエーテル、または低級アルコールの中でま
たは水中で、0℃〜使用せる溶剤の沸点間の温度で、有
利に2000〜使用せる溶剤の沸点間の温度で、または
溶剤ないこ80こ○〜200℃、有利に10000〜1
80℃の温度で、有利にp−トルオールスルホン酸、銅
末または沃素化アルカリのような適当な触媒の存在にお
いて行なわれる、その際触媒の使用に伴ない、所望の工
程生成物の収量をも改善することができる。
ィミダゾールは遊離状態かまたは、ィミダゾールと水素
化アルカリ、アルカリアミド、アルカリアルコレートま
たは水酸化アルカリから得ることができるアルカリ塩の
形で使用されることができる。
反応bに相応する反応は自体公知の方法で行なわれ、そ
の際出発生成物は遊離状態で、または塩として使用され
ることができる。
0またはSで表わされるXを有する出発生成物について
は、有利に塩が出発生成物として使用され、その際差当
り一般式mの化合物のアルカリ塩は、例えば水素化アル
カリ、アルカリアミド、アルカリアルコレートまたは水
酸化アルカリのようなアルカリ塩基を使用して形成され
る。
次いで、使用せる出発生成物は一般式Wの化合物と、前
記溶剤中で、000〜使用溶剤の沸点間の温度、有利に
20〜7000の温度で反応させる。一般式ロおよびm
の出発化合物は文献により公知であるか、または類似方
法により公知の化合物から製造することができる。
文献〔フランス化学会報(Bull.Soc.Chim
.Francs)1973年、1179頁〕からは、そ
の薬理学的効力については何ら記述されていないが、ヒ
ドロキシベンジルィミダゾール議導体が公知である。
さらにソビエトにおける研究〔Khim.戊terot
sikl.Seodin.第2巻:209〜213頁(
1970年);C.A第65蓋、13686頁〕には(
1−ィミダゾリル)ーアニソールが記載され、かつオラ
ンダ特許第6716722号明細書にはこれと共に一般
的なアルキルェーテルも特許請求されている。
1ーフェニルェチルーイミダゾール〔J.○rg.Ch
em.第22巻、1323〜26頁(1957年)〕に
ついてはメチルエーテルが存在する。
前述のエーテルは例えば気管支拡張剤、局部麻酔剤およ
び利尿剤として使用される。ところで、一般式1の新規
化合物は人医学領域に対すると同じく獣医学領域に対し
ても有用な医薬を提供することが判明した、それという
のもこれら化合物はわずかな毒性で、植物性皮膚病源菌
、例えばトリコフィトン、ルフルム属菌およびトリコフ
ィトン・メンタグロフィテス属菌に対する良好な効力と
共に、酵母、例えばカンジダ・アルビカンス属菌に対し
ても作用するからである。
さらにこれら化合物は原虫類に対し、なかんずくトリコ
モナス属菌並びにグラム腸性およびグラム陰性のバクテ
リヤに対し有効である。これら化合物は系統的糸状菌感
染に対しても有効である。以下の第1表において、本発
明による物質の良好な効力を、公知化合物1〜4に対す
る化合物5〜25の例で示す。比較物質として、1一(
1,2,3,4ーテトラヒドー1ーナフチル)ーイミダ
ゾール−5ーカルボン酸エチルェステル〔ェトナム(E
のnam)〕および市販の2ージメチルアミノー6−(
3ージエチルアミノエトキシ)−ペンゾチアゾール・ジ
ヒドロクロリド〔ジマゾール・ジヒドロクロリド(Di
mazoIDihydrochlorid)〕並びにN
−(2ーヒドロキシベンジル)ーイミダゾールおよびN
−(4一ヒドロキシベンゾジル)−イミダゾール(Bu
ll.Soc.Chim.France,1972王、
1179頁)を挙げた。
最小有効濃度(MIC)値は試験管テストで調べた。第
1表 第1表から明白なように、比較物質はカンジダ・アルビ
カンス属菌に対し効力を有しない。
このような効力が認められない比較物質と対照的に、本
発明による化合物はさらに系統的効力を有する。適用は
製薬上常用の投与形で行なわれる。
殊に本発明による化合物は、例えば溶液、粉末、クリー
ム、スプレー軟膏等で局所投与に適している。蚤口投与
のために、錠剤、糠衣錠、カプセル、ピルおよび懸濁液
が挙げられる。錠剤は例えば作用物質0.05〜0.5
雌および薬理学的に不活性な助剤0.1〜雛を含有する
。助剤として、例えば錠剤には:乳糖、澱粉、タルク、
ゼラチン、ステアリン酸マグネシウム等が使用される。
この新規作用物質は患者一人当り毎日0.1〜4.0g
の量で使用する。
本発明による方法を以下の実施例につき詳述する。
例1 〔4一(1ーイミダゾリルメチル)−フエニル〕ーベン
ジル−エーテル4一(1−イミダゾリルメチル)−フェ
ノール(Bull.Soc.Chim.France,
1973王、1179頁)1.7唆をジメチルホルムア
ミド40私に溶解し、水素化ナトリウムの油中懸濁液(
80%)300の9を混合する。
1.5時間室温で酒拝後、ベンジルクロリド1.27g
を添加しこれをさらに3時間室温で損拝する。
その後にこの混合物をIN−塩酸100私に注ぎ、エー
テル抽出しかつ水相を苛性ソーダ溶液でアルカリ性にす
る。メチレンクロリドで抽出し、乾燥しかつ真空中で蒸
発せる後、シクロヘキサン/エーテルから晶出させるこ
とにより〔4一(1−イミダゾリメチル)ーフエニル〕
ーベンジル÷エーテル(融点94〜970)2.3数ミ
得られる。例2〔4−(1ーイミダゾリルメチル)ーフ
エニル〕−(2ーニトロベンジル)ーエーテル・ヒドロ
クロリド4−(1ーイミダゾリルメチル)ーフエノール
1.7蜜、水素化ナトリウム懸濁液300のとおよび2
ーニトロベンジルクロリド1.7彼から、例1と類似に
粗エーテルを得、これをメタノールに溶解し、過剰量の
塩化水素含有メタノールを酸性反応するまで混合する。
溶剤を真空中で蒸発せる後、残澄をメチレンクロリド‘
こ熔解し、結晶化が始まるまでエーテルを混合する。こ
うして〔4一(1−ィミダゾリルメチル)ーフエニル〕
−(2ーニトロベンジル)−エーテル・ヒドロクロリド
92鍵が得られる、これはもう1度ィソプロパノールか
ら再結晶させることにより156〜158℃で融解する
。例3〔4一(1−イミダゾリルメチル)ーフエニル〕
−(pートリメチル)ーエーテル製造は、例1と類似に
4−(1ーィミダゾリルメチル)ーフエノールと4−メ
チルーベンジルクロリドから行なう。
収率: 理論量の66% 融点:107〜11100 例4 〔4一(1−イミダゾリルメチル)−フヱニル〕一(4
ーメトキシベンジル)ーエーテル製造は、例1と類似に
4−(1−ィミダゾリルメチル)−フェノールと4一(
メトキシベンジルクロリドから行なう。
収率:理論量の84% 融点:113〜11が○ 例5 (4ークロルベンジル)一〔4−(1−イミダゾリルメ
チル)ーフエニル〕−エーテル製造は、例1と類似に4
一(1ーィミダゾIJルメチル)ーフエノールと4ーク
ロルベンジルクロリドから行なう。
収率:理論量の74% 融点:95〜970 例6 (2,ジクロルベンジル)一〔4−(1−イミダゾリル
メチル)ーフエニル〕ーエーテル製造は、例1と類似に
4−(1一ィミダゾリルーメチル)ーフエノールと2,
4ージクロルベンジルクロリドから行なう。
収率:理論量の85% 融点:62〜64午○ 例7 2,6−ジクロルベンジル)−〔4−(1ーイミダゾル
メチル)ーフエニル〕−エーテルジヒドロク。
リド製造は、例2と類似に4−(1ーィミダゾリルメチ
ル)ーフエノールと2,6ージクロルベンジルクロリド
から行なう。
収率:理論量の75% 融点:206〜20900 例8 (4−フロムベンジル)−〔4−(1−イミダゾリルメ
チル)−フエニル〕−エーテル製造は、例1と類似に4
−(1−ィミダゾリルメチル)−フェノールと4ーフロ
ムベンジルブロミドから行なう。
収率:理論量の97% 融点:108〜110つ○ 例9 〔4−(1ーイミダゾリルメチル)ーフエニル〕−(2
−プロピニル)−エーテル製造は、例1と類似に4−(
1−ィミダゾリルメチル)−フェノールと1ーブロムー
2ープロピンから行なう。
収率:理論量の90%融点:106〜10が○ 例 10 〔4−(1ーイミダゾリルメチル)−フエニル〕一(2
ープロベニル)−エーテル・ヒドロベルクロレート製造
は、例2と類似に4一(1−イミダゾリルメチル)ーフ
エノールと1ーブロムー2ーブロベンから過塩素酸の使
用下に行なう。
収率:理論量の85% 融点:87〜90午○ 例 11 エチル一〔4−(1−イミダゾリルメチル)−フエニル
〕−エーテル・ヒドロベルクレート製造は、例1と類似
に4一(1ーィミダゾリルメチル)−フェノールと沃素
化エチルから行なつo融点:111〜11が0(メタノ
ールノェーテルから晶出)例 12 へキシルー〔4−(1ーイミダゾリルメチル)ーフエニ
ル〕ーエーテル・ヒドロベルクレート製造は、例1と類
似に4−(1ーィミダゾリルメチル)−フェノールと沃
素化へキシルから行なつ。
融点:56〜5700(エーテル/ペンタンから晶出)
例 13〔4一(1ーイミダゾリルメチル)ーフエニル
〕一(3−トリフルオルメチルベンジル)−エーテル・
ヒドロベルクロレート製造は、例1と類似に4一(1−
ィミダゾリルメチル)−フェノールと3−クロルメチル
−ペンゾトリフルオリドから過塩素酸の使用下に行なつ
o収率:58% 融点:87〜8800 例 14 (2,4−ジクロルベンジル)一〔2一(1−イミダゾ
リルメチル)ーフエニル〕−エーテル2一(1−イミダ
ゾリル)ーフエノール(Bull.Soc.Chim.
Francel973年、1179頁)1.74夕,水
素化ナトリウム懸濁液300の夕および2,4−ジクロ
ルベンジルクロリド141gから、例1と類似に(2,
4−ジクロルベンジル)−〔2一(1−イミダゾリルメ
チル)ーフエニル〕ーエーテル(融点108〜110q
o)2.21gが得られる。
例 15(2,4ージクロルベンジル)一〔2一(1ー
イミダゾリルメチル)ーフエニル〕ースルフイド・ヒド
ク。リドジメチルホルムアミド50の【中のイミダゾー
ル2.7衣に水素化ナトリウム懸濁液(80%)1.格
を混合する。
室温で1.虫時間後に、(2ークロルメチルーフエニル
)一(2,4ージクロルベンジル)−スルフィド(J.
○rg.Chem.第30巻(1965年)4074頁
と類似に製造)12.7gを添加し、2m時間室温で損
拝する。例2におけるように処理した後、メチレンクロ
リドから再結晶することにより(2,4ージクロルベン
ジル)一〔2−(1ーイミダゾリルメチル)−フエニル
〕ースルフイド・ヒドロクロリド(融点171〜175
o0)12.酸が得られる。例15と類似に下記のもの
を製造する: (3,4ージクロルベンジル)一{2一〔1ーイミダゾ
リル)−プチル〕−フエニル}ースルフィド、沸点15
0〜170oo(ヘクトパスカル)例 16(2,4ー
ジクロルベンジル)一〔3−(1ーイミダゾIJルメチ
ル)−フエニル〕−エーテルジメチルホルムアミド10
0地中のヒドロキシ安息香酸−メチルェステル15.衣
に水素化ナトリウム懸濁液(80%)滋を混合し、2時
間室温で櫨拝せる後2,4ージクロルベンジルクロリド
19.5gを混合する。
4時間室温で境拝せる後、この混合物をIN−硫酸へ入
れ、エーテルで抽出しかつ乾燥せる後に蒸発させる。
3−(2,4−ジクロルベンジルオキシ)−安息香酸メ
チルヱステル(融点113〜11400)28.滋を得
、これをエーテル中で水素化リチウムアルミニウム1.
5礎で還元すると3一(2,4−ジクロルベンジルオキ
シ)−ペンジルアルコール(融点93〜94℃)21.
後が生じる。
このアルコール2.83gを、チオニルクロリド15叫
と一緒に3淵ご間室温で櫨許竿する。チオニルクロリド
を真空中で蒸発させることにより、残澄として(3一ク
ロルメチルフェニル)−(2,4ージクロルベンジル)
ーェーテル(融点49〜52℃)2.16gが得られる
。このハロゲン化物1.繋を、ィミダゾール0.43g
と水素化ナトリウム懸濁液(80%)200の9をジメ
チルホルムアミド中で2時間室温で鷹拝した混合物に加
える。3時間室温で櫨拝せる後、例1におけるように処
理し、(2,4−ジクロルベンジル)−〔3−(1ーイ
ミダゾリルメチル)−フヱニル〕ーエーテル(融点79
〜820)1.1礎が得られる。
例 17 〔4−フロムー2一(1ーイミダゾリルメチル)−フエ
ニル〕−(2,4ージクロルベンジル)−エーテル・ヒ
ドロクロリド5−フ。
ムサリチル酸をエーテル中水素化リチウムアルミニウム
で還元することにより得られた5ープロムーサリチルア
ルコール3.74gおよびイミ・ダゾール1.36gを
、8時間160午0に加熱する。この溶解物を冷却せる
後、メタノール中活性炭で処理する。溶剤を蒸発せる後
、メチレンクロリドノベンテンから晶出させて、4ーフ
ロム−2ーイミダゾリルメチルーフェノール(融点1筋
〜169qo)1.43gを得る。このフェノール50
6雌を、例2と類似に水素化ナトリウム懸濁液(80%
)60の9および(2,4ージクロルベンジルクロリド
392倣と反応させると、〔4ーフロム−2−(1−イ
ミダゾリルメチル)ーフエニル〕一(2,4一ジクロル
べンジル)ーェーテル・ヒドロクロリド(融点186〜
190℃)830の9が生じる。例 18 〔4−クロル2−2−(1−イミダゾリルメチル)ーフ
エニル〕−(2,4ージクロルベンジル)ーエーテル製
造は、例17と類似に5−クロルサリチル酸と2,4ー
ジクロルベンジルクロリドから行なう。
収率:72%(フェノールに対し)融点:133〜13
4℃ 例 19 〔4,6−ジブロム−2−(1−イミダゾリルメチル)
ーフエニル〕−(2,4−ジクロルベンジル)ーエーテ
ル・ヒドロクロリド製造は、例17と類似に3,5−ジ
ブ。
ムサリチル酸と(2,4−ジクロルベンジルクロリドか
ら行なう。収率:38%(フェノールに対し) 融点:178〜180℃ 例 20 (2,4ージクロルベンジル)一2−(1−イミダゾリ
ルメチル)−4−メチルーフエニル〕一エーテル製造は
、例17と類似に5−メチルサリチル酸と(2,4−ジ
クロルベンジルクロリドから行なつ。
融点:107〜109qo(ベンゾールから晶出)例
21(2,4−ジクロルベンジル)一〔2一(1−イミ
ダゾリルメチル)4一(1,1,3,3ーテトラメチル
ブチル)−フエニル〕ーエーブル・ヒドロクロリド製造
は、例17と類似に5一(1,1,3,3ーテトラメチ
ルブチル)ーサリチル酸と2,4ージクロリルベンジル
クロリドから行なう。
融点:169〜17yo,(メチレンクロリド/エーテ
ルから晶出)例 22 (2,4ージクロルベンジル)−〔4一(1ーイミダゾ
リルメチル)−2ーメトキシーフエニル〕ーエーテル製
造は、例17と類似に4ーヒドロキシ−3ーメトキシー
安息香酸と(2,4ージクロルベンジルクロリドから行
なう。
この生成物はエタノール/水から再結晶させた。収率:
70%(フェノールに対し) 融点:68〜69qO 例 23 (2,4−ジクロルベンジル)−〔2−(1ーイミダゾ
リルメチル)一4一メチルチオーフエニル〕ーエーテル
製造は、例17と類似に5−メチルチオサリチル酸と2
,4ージクロルベンジルクロリドから行なつ。
融点:90〜93qo(メチレンクロリドノェーテルか
ら晶出)例 24 (2,4ージクロルベンジル)一〔3−(1ーイミダゾ
リルメチル)一2ーナフチル〕−エーテル製造は、例1
7と類似に2ーヒドロキシ3−ナフトェ酸と2,4−ジ
クロルベンジルクロリドから行なう。
融点:164〜165午0(ベンゾール/シクロヘキサ
ンから晶出)例 25 〔4−(1−イミダゾリルメチル)一2ーニトローフエ
ニル〕一(2,4−ジクロルベンジル)ーエーテル4ー
ヒドロキシー3ーニトoベンズアルデヒド5.5gを、
ケミカルアブストラクト(Chem.A戊tr.)第7
1巻(196g王)30232と類似に2,4−ジクロ
ルベンジルクロリド6.7gと反応させる。
4(2,4−ジクロルベンジルオキシ)−3ーニトロ−
ペンズァルデヒド(融点172〜174午0)5.彼が
得られる。
そのうちの0.繋をメタノール/ジオキサンに溶解し、
水素化ナトリウム側素500の夕で環元し、その際に4
(2,4−ジクロルベンジルオキシ)−3−ニトローベ
ンジルアルコール(融点126〜1270)58雌が得
られる。そのうちの450のoをチオニルクロリド5の
9と一緒に5分間100qCに加熱する。残りのチオニ
ルクロリドを真空中で溜去せる後、残存せる残澄をエタ
ノールで吸引炉別すると(4ークロルメチル−2ーニト
ローフェニル)一(2,4−ジクロルベンジル)ーエー
テル(融点147〜149oC)400の9が得られる
。そのうちの300のoを、ジメチルホルムアミド3必
中イミダゾール68の9を水素化ナトリウム懸濁液(8
0%)30の9の添加下に1時間室温で損封牟した溶液
に加え、さらに1時間室温で櫨拝する。その後にこの混
合物をIN−硫酸へ加え、析出する生成物を吸引炉8U
し、メタノール/クロロホルムに溶解しかつIN−苛性
ソーダ溶液で抽出する。クロロホルム相を水で洗浄し、
乾燥しかつ蒸発させる。シクロヘキサン/ベンゾールか
ら再結晶することにより、〔4一(1ーイミダゾリルメ
チル)‐2−ニトローフエニル〕一(2,4ージクロル
ベンジル)−エーテル(融点120〜124qo)26
0wcが得られる。例 26(2,4ージクロルベンジ
ル)一{4−〔Q−(1ーイミダゾリル)ーベンジル〕
ーフエニル〕−エーテル,ヒドロベルクロレート4‐ヒ
ドロキシ‐ペンゾフェノン19.蟹を、ジメチルホルム
アミド100必中水素化ナトリウム懸濁液(80%)3
.雌と一緒に渡洋し、その後に(2,4−ジクロルベン
ジルクロリド20.舷を添加する。
室温で1時間後に、この混合物をIN−塩酸に加え、酢
酸ェステルで抽出し、かつ乾燥および蒸発せる後、そこ
でエタノールから再結晶することにより、4一(2,4
ージクロルベンジルオキシ)ーベンゾフェノン(融点8
7q0)2蟹が得られる。そのうちのlogを、テトラ
ヒドロフラン50の【およびメタノール50の【中に溶
解し、水素化ナトリウム棚素1.5gと一緒に1時間漣
拝する。この混合物をIN−硫酸に加え、メチレンクロ
リドで抽出する。有機相を乾燥せる後、真空中で慎重に
溶剤を溜去し、残澄をヱタノールから再結晶する。4一
(2,4ージクロルベンジルオキシル)ーベンズヒドロ
ール(融点89〜90午0)腿が得られる。
そのうちの1gをイミダゾール500雌およびpートル
オールスルホン酸500の9と一緒に180℃に加熱す
る。冷却後クロロホルムに溶解し、炭酸カリウム溶液で
抽出し、2倍容量のエーテルを有機相に加え、洲‐塩酸
で抽出し、水相を苛性ソーダ溶液でアルカリ性となしか
つメチレンクロリドで抽出する。有機相を乾燥および蒸
発せる後に残存する残笹をエーテルに溶解し、メタノー
ル性過塩素酸を弱酸性反応させるまで加える。溶剤の蒸
発後に残存せる油を酢酸ェステル/エーテルから晶出さ
せる。こうして(2,4−ジクロルベンジル)一{4一
〔Q−(1ーイミダゾリル)ーベンジルーフエニル}−
エーテル・ヒドロベルクロレート(融点106〜113
qo)斑0のpが得られる。例 27(2,4ージクロ
ルベンジル)−{4−〔1一(1ーイミダゾリル)ーエ
チル〕ーフエニル}ーエーテル・ヒドロベルクロレート
4ーヒド。
キシアセトフエノン136gを、ジメチルホルムアミド
500地中で、水素化ナトリウム−油懸濁液(80%)
3雌と2,4ージクロルベンジルクロリド19班を使用
してエーテル化する。こうして得られた4一(2,4−
ジクロルベンジルオキシ)ーアセトフェノン(融点89
〜90qo,290g)を、エタノールージオキサン(
2:1)1そ中で、水素化ナトリウム5雌を使用し例2
6と類似に還元しかつ処理する。こうして得られた4一
(2,4ージクロルベンジルオキシ)−Qーメチル−ペ
ンジルアルコール1.7gを、チオニルクロリド5の‘
と一緒に1時間室温で櫨拝する。チオニルクロリドを慎
重に溜去せる後に残存する生成物を、例15と類似に、
ィミダゾール360のoと水素化ナトリウム160の9
より成るイミダゾールーナトリゥム溶液と反応させかつ
例26におけるように過塩素酸塩に変える。収量:94
0の9;融点103〜106℃(メチレンク。リド/エ
ーテルから晶出)例 28 (2,4ージクロルベンジル)一{2−〔1−イミダゾ
リル)−ブチル〕−フエニル}ーエーテ′レ製造は、例
31と類似に2−ヒドロキシープチルロフェノンから行
なう;融点89〜90qo(エーテルから晶出)例28
と類似に下記のものを製造する: {4ークロルー2一〔1一(1−イミダゾリル)−ブチ
ル基ーフェニル}−(2,4−ジクロルベンジル)ーェ
ーテル,融点132〜134℃.(2,4−ジクロルベ
ンジル)一{4,5ージクロルー〔1一(1−イミダゾ
リル)ーブチルーフェニル}ーェーテル・ヒドロクロリ
ド,融点191〜201℃例 29 {4ークロルー2一〔Q一(1ーイミダゾリル)ーベン
ジル〕ーフエニル}一(2,4ージクロルベンジル)ー
エーテル5−クロル−2ーヒドロキシーベンゾフエノン
23gを、メタノール中過剰量の水素化ナトリウムで還
元する、その際5−クロルー2ーヒドロキシーベンズヒ
ドロール(融点132〜1私℃、ベンゾールから晶出)
10.舷が得らる。
そのうちの2.巡を、イミダゾール670Mと一緒に2
.虫時間200qCに加熱する。その後にエタノールに
溶解し、少量の水を添加すると、4ークロル−2一〔Q
−(1ーィミダゾリル)ーベンジル〕−フェノール(融
点滋8〜23〆0)500の9が得られる。この生成物
を、水素化ナトリウム懸濁液(80%)65のoを有す
るジメチルホルムァミド7.5の【中で1.5時間室温
で損拝し、その後に2,4ージクロルベンジルクロリド
440の9を混合する。例1におけるように処理した後
、ベンゾール/シクロヘキサンから再結晶させ、その際
に{4ークロルー2−〔Q−(1ーィミダゾリル)ーベ
ンジル〕−フエニル}−(2,4−ジクロルベンジル)
−エーテル(融点115〜120qo)430moが得
られる。例 30 2一(1−イミダゾリルメチル)ージフエニルエーテル
・ヒドロクロリドイミダゾール816の9を、水素化ナ
トリウム懸濁液(80%)360のpを有するジメチル
ホルムァミド8の‘中で1.5時間損拝する。
その後に2ークロルェチルージフヱニルェーテル(Co
il.Czech.Chem.Comm肌.第34巻(
1961年),2258頁)2.6gを添加し、2■時
間室温で境拝せる後、この混合物を例12と類似に処理
する。2一(1−イミダゾリルメチル)ージフエニルェ
ーテル・ヒドロクロリド(融点144〜14500)3
20の9が得られる。
例 31 4ークロル−2′−(1ーイミダゾリルメチル)ージフ
エニルエーテル・ヒドロクロリド製造は、例30と類似
に4ークロル−2′−クロルメチルージフエニルエーテ
ル(Coil.Czech.Chem.Commun.
第34萱(196乎王),2258)頁から行なう。
収率:34% 融点:94〜960○ 例 32 4−クロルー2′一(1ーイミダゾリルメチル)−ジフ
エニルクロリド・ヒドロクロリド製造は、例30と類似
に4ークロル−2′ークロルメチルージフエニルスルフ
イド(Coil.Czech.Chem.Commun
.第39筈(19総年),1831頁)から行なう。
収率:21% 融点:97〜斑℃ 例 33 (4−フロムベンジル)一〔4−ブロムー2−(1ーイ
ミダゾIJルメチル)ーフエニル〕ーエーテル・ヒドロ
クロリド製造は、例17と類似に4−プロムベンジルブ
ロミドの使用下に行なう。
融点:221〜22600(エタノール/エーテルから
晶出)例 34 (2,4ージクロルベンジル)一〔4ークロルー2一(
1ーイミダゾリルメチル)−フエニル〕ーエーテル製造
は、例17と類似に5ークロルサリチル酸から行なう。
融点:133〜134こ○(ベンゾール/シクロヘキサ
ンから晶出)例 35 〔5ーフロム−2−(1−イミダゾリルメチル)−フエ
ニル〕一(2,4ージクロル−ペンジル)−エーテル製
造は、例17と類似に4ーフロムーサリチル酸(ケミカ
ル・アブストラクト第59巻(19筋年),3925g
)から行なう。
融点:120〜1220(メチレンクロリド/ェー7ル
から晶出)例 36 (2,4−ジクロルベンジル)一{2一〔1ーイミダゾ
IJル)ーブチル〕−フエニル}−エーテル・ナイトレ
ート製造は、例32に記載せる化合物から硝酸を使用し
て行なう。
融点:111〜1120(水から晶出) 例 37 (3ークロルベンジル)一{2一〔1一(1ーイミダゾ
リル)−1−ブチル〕−フエニルーエーテル・ヒドロク
ロリド製造は、例28と類似に3ークロルーベンジルク
ロリドの使用下に行なう。
融点:111〜113qo(酢酸エチルから晶出)例
38(3,4ージクロルベンジル)一{2一〔1−(1
ーイミダゾリル)ーブチル〕ーフエニル}−エーテル・
ヒドロクロリド製造は、例28と類似に(3,4−ジク
ロルベンジルクロリドの使用下に行なう。
融点:149〜150『0酢酸エチルから晶出)例 3
9(4ーブロムベンジル)一{2一〔1一(1ーイミダ
ゾリル)−ブチル〕ーフエニル}ーエーテル・ヒドロク
ロリド製造は、例28と類似に4−フロムベンジルプロ
ミドの使用下に行なう。
融点:129〜131午○ベンゾールから晶出)例 4
0(2,4−ジクロルベンジル)−{2一〔1−(1ー
イミダゾリル)−へプチル〕ーフエニル}ーエーテル・
ヒドロクロリドサリチルアルデヒドを、2,4ージクロ
ルベンジルクロリドを使用し常法でエーテル化すること
により、2一(2,4ージクロルベンジルオキシ)ーベ
ンズアルデヒドを得、これを沃素化へキシルマグネシゥ
ムで標準法により1一〔2−(2,4ージクロルベンジ
ルオキシ)ーフエニル〕ーヘプタノールに変える。
塩化チオニルで処理し、さらに例16と類似にィミダゾ
ールナトリウムで処理しかつ塩酸塩に変えることにより
、最終生成物が得られる。融点:124〜126qo(
メレンクロリドノェーテルから晶出)例 41 (2,4ージクロルベンジル)一{2一〔1一(1−イ
ミダゾリル)−エチル〕−フエニル}一エーテル製造は
、例40と類似にメチルマグネシウムブロミドの使用下
に行なう。
融点:76〜80q0(エーテル/シクロヘキサンから
晶出)例 42 ペンジルー{4一〔1−(1ーイミダゾリル)ーブチル
〕−フエニル}ーエーテル製造は、例27と類似に4−
ヒドロキシブチルフェノンとペンジルクロリドの使用下
に行なう。
融点:91〜9が0(エーテルから晶出)例 43 (3,4−ジクロルベンジル)−〔4−(1−イミダゾ
リルメチル)−フエニル〕ーエーナル・ヒドロクロリド
製造は、例2と類似に(3,4ージクロルベンジルクロ
リドを使用して行なう。
融点:110〜11ro(メチレンクロリドノェーテル
から晶出)例 44 (2,4ージクロルベンジル)一〔2,6ージクロル4
一(1ーイミダゾリルメチル)−フエニル〕ーエーテル
製造は、例17と類似に3,5−ジクロルー4−ヒドロ
キシ安息香酸から行なう。
融点:110〜11ro(ベンゾール/エーテルから晶
出)例 45 ペンジル−〔2一(1ーイミダゾリルメチル)ーフエニ
ル〕ースルフイド・ヒドロクロリド製造は、例15と類
似にペンジルクロリドの使用下に行なう。
融点:127〜129つ0(アセトニトリルから晶出)
例 46(4ークロルベンジル)一〔2−(1ーイミダ
ゾリル)ーフエニル〕−スルフイド・ヒドロクロリド製
造は、例15と類似に(4ークロルベンジルクロリドの
使用下に行なう)。
融点:130〜13〆○(アセトニトリルから晶出)例
47(3ークロルベンジル)一〔2一(1ーイミダゾ
リル)ーフエニル〕ースルフイド・ヒドロクロリド製造
は、例15と類似に3−クロルベンジルークロリドの使
用下に行なう。
融点:172〜17600(エタノールから晶出)例.
48(3,4−ジクロルベンジル)一〔2一(1ーイミ
ダゾリルメチル)−フエニル〕ースルフイド・ヒド。
クロリド製造は、例15と類似に3,4ージクロルベン
ジルクロリドの使用下に行なう。
融点:135〜138qo(メチレンクロリドノェーテ
ルから晶出)例 49 N−(2,4−ジクロルベンジル)一2一(1−イミダ
ゾリルメチル)−アニリンイミダゾール6.9gをジメ
チルホルムアミド100の‘に溶解し、水素化ナトリウ
ム−油懸濁液(80%)滋を混合する。
3び分室温で渡洋せる後、2ーニトロベンジルークロリ
ド17.1gをジメチルホルムアミド500の‘に溶解
して溶液に加え、1時間室温で横拝する。
その後にこの混合物をIN−塩酸500の‘に注ぎ、炉
別し、澄明な溶液をエーテルで抽出し、引続き水相を苛
性ソーダ溶液(40%)でアルカリ性にする。メチレン
クロリドで抽出し、有機相を乾燥し、溶剤を蒸発させる
ことにより粗生成物を得、これを球管中100〜110
qo(空気俗温度)/0.03ronで2回真空蒸留す
ることにより、精製する。1−(2ーニトロベンジル−
)−ィミダゾールは融点80〜820で、収量は12.
略である。
この生成物を10び0で濃塩酸50の‘に溶解し、その
後に、濃塩酸50の‘に溶解した塩化第1錫(0)6雌
を混合し、溶液が澄明になるまで100℃で加熱する。
冷却後に、水500の上中水酸化ナトリウム20雌の溶
液中へ注ぎ込み、メチレンクロリドで抽出する。球管(
120〜13000/0.0虹on)中で蒸留すること
により、2一(1−ィミダゾリルメチル)ーアニリン9
gが得られる。この生成物をジメチルホルムアミド10
0叫に溶解し、2,4ージクロルベンジルクロリド1雌
を混合する。20時間室温で境拝せる後、IN−塩酸3
00の‘へ注ぎ、エーテルで抽出し、水相を苛性ソーダ
溶液でアルカリ性となし、クロロホルムで抽出する。
有機相を乾燥しかつ蒸発させることにより粗生成物を得
、これをペンゾーから再晶出することによりN一(2,
4ージクロルベンジル)一2一(1ーイミダゾリルメチ
ル)ーアニリン(融点149〜151℃)8.趣が生じ
る。例 50 N−(2,4ージクロルベンジル)一4一(1ーイミダ
ゾリルメチル)−アニリン製造は、例53と類似に4ー
ニトロベンジルークロリドから行なう。
葛虫点:117〜118q0(メチレンクロリド/エー
ナルから晶出)例 51 (3,4ージクロルーQーメチルベンジル)一〔2−(
1ーイミダゾリルメチル)ーフエニル〕ーエーテル・ヒ
ドロクロリド製造は、例14と類似に2一(1−ィミダ
ゾリルメチル)−フェノールおよび、常法で3,4−ジ
クロルァセトフェノンを水素化ナトリウム欄素還元し引
続きチオニルクロリドで処理することにより得られた1
ークロルー1−(3,4−ジクロルフェニル)ーェタン
から行なう。
塩酸塩の形成は例2と類似に行なう。融点:140〜1
4筆○ 例 52 アリル−〔2−(1ーイミダゾIJル)ーフエニル〕ー
エーテル・ヒドロクロリド2−(1−イミダゾリル)−
フェノール 〔Khim.Geにrotsikl.Seodin A
kapdNa肌 Latiu.SSRI966王、14
3頁:ケミカル・アブストラクト第65萱(1966モ
)、13粥6〕1.館をジメチルホルムアミド20戒に
溶解し、水素化ナトリウム一滴懸濁液(80%)30物
9と混合する。
1時間室温で檀梓し、その後にアリルクロリド760g
を添加する。
3時間室温で増枠せる後、この溶液をIN−塩酸100
奴とに加え、エーテルで抽出する。
水相を苛性ソーダ溶液(40%)でアルカリ性となし、
メチレソクロリドで抽出する。溶剤を乾燥しかつ蒸発せ
る後、粗生成物を少量のメタノールに溶解し、メタノー
ル性塩酸を弱酸性反応するまで混合する。溶剤を真空中
で蒸発せる後、残澄をメチレンクロリド‘こ溶解し、エ
ーテルを結晶化が始まるまで混合する。収量940の9
、融点:159〜161℃例 53 〔2一(1ーイミダゾリル)−フエニル〕一(2−プロ
ピニル)−エーテル製造は、例52と類似に3−ブロム
プロピンの使用下に行なう。
但し粗生成物は球管中60oo(空気俗温度)および0
.04Tonで蒸留し、その後にエーテルから再結晶す
る。収量260雌、融点59〜61℃ 例 54 〔2−(1−イミダゾリル)−フエニル〕−4ーメチル
ベンジル)ーヱーテル製造は、例53と類似に4ーメチ
ルベンジルクロリド1.略の使用下に行なう。
粗生成物をエーテルから再晶出する。
収量1.5後、融点76〜77℃。
例 55 〔2一(1ーイミダゾリル)−フエニル)−(4−メト
キシベンジル)ーエーテル製造は、例54と類似に4−
メトキシベンジルクロリド1.66gの使用下に行なう
収量1.槌、融点74〜75qo(シクロヘキサンから
晶出)。
例 56 (2,4ージクロルベンジル)一〔2一(1ーイミダゾ
リル)ーフエニル〕−エーテル・ヒド。
ク。リド製造は、例52と類似に2,4,一ジクロルベ
ンジルクロリド1.9鷺の使用下に行なう。
収量2.腿、融点171〜179qo 例 57 (2,4−ジクロルベンジル)一〔4一(1−イミダゾ
リル)ーフエニル〕ーエーテル・ヒド。
ク。リド製造は、例52と類似に4−(1ーイミダゾリ
ル)ーフエノール〔Khim.Geにrobikl.S
oedinAkad.Na帆.Latiu.SSR I
966王、143頁:C.A.第65篭(1966羊)
、13686〕1‐6gと2,4−ジクロルベンジルク
ロリド1.95gから行なう。
収量3.を、融点217〜21900 例 58 〔2一(1−イミダゾリル)−フエニル〕一2ーニトロ
ベンジルーエーテル製造は、例54と類似に2ーニトロ
ベンジルクロリド1.57gの使用下に行なう。
収量430のc、融点112〜114℃(アルコールか
ら晶出)。
例 59 〔2一(1−イミダゾリル)ーフエニル〕一〔3−(ト
リフルオルメチル)−ペンジル−〕ーエーテル・ヒドロ
クロリド製造は、例52と類似に3一(トリフルオルメ
チル)ーベンジルクロリド1.9鬼の使用下に行なつo
収量1.滋、融点1斑〜16200(メチレンクロリド
/エーテルから晶出)。
例 60 (3,4ージクロルベンジル)一〔2一(1ーイミダゾ
リル)一4ーメチルーフエニル〕ーエーテル・サルフエ
ート2ーフロム−4−メチルフェノール2殿を、2N−
苛性ソーダ溶液70の‘中硫酸ジメチル17.巡でエー
テル化し、このメチルエーテル(18.7g)を、例5
2に記載せる引用文献と類似にィミダゾール(6.96
g)と反応させ、引続きメチルエーテルを分解する(収
量6.1班)。
こうして得られた2−(1ーイミダゾリル)−4ーメチ
ルフエノール1gを例56と類似に3,4−ジクロルベ
ンジルクロリド1.1次の使用下に反応させる。反応混
合物をIN−硫酸中へ注ぎ込むことにより、結晶状態の
生成物が得られる。収量2.簸、融点208〜214q
o。
例 61 (2,4−ジクロルベンジル)一〔2一(1ーイミダゾ
リル)一4ーニトロフエニル〕−エーテル1一(2ーメ
トキシフエニル)−イミダゾール(例52の引用文献)
2.15gを、アセト無水物60の‘と硝酸(65%)
20の‘の混合物を使用し2時間1000でニトロ化す
る。
こうして生じた1一(2ーメトキシー5−ニト0フエニ
ル)−イミダゾール(1.縫、融点139〜140℃、
メチレンクロリド/エーテルから)をエーテル分解(例
52の引用文献)することにより、例52の引用文献と
類似に2一(1ーイミダゾリル)一4−ニトロフェノー
ル420の9を得、これを例52と類似に、2,4ージ
クロルベンジルクロリド400雌の使用下にエーテル化
する。
収量150の夕、融点182〜18500(エタノール
から晶出)「例 62 〔4−クロルー2−(1ーイミダゾリル)〕一(2,4
−ジクロルベンジル)−エーテル例65で得られた1一
(2−メトキシー5ーニトロフェニル)ーィミダゾール
1.1gを、濃塩酸珍0の‘中塩化第1錫(0)3.7
弦を収用し5分間加熱することにより還元し、生じた3
一(1−ィミダゾリル)−4ーメトキシーアニリン(8
3雌を、サンドマィャー反応により常法で1一(5−ク
ロルー2−メトキシフエニル)−イミダゾール(610
の9、融点52〜570)に変える。
例52の引用文献によるエーテル分解により、4ークロ
ルー2一(1ーィミダゾリル)ーフェノール(425の
9)を得、これを例54と類似に.2,4ージクロルベ
ンジルクoリド4.25雌の使用下にエーテル化する。
収量540のc、融点97〜9800(シクロヘキサン
から晶出)。例 63 N−(2,4ージクロルベンジル)−2一(1ーイミダ
ゾリル)−アニリン1一(2ーニトロフエニル)−イミ
ダゾール(J.Chem.Soc.C I97位宅、8
5頁)聡を、濃塩酸10の【中塩化第一錫(ロ)1鍵を
使用し、2−(1−イミダゾリル)ーアニリンに還元す
る(収量1.97g、融点100〜10300、ベンゾ
ールノシクロヘキサンから晶出)。
この化合物1.5地を、ジメチルホルムアミド20地中
2,4−ジクロルベンジルクロリド1.95と一緒に2
奴時間室温で損拝し、例52と類似に処理する。収量幻
、融点149〜155o0(エタノールから晶出)。
例 64 N一(2,4−ジクロルベンジル)−4一(1−イミダ
ゾリル)−アニリン・ヒドロクロリド・二水化物例63
と類似に、1一(4ーニトロフェニル)ーイミダゾール
(J.Chem.S比.CI970年、85頁)17.
6gから4一(1−イミダゾリル)ーアニリン(融点1
41〜142oo)13.礎を得る。
そのうちの1.59gを例63と類似に反応させる。処
理に際し得られた粗生成物を、例52と類似に−塩酸塩
に変え、これを水から二水化物として晶出させる。収量
1.鍵、融点162〜1670。例 65 4一(1ーイミダゾリル)−ジフエニルエーブル・ヒド
ロクロリド4ーフロムージフエニルエーテル25g、イ
ミダゾール6.総、炭酸カリウム13.総および銅末1
gを、2時間20000に加熱する。
冷却後が‐塩酸中にとり、エーテルを混合し、析出する
結晶を吸引櫨別する。メチレン・クロリド/エーテルか
ら再結晶し、引続き水から再結晶することにより純粋な
生成物が得られる。収量15g、融点174〜1770 例 66 (2,4ージクロルベンジル)一〔4一(1ーイミダゾ
リル)−フエニル〕−スルフイド4一(1−イミダゾリ
ル)ーアニリン(例6短参照)1.06gを、水20叫
および濃硫酸0.8叫中に溶解し、130で水2の【中
硝酸ナトリウム0.雛溶液を徐々に混合する。
さらに30分間後損拝し、その後にこの溶液を、水5の
上中カリウム・エチレンキサンドゲン酸塩1酸の温溶液
(70〜75こ0)の液面下へ加える。この混合物をさ
らに2時間90qoで加熱せる後、この混合物に水酸化
ナトリウム1.0腿を添加する。9粉ご還流で煮沸し、
2餌時間室温で放置し、その後に洲‐塩酸で中和しかっ
メチレンクロリドで抽出する。
溶剤を乾燥しかつ蒸発させることにより得られた粗4−
(1ーィミダゾリル)ーチオフエノールを、ジメチルホ
ルムアミド200私に溶解し、水素化ナトリウム−油懸
濁液(80%)200の9を混合し、かっ3雌ごの損梓
後に2,4ージクロルベンジルクロリド1.錐を混合す
る。3時間室温で境拝せる後、例56と類似に処理しか
つ粗生成物を珪酸ゲル10雌でクロマトグラフ分離を行
なう。
クロロホルム/イソプロパノール(8:2)を使用し、
所望の生成物を淡黄色の油として溶離する。分析: 計算値: C57.30日3.球C夕21.20S
9.55実測値: C57.90日4.05C夕21
.50SIO.05例 67(2,4ージクロルベンジ
ル)一〔2一(1ーイミダゾIJル)ーフエニル〕ース
ルフイド2−(1ーイミダゾリル)ーフェノール(例5
2参照)1.鍵を、水素化ナトリウム−油懸濁液(80
%)300Mとジメチルホルムアミド20地中で反応さ
せ、引続きJO鴇.Chem.第3虎蓋(1966年)
3980頁に従いジメチルチオカルバモィルクロリド1
.6gと反応させてジメチルチオカルバメートとなし、
かつ上記文献に従って転位させかつ引続き鹸化し、その
際に2−(1−イミダゾリル)−チオフェノール0.5
gが得られる。
そのうちの400のoを、ジメチルホルムアミド5心中
で水素化ナトリウム一油懸濁液(80%)茂燈および2
,4ージクロルベンジルクロリド450倣と例66と類
似に反応させ、引続きクロマトグラフ分離を行なう。所
望の生成物(250のo)が淡黄色の油として得られる
。分析:計算値: C57.30日3.班C夕21
.20S9.55実測値: C56.85日3.班
C〆21.35S912例 68(2,4ージクロルベ
ンジル)一{4一〔2一(1−イミダゾリル)ーエチル
〕ーフエニル}ーエーテル・ヒドロクロリドエタノール
80泌中4−ヒドロキシーフエニルエチルアルコール滋
に、水10の‘中水素化ナトリウム2.舷、および2,
4ージクロルベンジルアルコール13.舵を加える。
1.虫時間の還流後、この溶液を稀硫酸で酸性にし、メ
チレンクロリドで抽出する。
溶剤の乾燥および蒸発後、粗生成物を球管中100〜1
30qo(空気浴温度)/o.o匁orrで蒸溜する。
シクロヘキサンから4一(2,4ージク。ルベンジルオ
キシ)−フエネチルーアルコール(融点5yC)14.
斑が得られる。このアルコールを、チオニルクロリドと
一緒に10分間加熱することにより〔4一(8ークロル
エチル)−フエニル〕−(2,4ージクロルベンジル)
ーェーテルに変え、イミダゾール滋をジメチルホルムア
ミド30の‘中水素化ナトリウム−油懸濁液(80%)
1.0略と反応させることにより得られたィミダゾール
ーナトリウムの溶液に加え、かつ6時間100〜12び
Cで損野牛する。その処理は例52におけるように行な
つo収量3.雌、融点177〜185℃。
例 69 ・ (2,4ージクロルベンジル)一{2一〔2一(1−イ
ミダゾリル)ーヱチル〕フヱニル}ーエーテル・ヒドロ
クロリド例68と類似に、2ーヒドロキシーフェネチル
−アルコール16.6gから上記生成物(融点140〜
145℃、メチレンクoリドノェーテルから晶出)を得
る。
収量5&例 70 (2,4ージクロルベンジル)−{2−〔3−(1ーイ
ミダゾリル)ープロピルーフエニル}ーェーテル・ヒド
ロクロリド・水化物例68と類似に、3−(2ーヒドロ
キシフェニル)ープロピルーアルコ−ル(HelvCh
im.Acta第32巻(194母手)1962頁)3
9幼)ら製造する。
収量1※、融点138〜140q0(酢酸ェステルから
晶出)例 71 {4一〕3−(1ーイミダゾリル)一1ーメチループロ
ピル〕−フエニル}一(4ーメチルベンジルー)ーエー
テル・ヒドロクロリドジメチルホルムアミド1そ中4ー
メトキシアセトフェノン10雌およびトリエチルホスホ
ンアセテート164.6gに水素化ナトリウム−油懸濁
液(80%)2蟹を滴加し、2畑時間室温で櫨拝する。
その後にこの溶液をIN−塩酸2〆へ加え、エーテル抽
出しかつ溶剤の蒸発後に分溜する。3一(4−メトキシ
フェニル)ークロトン酸エチルェステルが126〜14
6『0/0.04Tonで得られる(87g)。
このェステルを、パラジウム/炭素(10%)5gを有
するエチルアセテート400地中常圧で水素添加して3
一(4ーメトキシフェニル)−酪酸エチルェステル(8
3g)となし、引続きエーテル600必中水素化リチウ
ムアルミニウムで還元して3一(4ーメトキシフエニル
)ーブタノール(6.蜜)とする。チオニルクロリドで
処理(1時間室温で、その後に過剰のチオニルクロリド
を14Tonで溜去)することにより、3−(4−メト
キシフェニル)−1−クロルブタン(6略)が得られる
。このハロゲン化物を、例66と類似にィミダゾール3
巡と水素化ナトリウム‐油懸濁液(80%)14.班か
らつくられたィミダゾール溶液に加え、かっこの溶液に
沃素化ナトリウム4.総を添加する。3時間8000に
加熱し、2日間室温で放置し、例53におけるように処
理し、かっこの粗生成物を球管中120qC(空気浴温
度)/0.04Tomで蒸溜する。
収量57g。分析: 計算値: C73.01日7.88N12
.17実測値: C71.99日8.09N
Il.81この生成物3.7gを臭化水素酸(48%)
40の‘と一緒に3.虫時間還流で煮沸する。
14Tonで蒸発せる後、残壇を炭酸カリウム溶液で中
和し、メチレンクロリドで抽出する。
蒸発させることにより4−〔3一(1−イミダゾリル)
−1−メトキシプロピル〕−フェノール(融点108〜
112℃)2.6舷が得られる。例52と類似に、この
出発物質348のの)ら4ーメチルベンジルークロリド
416のoを使用下に所望の生成物416雌が得られる
融点120〜17000(アセトニトリル/トルオール
から晶出)。例71と類似に下記のものを製造する。
(2,4−ジクロルベンジル)一{2一〔3一(1ーイ
ミダゾリル)一1ープロピループロピル〕−フエニル}
ーヱ.ーテル・ヒドロクロリド、融点65〜670例
72 (2,4ージクロルベンジル)−{4−〔1一(1ーイ
ミダゾリル)一1ープロピル〕−フエニル}−スルフイ
ド3一(4−ニトロフエニル)一1−クロルプロバン1
9.%、ィミダゾール1雌および水素化ナトリウム−油
懸濁液(80%)4.5鰍)ら、例71と類似に1一〔
3−(4−ニトロフエニル)−プロピル〕ーィミダゾー
ル1をを得、これを例63と類似に4一〔3一(1ーイ
ミダゾリル)ープロピル〕ーアニリンに還元し(9.5
g)、そのうちの1.5彼を例66と類似に反応させて
所望の生成物とする。
分析: 計算値: C59.20日4.92N7.
67実測値: C59.90日4.50N
7.35例 73{5ーフロムー4−〔3−((1ーイ
ミダゾリル)ープロピル〕一2−メトキシフエニル}一
(2,4−ジクロルベンジル)ーエーテル・ヒドロクロ
リドジメチルホルムアミド100の上中ヴアニリン16
.6g、トリエチルホスホンアセテート22.4gおよ
び水素化ナトリウム−油懸濁液(80%)5.7弦を、
例71と類似に反応させる。
こうして得られた3一(4ーヒドロキシ−3ーメトキシ
フエニル)ーアクリル酸エチルェステル21gを例71
と類似に水素添加する。生じた3一(4ーヒドロキシ−
1−メトキシフェニル)ープロピオン酸エチルェステル
1雌に、ジメチルホルムアミド100の【中で水素化ナ
トリウム−油懸濁液(80%)1.私蜂を混合し、室温
で15分後に、2,4ージクロルベンジルクロリド8.
礎を添加する。室温で2時間後に、IN−硫酸へ加え、
酢酸エチルで抽出する。乾燥しかつ蒸発させることによ
り、3一〔4一(2,4ージクロルベンジルオキシ)一
3ーメトキシフェニル〕−プロピオン酸エチルェステル
を得、これをエーテル200の【中で、四塩化炭素10
心中臭素7.1gと混合する。臭素色が消失せる後、水
および炭酸カリウム溶液で抽出し、エーテルを乾燥しか
つ蒸発させる。エタノールから再結晶することにより、
3−〔2ーフロム−4一(2,4ージク。ルベンジルオ
キシ)一5ーメトキシフエニル)ープロピオン酸エチル
ェステル(融点102〜10が0)13.斑が得られる
。この化合物1雌をテトラヒドロフラン中でリチウム・
アラナート還元することにより、3−〔2−プロムー4
−(2,4ージクロルベンジルオキシ)一5ーメトキシ
フエニル〕−1ープロパノール(融点102〜103℃
)7.斑を得、これを例71と類似にチオニルクロリド
および引続きィミダゾールーナトリウムと反応させて最
終生成物とする。収量2.7雄、融点142〜144℃
(アセトニトリルから晶出)例 74 クリーム用配合 (3,4−ジクロルベンジル)一〔2一(1ーイミダゾ
リルメチル)ーフエニル〕ースルフイド、塩酸塩
2%プロピレングリコール
5%グリセリンステアレート 5
%鯨oウ 5% イソプロピルパルミテート 10%ポリソ
ルベート(Pol$or舷te)60 4%脱塩
水 69%例 75ク
リーム用配合

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式I: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Zは直接結合または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nは0,1また2を表わし、かつR_1は水素原
    子、C原子数1〜6を有するアルキル基または、場合に
    よりハロゲン原子、C原子数1〜6を有するアルキル基
    、C原子数1〜6を有するアルコキシ基またはニトロ基
    で置換されていることができるフエニル基を表わす)を
    表わし、R_2およびR_3は同じかまたは異なつてい
    て、水素原子、C原子数1〜10を有するアルキル基、
    C原子数1〜6を有するアルコキシ基、C原子数1〜6
    を有するアルキルメルカプト基、ハロゲン原子またはニ
    トロ基を表わすかもしくは一緒に1つのC_4H_4を
    表わし、R_4はC原子数3〜6を有するアルケニル基
    、C原子数3〜6を有するアルキニル基、場合によりハ
    ロゲン原子、ニトロ基、トリフルオルメチル基、C原子
    数1〜6を有するアルキル基またはC原子数1〜6を有
    するアルコキシ基で置換されているフエニル基、または
    C原子数1〜4を有するアルキル基を有し、場合により
    フエニル環においてハロゲン原子、ニトロ基、トリフル
    オルメチル基、C原子数1〜6を有するアルキル基また
    はC原子数1〜6を有するアルコキシ基で置換されてい
    るフエニルアルキル基、およびZにおけるnが0に等し
    い場合はC原子数1〜6を有するアルキル基をも表わし
    、かつXはO,SまたはNHを表わす〕の化合物並びに
    その生理学的に相容な、酸との塩を製造するに当り、一
    般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Z,R_2,R_3,R_4およびXは前述のも
    のを表わし、かつYはハロゲン原子、反応性のエステル
    基または、Zにおいてnが0に等しい場合はヒドロキシ
    基をも表わす〕の化合物をイミダゾールまたはイミダゾ
    ールのアルカリ塩と反応させ、引続き場合により、上記
    により得られた化合物をその生理学的に相容な塩に変え
    ることを特徴とするイミダゾール誘導体の製法。 2 一般式I: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Zは直接結合または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nは0,1また2を表わし、かつR_1水素原子
    、C原子数1〜6を有するアルキル基または、場合によ
    りハロゲン原子、C原子数1〜6を有するアルキル基、
    C原子数1〜6を有するアルコキシ基またはニトロ基で
    置換されていることができるフエニル基を表わす)を表
    わし、R_2およびR_3は同じかまたは異なつていて
    、水素原子、C原子数1〜10を有するアルキル基、C
    原子数1〜6を有するアルコキシ基、C原子数1〜6を
    有するアルキルメルカプト基、ハロゲン原子またはニト
    ロ基を表わすかもしくは一緒に1つのC_4H_4を表
    わし、R_4はC原子数3〜6を有するアルケニル基、
    C原子数3〜6を有するアルキニル基、場合によりハロ
    ゲン原子、ニトロ基、トリフルオルメチル基、C原子数
    1〜6を有するアルキル基またはC原子数1〜6を有す
    るアルコキシ基で置換されているフエニル基、またはC
    原子数1〜4を有するアルキル基を有し、場合によりフ
    エニル環においてハロゲン原子、ニトロ基、トリフルオ
    ルメチル基、C原子数1〜6を有するアルキル基または
    C原子数1〜6を有するアルコキシ基で置換されている
    フエニルアルキル基、およびZにおけるnが0に等しい
    場合はC原子数1〜6を有するアルキル基をも表わし、
    かつXはO,SまたはNHを表わす〕の化合物並びにそ
    の生理学的に相容な、酸との塩を製造するに当り、一般
    式III: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Z,R_2,R_3およびXは前述のものを表わ
    す〕の化合物またはそのアルカリ塩を、一般式IV: Q−R_4(IV), 〔式中R_4は前述のものを表わし、かつQはハロゲン
    原子または反応性のエステル基を表わす〕の化合物と反
    応させ、引続き場合により、上記により得られた化合物
    をその生理学的に相容な塩に変えることを特徴とするイ
    ミダゾール誘導体の製法。
JP50044147A 1974-04-11 1975-04-11 イミダゾ−ル誘導体の製法 Expired JPS6018654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742418502 DE2418502C3 (de) 1974-04-11 1974-04-11 Dichlorbenzyl- [2-( a -imidazolylbutyl)-phenyl] -äther und -thioäther, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
DE2418502.2 1974-04-11
DE2510130.8 1975-03-06
DE19752510130 DE2510130A1 (de) 1975-03-06 1975-03-06 Imidazolderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE19752510781 DE2510781A1 (de) 1975-03-07 1975-03-07 Imidazolderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE2510781.7 1975-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50148357A JPS50148357A (ja) 1975-11-27
JPS6018654B2 true JPS6018654B2 (ja) 1985-05-11

Family

ID=27185894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50044147A Expired JPS6018654B2 (ja) 1974-04-11 1975-04-11 イミダゾ−ル誘導体の製法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4006243A (ja)
JP (1) JPS6018654B2 (ja)
AT (1) AT341518B (ja)
CA (1) CA1051908A (ja)
CH (1) CH612185A5 (ja)
CS (1) CS194221B2 (ja)
DD (1) DD121515A5 (ja)
DK (1) DK139909C (ja)
ES (1) ES436546A1 (ja)
FR (1) FR2267101B1 (ja)
GB (1) GB1510016A (ja)
HU (1) HU172895B (ja)
IE (1) IE40911B1 (ja)
IL (1) IL47061A (ja)
NL (1) NL7504387A (ja)
SE (1) SE418498B (ja)
YU (1) YU89875A (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT328587B (de) * 1973-08-20 1976-03-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von wasserigen uberzugsmitteln
US4237158A (en) * 1975-02-05 1980-12-02 Rohm And Haas Company 1-Substituted aralkyl imidazoles and their use as fungicides
DE2549798C3 (de) * 1975-11-06 1978-06-29 Nordmark-Werke Gmbh, 2000 Hamburg 1,2-Dipheny l-3-(imidazo Wl-1 )propene, Verfahren zu deren Herstellung sowie diese enthaltende Arzneimittel
US4115578A (en) * 1975-12-18 1978-09-19 Rohm And Haas Company 1-Substituted aralkyl imidazoles
US4118461A (en) * 1975-12-18 1978-10-03 Rohm And Haas Company 1-Substituted aralkyl imidazoles
DE2732750A1 (de) * 1977-07-20 1979-02-08 Merck Patent Gmbh Basische thioaether und verfahren zu ihrer herstellung
US4284641A (en) * 1977-08-26 1981-08-18 Burroughs Wellcome Co. Pharmaceutically active imidazole derivatives
US4431815A (en) * 1977-08-26 1984-02-14 Burroughs Wellcome Co. 1-[3-(2,4-Dichlorophenyl)propyl]imidazole and salts thereof
US4396771A (en) * 1977-10-19 1983-08-02 Burroughs Wellcome Co. Imidazole derivatives and salts thereof
IT1097314B (it) * 1978-07-26 1985-08-31 Recordati Chem Pharm Derivati dell'imidazolo ad attivita' anticonvulsivante
JPS5951943B2 (ja) * 1978-08-21 1984-12-17 キツセイ薬品工業株式会社 新規なイミダゾ−ル誘導体
DE2842759A1 (de) * 1978-09-30 1980-04-10 Merck Patent Gmbh Basische aether, diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen und verfahren zu ihrer herstellung
DK531479A (da) * 1979-01-19 1980-07-20 Pfizer Fremgangsmaade til fremstilling af imidazolderivater og salte deraf
DK157860C (da) * 1979-06-07 1990-07-30 Shionogi & Co Analogifremgangsmaade til fremstilling af benzylimidazolderivater samt farmaceutisk acceptable syreadditionssalte deraf
US4218461A (en) * 1979-08-15 1980-08-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2,3-Dihydro-2-[(1H-imidazol-1-yl)-methylene]-1H-inden-1-ones
GB2069481B (en) * 1980-02-13 1983-07-27 Farmos Oy Substituted imidazole derivatives
CA1156661A (en) * 1980-02-25 1983-11-08 Hoffmann-La Roche Limited Phenoxy-aminopropanol derivatives
EP0065974A1 (de) * 1980-12-05 1982-12-08 Schering Aktiengesellschaft Antischuppenmittel
IL66242A0 (en) * 1981-07-23 1982-11-30 Erba Farmitalia N-imidazolyl derivatives of 1,2,3,4-tetrahydro-naphthalene,indan and 2-substituted-1-chroman,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS58150566A (ja) * 1982-03-03 1983-09-07 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 新規イミダゾ−ル誘導体
ES523609A0 (es) * 1982-07-05 1985-03-01 Erba Farmitalia Procedimiento para preparar derivados n-imidazolilicos de compuestos biciclicos.
GB2126218B (en) * 1982-08-14 1986-01-22 Wellcome Found Imidazoles
JPS60142965A (ja) * 1983-09-05 1985-07-29 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd イミダゾ−ル誘導体の製造法
EP0149976A3 (de) * 1983-12-30 1986-12-10 Ciba-Geigy Ag Substituierte Imidazole
US4755526A (en) * 1984-06-18 1988-07-05 Eli Lilly And Company Method of inhibiting aromatase
US4937250A (en) * 1988-03-07 1990-06-26 Ciba-Geigy Corporation Alpha-heterocycle substituted tolunitriles
US4978672A (en) * 1986-03-07 1990-12-18 Ciba-Geigy Corporation Alpha-heterocyclc substituted tolunitriles
WO1987006576A1 (en) * 1986-04-29 1987-11-05 Pfizer Inc. Calcium independent camp phosphodiesterase inhibitor antidepressant
US5459145A (en) * 1988-01-19 1995-10-17 Pfizer Inc. Calcium independent camp phosphodiesterase inhibitor antidepressant
US5214064A (en) * 1987-05-02 1993-05-25 Basf Aktiengesellschaft Phenoxyphenylmethyl substituted azoles and pesticidal composition thereof
US5280036A (en) * 1987-05-02 1994-01-18 Basf Aktiengesellschaft N-phenoxyphenyloxymethyl substituted azoles and method for controlling pests therewith
CA1329614C (en) * 1987-05-02 1994-05-17 Rainer Buerstinghaus N-substituted azoles
IL91542A0 (en) * 1988-10-06 1990-04-29 Erba Carlo Spa N-imidazolyl-and n-imidazolyl-methyl derivatives of substituted bicyclic compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
ZA923283B (en) * 1991-05-29 1993-01-27 Akzo Nv Phenoxyphenyl derivatives
US5395935A (en) * 1992-05-08 1995-03-07 Pfizer Inc. Endo-bicyclo[2.2.1]heptan-2-ol and derived pharmaceutical agents
CA2189068A1 (en) * 1994-04-27 1995-11-02 Nobuo Mochizuki Imidazole derivative and process for producing the same
US5922751A (en) * 1994-06-24 1999-07-13 Euro-Celtique, S.A. Aryl pyrazole compound for inhibiting phosphodiesterase IV and methods of using same
DE19541146A1 (de) * 1995-10-25 1997-04-30 Schering Ag Imidazolderivate und deren Verwendung als Stickstoffmonoxid-Synthase-Inhibitoren
US6297239B1 (en) 1997-10-08 2001-10-02 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
WO2000034437A2 (en) 1998-12-08 2000-06-15 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
US6632818B2 (en) 2000-01-12 2003-10-14 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
EP1178038A1 (en) 2000-08-04 2002-02-06 Aventis Cropscience S.A. Fungicidal phenylamidine derivatives
CA2534263A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Nippon Soda Co., Ltd. Phenylazole compounds, production process and antioxidants
JP5518997B2 (ja) 2009-04-20 2014-06-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー カテプシン阻害薬としてのプロリン誘導体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1908991B2 (de) * 1969-02-22 1977-05-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Alpha, alpha-disubstituierte n- benzylimidazole und deren salze
DE2007794A1 (de) * 1970-02-20 1971-09-02 Farbenfabriken Bayer Aktiengesell schaft, 5090 Leverkusen Fungizide Mittel
US3833603A (en) * 1970-04-09 1974-09-03 Bayer Ag 1-(alpha,alpha-disubstituted 4-phenoxy-benzyl)imidazoles
NL7108387A (ja) * 1970-06-22 1971-12-24 Koninklijke Pharma Fab Nv
US3927017A (en) * 1974-06-27 1975-12-16 Janssen Pharmaceutica Nv 1-({62 -Aryl-{62 -R-ethyl)imidazoles

Also Published As

Publication number Publication date
CH612185A5 (ja) 1979-07-13
IE40911L (en) 1975-10-11
HU172895B (hu) 1978-12-28
YU89875A (en) 1982-05-31
IE40911B1 (en) 1979-09-12
ES436546A1 (es) 1977-01-16
CS194221B2 (en) 1979-11-30
DK153075A (ja) 1975-10-12
AT341518B (de) 1978-02-10
FR2267101A1 (ja) 1975-11-07
CA1051908A (en) 1979-04-03
AU8002575A (en) 1976-10-14
IL47061A (en) 1978-08-31
DK139909B (da) 1979-05-14
IL47061A0 (en) 1975-06-25
DD121515A5 (ja) 1976-08-05
NL7504387A (nl) 1975-10-14
SE418498B (sv) 1981-06-09
GB1510016A (en) 1978-05-10
JPS50148357A (ja) 1975-11-27
FR2267101B1 (ja) 1980-01-25
SE7504123L (sv) 1975-12-19
US4006243A (en) 1977-02-01
ATA268675A (de) 1977-06-15
DK139909C (da) 1979-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018654B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体の製法
FI70709C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva 4(5)-substituerade imidazolderivat
DE1493955A1 (de) Verfahren zur Herstellung substituierter Sulfonanilide
HU194839B (en) Process for production of derivatives of triasole and imidasole and medical preparatives containing such compounds
BR112016014018B1 (pt) Processo para a preparação dos compostos de cetona (ia), e processo para a preparação dos compostos de triazol de fórmula
JPH0768190B2 (ja) 置換アミノアルキルビフエニル誘導体
DE2732750A1 (de) Basische thioaether und verfahren zu ihrer herstellung
HU187564B (en) Process for producing substituted imidazol derivatives
JPS6258355B2 (ja)
US4327022A (en) Heterocyclic alkyl naphthols
US4169108A (en) 5(OR 6)-[(Substituted-amino)alkyl]-2,3-naphthalenediols
US5629332A (en) Triazole compound and use thereof
IE53386B1 (en) Imidazole antifungal agents
US4560696A (en) Analgesic, antipyretic or anti-inflammatory imidazole compounds
DE69403795T2 (de) Imidazole als lipoxygenase inhibitoren
US3629271A (en) Pyrazolopyridine carboxylic acid compounds and derivatives
EP0000013B1 (de) 4-Phenyl-8-amino-tetrahydroisochinoline, diese enthaltende pharmazeutische Präparate und Verfahren zur Herstellung dieser Präparate
FR2465733A1 (fr) Nouveaux derives imidazolylethoxymethyliques de 1,3-dioxoloquinoleines utiles notamment comme medicaments antibacteriens et antifongiques, leur procede de preparation et compositions therapeutiques et formes pharmaceutiques les contenant
US4038404A (en) 1,2,4-triazole antimycotic compositions and use thereof
JPS6044307B2 (ja) 新規のo−アルキル化オキシムおよび医薬としてのその用途
US3474134A (en) Phenoxyethyl-guanidines and the salts thereof
US4038406A (en) 1,2,4-triazole antimycotic compositions and use thereof
US4060623A (en) 1,2,4-Triazole antimycotic compositions and use thereof
US4066768A (en) Derivatives of 1-phenoxy-3-amino-propan-2-ol
US4304790A (en) 2-(Alkylthio, alkylsulfinyl or alkylsulfonyl)-4-[2-anilinoalkylamino)-1-hydroxyethyl]phenols and derivatives thereof