JP5518997B2 - カテプシン阻害薬としてのプロリン誘導体 - Google Patents

カテプシン阻害薬としてのプロリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5518997B2
JP5518997B2 JP2012506439A JP2012506439A JP5518997B2 JP 5518997 B2 JP5518997 B2 JP 5518997B2 JP 2012506439 A JP2012506439 A JP 2012506439A JP 2012506439 A JP2012506439 A JP 2012506439A JP 5518997 B2 JP5518997 B2 JP 5518997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolidine
benzenesulfonyl
carboxylic acid
cyano
amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012506439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012524116A (ja
Inventor
アルバレス・サンチェス,ルーベン
バナー,デービッド
チェッカレッリ,シモーナ・エム
グレター,ウーヴェ
ハープ,ヴォルフガング
ハートマン,ピーター
ハルトマン,グイド
ヒルペルト,ハンス
キューネ,ホルガー
マウザー,ハーラルト
プランシャー,ジャン−マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42261969&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5518997(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2012524116A publication Critical patent/JP2012524116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5518997B2 publication Critical patent/JP5518997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、システインプロテアーゼのカテプシンの、特にシステインプロテアーゼのカテプシンS又はLの選択的阻害薬である化合物に関する。
本発明は、詳しくは式(I):
Figure 0005518997

[式中、
は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルキル、ハロアルキルシクロアルキル、フェニルシクロアルキル、ハロシクロアルキル、フェニルハロアルキル、ハロフェニルシクロアルキル、アルコキシカルボニルアミノシクロアルキル、シアノアルキルシクロアルキル、ハロフェニルアルキル、ピリジニルシクロアルキル、アミノシクロアルキルアルキル、アミノカルボニルフェニルシクロアルキル、ハロアルキルオキシフェニルシクロアルキル、アルキルピラゾリルフェニルシクロアルキル、ビス(ハロフェニル)アルキル、フェニルシクロアルキル、アルキルフェニルシクロアルキル、ハロアルキルフェニルシクロアルキル、ハロフェニルジオキソラン、ナフチルシクロアルキル、ハロピリジニルシクロアルキル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ナフチルジオキソラン、ハロ−1H−インダゾリル、ハロフェニルヒドロキシアルキル、(ハロフェニル)(アルコキシカルボニルアミノ)アルキル、アルキルチアゾリルシクロアルキル、ハロピリミジニルアルキル、(ハロフェニル)(アミノ)アルキル、(ハロフェニル)(ハロアルキルアミノ)アルキル、ハロアルキルピラゾリルアルキル、(ハロフェニル)(アルコキシカルボニルピペリジニル)、(ハロフェニル)(モルホリニル)アルキル、ハロフェニルハロアルキル、アルキルフェニルシクロアルキル、ヒドロキシアルキルシクロアルキル、(ハロフェニル)(アルケニルアミノ)アルキル、アルコキシハロフェニルシクロアルキル、ハロナフチルシクロアルキル、ハロフェニルオキシシクロアルキル、フェニルテトラヒドロピラニル又はR11であり;
Aは、−CH−、−CHCH−、カルボニル、−C(O)O−、−SO−であるか、又は存在せず、
は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、フェニル、フェニルアルキル又はフェニルスルホニルアルキルであるか;あるいは
A、R及びRは、一緒に、−CHCH−、−CHCFCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−、−CHCHOCH−又は−CHCHCH(CN)−を形成し;
は、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、フェニル又は置換フェニルであって、ここで置換フェニルは、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ハロアルキルオキシ、ハロゲン、ピラゾリル、アルキルピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、6−オキソ−6H−ピリダジニル、アルキル−6−オキソ−6H−ピリダジニル、ピペラジニル、N−アルキルピペラジニル、ピペリジニル、ジフルオロピロリジニル、フェニルイミダゾリル、オキソ−ピロリジニル、オキソ−オキサゾリジニル、モルホリニル、オキソ−モルホリニル、オキソ−ピリジニル、2−オキソ−2H−ピラジニル、ジフルオロピペリジニル、ハロアルキルピペリジニル、ピペリジニルアルコキシ、オキセタニルオキシ、アルキルピラゾリル、ハロピリジニル、アルキルピリジニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロフェニル、アルキルカルボニルアミノシクロアルキルアルキル、ハロアルキルピペラジニル、アルキルアミノ、アルコキシアルキルピペラジニル、シクロアルキルピペラジニル、ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、5,6−ジヒドロ−8H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−イル、アルキルイミダゾリル、アゼチジニル、シクロアルキルピペラジニル、アルキルイミダゾリル、アルコキシアルコキシ、イミダゾ[4,5−c]ピリジニル、アルキルピペラジニル、ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、ハロアゼチジニル、ピリミジニル及びアルケニルオキシから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルであり;
は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、フェニル、アルキルフェニル、ハロフェニル、フェニルオキシ又はハロフェニルオキシであり;
及びRは、水素、アルキル、シクロアルキル、アルキルオキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、フェニル及びフェニルアルキルオキシから独立に選択されるか;あるいは
及びRは、これらが結合している炭素原子と一緒に、シクロアルキル、ピロリジニル又はピペリジニルを形成し;そして
11は、フェニル、置換フェニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、アルキルピリジニル、ハロアルキルピリジニル、オキセタニル、アルキルオキセタニル、ピロリジニル、アルキルピロリジニル、ピリミジニル、ハロアルキルピリミジニル、アルキルピペリジニル、ナフチル、ビフェニル、ハロアルキル−[1,3,4]チアジアゾリル、アルコキシカルボニルピペリジニル、ハロ−[1,2,4]チアジアゾリル、ピラゾリル又は置換ピラゾリルであって、ここで置換フェニル及び置換ピラゾリルは、それぞれ、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、ハロフェニル、ハロピリジニル、オキソジヒドロピリジニル、ニトロ、チアゾリル、ハロアルキルフェニル、アルキルフェニル、フェニル、アルキルピリジニル、テトラヒドロピラニル、ピリダジニル、シクロアルキル、フェニルアルキル、オキサゾリル、アルコキシフェニル、キノリニル、アルキルカルボニルアミノフェニル、ハロアルコキシ、アルキルスルホニル、フェニルアルコキシカルボニルピペリジニル、ピペリジニル、チオピラニル、ジオキソチオピラニル、モルホリニルアルキル及びアルキルイミダゾリルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている、フェニル及びピラゾリルである]
で示される化合物、又は薬学的に許容しうるその塩に関する。
本発明の化合物は、システインプロテアーゼのカテプシン(Cat)、特にカテプシンS又はカテプシンLの選択的阻害薬であり、よって、糖尿病のような代謝疾患、アテローム動脈硬化症、腹部大動脈瘤、末梢動脈疾患、癌、慢性腎疾患及び糖尿病性腎症における心血管系イベントの減少を処置するのに有用である。更に、関節リウマチ、多発性硬化症、シェーグレン症候群、エリテマトーデス、神経因性疼痛、I型糖尿病、喘息並びにアレルギー及び皮膚関連免疫疾患のような免疫介在性疾患は、カテプシンS阻害薬で処置するのに適した疾患である。
本発明の目的は、式(I)の化合物及びその前述の塩それ自体、並びに治療活性物質としてのこれらの使用、該化合物の製造方法、中間体、医薬組成物;該化合物、その薬学的に許容しうる塩を含有する医薬;病気の予防及び/又は治療のための、特に糖尿病、アテローム動脈硬化症、腹部大動脈瘤、末梢動脈疾患、癌の治療又は予防、慢性腎疾患及び糖尿病性腎症における心血管系イベントの減少における該化合物及び塩の使用、並びに糖尿病、アテローム動脈硬化症、腹部大動脈瘤、末梢動脈疾患、癌の治療又は予防用、慢性腎疾患及び糖尿病性腎症における心血管系イベントの減少用医薬の製造のための該化合物及び塩の使用である。
哺乳動物のカテプシン類は、生物学的及び病理学的イベントの重要な工程に関与するシステイン型プロテアーゼである。カテプシン類は、低分子で酵素活性を阻害することが可能であるため、扱いやすい薬物標的と考えられており、よって製薬業界にとって興味深い(Bromme 2001; Roberts 2005)。
カテプシンSは、マクロファージ及び樹状細胞のような抗原提示細胞並びに平滑筋細胞において顕著に発現される。(Hsing and Rudensky 2005; Rudensky and Beers 2006)。カテプシンSは、正常動脈組織ではわずかに発現されるだけであるが、アテローム動脈硬化症血管では強いアップレギュレーションが見られる(Liu et al. 2006; Sukhova et al. 1998)。
前臨床データは、適切なマウスモデルで試験すると、カテプシンS欠損マウスが減少したアテローム動脈硬化症表現型を有するため、カテプシンSの機能がアテローム動脈硬化症に決定的に重要であることを示唆している。LDL−Rec欠損マウスでは、脂質蓄積の減少、エラスチン線維の破断及び慢性動脈炎が報告されている。APO E欠損マウスでは、急性プラーク破綻イベントの著しい減少が報告された。慢性腎疾患がCatS/APO−E欠損マウスに導入されると、動脈及び心臓弁における抗アテローム動脈硬化活性に加えて、促進石灰化の大きな減少が見られる(Aikawa et al. 2009; de Nooijer et al. 2009; Rodgers et al. 2006; Sukhova et al. 2003)。これは、カテプシンSの有望な阻害薬が、細胞外マトリックスの破断を減少させ、炎症性状態を減少させ、そして促進石灰化を減少させることにより、アテローム動脈硬化プラークを安定化し、そしてその臨床兆候を安定化するだろうことを示唆している。
アテローム動脈硬化症モデルで記述されるこれらの表現型は、カテプシンSの既知の細胞機能と一致している。第1に;カテプシンSは、プラークを安定化する細胞外マトリックスの分解に関与している。特に、カテプシンSは、強力なエラスチン分解活性を有しており、そしてこれを中性pHで発揮することができ、これはカテプシンSを他の全てのカテプシンから見分ける特徴である。第2に、カテプシンSは、抗原処理、特に抗原提示細胞における不変鎖の切断に関与する主要なプロテアーゼであり、結果としてアテローム動脈硬化症組織の慢性炎症へのT細胞の寄与が減少する。炎症の増強は、更なる酸化的及びタンパク分解的組織損傷をもたらし、続いてプラークの不安定化をもたらす(Cheng et al. 2004; Driessen et al. 1999; Rudensky and Beers 2006)。
CatS阻害薬の抗炎症性及び抗エラスチン分解性は、これを慢性閉塞性肺疾患の優れた標的にしている(Williams et al. 2009)。更にはマトリックス分解におけるその細胞外機能のため、カテプシンSの阻害は、新生内膜形成及び血管形成に強い影響を及ぼすことになる(Burns-Kurtis et al. 2004; Cheng et al. 2004; Shi et al. 2003; Wang et al. 2006)。したがってカテプシンSの阻害薬は、幾つかの異なる疾患の状況において有用であるかもしれない。
カテプシンSはまた、Roberta E. Burdenにより、Clin Cancer Res 2009;15(19)に報告されるように、腫瘍増殖及び腫瘍細胞浸潤の減少においてある役割を演じる。更に、腎摘出カテプシンSノックアウトマウスは、腎摘出野生型マウスに比較すると、動脈石灰化の有意な減少を示した。このことは、カテプシンSの阻害が、慢性腎疾患患者における心血管系イベントの減少に有益な作用を及ぼすであろうことを示している(Elena Aikawa, Circulation, 2009, 1785-1794)。
カテプシンLは、カテプシンSよりも広い発現プロフィールを示し、そしてまたアテローム動脈硬化症におけるカテプシンLの役割を示唆するデータ(例えば、LDLrec及びCatL欠損マウスは、アテローム動脈硬化症表現型の減少を示す)も存在する(Kitamoto et al. 2007)。更に、CatLは、脂質生成及び末梢の耐糖能を制御するため、メタボリック症候群に関与することが示唆された。腎疾患では、カテプシンLは、ダイナミンをタンパク質分解処理することにより、有足細胞機能を調節し、ひいてはタンパク尿を調節することが報告されている(Sever et al. 2007)。
組織再構築、細胞外マトリックス分解、活性神経ペプチドの生成及び胸腺上皮細胞での抗原提示における役割は、カテプシンLについて報告された細胞活性である(Funkelstein et al. 2008; Rudensky and Beers 2006)。
本説明において、「アルキル」という用語は、単独で又は組合せて、1〜8個の炭素原子を持つ直鎖又は分岐鎖アルキル基を、好ましくは1〜6個の炭素原子を持つ直鎖又は分岐鎖アルキル基を、そして特に好ましくは1〜4個の炭素原子を持つ直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。直鎖及び分岐のC−Cアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルの各異性体、ヘキシルの各異性体、ヘプチルの各異性体及びオクチルの各異性体であり、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル及びtert−ブチルである。
「シクロアルキル」という用語は、単独で又は組合せて、3〜8個の炭素原子を持つシクロアルキル環を、そして好ましくは3〜6個の炭素原子を持つシクロアルキル環を意味する。C−Cシクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルである。好ましいシクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルである。
「アルコキシ」という用語は、単独で又は組合せて、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシのような、好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ及びtert−ブトキシのような、式:アルキル−O−(式中、「アルキル」という用語は、前記の意味を有する)の基を意味する。
「シクロアルキルオキシ」という用語は、単独で又は組合せて、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ又はシクロヘキシルオキシのような、式:シクロアルキル−O−(式中、「シクロアルキル」という用語は、前記の意味を有する)の基を意味する。
「フェニルオキシ」という用語は、単独で又は組合せて、フェニル−O−基を意味する。
「オキシ」という用語は、単独で又は組合せて、−O−基を意味する。
「ハロゲン」又は「ハロ」という用語は、単独で又は組合せて、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を、そして好ましくはフッ素、塩素又は臭素を意味する。
「ハロアルキル」、「ハロシクロアルキル」及び「ハロアルコキシ」という用語は、単独で又は組合せて、少なくとも1個のハロゲンで置換された、好ましくは1〜5個のハロゲンで置換された、アルキル基、シクロアルキル基及びアルコキシ基を意味する。フルオロアルキルは、ハロアルキルの部分群である。好ましいハロアルキルは、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリフルオロプロピル、ペンタフルオロエチル及びペンタフルオロプロピルである。フルオロシクロアルキルは、ハロシクロアルキルの部分群である。好ましいフルオロシクロアルキルは、ジフルオロシクロプロピルである。好ましいハロアルキルは、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリフルオロプロピル、ペンタフルオロエチル及びペンタフルオロプロピルである。
「カルボニル」という用語は、単独で又は組合せて、−C(O)−基を意味する。
「カルボキシ」という用語は、単独で又は組合せて、−COOH基を意味する。
「薬学的に許容しうる塩」という用語は、遊離塩基又は遊離酸の生物学的効果及び性質を留保する塩であって、生物学的にも他の意味でも不適切でない塩のことをいう。この塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸、好ましくは塩酸と、並びに酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、N−アセチルシステインなどのような有機酸と形成される。更に、これらの塩は、遊離酸への無機塩基又は有機塩基の付加により調製することができる。無機塩基から誘導される塩は、特に限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム塩などを包含する。有機塩基から誘導される塩は、特に限定されないが、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リシン、アルギニン、N−エチルピペリジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂などのような、第1級、第2級、及び第3級アミン、天然置換アミンを包含する置換アミン、環状アミン並びに塩基性イオン交換樹脂の塩を包含する。式(I)の化合物はまた、両性イオンの形で存在することができる。特に好ましい式(I)の化合物の薬学的に許容しうる塩は、塩酸塩、ギ酸塩、硫酸塩、リン酸塩及びメシラートであり、特に塩酸塩及びギ酸塩である。
本発明の1つの実施態様は、
が、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルキル、ハロアルキルシクロアルキル、フェニルシクロアルキル、ハロシクロアルキル、フェニルハロアルキル又はR11であり;
Aが、−CH−、−CHCH−、カルボニル、−C(O)O−、−SO−であるか、又は存在せず、
が、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、フェニル又はフェニルアルキルであるか;あるいは
A、R及びRが、一緒に−CHCH−、−CHCFCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−又は−CHCHOCH−を形成し;
が、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、フェニル、フェニルアルキル又は置換フェニルであって、ここで置換フェニルは、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルオキシ、ハロゲン、ピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、6−オキソ−6H−ピリダジニル、アルキル−6−オキソ−6H−ピリダジニル、ピペラジニル、N−アルキルピペラジニル、ピペリジニル、ジフルオロピロリジニル、フェニルイミダゾリル、オキソ−ピロリジニル、オキソ−オキサゾリジニル、モルホリニル、オキソ−モルホリニル、オキソ−ピリジニル、2−オキソ−2H−ピラジニル、ジフルオロピペリジニル、ハロアルキルピペリジニル、ピペリジニルアルコキシ及びオキセタニルオキシから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルであり;
が、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、フェニル、ハロフェニル、フェニルオキシ又はハロフェニルオキシであり;
及びRが、水素、アルキル、シクロアルキル、アルキルオキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、フェニル及びフェニルアルキルオキシから独立に選択されるか;あるいは
及びRが、これらが結合している炭素原子と一緒にシクロアルキル、ピロリジニル又はピペリジニルを形成し;そして
11が、フェニル、置換フェニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、アルキルピリジニル、ハロアルキルピリジニル、オキセタニル、ピロリジニル、アルキルピロリジニル、ピリミジニル、ハロアルキルピリミジニル、アルキルピペリジニル、ピラゾリル又は置換ピラゾリルであって、ここで置換フェニル及び置換ピラゾリルは、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、ハロフェニル、ハロピリジニル、オキソジヒドロピリジニル及びニトロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている、フェニル及びピラゾリルである、
式(I)の化合物又は薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様において、Rは、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルキル、ハロアルキルシクロアルキル、フェニルシクロアルキル、ハロシクロアルキル、フェニルハロアルキル又はR11である。
本発明の更に別の実施態様において、Rは、水素、アルキル、フルオロアルキル、フェニルフルオロアルキル、アルコキシ、アルコキシメチル、アルキルシクロプロピル、ジフルオロシクロプロピル、トリフルオロメチルシクロプロピル、フェニルシクロプロピル、クロロフェニルシクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチルシクロヘキシル、トリフルオロメチルシクロブチル又はシクロペンチルオキシである。
更には、別の実施態様において、Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロプロピル、フェニルトリフルオロエチル、メトキシ、プロピルオキシ、ブチルオキシ、メトキシメチル、メチルシクロプロピル、ジフルオロシクロプロピル、トリフルオロメチルシクロプロピル、フェニルシクロプロピル、クロロフェニルシクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチルシクロヘキシル、トリフルオロメチルシクロブチル又はシクロペンチルオキシである。
本発明の更に別の実施態様において、Rは、tert−ブチル、トリフルオロメチルシクロプロピル、メチルシクロプロピル又はクロロフェニルシクロプロピルである。
が、アルキル、ハロアルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルキル又はハロフェニルシクロアルキルである、式(I)の化合物もまた、本発明の別の実施態様である。
が、アルキル、フルオロアルキルシクロプロピル、アルキルシクロプロピル又はクロロフェニルシクロプロピルである、式(I)の化合物は、本発明の更に別の実施態様である。
更には、本発明の特別な実施態様において、Aは、−CH−、−CHCH−、カルボニルであるか、又は存在しない。
本発明の更に別の実施態様において、Aはカルボニルである。
が、水素又はアルキルである、式(I)の化合物は、本発明の別の実施態様である。
が水素である、式(I)の化合物は、本発明の特別な実施態様である。
本発明の特別な実施態様において、Rにおけるアルキルは、ブチル、特にi−ブチルである。
更に、本発明の別の実施態様において、A、R及びRは、一緒に−CHCH−、−CHCFCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−又は−CHCHOCH−を形成する。この場合に、A、R及びRが、一緒に−CHCFCH−を形成する、式(I)の化合物は、本発明の特別な実施態様である。
本発明の別の実施態様において、Rは、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、フェニル又は置換フェニルであって、ここで置換フェニルは、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロゲン、ピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、6−オキソ−6H−ピリダジニル、アルキル−6−オキソ−6H−ピリダジニル、ピペラジニル、N−アルキルピペラジニル、ピペリジニル、ジフルオロピロリジニル、フェニルイミダゾリル、オキソ−ピロリジニル、オキソ−オキサゾリジニル、モルホリニル、オキソ−モルホリニル、オキソ−ピリジニル、2−オキソ−2H−ピラジニル、ジフルオロピペリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、ピペリジニルメトキシ及びオキセタニルオキシから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルである。
更に、別の実施態様において、Rは、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、フェニル又は置換フェニルであって、ここで置換フェニルは、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチルオキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシメチル、フルオロ、ブロモ、クロロ、ピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、6−オキソ−6H−ピリダジニル、アルキル−6−オキソ−6H−ピリダジニル、ピペラジニル、N−アルキルピペラジニル、ピペリジニル、ジフルオロピロリジニル、フェニルイミダゾリル、オキソ−ピロリジニル、オキソ−オキサゾリジニル、モルホリニル、オキソ−モルホリニル、オキソ−ピリジニル、2−オキソ−2H−ピラジニル、ジフルオロピペリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、ピペリジニルメトキシ及びオキセタニルオキシから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルである。
がフェニル(クロロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエチルオキシ及びピラゾリルから独立に選択される1個又は2個の置換基で置換されている)である、式(I)の化合物は、本発明の特別な実施態様である。
更に、Rが、ジクロロフェニル、(クロロ)(ピラゾリル)フェニル、(クロロ)(トリフルオロエトキシ)フェニル、(クロロ)(トリフルオロプロポキシ)フェニル、トリフルオロメチルフェニル、(トリフルオロエトキシ)(トリフルオロメチル)フェニル又はクロロフェニルである、式(I)の化合物は、本発明の別の特別な実施態様である。
がフェニル(ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ及びピラゾリルから独立に選択される1個又は2個の置換基で置換されている)である、式(I)の化合物もまた、本発明のある実施態様である。
本発明の特別な実施態様において、Rは水素である。
本発明の別の実施態様において、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル又はフェニルである。
本発明の更なる実施態様において、Rは、水素、メチル、シクロプロピル又はフェニルである。
本発明のまた更なる実施態様において、Rは水素である。
本発明のある実施態様において、R及びRは、これらが結合している炭素原子と一緒にシクロアルキルを形成する。
更には、R及びRが、これらが結合している炭素原子と一緒にシクロプロピル、シクロブチル、又はシクロヘキシルを形成する、式(I)の化合物は、本発明の特別な実施態様である。
及びRが、これらが結合している炭素原子と一緒にシクロプロピルを形成する、式(I)の化合物は、本発明の別の実施態様である。
本発明の特別な実施態様において、R11は、フェニル、置換フェニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、アルキルピリジニル、アルキルピリジニル、オキセタニル、ピロリジニル、アルキルピロリジニル、ピリミジニル、ハロアルキルピリミジニル、アルキルピペリジニル、ピラゾリル又は置換ピラゾリルであって、ここで置換フェニル及び置換ピラゾリルは、それぞれ、アルキル、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシカルボニル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロフェニル、ハロピリジニル、オキソジヒドロピリジニル及びニトロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている、フェニル及びピラゾリルである。
本発明の別の特別な実施態様において、R11は、フェニル、置換フェニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、メチルピリジニル、トリフルオロメチルピリジニル、オキセタニル、ピロリジニル、メチルピロリジニル、ピリミジニル、トリフルオロメチルピリミジニル、メチルピペリジニル、ピラゾリル又は置換ピラゾリルであって、ここで置換フェニル及び置換ピラゾリルは、それぞれ、メチル、フルオロ、メトキシ、メトキシカルボニル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロフェニル、フルオロフェニル、クロロピリジニル、オキソジヒドロピリジニル及びニトロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている、フェニル及びピラゾリルである。
本発明の更なる実施態様において、R11は、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メトキシフェニル、メトキシカルボニルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、ニトロフェニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、メチルピリジニル、トリフルオロメチルピリジニル、オキセタニル、ピロリジニル、メチルピロリジニル、ピリミジニル、トリフルオロメチルピリミジニル、メチルピペリジニル、ピラゾリル、メチル−フェニル−ピラゾリル、クロロピリジニル−メチル−ピラゾリル、クロロフェニル−メチル−ピラゾリル、フルオロフェニル−メチル−ピラゾリル又はオキソジヒドロピリジニル−メチル−ピラゾリルである。
以下の式(I)の化合物は、本発明の特別な実施態様である:
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−ベンゾイル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−ベンジル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシルメチル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−ベンゾイル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−シクロヘキサンカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキサンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩;
(2S,4R)−1−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロピル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸エチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロペンチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸4−フルオロ−フェニルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−ピリジン−4−イルメチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−エチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−フェネチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロブチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキシル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−メチル−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジフルオロ−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−プロピオニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−オキセタン−3−イル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−1−(4−メチル−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−1−シクロヘキサンカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−1−(ピリジン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−1−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−2−(シアノメチル−カルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロペンチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
6−ベンゼンスルホニル−2,2−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸シアノメチル−アミド;
1−ベンゼンスルホニル−6,6−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸シアノメチル−アミド;
1−ベンゼンスルホニル−6,6−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−メチル−フェニル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−1−ベンジル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−ピリジン−4−イルメチル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(4−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(シアノ−フェニル−メチル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(シアノ−メチル−フェニル−メチル)−アミド;
(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−ジメチル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロブチルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロヘキシルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロヘキシル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(シアノ−ジメチル−メチル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロブチル)−アミド;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−((S)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−プロピオニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−エチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−ヒドロキシメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−ヒドロキシメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
4−[(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボニル]−安息香酸メチルエステル;
(2S,4R)−1−フェニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−2−[(シアノ−シクロプロピル−メチル)−カルバモイル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2R,4S,5R)−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2R,4S,5R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−4−メタンスルホニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2R,4S,5R)−4−ベンゼンスルホニル−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−ホルミル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−イミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−ベンゾイミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(3−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−アセチル−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−ベンゾイミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
4−[(2S,4R)−2−(シアノメチル−カルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボニル]−安息香酸メチルエステル;
(2S,4R)−4−[4−(3−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(2−フェニル−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−モルホリン−4−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(3−オキソ−モルホリン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−2H−ピラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−アセチル−4−(4−イミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−アセチル−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−フェニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4S)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4S)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(4−メトキシ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−モルホリン−4−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−4−(2−クロロ−4−モルホリン−4−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペラジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−ニトロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
(2R,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−ニトロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−ニトロ−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロブタンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジフルオロ−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(オキセタン−3−イルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−イソブチリル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(オキセタン−3−イルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−シクロプロパンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−シクロプロパンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(オキセタン−3−イルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−イソブチリル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−クロロ−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−イソブチリル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;及び
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド。
以下の式(I)の化合物は、本発明のさらなる特別な実施態様である:
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;及び
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド。
以下の式(I)の化合物は、本発明のさらなる実施態様である:
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−チアゾール−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジフルオロ−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
{1−[(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボニル]−シクロプロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−シアノ−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−ピリジン−4−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸4−クロロ−フェニルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−シクロプロピル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2’,4’−ジフルオロ−3−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−スルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2’,4’−ジフルオロ−3−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−スルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(4−{2−[(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−エチル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−1−[2−(4−アミノ−シクロヘキシル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−シクロプロピル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(4−アセチルアミノ−シクロヘキシル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2,2−ビス−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−m−トリル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−カルバモイル−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロブタンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4S)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロブタンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−ピリジン−4−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(4−フェニル−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−{1−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−シクロプロパンカルボニル}−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−{2−クロロ−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−ベンゼンスルホニル}−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ジメチルアミノ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−メチル−オキセタン−3−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−{2−クロロ−4−[4−(2−メトキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−ベンゼンスルホニル}−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−((S)−2−クロロ−4−ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−8H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロペンタンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−フェニル−シクロヘキサンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−p−トリル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(ナフタレン−2−スルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(ビフェニル−4−スルホニル)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−ピリダジン−3−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−オキサゾール−5−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−アゼチジン−1−イル−2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−イソプロピル−イミダゾール−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−tert−ブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
1−ビフェニル−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
1−ナフタレン−1−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(4−ブロモ−フェニル)−[1,3]ジオキソラン−2−カルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−ナフタレン−1−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−ナフタレン−2−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−キノリン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
1−(2−tert−ブチル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
1−(3−シアノ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロブタンカルボニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[5−シクロプロピル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
4−[2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピルメチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
1−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物;
(2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物;
(2S,4R)−4−{2−クロロ−4−[4−(2−メトキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−ベンゼンスルホニル}−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物;
(2S,4R)−4−((S)−2−クロロ−4−ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(R)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(R)−4−[2−クロロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(6R,7aS)−6−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−シアノ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−シクロプロパンカルボニル)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(5−tert−ブチル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボニル)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−ナフタレン−1−イル−[1,3]ジオキソラン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−メチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2R,4S)−1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−シクロブチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(3−メタンスルホニル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
4−{5−[(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル;
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−ピペリジン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−ピリミジン−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(6−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[(R)−2−(4−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
[(R)−2−[(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−イル]−1−(4−クロロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(5−クロロ−ピリミジン−2−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[(R)−2−アミノ−2−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−ベンジル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−ピリミジン−4−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−シクロブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(3−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−1−(1−(4−ブロモフェニル)シクロプロパンカルボニル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパンカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−1−(1−(3−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパンカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−1−(2−(4−クロロフェニル)プロパノイル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−1−(2−(4−クロロフェニル)プロパノイル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−1−(2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブタノイル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
4−(4−クロロフェニル)−4−((2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−2−(1−シアノシクロプロピルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−p−トリルシクロプロパンカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R,5S)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−(フェニルスルホニル)−2−(2−(フェニルスルホニル)エチル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
4−ベンゼンスルホニル−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
(2S,4R)−1−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[(R)−2−アリルアミノ−2−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)フェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−シクロブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−(フェニルスルホニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−4−(ベンゼンスルホニル)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−ヨード−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(2,4−ジクロロ−5−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(2,4−ジクロロ−5−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)フェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−ブロモ−ナフタレン−1−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェノキシ)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(ジフェニル−メタンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(4−ブロモ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルメタンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(4R)−4−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−[1−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−L−プロリンアミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(3−フェニル−プロピル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;及び
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド。
本発明の化合物は、例えば、後述の一般合成手順により調製することができる。
Figure 0005518997
(2S,4S)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルのようなオルトゴナルに保護されたシス−4−ヒドロキシプロリン誘導体を、適切なアミノアセトニトリル誘導体と、BOP−Cl、TBTU、BOP、PyBop、HATU、EDCI/HOBT、DIC/HOBT、DCC/HOBTなどのような種々のアミドカップリング試薬の1つの存在下で反応させることにより、対応するアミドを得る。このアミドを、Mes−Cl、Nos−Cl、Tos−Clのような塩化スルホニル又はトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させることにより、化合物(A)を得る。(A)とチオール類との、NaH、LiHMDS、DIPEA、TEAなどのような適切な塩基の存在下での反応により、(B)型の化合物を得る。得られたチオエーテルの酸化を、H、Oxone、MCPBAなどのような適切な酸化剤により行って、化合物(C)を得る。保護基としてBocの場合には、TFA、HCl又はギ酸により、THF、ジオキサン、CHClなどのような適切な溶媒中で、保護基を除去することにより、最終化合物(D)を得る。
Figure 0005518997

PG=保護基(例えば、Cbz、Boc、Fmoc);LG=脱離基(例えば、F、Cl、Br、I)。
(2S,4S)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルのようなオルトゴナルに保護されたシス−4−ヒドロキシプロリン誘導体を、Mes−Cl、Nos−Cl、Tos−Clのような適切な塩化スルホニル又はトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させることにより、化合物(E)を得る。(E)とチオール類との、NaH、LiHMDS、DIPEA、TEAなどのような適切な塩基の存在下での反応により、(F)型の化合物を得る。得られたチオエーテルの酸化を、H、Oxone、MCPBAなどのような適切な酸化剤により行って、化合物(G)を得る。LiOH、NaOH、KOH若しくはKCO、NaCO、CsCOなどのような塩基での、又は酸によるけん化によって、化合物(H)を得る。(H)とアミノアセトニトリル誘導体とのアミドカップリングを、BOP−Cl、TBTU、BOP、PyBop、HATU、EDCI/HOBT、DIC/HOBT、DCC/HOBTなどのような種々のカップリング試薬の1つにより行って、化合物(I)を得る。化合物(K)を、TFA、ギ酸、HClなどのような酸か、又はピペリジン類のような塩基のいずれかでの化合物(I)の脱保護により得る。次にプロリンアミン(K)を、R−Hal(Hal=Cl、Br、I、TfOなど)のようなアルキル化剤及びアルデヒド/ケトン類、又はカルボン酸、カルボン酸塩化物、無水物、混合無水物、塩化スルホニルなどのようなアシル化剤で修飾することにより、化合物(L)を得ることができる。
更に、本発明の化合物は、以下の合成手順により調製することができる。
Figure 0005518997

及びRは、水素及びフッ素から独立に選択される。Rは、アルキル又はベンジル、好ましくはメチル、エチル又はベンジルである。
L−プロリンメチルエステル、L−プロリンベンジルエステル、L−プロリンエチルエステル、4,4−ジフルオロ−L−プロリンメチルエステル、4,4−ジフルオロ−L−プロリンエチルエステル、4,4−ジフルオロ−L−プロリンベンジルエステル、及び対応するホモプロリン誘導体のような、場合により置換されているカルボキシ保護環状アミノ酸誘導体を、適切なビニルスルホンの存在下でホルムアルデヒドと縮合させる。得られたピロリジン位置異性体(M)及び(N)を、LiOH、NaOH、KOH若しくはKCO、NaCO、CsCOなどのような塩基での、又は酸によるけん化することによって、あるいは接触水素化によって、対応する酸を得、これをアミドカップリング条件下で、BOP−Cl、TBTU、BOP、PyBop、HATU、EDCI/HOBT、DIC/HOBT、DCC/HOBTなどのような種々のカップリング試薬の1つの存在下で、アミノアセトニトリル誘導体と反応させることにより、化合物(O)及び(P)を得る。
Figure 0005518997

Rは、メチル、エチル、イソプロピル又はtert−ブチルである。
上記の方法又は類似の方法により調製された(1)型の化合物は、当該分野において周知の方法により、例えば、アリールボロン酸又はアリールボロン酸エステルをアリール源として用い、そして配位子を含むか又は含まない種々の型のパラジウム又は銅塩を、最終的には塩基又は酸素のような添加剤の存在下で用いる、銅又はパラジウム促進N−アリール化により、(2)型のN−アリール誘導体(ここで、R=R11である)に変換することができる。あるいは、(2)型の化合物(ここで、R=R11である)は、適切なアリール供与体での芳香族求核置換により調製することができる。このような反応は、室温で、又は加熱しながら、最終的には塩基の存在下で実施される。LiOH、NaOH、KOH若しくはKCO、NaCO、CsCOなどのような塩基での、又は酸によるけん化によって、化合物(3)を得る。(3)とアミノアセトニトリル誘導体とのアミドカップリングを、BOP−Cl、TBTU、BOP、PyBop、HATU、EDCI/HOBT、DIC/HOBT、DCC/HOBTなどのような種々のカップリング試薬の1つにより行うか、あるいはクロロギ酸エチル又はクロロギ酸i−ブチルのようなクロロギ酸アルキルとの混合酸無水物の形成と、これに続くアミノアセトニトリルとの反応により行って、化合物(4)を得る。
Figure 0005518997

Rは、メチル、エチル、イソプロピル又はtert−ブチルである。
は、アルキル、フェニル、p−トルイル、m−トルイル、p−ハロフェニル、p−ニトロフェニル又はm−ニトロフェニルであり、好ましくはメチル、エチル、フェニル、p−トルイル、m−トルイル、p−ブロモフェニル、p−ニトロフェニル又はm−ニトロフェニルである。Rは、水素、メチル、フルオロ、クロロ又はトリフルオロメチルである。Rは、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルオキシ、ハロゲン、ピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、6−オキソ−6H−ピリダジニル、アルキル−6−オキソ−6H−ピリダジニル、ピペラジニル、N−アルキルピペラジニル、ピペリジニル、ジフルオロピロリジニル、フェニルイミダゾリル、オキソ−ピロリジニル、オキソ−オキサゾリジニル、モルホリニル、オキソ−モルホリニル、オキソ−ピリジニル、2−オキソ−2H−ピラジニル、ジフルオロピペリジニル、ハロアルキルピペリジニル、ピペリジニルアルコキシ又はオキセタニルオキシである。Rは、好ましくはメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチルオキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシメチル、フルオロ、ブロモ、クロロ、ピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、6−オキソ−6H−ピリダジニル、アルキル−6−オキソ−6H−ピリダジニル、ピペラジニル、N−アルキルピペラジニル、ピペリジニル、ジフルオロピロリジニル、フェニルイミダゾリル、オキソ−ピロリジニル、オキソ−オキサゾリジニル、モルホリニル、オキソ−モルホリニル、オキソ−ピリジニル、2−オキソ−2H−ピラジニル、ジフルオロピペリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、ピペリジニルメトキシ又はオキセタニルオキシである。
シス−ヒドロキシプロリンアルキルエステル(5)は、当該分野において周知の方法により、例えば、アリールボロン酸又はアリールボロン酸エステルをアリール源として用い、そして配位子を含むか又は含まない種々の型のパラジウム又は銅塩を、最終的には塩基又は酸素のような添加剤の存在下で用いる、銅又はパラジウム促進N−アリール化により、(6)型の化合物(ここで、R=R11である)に変換することができる。あるいは、(6)型の化合物(ここで、R=R11である)は、適切なアリール供与体での芳香族求核置換により調製することができる。このような反応は、室温で、又は加熱しながら、最終的には塩基の存在下で実施される。(6)型の化合物を、Mes−Cl、Nos−Cl、Tos−Clのような適切な塩化スルホニル又はトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させることにより、化合物(7)を得る。(7)と、最終的には適切な脱離基(例えば、F、Cl、Br、Iなど)を含有するチオフェノール類との、NaH、LiHMDS、DIPEA、TEAなどのような適切な塩基の存在下での反応により、(8)型の化合物を得る。得られたチオエーテルの酸化を、H、Oxone、MCPBAなどのような適切な酸化剤により行って、化合物(9)を得る。LiOH、NaOH、KOH若しくはKCO、NaCO、CsCOなどのような塩基での、又は酸によるけん化によって、化合物(10)を得る。(10)とアミノアセトニトリル誘導体とのアミドカップリングを、BOP−Cl、TBTU、BOP、PyBop、HATU、EDCI/HOBT、DIC/HOBT、DCC/HOBTなどのような種々のカップリング試薬の1つにより行うか、あるいはクロロギ酸エチル又はクロロギ酸i−ブチルのようなクロロギ酸アルキルとの混合酸無水物の形成と、これに続くアミノアセトニトリルとの反応により行って、化合物(11)を得る。R残基を、必要に応じて、アミン、アルコール又は芳香族複素環残基での、塩基(例えば、DIEA、TEA、KCO、NaCO、CsCOなど)の存在下での芳香族求核置換によるか、あるいは金属触媒カップリング反応によるかのいずれかで導入することにより、化合物(12)を得ることができる。
Figure 0005518997

R、R及びRは、上記と同義である。
、R及びRは、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、ハロフェニル、ハロピリジニル、オキソジヒドロピリジニル及びニトロから独立に選択され、好ましくはメチル、フルオロ、メトキシ、メトキシカルボニル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロフェニル、フルオロフェニル、クロロピリジニル、オキソジヒドロピリジニル及びニトロから独立に選択される。
上記の方法又は類似の方法により調製された(13)型の化合物を、当該分野において既知の方法により、適切なβ−ケトエステル、典型的にはtert−ブチルβ−ケトエステルとの熱交換条件下での反応によって、(14)型のβ−ケトアミドに変換することができる。対応するチオアミド(15)への変換は、例えば、ローソン試薬により容易に行われうる。ピラゾール(16)への環化は、温熱条件下のヒドラジンでの処理により行われる。場合により、ピラゾール(16)へのβ−ケトアミド(14)の変換は、また、ワンポット反応で実行することができる。LiOH、NaOH、KOH若しくはKCO、NaCO、CsCOなどのような塩基での、又は酸によるけん化によって、化合物(17)を得る。(17)とアミノアセトニトリル誘導体とのアミドカップリングを、BOP−Cl、TBTU、BOP、PyBop、HATU、EDCI/HOBT、DIC/HOBT、DCC/HOBTなどのような種々のカップリング試薬の1つにより行うか、あるいはクロロギ酸エチル又はクロロギ酸i−ブチルのようなクロロギ酸アルキルとの混合酸無水物の形成と、これに続くアミノアセトニトリルとの反応により行って、化合物(18)を得る。
Figure 0005518997

PG=保護基(例えば、Cbz、Boc、Fmoc);LG=脱離基(例えば、F、Cl、Br、I)。R=メチル、エチル、CF、イソプロピル、フェニル、4−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−ニトロフェニル、3−ニトロフェニル、4−ブロモフェニル又は3−ブロモフェニル。
(2S,4S)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルのようなオルトゴナルに保護されたシス−4−ヒドロキシプロリン誘導体を、Mes−Cl、Nos−Cl、Tos−Clのような適切な塩化スルホニル又はトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させることにより、化合物(19)を得る。(19)と、適切な脱離基(例えば、F、Cl、Br、Iなど)を含有するチオフェノール類との、NaH、LiHMDS、DIPEA、TEAなどのような適切な塩基の存在下での反応により、(20)型の化合物を得る。得られたチオエーテルの酸化を、H、Oxone、MCPBAなどのような適切な酸化剤により行って、化合物(21)を得る。R残基を、アミン、アルコール又は芳香族複素環残基での、塩基(例えば、DIEA、TEA、KCO、NaCO、CsCOなど)の存在下での芳香族求核置換によるか、あるいは金属触媒カップリング反応によるかのいずれかで導入することにより、化合物(22)を得ることができる。LiOH、NaOH、KOH若しくはKCO、NaCO、CsCOなどのような塩基での、又は酸によるけん化によって、化合物(23)を得る。(23)とアミノアセトニトリル誘導体とのアミドカップリングを、BOP−Cl、TBTU、BOP、PyBop、HATU、EDCI/HOBT、DIC/HOBT、DCC/HOBTなどのような種々のカップリング試薬の1つにより行って、化合物(24)を得る。化合物(25)は、TFA、ギ酸、HClなどのような酸か、又はピペリジン類のような塩基のいずれかでの化合物(24)の脱保護により得られる。次にこのプロリンアミン(25)を、R−Hal(Hal=Cl、Br、I、TfOなど)のようなアルキル化剤及びアルデヒド/ケトン類、又はカルボン酸、カルボン酸塩化物、無水物、混合無水物、塩化スルホニルなどのようなアシル化剤で修飾することにより、化合物(26)を得ることができる。
あるいは、本化合物は、上記と同様の反応条件を用いて、スキーム8の一連の反応により調製することができる。この一連の反応において、Rは、(33)から(34)への最終工程において導入される。
Figure 0005518997
あるいは、本化合物は、上記と同様の反応条件を用いて、スキーム9の一連の反応により調製することができる。この一連の反応において、HN−C(R)−CNは、(41)から(42)への最終工程において導入される。
Figure 0005518997
Figure 0005518997
この四置換ピロリジン誘導体を、J.C. Carretero et al., Org. Lett., Vol. 8, No. 9, 2006, 1795-1798に記載される手順と同様に調製した。適切なアミノ酸を、アルデヒドと縮合することにより、NaSO、CaCl、MgCl、モレキュラーシーブなどのような脱水剤の存在下で対応するイミンを得る。CuClO、CuOAcのようなCu(I)源、又はAg(I)源、置換ビニルスルホン及びBinap、Chiraphos、Norphos、Josiphos、Mandyphos、Taniaphosなどのようなキラル配位子の存在下で、1,3−双極性環状付加反応が起こる。次にBoc、Fmoc、Cbzなどのような適切な保護基での保護、及びLiOH、NaOHなどでのけん化により、対応するN−保護アミノ酸を得る。このアミノ酸とシクロプロピルアミノアセトニトリルとの、CDI、EDCI、DIC、DCC、HATU、TBTU、BOP、PyBopのような適切なアミドカップリング試薬の存在下での反応、及びこれに続く脱保護により、最終化合物を得る。
Figure 0005518997

スキーム11において、R及びRは、水素及びアルキルから独立に選択される。Rは、アルキル又はベンジルであり、好ましくはメチル、エチル又はベンジルである。R及びRは、上記と同義である。Rは、CN、COOR、C(O)ONHR又はSOR(R=アルキル、アルキルアリール、アリール、ヘタリール)である。
アリールスルホニル置換カルボキシ保護環状アミノ酸誘導体(X)を、酸触媒作用(TFA、MesOS、トリフルオロメタンスルホン酸、HCl、HBr、HSO、HPOなど)下でホルムアルデヒド又はアルデヒド又はケトン(Y)と、適切な活性化ビニル誘導体(Z)の存在下で縮合する。得られたピロリジン誘導体を、LiOH、NaOH、KOH若しくはKCO、NaCO、CsCOなどのような塩基での、又は酸によるけん化によって、あるいは接触水素化によって、対応する酸を得、次にこれを、アミドカップリング条件下で、BOP−Cl、TBTU、BOP、PyBop、HATU、EDCI/HOBT、DIC/HOBT、DCC/HOBTなどのような種々のカップリング試薬の1つの存在下で、アミノアセトニトリル誘導体と反応させることにより、最終化合物を得る。化合物(Z)が、安定でないか又は1つ以上の反応工程の反応条件下で反応性である官能基を含有するならば、適切な保護基(PG)(例えば、"Protective Groups in Organic Chemistry" by T.W. Greene and P.G.M. Wutts, 2nd Ed., 1991, Wiley N.Y.に記載されるようなもの)を、当該分野において周知の方法を適用して、重要な工程の前に導入することができる。このような保護基を、合成のもっと後の段階で文献に記載される標準法を用いて除去することができる。
Figure 0005518997
スキーム12は、上記の合成の変法を記述する。相対及び絶対立体配置を整えるために、既知の(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン、メタンスルホン酸塩(43)(CAS# : 769167-53-5)を利用している。N−置換基の導入後、例えば、水中の2−エチルヘキサン酸ナトリウムを用いて、アミノアセトニトリルをカップリングすることによりヒドロキシルアミド(45)を形成する。(45)中の遊離アルコールを、例えば、クロロフェニルスルホナートを用いて活性化する。このスルホナートを、SN反応で置換することにより、チオエーテルを導入する。次にこのチオエーテル(47)を、例えば、Oxoneを用いてスルホン(48)に酸化する。
本発明は、また、以下の工程の1つを含む、式(I)の化合物の製造方法に関する:
(a) アミン脱保護剤の存在下での式(Ia):
Figure 0005518997

で示される化合物の反応;
(b) R−A−Xの存在下での式(Ib):
Figure 0005518997

で示される化合物の反応;又は
(c) HN−CR−CNの存在下での式(Ic):
Figure 0005518997

で示される化合物の反応[ここで、A、R〜Rは、上記と同義であり、そしてYは、アミン保護基である]。
アミン脱保護剤の例は、TFA、HCl、MeSOH、HBr/AcOH、HCOOH、TBAF、ヘキサフルオロイソプロパノール、ピペリジン及びPd(PPH/BuSnHである。
適切なアミン保護基の例は、Z(ベンジルオキシカルボニル)、Boc(tert−ブチルオキシカルボニル)、Fmoc(9−フルオレニルオキシカルボニル)、Teoc(トリメチルシリルエチルオキシカルボニル)、Trt(トリチル)、Moz(4−メトキシフェニルメチルオキシカルボニル)及びAlloc(アリルオキシカルボニル)である。
工程(a)は、好ましくはジクロロメタン、ジオキサン、アセトニトリル、トルエン、DMF、DMA、NMP、THF又は酢酸から選択される溶媒中で行われる。工程(a)の温度は、好ましくは−10℃〜+100℃の間である。
工程(b)は、好ましくはジクロロメタン、ジオキサン、アセトニトリル、トルエン、DMF、DMA、NMP及びTHFから選択される溶媒中で行われる。工程(b)の温度は、好ましくは−10℃〜+100℃の間である。
工程(c)は、好ましくはジクロロメタン、ジオキサン、アセトニトリル、トルエン、DMF、DMA、NMP及びTHFから選択される溶媒中で行われる。工程(c)の温度は、好ましくは−10℃〜+100℃の間であり、そして更に好ましくは−10℃〜+50℃の間である。
本発明はまた、治療活性物質として使用するための式(I)の化合物に関する。
更に、式(I)の化合物及び治療上不活性な担体を含む医薬組成物もまた、本発明の目的である。
本発明は更に、糖尿病、アテローム動脈硬化症、腹部大動脈瘤、末梢動脈疾患又は糖尿病性腎症の処置又は予防用医薬の製造のための式(I)の化合物の使用に関する。
式(I)の化合物は、癌の処置において、又は慢性腎臓疾患の患者における心血管イベント若しくは疾患の減少において使用することができる。
本発明の製造法により製造される式(I)の化合物もまた、本発明の目的である。
更には、本発明は、また、糖尿病、アテローム動脈硬化症、腹部大動脈瘤、末梢動脈疾患又は糖尿病性腎症の処置又は予防のための方法であって、有効量の式(I)の化合物を投与することを含む方法に関する。
本発明は、以下の実施例により例証されるが、これらは限定性を持たない。
実施例
略語
ACN:アセトニトリル;
BOP:ベンゾトリアゾリル−N−オキシ−トリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムへキサフルオロホスファート;
BOP−Cl:ビス−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−ホスフィン酸クロリド;
CDI:1,1’−カルボニルジイミダゾール;
DIEA:ジイソプロピルエチルアミン;
DMA:N,N−ジメチルアセトアミド;
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;
EDCI:N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチル−カルボジイミド塩酸塩;
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート;
HOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール;
iPrOAc:酢酸イソプロピル
LiHMDS:リチウムビス(トリメチルシリル)アミド;
MCPBA:3−クロロ過安息香酸;
Mes−Cl:塩化メシル;
NaSO:硫酸ナトリウム
NMP=N−メチルピロリジノン;
Nos−Cl:3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド;
PyBOP:ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジンホスホニウムへキサフルオロホスファート;
quant.:定量;
TEA:トリエチルアミン;
TBAF:フッ化テトラブチルアンモニウム;
TBTU:O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート;
THF:テトラヒドロフラン;
TFA:トリフルオロ酢酸;及び
Tos−Cl:トルエン−4−スルホニルクロリド
A. 中間体(2S,4S)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−メタンスルホニルオキシ−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルAの合成
A1. アセトニトリル(5ml)中の(2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸t−ブチルエステル(2.2mmole)と1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(2.2mmole)の混合物を、ジイソプロピルエチルアミン(10.8mmole)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.2mmole)及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC、2.4mmole)で続けて処理し、22℃で4時間撹拌を続けた。混合物を酢酸エチルと炭酸ナトリウム水溶液(1N)に分配し、有機物を乾燥させて、蒸発させた。残留物を、酢酸エチル/メタノール(95:5)を用いるシリカクロマトグラフィーに付して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル(390mg)を白色の固体として得た。MS:196.2[M+H−Boc]
A2. THF(3ml)中のメタンスルホン酸(1.6mmole)の溶液に、トリエチルアミン(1.6mmole)及びトリフェニルホスフィン(1.7mmole)を加え、混合物を22℃で30分間撹拌した。混合物を、THF(10ml)中の(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル(1.3mmole)の溶液に加え、続いてジイソプロピルアゾジカルボキシラート(1.7mmole)を加えて、撹拌を還流温度で3日間続けた。反応混合物を酢酸エチルとKHSO水溶液に分配し、有機層を乾燥させ、蒸発させ、残留物を、シクロヘキサン/酢酸エチル(1:2)を用いるシリカクロマトグラフィーに付して、少量のトリフェニルホスフィンオキシドを含有する標記化合物(273mg)を白色の固体として得た。MS:372.3[M−H]
B. 中間体チオエーテル類Bの合成
一般手順
THF(4ml)中のチオール類(0.41mmole)の溶液に、NaH(油状物中55%、0.41mmole)を22℃で加え、撹拌をガスの発生が停止するまで続けた。混合物に、THF(4ml)中の(2S,4S)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−メタンスルホニルオキシ−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル(0.28mmole、実験A2から得た)の溶液を加え、撹拌を50℃で反応が完了するまで続けた。混合物を酢酸エチルと水に分配し、有機層を乾燥させ、蒸発させ、残留物を、シクロヘキサンと酢酸エチルの混合物を用いるシリカクロマトグラフィーに付して、チオエーテル類Bを得た。
B1. 実験A2からのメシラートを、2−エチルベンゼンチオールと反応させて、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−エチル−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:414.4[M−H]
B2. 実験A2からのメシラートを、2−メルカプトベンジルアルコールと反応させて、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−ヒドロキシメチル−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:416.5[M−H]
B3. 実験A2からのメシラートを、2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンチオールと反応させて、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメトキシ−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の泡状物として得た。MS:470.3[M−H]
B4. 実験A2からのメシラートを、4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンチオール(特許出願FR 2267101, 1975に従って調製した)と反応させて、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(4−イミダゾール−1−イル−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の泡状物として得た。MS:454.2[M+H]
B5. 実験A2からのメシラートを、2,4−ジクロロチオフェノールと反応させて、((2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:454.3[M−H]
B6. 実験A2からのメシラートを、2,6−ジクロロチオフェノールと反応させて、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,6−ジクロロ−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを白色の固体として得た。MS:454.4[M−H]
B7. 実験A2からのメシラートを、2,4−ジフルオロチオフェノールと反応させて、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジフルオロ−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の泡状物として得た。MS:422.2[M−H]
B8. ジオキサン(29ml)中の4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロリド(4.85g)の溶液に、水(6.5ml)及びトリス−(2−カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩(17.3g)を22℃で加え、混合物を還流温度で6時間加熱した。冷却した混合物を水とジクロロメタンに分配し、有機層を水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させて、純粋な4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンチオール(3.85g)を無色の液体として得た。MS:257.2及び255.1[M−H]
実験A2からのメシラートを、4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンチオールと反応させて、(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−フェニルスルファニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の泡状物として得た。MS:436.2及び434.2[M+H−Boc]
C. スルホン類Cの合成
一般手順
ジクロロメタン(1ml)中のチオエーテル類B(0.1mmole)の溶液に、ジクロロメタン(2ml)中のm−クロロ過安息香酸(70%、0.4mmole)の溶液を加え、22℃で反応が完了するまで撹拌し続けた。混合物をNaHSO水溶液で激しく振とうし、有機層をNaCO水溶液及び水で洗浄し、有機層を乾燥させ、蒸発させ、残留物を、シクロヘキサンと酢酸エチルの混合物を用いるシリカクロマトグラフィーに付して、スルホン類Cを得た。
C1. 実験B1からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−エチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:348.2[M+H−Boc]
実施例1
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−ヒドロキシメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

C2. 実験B2からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−ヒドロキシメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の泡状物として得た。MS:448.4[M−H]
実施例2
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

C3. 実験B3からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の泡状物として得た。MS:502.4[M−H]
実施例3
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

C4. 実験B4からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを白色の固体として得た。MS:484.3[M−H]
実施例4
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

C5. 実験B5からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを白色の固体として得た。MS:486.5[M−H]
実施例5
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

C6. 実験B6からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:486.5[M−H]
実施例6
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

C7. 実験B7からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:454.4[M−H]
実施例7
(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

C8. 実験B8からチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを白色の固体として得た。MS:566.2及び564.2[M−H]
C9. N,N−ジメチルホルムアミド(1ml)中の、実験C8からのブロミド(0.18mmole)、1H−ピラゾール(0.20mmole)、KCO(30mg)及びCuI(7mg)の混合物を、反応が完了するまで140℃にてマイクロ波照射に付した。混合物を水と酢酸エチルに分配し、有機層を乾燥させて、蒸発させた。残留物を、アセトニトリルと水の混合物の勾配を用いるRP−18カラムの分取HPLCにより精製して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを淡黄色の固体として得た。MS:552.2[M−H]
C10. 実験C8からのブロミドと1H−イミダゾールの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(4−イミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを黄色の油状物として得た。MS:554.3[M+H]
実施例8
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

C11. 実験C8からのブロミドと1−メチル−ピペラジンの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを白色の粉末として得た。MS:586.2[M+H]
実施例9
(2S,4R)−4−(4−ベンゾイミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

C12. 実験C8からのブロミドと1H−ベンゾイミダゾールの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−4−(4−ベンゾイミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを黄色の固体として得た。MS:604.3[M+H]
実施例10
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(3−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997
C13. 実験C8からのブロミドと6−メチル−2H−ピリダジン−3−オンの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(3−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを白色の粉末として得た。MS:596.2[M+H]
C14. 実験C8からのブロミドと2−メチル−1H−イミダゾールの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを淡黄色の油状物として得た。MS:568.3[M+H]
C15. 実験C8からのブロミドと2−フェニル−1H−イミダゾールの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(2−フェニル−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを淡黄色の油状物として得た。MS:630.3[M+H]
C16. 実験C8からのブロミドとピロリジン−2−オンの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:471.3[M+H−Boc]
C17. 実験C8からのブロミドとオキサゾリジン−2−オンの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを淡黄色の油状物として得た。MS:571.5[M−H]
C18. 実験C8からのブロミドと3,3−ジフルオロ−ピロリジンの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを淡黄色の油状物として得た。MS:493.2[M+H−Boc]
C19. 実験C8からのブロミドとモルホリンの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(4−モルホリン−4−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを淡赤色の油状物として得た。MS:473.1[M+H−Boc]
C20. 実験C8からのブロミドとモルホリン−3−オンの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(3−オキソ−モルホリン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを淡黄色の油状物として得た。MS:487.3[M+H−Boc]
C21. 実験C8からのブロミドと1H−ピリジン−2−オンの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:481.2[M+H−Boc]
C22. 実験C8からのブロミドと1H−ピラジン−2−オンの反応を、実験C9に従って実施して、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(2−オキソ−2H−ピラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを黄色の油状物として得た。MS:482.1[M+H−Boc]
D. プロリン類Dの合成
一般手順
1,4−ジオキサン(2ml)中のスルホン類C(0.1mmole)の溶液に、1,4−ジオキサン中の4M HClの溶液(0.8mmole)を加え、22℃で反応が完了するまで撹拌し続けた。混合物をジエチルエーテル(8ml)で希釈し、懸濁液を濾過し、残留物を乾燥させて、プロリン類Dを得た。
実施例11
(2S,4R)−4−(2−エチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D1. 実験C1からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−エチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:346.3[M−H]
実施例12
(2S,4R)−4−(2−ヒドロキシメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D2. 実験C2からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−ヒドロキシメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:348.3[M−H]
実施例13
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D3. 実験C3からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:404.3[M+H]
実施例14
(2S,4R)−4−(4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D4. 実験C4からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を淡黄色の固体として得た。MS:386.1[M+H]
実施例15
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D5. 実験C5からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:388.1[M+H]
実施例16
(2S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D6. 実験C6からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:388.1[M+H]
実施例17
(2S,4R)−4−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D7. 実験C7からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:356.1[M+H]
実施例18
(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D8. 実験C8からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:468.0及び466.1[M+H]
実施例19
(2S,4R)−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D9. 実験C9からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを淡黄色の泡状物として得た。MS:454.2[M+H]
実施例20
(2S,4R)−4−(4−イミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D10. 実験C10からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(4−イミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を淡黄色の固体として得た。MS:454.2[M+H]
実施例21
(2S,4R)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D11. 実験C11からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:486.3[M+H]
実施例22
(2S,4R)−4−(4−ベンゾイミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D12. 実験C12からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(4−ベンゾイミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:504.1[M+H]
実施例23
(2S,4R)−4−[4−(3−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D13. 実験C13からスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−[4−(3−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:496.3[M+H]
実施例24
(2S,4R)−4−[4−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D14. 実験C14からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−[4−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を淡黄色の固体として得た。MS:468.2[M+H]
実施例25
(2S,4R)−4−[4−(2−フェニル−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D15. 実験C15からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−[4−(2−フェニル−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を淡黄色の固体として得た。MS:530.1[M+H]
実施例26
(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D16. 実験C16からスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を黄色の油状物として得た。MS:471.3[M+H]
実施例27
(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D17. 実験C17からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を黄色の油状物として得た。MS:473.1[M+H]
実施例28
(2S,4R)−4−[4−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D18. 実験C18からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−[4−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を黄色の油状物として得た。MS:493.2[M+H]
実施例29
(2S,4R)−4−(4−モルホリン−4−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D19. 実験C19からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−(4−モルホリン−4−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を淡褐色の固体として得た。MS:473.2[M+H]
実施例30
(2S,4R)−4−[4−(3−オキソ−モルホリン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D20. 実験C20からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−[4−(3−オキソ−モルホリン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を黄色の固体として得た。MS:487.3[M+H]
実施例31
(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D21. 実験C21からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を黄色の固体として得た。MS:481.2[M+H]
実施例32
(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−2H−ピラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

D22. 実験C22からのスルホンを脱保護して、(2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−2H−ピラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を黄色の油状物として得た。MS:482.1[M+H]
E. 中間体(2S,4S)−4−メタンスルホニルオキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルEの合成
手順A2を使用して、標記化合物を(2S,4R)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルから得た。MS:324.4[M+H]
F. 中間体チオエーテル類Fの合成
一般手順
実験Eからの(2S,4S)−4−メタンスルホニルオキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステル及びチオール類から一般手順Bを使用して、チオエーテル類Fを調製した。
F1. メシラートをベンゼンチオールと反応させて、(2S,4R)−4−フェニルスルファニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルを淡黄色の油状物として得た。MS:338.4[M+H]
F2. メシラートを2−クロロ−ベンゼンチオールと反応させて、(2S,4R)−4−(2−クロロ−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルを白色の固体として得た。MS:372.1[M+H]
F3. メシラートを2−トリフルオロメチル−ベンゼンチオールと反応させて、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルを無色の油状物として得た。MS:406.2[M+H]
F4. メシラートを2,4−ジメチル−ベンゼンチオールと反応させて、(2S,4R)−4−(2,4−ジメチル−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルを無色の油状物として得た。MS:366.2[M+H]
F5. メシラートを4−クロロ−2−メチル−ベンゼンチオールと反応させて、(2S,4R)−4−(4−クロロ−2−メチル−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルを無色の油状物として得た。MS:386.2[M+H]
F6. メシラートを2,3−ジクロロ−ベンゼンチオールと反応させ、(2S,4R)−4−(2,3−ジクロロ−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステル淡黄色の油状物として得た。MS:306.1[M+H−Boc]
G. 中間体スルホンエステル類Gの合成
一般手順Cを使用して、スルホンエステル類Gをチオエーテル類Fから調製した。
G1. 実験F1からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルを無色の油状物として得た。MS:370.1[M+H]
G2. 実験F2からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルを無色の油状物として得た。MS:404.5[M+H]
G3. 実験F3からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルを無色の油状物として得た。MS:438.1[M+H]
G4. 実験F4からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−4−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルを無色の油状物として得た。MS:298.3[M+H−Boc]
G5. 実験F5からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−4−(4−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルを無色の油状物として得た。MS:318.1[M+H−Boc]
G6. 実験F6からのチオエーテルを酸化して、(2S,4R)−4−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル2−メチルエステルを無色の油状物として得た。MS:338.1[M+H−Boc]
H. 中間体酸類Hの合成
一般手順
THF(10ml)中のスルホンエステル類G(1.35mmole)の溶液に、水(3ml)及びメタノール(3ml)中のLiOH(3.0mmole)の溶液を加え、撹拌を22℃で反応が完了するまで続けた。混合物を蒸発させ、残留物を酢酸エチルと塩酸(0.1N)に分配した。有機層を乾燥させ、蒸発させ、残留物をエーテル又はペンタンでトリチュレートして、酸類Hを得た。
H1. 実験G1からスルホンエステルを加水分解して、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルを無定形の白い固体として得た。MS:354.4[M−H]
H2. 実験G2からスルホンエステルを加水分解して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルを無色の泡状物として得た。MS:289.9[M+H−Boc]
H3. 実験G3からスルホンエステルを加水分解して、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルを白色の固体として得た。MS:422.3[M−H]
H4. 実験G4からスルホンエステルを加水分解して、(2S,4R)−4−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルを白色の固体として得た。MS:382.4[M−H]
H5. 実験G5からスルホンエステルを加水分解して、(2S,4R)−4−(4−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルを白色の固体として得た。MS:402.4[M−H]
H6. 実験G6からスルホンエステルを加水分解して、(2S,4R)−4−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル白色の固体として得た。MS:424.2[M−H]
I. ニトリルIの合成
一般手順
THF(50ml)中の酸類H(10mmole)及び4−メチルモルホリン(30mmole)の溶液に、クロロギ酸イソブチル(12mmole)を−15℃で加えて、中間体の混合無水物を形成するまで撹拌し続けた。混合物を、同じ温度で、ジメチルホルムアミド(17ml)中のアミノニトリル塩酸塩(12mmole)の溶液で処理し、反応が完了するまで撹拌し続けた。混合物を酢酸エチルとNHCl水溶液に分配し、有機層をNaHCO水溶液で洗浄し、乾燥させ、蒸発させ、残留物を、酢酸エチル及びn−ヘプタンの混合物を使用したシリカクロマトグラフィーに付して、ニトリルIを得た。
I1. 実験H2からの酸とアミノ−アセトニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(シアノメチル−カルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無定形の白色の固体として得た。MS:426.2[M−H]
I2. 実験H3からの酸とアミノ−アセトニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−2−(シアノメチル−カルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無定形の白色の固体として得た。MS:460.5[M−H]
I3. 実験H1からの酸と1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無定形の白色の固体として得た。MS:320.1[M+H−Boc]
I4. 実験H2からの酸と1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の泡状物として得た。MS:354.1[M+H−Boc]
I5. 実験H3からの酸と1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを白色の固体として得た。MS:486.5[M−H]
実施例33
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−ジメチル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

I6. 実験H2からの酸と2−アミノ−2−メチル−プロピオニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−ジメチル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:456.2[M+H]
実施例34
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロブチルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

I7. 実験H2からの酸と1−アミノ−シクロブタンカルボニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロブチルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:468.2[M+H]
実施例35
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロヘキシルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

I8. 実験H2からの酸と1−アミノ−シクロヘキサンカルボニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロヘキシルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の固体として得た。MS:496.3[M+H]
実施例36
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

I9. 実験H2からの酸とracアミノ−フェニル−アセトニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の泡状物として得た。MS:504.1[M+H]
実施例37
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−メチル−フェニル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

I10. 実験H2からの酸とrac2−アミノ−2−フェニル−プロピオニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−メチル−フェニル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを淡黄色の固体として得た。MS:518.2[M+H]
実施例38
(2S,4R)−2−[(シアノ−シクロプロピル−メチル)−カルバモイル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

I11. 実験H3からの酸とracアミノ−シクロプロピル−アセトニトリル塩酸塩(T. Gabriel et al., 国際特許出願WO2004106285, 2004に記載した調製)をカップリングして、(2S,4R)−2−[(シアノ−シクロプロピル−メチル)−カルバモイル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:402.2[M+H−Boc]
実施例39
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

I12. 実験H4からの酸と1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを無色の油状物として得た。MS:348.2[M+H−Boc]
実施例40
(2S,4R)−4−(4−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

I13. 実験H5からの酸と1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−4−(4−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを白色の無定形の固体として得た。MS:368.0[M+H−Boc]
実施例41
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

I14. 実験H6からの酸と1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩をカップリングして、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを白色の無定形の固体として得た。MS:388.1[M+H−Boc]
K. プロリン類Kの合成
プロリン類Kを、一般手順Dを使用したニトリルIから調製した。
K1. 実験I1からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:328.1[M+H]
K2. 実験I2からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:362.2[M+H]
K3. 実験I3からのニトリルの脱保護をトリフルオロ酢酸中で22℃にて行って、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドトリフルオロ−酢酸塩を無色の油状物として得た。MS:320.0[M+H]
実施例42
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

K4. 実験I4からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を無色の固体として得た。MS:354.1[M+H]
実施例43
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

K5. 実験I5からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を無色の固体として得た。MS:388.1[M+H]
実施例44
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(シアノ−ジメチル−メチル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

K6. 実験I6からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(シアノ−ジメチル−メチル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:356.0[M+H]
実施例45
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロブチル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

K7. 実験I7からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロブチル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:368.1[M+H]
実施例46
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロヘキシル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

K8. 実験I8からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロヘキシル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:396.1[M+H]
実施例47
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

K9. 実験I9からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(シアノ−フェニル−メチル)−アミド塩酸塩のエピマーの1:1混合物を淡黄色の固体として得た。MS:404.2[M+H]
実施例48
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(シアノ−メチル−フェニル−メチル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

K10. 実験I10からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(シアノ−メチル−フェニル−メチル)−アミド塩酸塩のエピマーの1:1混合物を淡黄色の固体として得た。MS:418.2[M+H]
実施例49
(2S,4R)−4−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

K11. 実験I12からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:348.1[M+H]
実施例50
(2S,4R)−4−(4−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

K12. 実験I13からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(4−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:368.0[M+H]
実施例51
(2S,4R)−4−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

K13. 実験I14からのニトリルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を白色の固体として得た。MS:388.1[M+H]
L. プロリン類Lの合成
プロリン類Lを、プロリン類Kから調製した。
実施例52
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−ベンゾイル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L1. 実験K1と同様にして調製した(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を、実験A1と同様にして、安息香酸とカップリングして、(2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の固体として得た。MS:458.2[M+H]
実施例53
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L2. 実験K1と同様にして調製した(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を、実験A1と同様にして、シクロヘキサンカルボン酸とカップリングして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを白色の固体として得た。MS:404.3[M+H]
実施例54
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−ベンジル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L3. THF(1ml)中の、実験K1と同様にして調製した(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩(0.13mmole)の懸濁液に、酢酸(15μl)を加え、次にベンズアルデヒド(0.14mmole)を加えて、22℃で1時間撹拌し続けた。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリム(0.38mmole)を一度に加えて、22℃で3時間撹拌し続けた。混合物をHCL水溶液及びMeOHでクエンチし、溶液を、アセトニトリルと水の混合物を使用した分取HPLC(RP−18)精製して、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−ベンジル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の油状物として得た。MS:384.1[M+H]
実施例55
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシルメチル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L4. 実験K1と同様にして調製した(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を、実験L3と同様にして、シクロヘキサンカルバルデヒドで還元的にアミノ化して、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシルメチル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを白色の固体として得た。MS:390.4[M+H]
実施例56
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L5. ジクロロメタン(1.4ml)中の1−フェニル−2,2,2−トリフルオロエタノール(0.4mmole)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(2.0mmole)及びトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.42mmole)を、−50℃で加えて、−50℃で1時間撹拌し続けた。混合物に、ジクロロメタン(0.4ml)中の、実験K1と同様にして調製した(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩(0.4mmole)の溶液を−50℃で加えて、22℃で2日間撹拌し続けた。混合物を酢酸エチルと水に分配し、有機層を乾燥させ、蒸発させて、残留物を、シリカクロマトグラフィーに付して、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の固体として得た。MS:452.1[M+H]
実施例57
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L6. 実験L5に記載したように、実験K1からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を1−フェニル−2,2,2−トリフルオロエタノールと反応させて、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを白色の無定形の固体として得た。MS:486.2[M+H]
実施例58
(2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L7. 実験A1と同様にして、実験K1からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を安息香酸とカップリングして、(2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無定形の固体として得た。MS:432.2[M+H]
実施例59
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L8. 実験A1と同様にして、実験K1からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を4−フルオロ安息香酸とカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の油状物として得た。MS:450.1[M+H]
実施例60
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L9. 実験A1と同様にして、実験K1からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩をシクロヘキサンカルボン酸とカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の油状物として得た。MS:438.1[M+H]
実施例61
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−プロピオニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L10. 実験A1と同様にして、実験K1からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩をプロピオン酸とカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−プロピオニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の油状物として得た。MS:384.1[M+H]
実施例62
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L11. 実験A1と同様にして、実験K1からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩をメトキシ−酢酸とカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の泡状物として得た。MS:400.1[M+H]
実施例63
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−オキセタン−3−イル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L12. 実験L3と同様にして、実験K1からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を、オキセタン−3−オン(G. Wuitschik et al., Angewandte Chemie, International Edition (2006), 45(46), 7736に従って調製した)で還元的アミノ化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−オキセタン−3−イル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の泡状物として得た。MS:384.1[M+H]
実施例64
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L13. 実験L3と同様にして、実験K1からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オンで還元的アミノ化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の油状物として得た。MS:412.1[M+H]
実施例65
(2S,4R)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L14. 実験A1と同様にして、実験K2から(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を4−フルオロ−安息香酸とカップリングして、(2S,4R)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の油状物として得た。MS:484.1[M+H]
実施例66
(2S,4R)−1−(4−メチル−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L15. 実験A1と同様にして、実験K2からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を4−メチル−安息香酸とカップリングして、(2S,4R)−1−(4−メチル−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の油状物として得た。MS:480.1[M+H]
実施例67
(2S,4R)−1−シクロヘキサンカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L16. 実験A1と同様にして、実験K2からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩をシクロヘキサンカルボン酸とカップリングして、(2S,4R)−1−シクロヘキサンカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の油状物として得た。MS:472.2[M+H]
実施例68
(2S,4R)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L17. 実験A1と同様にして、実験K2からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩をテトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸とカップリングして、(2S,4R)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の油状物として得た。MS:474.1[M+H]
実施例69
(2S,4R)−1−(ピリジン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L18. 実験A1と同様にして、実験K2からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩をイソニコチン酸とカップリングして、(2S,4R)−1−(ピリジン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の油状物として得た。MS:467.2[M+H]
実施例70
(2S,4R)−1−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドギ酸塩
Figure 0005518997

L19. 実験A1と同様にして、実験K2からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を1−メチルピペリジン−4−カルボン酸とカップリングして、(2S,4R)−1−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;ギ酸との塩を無色の油状物として得た。MS:487.3[M+H]
実施例71
(2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

L20. 実験A1と同様にして、実験K2からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩を安息香酸とカップリングして、(2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミドを無色の油状物として得た。MS:466.2[M+H]
実施例72
(2S,4R)−2−(シアノメチル−カルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロペンチルエステル
Figure 0005518997

L21. アセトニトリル(1ml)中の実験K2からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド塩酸塩(0.13mmole)の懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.40mmole)及びクロロギ酸シクロペンチル(0.15mmole)を22℃で加えて、2時間撹拌し続けた。混合物をメタノールでクエンチし、酢酸で酸性化し、アセトニトリルと水の混合物を使用した分取HPLC(RP−18)に付して、(2S,4R)−2−(シアノメチル−カルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロペンチルエステルを無色の油状物として得た。MS:474.1[M+H]
実施例73
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−ベンゾイル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L22. 実験A1と同様にして、実験K3からの(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドトリフルオロ−酢酸塩を安息香酸とカップリングして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−ベンゾイル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを淡黄色の固体として得た。MS:424.2[M+H]
実施例74
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L23. 実験A1と同様にして、実験K3からの(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドトリフルオロ−酢酸塩をテトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸とカップリングして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:432.3[M+H]
実施例75
(2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L24. 実験A1と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を安息香酸とカップリングして、(2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の固体として得た。MS:458.2[M+H]
実施例76
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L25. 実験A1と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を4−フルオロ安息香酸とカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無定形の白色の固体として得た。MS:476.0[M+H]
実施例77
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L26. 実験A1と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩をシクロヘキサンカルボン酸とカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:464.1[M+H]
実施例78
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L27. アセトニトリル(1.0ml)中の、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩(0.12mmole)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.38mmole)及びp−ギ酸ニトロフェニル(0.14mmole)を22℃で加えて、2時間撹拌し続けた。混合物を蒸発させ、残留物を酢酸エチルと炭酸ナトリウム水溶液に分配し、有機層を水で洗浄し、乾燥させて、蒸発させた。残留物を、アセトニトリルと水の混合物を使用した分取HPLC(RP−18)により精製して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:482.3[M+H]
実施例79
(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L28. 実験A1と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を酢酸とカップリングして、(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の固体として得た。MS:496.0[M+H]
実施例80
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L29. アセトニトリル(2.0ml)中の、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩(0.13mmole)の混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.77mmole)及びトリフルオロ酢酸無水物(0.61mmole)を22℃で加えて、3時間撹拌し続けた。混合物を蒸発させ、残留物を酢酸エチルと水に分配し、有機層を乾燥させて、蒸発させた。残留物を、シクロヘキサン/酢酸エチル(1:1)を使用したクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを淡黄色の油状物として得た。MS:450.1[M+H]
実施例81
(R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−((S)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドホルマート
Figure 0005518997

L30. 実験A1と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を(S)−1−メチル−ピロリジンカルボン酸とカップリングして、(R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−((S)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との塩を無色の固体として得た。MS:465.2[M+H]
実施例82
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L31. 実験A1と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸とカップリングして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを白色の固体として得た。MS:479.1[M+H]
実施例83
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−エチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L32. 実験L3と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、アセトアルデヒドで還元的にアミノ化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−エチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:382.3[M+H]
実施例84
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロブチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L33. 実験L3と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、シクロブタノンで還元的にアミノ化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロブチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:408.3[M+H]
実施例85
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキシル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L34. 実験L3と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、シクロヘキサノンで還元的にアミノ化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキシル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:436.2[M+H]
実施例86
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−ピリジン−4−イルメチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L35. 実験L3と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を4−ピリジンカルボキシアルデヒドで還元的にアミノ化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−ピリジン−4−イルメチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:445.3[M+H]
実施例87
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−フェネチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L36. 実験L3と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、フェニルアセトアルデヒドで還元的にアミノ化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−フェネチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:458.2[M+H]
実施例88
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジフルオロ−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L37. THF(2ml)中の、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩(0.13mmole)の懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.75mmole)及びトリフルオロメタンスルホン酸2,2−ジフルオロエチル(0.60mmole)を22℃で加えて、60℃で24時間撹拌し続けた。混合物をメタノールでクエンチし、酢酸で酸性化して、アセトニトリルと水の混合物を使用した分取HPLC(RP−18)に付して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジフルオロ−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:418.2[M+H]
実施例89
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L38. 実験L37と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルでアルキル化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:436.2[M+H]
実施例90
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L39. 実験L3と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、rac−2−メチル−トリフルオロプロピオンアルデヒドで還元的にアルキル化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の固体として得た。MS:464.1[M+H]
実施例91
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L40. 実験L3と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、3,3,3−トリフルオロプロピオンアルデヒドで還元的にアルキル化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:450.2[M+H]
実施例92
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L41. 実験L37と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルでアルキル化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:486.2[M+H]
実施例93
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L42. 実験L3と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、ホルムアルデヒド水溶液で還元的にアルキル化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:368.0[M+H]
実施例94
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−メチル−アミドギ酸塩
Figure 0005518997

第2画分は、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−メチル−アミドを無色の油状物として含有した。MS:382.3[M+H]
実施例95
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005518997

L43. 実験L21と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、クロロギ酸メチルでアシル化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステルを無色の油状物として得た。MS:412.1[M+H]
実施例96
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸エチルエステル
Figure 0005518997

L44. 実験L21と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、クロロギ酸エチルでアシル化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸エチルエステルを無色の油状物として得た。MS:426.0[M+H]
実施例97
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 0005518997

L45. 実験L21と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、クロロギ酸イソプロピルでアシル化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルを無色の油状物として得た。MS:440.2[M+H]
実施例98
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロペンチルエステル
Figure 0005518997

L46. 実験L21と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、クロロギ酸シクロペンチルでアシル化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロペンチルエステルを無色の油状物として得た。MS:466.2[M+H]
実施例99
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸4−フルオロ−フェニルエステル
Figure 0005518997

L47. 実験L21と同様にして、実験K4からの(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、クロロギ酸4−フルオロフェニルでアシル化して、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸4−フルオロ−フェニルエステルを無色の油状物として得た。MS:492.1[M+H]
実施例100
(2S,4R)−1−ホルミル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L48. 実験L27と同様にして、実験K5からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、ギ酸p−ニトロフェニルとカップリングして、(2S,4R)−1−ホルミル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:416.2[M+H]
実施例101
(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L49. 実験L29と同様にして、実験K5からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、無水酢酸でアシル化して、(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の固体として得た。MS:430.2[M+H]
実施例102
(2S,4R)−1−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L50. 実験L29と同様にして、実験K5からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、トリフルオロ酢酸無水物でアシル化して、(2S,4R)−1−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを淡黄色の固体として得た。MS:484.1[M+H]
実施例103
(2S,4R)−1−プロピオニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L51. 実験L29と同様にして、実験K5からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、無水プロピオン酸でアシル化して、(2S,4R)−1−プロピオニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:444.3[M+H]
実施例104
(2S,4R)−1−シクロヘキサンカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L52. 実験A1と同様にして、実験K5からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩をシクロヘキサンカルボン酸とカップリングして、(2S,4R)−1−シクロヘキサンカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無定形の淡黄色の固体として得た。MS:498.3[M+H]
実施例105
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキサンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L53. 実験A1と同様にして、実験K5からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を4−(トリフルオロメチル)−シクロヘキサンカルボン酸とカップリングして、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキサンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを淡黄色の油状物として得た。MS:566.3[M+H]
実施例106
(2S,4R)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L54. 実験A1と同様にして、実験K5からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を4−フルオロ安息香酸とカップリングして、(2S,4R)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを淡黄色の固体として得た。MS:510.2[M+H]
実施例107
(2S,4R)−1−ベンジル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L55. 実験L3と同様にして、実験K5からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、ベンズアルデヒドで還元的にアミノ化して、(2S,4R)−1−ベンジル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:478.1[M+H]
実施例108
(2S,4R)−1−ピリジン−4−イルメチル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L56. 実験L3と同様にして、実験K5からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、ピリジン−4−カルボアルデヒドで還元的にアミノ化して、(2S,4R)−1−ピリジン−4−イルメチル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:479.1[M+H]
実施例109
(2S,4R)−1−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロピル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L57. 実験L3と同様にして、実験K5からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルで還元的にアミノ化して、(2S,4R)−1−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロピル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを淡褐色の油状物として得た。MS:520.1[M+H]
実施例110
(2S,4R)−1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L58. 実験L3と同様にして、実験K5からの(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、メトキシアセトアルデヒドで還元的にアミノ化して、(2S,4R)−1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の油状物として得た。MS:446.3[M+H]
実施例111
(2S,4R)−1−アセチル−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L59. 実験L29と同様にして、実験D9から(2S,4R)−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを、無水酢酸でアシル化して、(2S,4R)−1−アセチル−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の固体として得た。MS:496.3[M+H]
実施例112
(2S,4R)−1−アセチル−4−(4−イミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

L60. 実験L29と同様にして、実験D10からの(2S,4R)−4−(4−イミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を、無水酢酸でアシル化して、(2S,4R)−1−アセチル−4−(4−イミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを無色の固体として得た。MS:496.3[M+H]
実施例113
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

L61. 一般手順Bに従って、実験A2からの(2S,4S)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−メタンスルホニルオキシ−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを、2−メチル−1−プロパンチオールと反応させて、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−イソブチルスルファニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを白色の固体として得た。MS:366.3[M−H]
一般手順Cに従って、中間体チオエーテルを、m−クロロ過安息香酸で酸化させて、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを白色の泡状物として得た。MS:400.2[M+H]
実施例114
(2S,4R)−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩
Figure 0005518997

L62. 一般手順Dに従って、実験L61からの(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを脱保護して、(2S,4R)−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド塩酸塩を淡黄色の固体として得た。MS:300.0[M+H]
実施例115
6−ベンゼンスルホニル−2,2−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997

a) 6−ベンゼンスルホニル−2,2−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸ベンジルエステル(115a1)と1−ベンゼンスルホニル−6,6−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸ベンジルエステル(115a2)の異性体混合物
(R)−4,4−ジフルオロ−ピロリジン(pyrrolidine)−2−カルボン酸ベンジルエステル塩酸塩(500mg)をTHF(5ml)に懸濁して、DIEA(1.8ml)を加えた。得られた溶液にホルムアルデヒド水溶液(36.5% w/w)を加えて、溶液を25℃で15分間撹拌した。その後TFA(20.5mg)を加え、THF(5ml)中のフェニルビニルスルホン(303mg)の溶液を反応混合物に加えた。反応混合物を25℃で18時間撹拌した。その後LC−MS分析に従って生成物を形成した(m/z=422.1[M+H]++)。更なる完了のために、反応混合物を60℃で2時間加熱した。その後混合物を25℃に冷却し、蒸発乾固して、AcOEtに溶解して、NHCl水溶液、NaCO溶液及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固した。得られた油状物を、シリカゲルカラム(20g)及び勾配n−ヘプタン:AcOEt(100:0)→n−ヘプタン:AcOEt(50:50)を使用したフラッシュクロマトグラフィーにより、1時間以内で精製した。2つの異性体を、オフホワイトの固体約32mg(4%)としてそれぞれ単離することができた。MS(ESI):m/z=422.1[M+H]
b) 6−ベンゼンスルホニル−2,2−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸シアノメチル−アミド
実施例115(a1)(30mg)をTHF(2ml)に溶解し、NaOH(2N、107μL)水溶液を溶液に加えた。混合物を25℃で18時間撹拌した。LC−MS分析は、エステルの対応する酸への変換が完了したことを示した。その後溶液を、トルエンを使用して蒸発乾固して、水を完全に除去した。固体の残留物質をアセトニトリル(2ml)に懸濁して、EDCI(27mg)、HOBT(19mg)及びDIEA(50μL;2当量)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。アミノアセトニトリル塩酸塩(13mg)をACN(2ml)に懸濁して、DIEA(50μL;2当量)を加えた。得られた溶液を活性酸に加えた。反応混合物を25℃で3日間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、DMSO(1ml)に溶解し、分取HPLCで精製して、標記化合物を明褐色の泡状物(12mg;45%)として得た。MS(ESI):m/z=370.4[M+H]
実施例116
1−ベンゼンスルホニル−6,6−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸シアノメチル−アミド,ジアステレオマーΔ1
Figure 0005518997

実施例115(a2)(30mg)をTHF(2ml)に溶解して、NaOH水溶液(2N、107μL)を溶液に加えた。混合物を25℃で18時間撹拌した。LC−MS分析は、エステルの対応する酸への変換の完了を示した。その後溶液を、トルエンを使用して蒸発乾固して、水を完全に除去した。固体の残留物質をアセトニトリル(2ml)に懸濁して、EDCI(27mg)、HOBT(19mg)及びDIEA(50μL;2当量)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。アミノアセトニトリル塩酸塩(13mg)をACN(2ml)に懸濁して、DIEA(50μL;2等量)を加えた。得られた溶液を活性酸に加えた。反応混合物を25℃で3日間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、DMSO(1ml)に溶解し、分取HPLCで精製して、標記化合物を明黄色の泡状物(12mg;45%)として得た。MS(ESI):m/z=370.4[M+H]
実施例117
1−ベンゼンスルホニル−6,6−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸シアノメチル−アミド、ジアステレオマーΔ2
Figure 0005518997

実施例116の合成の間に、標記化合物を異性体として得て、明黄色の泡状物(4.6mg;16%)を得た。MS(ESI):m/z=370.4[M+H]
実施例118
4−[(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボニル]−安息香酸メチルエステル
Figure 0005518997

実施例106と同様にして、4−クロロカルボニル安息香酸メチル、トリエチルアミン及びジメチルアミノピリジンを使用して、標記化合物を調製した。MS(ESI):m/z=550.2[M+H]
実施例119
(2S,4R)−1−フェニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例151(スキームAB参照)と同様にして、工程c中の2−アミノアセトニトリル塩酸塩の代わりに1−アミノシクロプロピルシアン塩酸塩を使用して、標記化合物を得た。MS(ESI):m/z=464.1[M+H]
実施例120
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997
a) (2S,4S)−4−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニルオキシ)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
N−Boc−cis−4−ヒドロキシプロリンメチルエステル(1.0当量、6.0g)をMeCl(60.0ml)に溶解して、3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.06当量;5.747g)を加えた。この清澄な無色の溶液を0〜5℃に冷却し、EtN(3.0当量、10.19ml)を注意深く加えた。0.5時間後、黄色を帯びた薄い懸濁液を形成して、これを周囲温度で18時間撹拌した。次に混合物は明褐色の懸濁液になった。LC−MS−分析は、反応が完了したことを明らかにした。反応混合物を更なるMeCl(100ml)で希釈して、0.5N HCl、10% NaCO水溶液で連続して抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、明褐色の粘性油状物(10.8g;102%)を得た。MS(ESI):m/z=331.2[M+H−Boc]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
実施例120a(10.8g)をプロピオニトリル(10.0ml)に溶解し、2−クロロ−4−フルオロチオフェノール(4.35g)及びTEA(10.43ml)を明褐色の溶液に加えた。反応混合物を110℃で18時間撹拌した。LC/MS分析は、変換が完了したことを示した。その後、反応混合物をAcOEt(250ml)で希釈し、10% NaCO水溶液で連続して抽出し、次に水層をAcOEtで3回洗浄し、合わせた有機層を飽和NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、続いてAcOEt:n−ヘプタンを用いたシリカゲルで精製して、標記化合物を無色のガム状物(8.8g;88%)として得た。MS(ESI):m/z=390.1[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
実施例120b(8.5g)をMeCl(50.0ml)に周囲温度で溶解し、その後3−クロロ過安息香酸(9.4g、2.5当量)を明黄色の溶液に加えて、これは、1時間後白色の懸濁液に変化した。反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。反応混合物をMeCl(150ml)で希釈し、10% NaCO水溶液(100ml)で2回抽出し、飽和NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、蒸発乾固して、標記化合物を無色のガム状物(9.05g;98%)として得た。MS(ESI):m/z=322.2[M+H−Boc]
d) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
実施例120c(0.6g)をDMA(10.0ml)に周囲温度で溶解した。この溶液に、ピラゾール(0.116g;1.2当量)及びCsCO(0.463g;1.2当量)を加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中で140℃にて30分間撹拌した。この後、反応混合物を室温に冷まし、反応混合物を減圧下で蒸発乾固した。残った固体をCHCl(50ml)に懸濁し、0.5N HCl水溶液(30ml)及びブラインで連続して抽出した。水層をCHCl(100ml)で2回洗浄し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固した。その後粗生成物を、n−ヘプタン:AcOEtを用いたシリカゲルで精製して、標記化合物を無色の泡状物(0.48g;72%)として得た。MS(ESI):m/z=370.1[M+H−Boc]
e) リチウム−(2S,4R)−1−tert−ブトキシカルボニル−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボキシラート
THF(2.0ml)中の実施例120d(0.480g)の無色の溶液に不活性雰囲気下でHO(3ml)中の水酸化リチウム(0.051g;1.2当量)の溶液を周囲温度で加えた。溶液を周囲温度で一晩かけて18時間撹拌した。その後、更なる水酸化リチウム(0.5当量+0.2当量)を上記の溶液に加え、周囲温度で5時間撹拌した。次に反応混合物を蒸発乾固して、標記化合物を白色の固体(0.49g;103%)として得た。粗生成物を更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=456.2[M−H−Li]
f) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例120e(480mg)をDMF(5ml)に懸濁した。HATU(3.0当量)、DIEA(3.0当量)及び1−アミノ−1−シクロプロパノールカルボニトリル塩酸塩(1.5当量)を、懸濁液に加えた。HATUを添加した後、暗黄色の懸濁液を形成した。反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固して、続いてn−ヘプタン:AcOEtを用いたシリカゲルで精製して、標記化合物を無色の泡状物(536mg;99%)として得た。MS(ESI):m/z=520.3[M+H]
実施例121
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
実施例120c(500mg)をDMA(10.0ml)に周囲温度で溶解した。この溶液にピペリジン(97mg;1.2当量)及びCsCO(371mg;1.2当量)を加えた。反応混合物をマイクロ波中で140℃にて30分間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却した。その後反応混合物を蒸発乾固し、CHCl(50ml)に溶解し、0.5N HCl水溶液(30ml)及びブラインで連続して抽出した。水層をCHCl(100ml)で2回洗浄し、有機層をブラインで洗浄し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固した。得られた粗生成物を、n−ヘプタン:AcOEtを用いたシリカゲルで精製して、標記化合物を無色の泡状物(453mg;78%)として得た。MS(ESI):m/z=487.4[M+H]
b) リチウム−(2S,4R)−1−tert−ブトキシカルボニル−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボキシラート
実施例98eに記載した方法に従って、実施例121bを実施例99a(450mg)から調製して、標記化合物を白色の固体(460mg;104%)として得た。MS(ESI):m/z=402.2[M−H−Boc−Li]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
実施例98fに記載した方法に従って、実施例121を実施例121b(460mg)から調製して、最終化合物を無色の泡状物(510mg;98%)として得た。MS(ESI):m/z=537.3[M+H]
実施例122
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

a) (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
ピペリジンの代わりに1,1,1−トリフルオロイソプロパノールを使用した実施例121aに記載した方法と同様にして、実施例122aを実施例120c(500mg)から調製して、標記化合物を無色の泡状物(433mg;71%)として得た。MS(ESI):m/z=516.4[M+H]
b) リチウム−(2S,4R)−1−tert−ブトキシカルボニル−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボキシラート
実施例120eに記載した方法に従って、実施例122bを実施例100a(430mg)から調製して、標記化合物を白色の固体(435mg;103%)として得た。MS(ESI):m/z=402.2[M−H−Boc−Li]
c) (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例120fに記載した方法に従って、実施例122を実施例100b(435mg)から調製して、最終化合物を無色の泡状物(327mg;67%)として得た。MS(ESI):m/z=566.3[M+H]
実施例123
(2R,4S,5R)−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (S)−2−{[1−(4−フルオロ−フェニル)−メタ−(E)−イリデン]−アミノ}−4−メチル−ペンタン酸メチルエステル
L−ロイシンメチルエステル塩酸塩(3.65g)をメタノール(35ml)に溶解し、4−フルオロ−ベンズアルデヒド(2.65ml)及びNaCO(4.0g)を加えた。混合物を周囲温度で3日間撹拌した。その後混合物を濾過して、蒸発乾固した。残留物をTBMEに溶解した。沈殿物を濾取した。TBME溶液を蒸発乾固して、標記化合物を無色の油状物(4.66g;92%)として得た。MS(ESI):m/z=252.3[M+H]
b) (2R,4S,5R)−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
Taniaphos(CAS255884-98-1;61mg)及び酢酸銅(I)(10mg)をTHF(2ml)に周囲温度で溶解し、30分間撹拌した。THF(4ml)中の実施例101a(390mg)及びTEA(20μL)の溶液を加えた。反応混合物を0℃に冷却して、THF(2ml)に溶解したメチルビニルスルホン(165mg)を加えた。得られた混合物を周囲温度で6日間撹拌した。その後混合物をdicaliteで濾過して、蒸発乾固した。得られた固体物質を、フラッシュクロマトグラフィー(n−ヘプタン:酢酸エチル)により精製して、標記化合物を明黄色の油状物(361mg;65%)として得た。MS(ESI):m/z=358.2[M+H]
c) (2R,4S,5R)−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−4−メタンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
実施例123b(472mg)をアセトニトリル(5ml)に溶解した。ジ−tert−ブチル−ジカルボナート(365mg)及びKCO(432mg)を溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌した。その後、更なるジ−tert−ブチル−ジカルボナート(1.5当量)を加え、混合物を再び周囲温度で24時間撹拌した。全体で68時間反応させた後、LC−MS分析は、標記化合物へ変換の完了を明らかにした。反応混合物を蒸発乾固し、フラッシュクロマトグラフィー(n−ヘプタン:酢酸エチル)により精製した。物質の大部分が発物質に再び分解し、これを更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=458.2[M+H]
d) リチウム(2R,4S,5R)−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボキシラート
実施例123c(120mg)から得た混合物を、THF/水(4ml/0.4ml)に溶解し、その後LiOH水和物(17mg;1.2当量)を溶液に加えた。混合物を周囲温度で23時間撹拌した。更なるLiOH水和物(0.2当量)を混合物に加えた。3時間後、更なるLiOH水和物(0.2当量)を混合物に加えて、反応を完了させた。周囲温度で1時間撹拌した後、混合物を蒸発乾固し、黄色の固体(145mg、123%)を得て、これを更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=342.4[M−H]
e) (2R,4S,5R)−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例123d(145mg)をDMF(2ml)に溶解した。シクロプロピルアミノアセトニトリル塩酸塩(150mg)、DIEA(180μL)及びHATU(561mg)を、続けて混合物に加えた。反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。その後混合物を、分取HPLCにより精製して、標記化合物を明黄色の固体(45mg;26%)として得た。MS(ESI):m/z=408.5[M+H]
実施例124
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例120e及び120fに記載した方法を使用して、標記化合物を実施例120cから調製して、実施例124を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=472.3[M+H]
実施例125
(2R,4S,5R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−4−メタンスルホニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例123の合成の間に、標記化合物を副生成物として得た。MS(ESI):m/z=508.5[M+H]
実施例126
(2R,4S,5R)−4−ベンゼンスルホニル−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例123と同様にして、工程123b中のメチルビニルスルホンの代わりにフェニルビニルスルホンを使用して、標記化合物を調製し、標記化合物を粘性の黄色の油状物(36mg、24%)として得た。MS(ESI):m/z=470.3[M+H]
実施例127
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例121(480mg)をギ酸(10ml)に溶解し、室温で3.5時間撹拌した。次に反応混合物を半分の量まで蒸発させ、次にAcOEt(30ml)で希釈し、10% NaCO水溶液(40ml)で抽出した。水相をAcOEt(30ml)で洗浄し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、標記化合物を無色の無定形の物質(231mg;59%)として得た。MS(ESI):m/z=437.3[M+H]
実施例128
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例127に記載した方法に従って、標記化合物を実施例120(390mg)から出発して調製して、無定形の無色の固体(236mg;75%)として得た。MS(ESI):m/z=420.2[M+H]
実施例129
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例127に記載した方法に従って、標記化合物を実施例122(310mg)から出発して調製して、無定形の無色の固体(220mg;86%)として得た。MS(ESI):m/z=466.2[M+H]
実施例130
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例124(100mg)をDMA 2.0mlに室温で溶解した。この溶液に、3,3−ジフルオロ−ピロリジンHCl塩(1.2当量;0.037g)及びCsCO(2.4当量;0.166g)を加えた。反応混合物を、マイクロ波オーブン中で140℃にて2×30分間(実施例124の変換が完了するまで)撹拌した。反応混合物をCHCl(20ml)で希釈し、水、0.1N HCl水溶液及びブラインで抽出した。有機層を蒸発乾固し、濃DMA溶液を得た。この溶液をDMA溶液2.5mlに希釈し、分取HPLCで直接精製した。MS(ESI):m/z=559.2[M+H]Cl−同位体;503.2[M+H−tBu]Cl−同位体;459.3[M+H−Boc]Cl−同位体。
実施例131
(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドギ酸塩
Figure 0005518997

実施例128(90mg)をCHCl(2ml)に溶解し、EtN(2.0当量、43mg)及びアセチルクロリド(1.3当量;22mg)を溶液に加え、周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を蒸発乾固し、残留した固体物質をDMFに溶解し、分取HPLCで精製して、標記化合物をギ酸塩(61mg;61%)としての無定形の無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=462.3[M+H]
実施例132
(2S,4R)−1−アセチル−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例131と同様にして、実施例129(90mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の無色の固体56mg(57%)を得た。MS(ESI):m/z=508.2[M+H]
実施例133
(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドギ酸塩
Figure 0005518997

実施例131と同様にして、実施例127(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の無色の固体82mg(75%)を得た。MS(ESI):m/z=479.1[M+H]
実施例134
(2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例131と同様にして、実施例144(30mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の無色の固体19mg(57%)として得た。MS(ESI):m/z=414.2[M+H]
実施例135
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例127(70mg)をDMF(2ml)に溶解した。この溶液に、HATU(122mg)、DIEA(41mg)及び1−(トリフルオロメチル)−シクロプロパン−1−カルボン酸(30mg)を加えて、周囲温度で18時間撹拌した。反応混合物を分取HPLCにより精製して、標記化合物を無定形の無色の固体(42mg;46%)として得た。MS(ESI):m/z=573.3[M+H]
実施例136
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドギ酸塩
Figure 0005518997

実施例127と同様にして、実施例130(18mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の無色の固体16mg(96%)として得た。MS(ESI):m/z=459.3[M+H]
実施例137
4−[(2S,4R)−2−(シアノメチル−カルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボニル]−安息香酸メチルエステル
Figure 0005518997

実施例118と同様にして、最終工程中の4−クロロカルボニル安息香酸メチル、トリエチルアミン及びジメチルアミノピリジンを使用して、標記化合物を調製した。MS(ESI):m/z=524.3[M+H]
実施例138
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例130と同様にして、実施例124(100mg)及びN−エチルピペラジン(29mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の無色の固体54mg(45%)として得た。MS(ESI):m/z=566.4[M+H]
実施例139
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例130と同様にして、実施例124(100mg)及び1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン(33mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明褐色のガム状物0.5mg(0.2%)として得た。MS(ESI):m/z=581.4[M+H]
実施例140
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドギ酸塩
Figure 0005518997

実施例127と同様にして、実施例138(52mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、黄色のガム状物47mg(99%)を得た。MS(ESI):m/z=466.2[M+H]
実施例141
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例135と同様にして、実施例140(37mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の明黄色の固体6mg(13%)を得た。MS(ESI):m/z=602.2[M+H]
実施例142
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドギ酸塩
Figure 0005518997

(実施例141を得るための代替ルート)
実施例145(200mg)をDMA(4ml)に溶解した。N−エチルピペラジン(0.06ml)及びCsCO(0.154g)を加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中で140℃にて30分間撹拌した。反応混合物を分取HPLCにより精製して、標記化合物(101mg、40%)を無定形の無色の固体としてのギ酸塩として得た。MS(ESI):m/z=602.2[M+H]
実施例143
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例141の合成の間に、標記化合物を副生成物として得て、無定形の無色の固体14mg(39%)を得た。MS(ESI):m/z=494.2[M+H]
実施例144
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例127と同様にして、実施例124(500mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の泡状物345mg(88%)を得た。MS(ESI):m/z=372.2[M+H]
実施例145
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例135と同様にして、実施例144(340mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の明黄色の固体313mg(67%)を得た。MS(ESI):m/z=508.2[M+H]
実施例146
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドギ酸塩
Figure 0005518997

実施例135の合成の間に、標記化合物を副生成物として得て、無定形の無色の固体7mg(8%)を得た。MS(ESI):m/z=465.3[M+H]
実施例147
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例135と同様にして、実施例128(128mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の無色の固体103mg(61%)を得た。MS(ESI):m/z=556.3[M+H]
実施例148
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例147の合成の間に、標記化合物を副生成物として得て、無定形の無色の固体13mg(10%)を得た。MS(ESI):m/z=448.2[M+H]
実施例149
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例135と同様にして、実施例129(110mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の無色の固体65mg(46%)として得た。MS(ESI):m/z=602.2[M+H]
実施例150
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149の合成の間に、標記化合物を副生成物として得て、無定形の明黄色の固体25mg(21%)を得た。MS(ESI):m/z=494.2[M+H]
実施例151
(2S,4R)−1−フェニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−フェニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
乾燥ジクロロメタン(25ml)中の(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例xx参照)(1.03g、1.0当量)の溶液に、新たに粉末化したモレキュラーシーブ(2.88g)を加えた。フェニルボロン酸(0.74g、2.0当量)を加えて、次にトリエチルアミン(0.62g、2.0当量)及び酢酸銅(II)(0.61g、1.1当量)を加えた。酸素ガスを反応混合物を通して5分間バブリングした。フラスコをゴム製セプタムで密閉して、酸素雰囲気下に、バルーンにより放置した。室温で24時間撹拌した後、混合物を濾過し、濾液を水で処理して、再び濾過した。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。ヘプタン/酢酸エチルの勾配を用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を明黄色の固体(0.23g、18%)として得た。MS(ESI):m/z=414.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−フェニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
151a(0.14g、1.0当量)をメタノール(3.4ml)及びTHF(1.0ml)に懸濁した。LiOH 1N(0.66ml、2.0当量)を加えて、反応物を室温で2時間撹拌した。TLC及びMS分析は、反応が完了したことを示した。溶媒を蒸発させ、得られた残留物を水に懸濁して、1N HCl水溶液でpH1に酸性化した。所望された酸が沈殿し、濾過して、水で洗浄した。標記化合物を白色の固体(0.12g、94%)として得て、更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=400.1[M+H]
c) (2S,4R)−1−フェニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
151b(0.15g、1.0当量)をアルゴン下で乾燥DMF(3.0ml)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.24g、5.0当量)及びHATU(0.17g、1.2当量)で処理した。混合物を室温で2時間撹拌し、次に2−アミノアセトニトリル塩酸塩(0.05g、1.5当量)で処理した。混合物を室温で一晩撹拌し、次に水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を水及び飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発させた。ヘプタン/酢酸エチルの勾配を用いたシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を白色の固体(0.03g、19%)として得た。MS(ESI):m/z=438.2[M+H]
実施例152
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例130と同様にして、実施例124(400mg)及び4,4−ジフルオロピペリジンHCl塩(187mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の黄色の固体66mg(14%)を得た。MS(ESI):m/z=573.4[M+H]
実施例153
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例130と同様にして、実施例124(400mg)及び4−トリフルオロメチルピペリジンHCl塩(225mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の黄色の固体102mg(20%)を得た。MS(ESI):m/z=605.3[M+H]
実施例154
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例137と同様にして、実施例153(95mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明黄色の固体75mg(95%)を得た。MS(ESI):m/z=505.2[M+H]
実施例155
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例127と同様にして、実施例152(62mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明黄色の固体36mg(70%)を得た。MS(ESI):m/z=473.3[M+H]
実施例156
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例135と同様にして、実施例154(70mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明黄色の固体34mg(38%)を得た。MS(ESI):m/z=641.2[M+H]
実施例157
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例135と同様にして、実施例155(35mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明黄色の固体9mg(20%)を得た。MS(ESI):m/z=609.3[M+H]
実施例158
(2S,4S)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例124と同様にして、(2S,4S)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルの代わりに(2S,4R)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルを出発物質として使用して、標記化合物を調製し、標記化合物(130mg、31%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=488.5[M+H]
実施例159
(2S,4S)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例127と同様にして、実施例158(120mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の固体20mg(21%)として得た。MS(ESI):m/z=388.2[M+H]
実施例160
(2S,4R)−1−(4−メトキシ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例151と同様にして、標記化合物を得た。フェニルボロン酸の代わりに4−メトキシフェニルボロン酸を工程aで使用して、2−アミノアセトニトリル塩酸塩の代わりに1−アミノシクロプロピルシアン塩酸塩を工程cで使用した。MS(ESI):m/z=494.2[M+H]
実施例161
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−モルホリン−4−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例142と同様にして、実施例145(250mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明黄色の固体87mg(31%)を得た。MS(ESI):m/z=575.3[M+H]
実施例162
(2R,4R)−4−(2−クロロ−4−モルホリン−4−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例161の合成の間に、標記化合物を副生成物として得て、無定形の明黄色の固体17mg(6%)を得た。MS(ESI):m/z=494.2[M+H]
実施例163
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペラジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドギ酸塩
Figure 0005518997

実施例142と同様にして、実施例145(250mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明黄色の油状物186mg(66%)を得た。MS(ESI):m/z=574.3[M+H]
実施例164
(2S,4R)−1−(2−ニトロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−(2−ニトロ−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
アセトニトリル(55ml)中の(2S,4S)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(4.0g、1.0当量)の懸濁液を、TEA(3.8g、1.36当量)及び1−クロロ−2−ニトロベンゼン(4.1g、1.05当量)で処理した。溶液を形成して、次に白色の沈殿物を急激に形成した。混合物を60℃で22時間撹拌し、次に1N HCl(60ml)に注いで、エーテルで数回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発させた。ヘプタン/酢酸エチルの勾配を用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を白色の固体(5.8g、79%)として得た。
b) (2S,4S)−4−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニルオキシ)−1−(2−ニトロ−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
164a(5.8g、1.0当量)をジクロロメタン(60ml)に溶解して、3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(5.1g、1.06当量)で処理した。混合物を0℃に冷却し、トリエチルアミン(6.6g、3.0当量)で処理して、これを20分間かけて滴下した。混合物を室温で一晩撹拌し、次にジクロロメタン(60ml)で希釈して、0.5N HCl(45ml)、飽和炭酸ナトリウム(60ml)及びブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、標記化合物を橙色の泡状物(9.2g、94%)として得た。化合物を更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=452.1[M+H]
c) (2S,4R)−1−(2−ニトロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−フェニルスルファニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
水素化ナトリウム(鉱油中55%、1.3g、1.5当量)をアルゴン雰囲気下で乾燥テトラヒドロフラン(200ml)に懸濁した。2−(トリフルオロメチル)チオフェノール(5.6g、1.5当量)を10分間かけて滴下した。混合物を室温で2時間撹拌した。164b(9.0g、1.0当量)を乾燥THF(50ml)に溶解し、溶液を反応混合物に10分間かけて滴下した。反応混合物を50℃で2時間撹拌して、白色の懸濁液が現れた。室温に冷ました後、混合物を水(400ml)に注ぎ、酢酸エチル(2×300ml)で2回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発させた。標記化合物を橙色の固体(10.2g、107%)として得て、これを更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=427.1[M+H]
d) (2S,4R)−1−(2−ニトロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
164c(5.3g、1.0当量)をジクロロメタン(125ml)に溶解し、3−クロロ過安息香酸で処理し、これを10分間かけて小量ずつ加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、次に1N 炭酸ナトリウムで処理した。相を分離し、水相をジクロロメタンで一回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発させた。ヘプタン/酢酸エチルの勾配を用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を橙色の泡状物(5.3g、54%)として得た。MS(ESI):m/z=459.2[M+H]
e) (2S,4R)−1−(2−ニトロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
164d(1.0g、1.0当量)をエタノール(50ml)に懸濁して、1N LiOH(4.3ml、2.0当量)で処理した。混合物を室温で一晩撹拌した。水で希釈し、1N HClでpH1に酸性化した後、酸を沈殿させ濾過して、水で洗浄した。標記化合物を黄色の固体(0.83g、86%)として得た。MS(ESI):m/z=445.3[M+H]
f) (2S,4R)−1−(2−ニトロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド
164e(0.19g、1.0当量)をアルゴン下で乾燥DMF(4.0ml)に溶解して、ジイソプロピルエチルアミン(0.27g、5.0当量)及びHATU(0.19g、1.2当量)で処理した。混合物を室温で1時間撹拌し、次にアミノ−アセトニトリル塩酸塩(0.06g、1.5当量)で処理した。室温で一晩撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を水で3回洗浄し、ブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発させた。ヘプタン/酢酸エチルの勾配を用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を黄色の固体(0.10g、51%)として得た。MS(ESI):m/z=483.3[M+H]
実施例165
(2R,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例147の合成の間に、標記化合物を副生成物として得て、無定形の明黄色の固体を得た。MS(ESI):m/z=556.2[M+H]
実施例166
(2S,4R)−1−(2−ニトロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例164と同様にして、標記化合物を得た。最終工程を下記のように実施した:
乾燥THF(6.5ml)中の164e(0.20g、1.0当量)の溶液を、4−メチルモルホリン(0.14g、3.0当量)で処理して、0℃に冷却した。クロロギ酸イソブチル(0.074g、1.2当量)を5分間の間に滴下した。混合物を0℃で1.5時間撹拌して、次に室温で1時間撹拌した。0℃に再冷却した後、乾燥DMF(3.0ml)中の1−アミノシクロプロピルシアン塩酸塩(0.064g、1.2当量)の溶液を滴下した。混合物を室温で一晩撹拌した。飽和塩化アンモニウム及び水を添加した後、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発させた。ヘプタン/酢酸エチル/ギ酸の勾配を用いたシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を黄色の固体(0.051g、22%)として得た。MS(ESI):m/z=509.1[M+H]
実施例167
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−ニトロ−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例164及び166と同様にして、工程164c中の2,4−ジクロロチオフェノールを使用して、標記化合物を得た。MS(ESI):m/z=509.1[M+H]
実施例168
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例145と同様にして、実施例15(250mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明黄色の固体36mg(11%)を得た。MS(ESI):m/z=524.1[M+H]
実施例169
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロブタンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例168と同様にして、実施例15(250mg)及び1−(トリフルオロメチル)−1−シクロブタンカルボン酸(167mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明黄色の固体73mg(21%)を得た。MS(ESI):m/z=538.1[M+H]
実施例170
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジフルオロ−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例168と同様にして、実施例15(250mg)及び2,2−ジフルオロシクロプロパン−1−カルボン酸(118mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明黄色の固体41mg(13%)を得た。MS(ESI):m/z=492.0[M+H]
実施例171
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例122の反応工程と同様にして、1,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−オールの代わりに2,2,2−トリフルオロエタノールを出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物を得た。MS(ESI):m/z=552.1[M+H]
実施例172
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例173(56mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体11mg(15%)を得た。MS(ESI):m/z=588.1[M+H]
実施例173
(R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例171(86mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明黄色の固体56mg(79%)を得た。MS(ESI):m/z=452.1[M+H]
実施例174
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(オキセタン−3−イルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例122の反応工程と同様にして、1,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−オールの代わりに3−ヒドロキシオキセタンを出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの無定形の物質を得た。MS(ESI):m/z=526.4[M+H]
実施例175
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例173(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体21mg(18%)を得た。MS(ESI):m/z=534.1[M+H]
実施例176
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例173(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの無定形の物質14mg(12%)を得た。MS(ESI):m/z=536.1[M+H]
実施例177
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例173(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの無定形の物質53mg(38%)を得た。MS(ESI):m/z=624.2[M+H]
実施例178
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例173(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの無定形の物質54mg(39%)を得た。MS(ESI):m/z=630.1[M+H]
実施例179
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−イソブチリル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例173(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体39mg(34%)を得た。MS(ESI):m/z=522.2[M+H]
実施例180
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例173(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体29mg(24%)を得た。MS(ESI):m/z= 536.1[M+H]
実施例181
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(オキセタン−3−イルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例127と同様にして、実施例174(261mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体179mg(85%)を得た。MS(ESI):m/z=426.1[M+H]
実施例182
(R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例175の合成の間に、標記化合物を副生成物として得て、オフホワイトの固体33mg(31%)を得た。MS(ESI):m/z=426.1[M+H]
実施例183
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
実施例120c(3.0g)をDMA(30ml)に室温で溶解した。この溶液に、(S)−2,2,2−トリフルオロイソプロパノール(1.2当量;0.973g)及びCsCO(1.2当量;2.78g)を加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中で140℃にて30分間撹拌した。その後、更なる(S)−2,2,2−トリフルオロイソプロパノール(0.4当量;0.324g)を反応混合物に加えて、マイクロ波オーブン中で140℃にて30分間再度撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残留物をCHCl(250ml)に溶解して、0.5N HCl水溶液(100ml)及びブラインで連続して抽出した。水層をCHCl(150ml)で2回洗浄し、ブラインで洗浄し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、n−ヘプタン:AcOEtを用いるシリカゲルで精製して、183a 2.66g(73%)を無色のガム状物として得た。MS(ESI):m/z=416.1[M+H−Boc]
b) (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例183a(0.5g)をCHCl(5ml)に溶解して、TFA(10.0当量;0.74ml)を清澄な無色の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。清澄な明黄色の溶液が形成された。反応混合物をCHCl(20ml)に希釈し、10% NaCO水溶液で抽出し、水層をCHClで2回洗浄し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、標記化合物407mg(100%)を無色の粘性油状物として得た。MS(ESI):m/z=416.1[M+H]
c) (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例183b(400mg)をDMF(4.0ml)に溶解した。HATU(732mg)、DIEA(249mg)及び1−(トリフルオロメチル)シクロプロパン−1−カルボン酸(178mg)を懸濁液に加えた。(HATUを添加した後、明黄色の懸濁液を形成した)。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を蒸発乾固し、残留物をCHCl(25ml)に溶解して、0.5N HCl水溶液、10% NaCO水溶液及びブラインで連続して抽出した。水層を全体としてCHCl(100ml)で洗浄し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、n−ヘプタン:AcOEtを用いるシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、標記化合物219mg(41%)を無色の無定形の固体として得た。MS(ESI):m/z=552.1[M+H]
d) リチウム塩;(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
THF(0.8ml)中の実施例183c(0.21g)の無色の溶液に不活性雰囲気下で水(1.2ml)中の水酸化リチウム(1.9当量;17mg)の溶液を周囲温度で加えた。溶液を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、標記化合物205mg(99%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=538.1[M−H−Boc]
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを調製するため、実施例183c(200mg)を、DMF(2.0ml)に溶解した。HATU(420mg)、DIEA(143mg)及び1−アミノ−1−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩を、溶液に加えた。得られた懸濁液を、周囲温度で2時間撹拌した。その後溶媒を減圧下で蒸発乾固した。残留物をCHCl(25ml)に溶解し、0.5N HCl水溶液、10% NaCO水溶液及びブラインで連続して抽出した。水層を全体としてCHCl(50ml)で洗浄し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、n−ヘプタン:AcOEtを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物130mg(59%)を無色の無定形の固体として得た。MS(ESI):m/z=602.1[M+H]
実施例184
(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例183の合成の間に、標記化合物を副生成物として得て、無定形の無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=602.1[M+H]
実施例185
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例186と同様にして、工程a中の4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジンを使用して、標記化合物を調製した。MS(ESI):m/z=534.2[M+H]
実施例186及び実施例187
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
(2R,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル及び(2R,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
アセトニトリル(0.3ml)中の化合物192e(0.20g、1.0当量)の溶液を、2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン(0.72g、7.0当量)及びトリエチルアミン(0.14g、2.5当量)で処理した。混合物をマイクロ波オーブン中で190℃にて1時間照射して、次に200℃で30分間照射した。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発させた。トルエン/酢酸エチルの勾配を用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを明黄色の油状物(0.048g、17%)として得て、(2R,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを白色の固体(0.025g、8%)として得た。MS(ESI):m/z=497.0[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド及び(2R,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル(0.043g、1.0当量)をエタノール(2.0ml)に溶解し、1N LiOH(0.17ml、2.0当量)で処理した。混合物を室温で4.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を水に懸濁し、1N HClでpH1に酸性化した。沈殿した酸を濾過し、水で洗浄し、白色の固体(0.034g、84%)を得た。固体を乾燥THF(1.0ml)に溶解し、N−メチルモルホリン(0.022g、3.0当量)で処理した。混合物を0℃に冷却し、クロロギ酸イソブチル(0.012g、1.2当量)で処理した。混合物を0℃で2時間撹拌すると、明赤色になった。1−アミノシクロプロピルシアン塩酸塩(0.010g、1.2当量)を脱水DMF(1ml)に溶解し、次にこの溶液を滴下し、氷浴を除去し、反応物を室温で一晩撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム及び水で処理して、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発させた。トルエン/アセトニトリルの勾配を用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを明黄色の油状物(0.005g、13%)として得て、(2R,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを白色の固体(0.004g、10%)として得た。両方の化合物について、MS(ESI):m/z=533.1[M+H]
実施例188及び実施例189
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

(2R,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例164及び166と同様にして、工程164a中の2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ピリジン及び工程164c中の2,4−ジクロロチオフェノールを使用して、標記化合物を得た。最終工程を実施例166のように実施して、両化合物を得て、これを、ジクロロメタン/メタノールの勾配及びトルエン/アセトニトリルの勾配を用いる、2つの続くシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより分離できた。MS(ESI):m/z=533.3[M+H]及び533.1[M+H]
実施例190及び実施例191
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

乾燥DMA(1.5ml)中の4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(0.084g、1.0当量)の溶液を、N−エチルピペラジン(0.032g、1.7当量)及び炭酸セシウム(0.09g、1.7当量)で処理し、室温で3日間撹拌した。混合物を濾過して、濾液を蒸発させた。ジクロロメタン/メタノールの勾配と、ジクロロメタンだけのシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより2回精製して、標記化合物を白色の固体として得た:(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(0.003g、3%)及び(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(0.002g、2%)。両方の化合物について、MS(ESI):m/z=611.2[M+H]
実施例164及び166と同様にして、工程164c中の2−クロロ−4−フルオロチオフェノールを使用して、4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを得た。
実施例192
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

a) (2S,4S)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−エチルエステル
酢酸エチル(250ml)中の(2S,4S)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(1.0当量、5.0g)の撹拌した溶液に、ジシクロヘキサミン(2.0当量、8.62ml)を加え、反応物を5分間撹拌し、その間に白色の沈殿物を形成した。酢酸エチルの一部を蒸発させ、スラリーを30分間放置し、次に濾過して、ジエチルエーテル(30ml)で洗浄した。濾液を高真空下で短時間乾燥させ、次に無水DMF(50ml)に再懸濁した。次に反応混合物をエチルブロミド(4.0当量、6.46ml)で処理して、密閉したフラスコ中で18時間撹拌した。TLC及びMSは、反応が完了したことを示した。反応混合物を濾過して、酢酸エチル(2×20ml)で洗浄した。次に濾液を蒸発乾固し、残留物を酢酸エチル(50ml)に取り、有機層を水で1回、ブラインで1回洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、無色の油状物(4.87g;87%)を得た。粗生成物を更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=204.1[M+H-Boc]
b) (2S,4S)−4−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニルオキシ)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−エチルエステル
192a(4.87g、1当量)をジクロロメタン(50ml)に溶解し、3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(5.25g、1.20当量)で処理した。次に反応混合物を氷浴で0℃に冷却し、トリエチルアミン(7.81ml、3.0当量)を10分間かけて滴下した。無色から鮮黄色への色の変化が現れた。次に反応混合物を温まるにまかせて、室温(依然として氷浴中)に戻して、一晩撹拌した。暗橙色の溶液を形成した。TLC及びMS分析は、反応が完了したことを示した。反応混合物を更なるジクロロメタン(50ml)で希釈し、0.5M HCl水溶液及び飽和炭酸ナトリウム溶液で連続して抽出した。次に合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、褐色のガム状物(8.45g;101%)を得た。粗生成物を更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=445.2[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−エチルエステル
乾燥THF(220ml)中のNaH(1.24g、1.50当量)をアルゴン下で懸濁した。2−トリフルオロメチルチオフェノール(3.76ml、1.50当量)をアルゴン下で10分間かけて滴下して、反応物を室温で2時間撹拌した。192b(8.45g、1当量)をTHF(50ml)に希釈し、溶液をアルゴン下で反応混合物に10分間かけて加えた。次に反応物を50℃で2時間撹拌し、その間に白色の懸濁液が現れた。TLC及びMS分析は、反応が完了したことを示した。反応混合物を水(450ml)に室温で注いで、酢酸エチル(2×350ml)で抽出した。次に、合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、橙色の油状物(9.11g;114%)を得た。粗生成物を更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=419.9[M+H]
d) (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−エチルエステル
192c(9.11g、1当量)をジクロロメタン(65ml)に溶解して、これにm−クロロ過安息香酸(13.4g、2.5当量)を室温で20分かけて少量ずつ加えた。次に反応混合物を室温で17時間撹拌して、その間に白色の沈殿物を形成した。沈殿物を濾過して、ジクロロメタン(30ml)で洗浄した。次に濾液をジクロロメタン(30ml)で僅かに希釈して、飽和炭酸ナトリウム(50ml)で処理した。次に水相をジクロロメタン(3×40ml)で3回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、黄色の油状物(8.30g)を得た。粗生成物を、n−ヘプタン:酢酸エチルの勾配を用いるシリカゲルで精製して、標記化合物を無色のガム状物(5.14g;52%)として得た。MS(ESI):m/z=452.1[M+H]
e) (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
192d(5.14g、1当量)をジクロロメタン(35ml)に希釈して、これにTFA(10.98ml、12.60当量)を加えた。次に反応物を室温で1.5時間撹拌した。次に反応混合物を蒸発乾固し、残留物をジクロロメタン(40ml)に取り、飽和重炭酸ナトリウム(30ml)で2回抽出した。次に合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色の固体(3.96g;99%)を得た。粗生成物を更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=352.2[M+H]
f) (2S,4R)−1−(3−オキソ−ブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
192e(3.0g、1当量)をトルエン(70ml)に溶解し、これにアセト酢酸tert−ブチル(1.42ml、1当量)を撹拌しながら加えた。反応混合物を100℃で一晩撹拌した。反応の進行をTLC及びMSを介してモニターした。完了時、溶媒を蒸発させて、褐色の油状物(4.1g)を得た。粗生成物を、n−ヘプタン:酢酸エチルの勾配を用いたシリカゲルで精製して、標記化合物を粘性で褐色の油状物(3.1g、84%)として得た。MS(ESI):m/z=436.1[M+H]
g) (2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチルイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
192f(3.1g、1当量)をアルゴン下でトルエン(120ml)に希釈し、これにローソン試薬(1.45g、0.5当量)を撹拌しながら加えた。次に反応混合物を75℃で一晩撹拌した。反応の進行をTLC及びMSを介してモニターした。完了時、溶媒を蒸発させて、暗赤色の油状物(5.0g)を得た。粗生成物を、n−ヘプタン:酢酸エチルの勾配を用いるシリカゲルで精製して、標記化合物を褐色の固体(2.18g、67%)として得た。MS(ESI):m/z=452.0[M+H]
h) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
192g(0.290g、1当量)を窒素下でトルエン(12ml)に懸濁し、これにフェニルヒドラジン(0.08ml、1.2当量)を加えて、反応混合物を90℃で2時間撹拌した。TLC及びMS分析は、反応が完了したことを示した。反応混合物をトルエン(30ml)に希釈し、0.5N HCl水溶液で抽出して、ブラインで1度洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、褐色の油状物(0.35g)として得た。粗生成物を、n−ヘプタン:酢酸エチルの勾配を用いるシリカゲルで精製して、標記化合物を橙色の固体(0.17g、51%)として得た。MS(ESI):m/z=508.2[M+H]
i) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
192h(0.17g、1当量)をメタノール(20ml)に懸濁した。1N LiOH(0.66ml、2当量)を加え、反応物を室温で一晩撹拌した。TLC及びMS分析は、反応が完了したことを示した。メタノールを蒸発させ、得られた残留物を水(25ml)に溶解した。次に溶液を1N HCl水溶液で酸性化した。所望された酸は完全に沈殿しなかったので、水相を酢酸エチル(3×30ml)で3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、蒸発させ、無色の油状物(0.12g;75%)を得た。粗生成物を更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=480.2[M+H]
j) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
192i(0.12g、1当量)を窒素下で乾燥THF(5ml)に希釈し、これに4−メチルモルホリン(0.08ml、3当量)を加えた。依然として窒素下で反応物を塩氷浴で−15℃に冷却した。次にクロロギ酸イソブチル(0.04ml、1.2当量)を3分間かけて滴下し、反応物を−15℃で2時間撹拌した。1−アミノシクロプロピルシアン塩酸塩(0.035g、1.2当量)を乾燥DMF(2ml)に溶解し、次にこの溶液を滴下し、氷浴を除去し、反応物を室温で一晩撹拌した。反応の進行をTLC及びMSを介してモニターした。完了時、溶媒を蒸発させて、褐色の油状物(0.200g)を得た。粗生成物を、n−ヘプタン:酢酸エチルの勾配を用いるシリカゲルで精製して、標記化合物を無色の固体(0.118g、87%)として得た。MS(ESI):m/z=544.1[M+H]
実施例193
(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例192と同様にして、工程h中の(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−ヒドラジンでフェニルヒドラジンを置換することにより、標記化合物を調製した。MS(ESI):m/z=579.1、581.0[M+H]
実施例194
(2S,4R)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例192と同様にして、工程h中の4−クロロ−フェニルヒドラジンでフェニルヒドラジンを置換することにより、標記化合物を調製した。MS(ESI):m/z=578.1、580.0[M+H]
実施例195
(2S,4R)−1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例192と同様にして、工程h中の4−フルオロ−フェニルヒドラジンでフェニルヒドラジンを置換することにより、標記化合物を調製した。MS(ESI):m/z=562.2[M+H]
実施例196
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例192と同様にして、工程h中の4−ヒドラジノ−1H−ピリジン−2−オンでフェニルヒドラジンを置換することにより、標記化合物を調製した。MS(ESI):m/z=561.2[M+H]
実施例197
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−シクロプロパンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149に記載した手順に従って、実施例183aから中間体197a(リチウム塩;(2S,4R)−1−tert−ブトキシカルボニル−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸)、197b((2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル)及び197c((2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;150mg)を介して、標記化合物を調製して、無定形の無色の固体76mg(44%)を得た。MS(ESI):m/z=534.2[M+H]
実施例198
(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−シクロプロパンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例197の合成の間に、標記化合物を副生成物として得て、無定形の無色の固体を得た。MS(ESI):m/z=534.2[M+H]
実施例199
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例197と同様にして、実施例197c(150mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色のガム状物101mg(57%)を得た。MS(ESI):m/z=548.2[M+H]
実施例200
(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例199の合成に間に、標記化合物を副生成物として得て、無定形の無色の固体を得た。MS(ESI):m/z=548.2[M+H]
実施例201
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(オキセタン−3−イルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例181(90mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体10mg(8%)を得た。MS(ESI):m/z=562.2[M+H]
実施例202
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例43(160mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体161mg(75%)を得た。MS(ESI):m/z=566.2[M+H]
実施例203
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例197と同様にして、実施例197c(150mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の無定形の固体63mg(36%)を得た。MS(ESI):m/z=550.2[M+H]
実施例204
(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例203の合成の間に、標記化合物を副生成物として得て、無定形の無色の固体を得た。MS(ESI):m/z=550.3[M+H]
実施例205
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例43(80mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体44mg(45%)を得た。MS(ESI):m/z=524.1[M+H]
実施例206
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例43(80mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体56mg(60%)を得た。MS(ESI):m/z=498.1[M+H]
実施例207
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例43(80mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の固体47mg(53%)を得た。MS(ESI):m/z=470.1[M+H]
実施例208
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997
a) 4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンチオール
4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(2.0g)をN雰囲気下、周囲温度でジオキサン(12ml)に溶解した。その後、水(3.0ml)及びトリス−(2−カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩(8.73g)を加えた。反応混合物を還流下で6時間撹拌した。反応混合物を25℃に冷却して、水(30ml)に溶解した。生成物をCHCl(100ml)で数回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄して、NaSOで乾燥させた。有機層を濾過し、蒸発乾固して、無色の液体1.27g(85%)を得て、これを更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=194.9[M−H]
b) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニルスルファニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
実施例120bに記載した方法と同様にして、実施例120a(1.1g)及び実施例208a(0.6g)から標記化合物を調製して、標記化合物を無色の粘性油状物(0.93g;86%)として得た。MS(ESI):m/z=332.2[M+H]
c) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
実施例120cに記載した方法と同様にして、実施例208b(0.932g)から標記化合物を調製して、標記化合物を明黄色の粘性油状物(0.958g;96%)として得た。MS(ESI):m/z=456.1[M+H]
d) (2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
実施例122aに記載した方法と同様にして、実施例208c(0.5g)及び2,2,2−トリフルオロエタノール(0.132g)から標記化合物を調製して、標記化合物を褐色の油状物(0.587g;99%)として得た。MS(ESI):m/z=536.1[M+H]
e) (2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル
実施例122bに記載した方法と同様にして、実施例208d(0.587g)から標記化合物を調製した。得られたリチウム塩をCHClで処理して、0.1M HCl水溶液及びブラインで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させた。有機層を濾過し、蒸発乾固して、標記化合物をオフホワイトの固体(0.587g;100%)として得た。MS(ESI):m/z=544.1[M+Na]
(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例122に記載した方法と同様にして、実施例208e(0.587g)から最終化合物208を調製して、オフホワイトの無定形の固体0.544g(84%)を得た。MS(ESI):m/z=586.1[M+H]
実施例209
(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル
実施例208eに記載した方法と同様にして、実施例208c(250mg)から標記化合物を調製して、白色の固体236mg(97%)を得た。MS(ESI):m/z=342.0[M+H−Boc]
b) (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例208に記載した方法と同様にして、実施例209a(236mg)から標記化合物を調製して、無色の粘性油状物373mg(138%)を得た。MS(ESI):m/z=504.1[M+H]
c) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例197cに記載した方法と同様にして、実施例209b(373mg)から実施例209cを調製して、無定形の褐色の固体318mg(106%)を得た。MS(ESI):m/z=404.1[M+H]
(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例135に記載した方法と同様にして、実施例209c(106mg)から最終実施例209を調製して、白色の固体42mg(30%)を得た。MS(ESI):m/z=542.3[M+H]
実施例210
(2S,4R−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例209に記載した方法と同様にして、実施例209c(106mg)から標記化合物を調製して、無色の固体14mg(11%)を得た。MS(ESI):m/z=490.2[M+H]
実施例211
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例209cに記載した方法と同様にして、実施例208(389mg)から標記化合物を調製して、実施例211a(258mg;80%)を明黄色の無定形の物質として得た。MS(ESI):m/z=486.2[M+H]
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例210に記載した方法と同様にして、実施例211a(100mg)から最終実施例211を調製して、85mg(73%)を明黄色の無定形の物質として得た。MS(ESI):m/z=568.3[M+H]
実施例212
(2S,4R)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例211に記載した方法と同様にして、実施例211a(100mg)から標記化合物を調製して、78mg(67%)を明黄色の無定形の物質として得た。MS(ESI):m/z=570.3[M+H]
実施例213
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体90mg(72%)を得た。MS(ESI):m/z=490.2[M+H]
実施例214
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体83mg(75%)を得た。MS(ESI):m/z=436.2[M+H]
実施例215
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体113mg(83%)を得た。MS(ESI):m/z=532.1[M+H]
実施例216
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体97mg(76%)を得た。MS(ESI):m/z=498.2[M+H]
実施例217
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の固体72mg(64%)を得た。MS(ESI):m/z=438.2[M+H]
実施例218
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−イソブチリル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体86mg(79%)を得た。MS(ESI):m/z=424.2[M+H]
実施例219
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の明黄色の固体89mg(75%)を得た。MS(ESI):m/z=464.1[M+H]
実施例220
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無定形の明黄色の固体83mg(74%)を得た。MS(ESI):m/z=438.2[M+H]
実施例221
(2S,4R)−4−[4−クロロ−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルの代わりに(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルから出発した時、実施例171の合成の間に、標記化合物を副生成物として単離して、無色の泡状物341mg(25%)を得た。MS(ESI):m/z=552.2[M+H]
実施例222
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例149と同様にして、遊離塩基(150mg)としての実施例15を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の固体117mg(64%)を得た。MS(ESI):m/z=470.1[M+H]
実施例223
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例222と同様にして、遊離塩基(150mg)としての実施例15を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の固体143mg(65%)を得た。MS(ESI):m/z=568.2[M+H]
実施例224
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例222と同様にして、遊離塩基(150mg)としての実施例15を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の固体131mg(64%)を得た。MS(ESI):m/z=532.1[M+H]
実施例225
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例222と同様にして、遊離塩基(150mg)としての実施例15を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の泡状物99mg(54%)を得た。MS(ESI):m/z=472.1[M+H]
実施例226
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−イソブチリル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例222と同様にして、遊離塩基(150mg)としての実施例15を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の無定形の固体103mg(58%)を得た。MS(ESI):m/z=458.1[M+H]
実施例227
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例222と同様にして、遊離塩基(150mg)としての実施例15を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の泡状物98mg(51%)を得た。MS(ESI):m/z=498.0[M+H]
実施例228
(2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例222と同様にして、遊離塩基(150mg)としての実施例15を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質90mg(49%)を得た。
MS(ESI):m/z=472.1[M+H]
実施例229
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例122と同様にして、(S)−トリフルオロイソプロパノールを出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の泡状物74%を得た。MS(ESI):m/z=566.1[M+H]
実施例230
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例229(8.1g)をギ酸(40.0ml)に溶解し、周囲温度で全体として8.0時間撹拌した。反応混合物を、10% NaCO冷水溶液(400ml)で、pH=8に達するまで注意深く処理した。混合物をCHCl(500ml)で抽出した。水相をCHClで全体として4回洗浄し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、無色の無定形の物質6.43g(96%)を得た。MS(ESI):m/z=466.1[M+H]
実施例231
4−{5−[(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル
Figure 0005518997

実施例192と同様にして、フェニルヒドラジンを、工程h中の4−ヒドラジノ−1H−ピリジン−2−オンで置換することにより、標記化合物を調製した。MS(ESI):m/z=661[M+H]
実施例232
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例192と同様にして、フェニルヒドラジンを、工程h中の4−トリフルオロメチル−フェニルヒドラジンで置換することにより、標記化合物を調製した。MS(ESI):m/z=612.2[M+H]
実施例233
(2S,4R)−1−[2−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例192と同様にして、フェニルヒドラジンを、工程h中の3−クロロ−フェニルヒドラジンで置換することにより、標記化合物を調製した。MS(ESI):m/z=578.1[M+H]
実施例234
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−チアゾール−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例192と同様にして、フェニルヒドラジンを、工程h中の2−ヒドラジノ−1,3−チアゾールで置換することにより、標記化合物を調製した。MS(ESI):m/z=551.1[M+H]
実施例235
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、実施例17(44mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の固体25mg(42%)を得た。MS(ESI):m/z=534.1[M+H]
実施例236
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
実施例215と同様にして、実施例114(28mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の固体25mg(63%)を得た。MS(ESI):m/z=472.1[M+H]
実施例237
(2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

(2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(20mg、41umol;実施例211a)をN雰囲気下でDMF(0.4ml)に周囲温度で溶解した。1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボン酸(10mg、62umol;CAS Reg. No. 277756-46-4)、HATU(23mg、62umol)及びDIEA(10ul、62umol)を加えて、反応混合物を周囲温度で48時間撹拌した。氷水/ブライン 1/1及びiPrOAcを加えて、層を分離した。水層をiPrOAcでもう一度抽出し、合わせた有機層を氷水/ブライン 1/1で洗浄して、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、黄色の油状物を得て、これを、分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、iPrOAc/ヘプタン)により精製して、標記化合物(13mg、21umol;51%)を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=622.3[M+H]
実施例238
(2S,4R)−4−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドの合成
Figure 0005518997

実施例145と同様にして、実施例18(375mg)を出発物質として使用して、実施例238aを調製し、白色の泡状物297mg(61%)を得た。MS(ESI):m/z=604.0[M+H]
b) (2S,4R)−4−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドの合成
アルゴンを、DMF(3.0ml)及び水(226μL)中の238a(0.100g)、1−メチル−4−(4.4.5.5−テトラメチル−1.3.2−ジオキサボロラン)−1H−ピラゾール(0.048g、1.4当量)及びNaCO(0.048g、2.7当量)の混合物を通じて15分間泡立てた。次に、[1,1−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)フェロセン]塩化パラジウム(II)とCHClとの1:1錯体(0.014g、0.1当量)を加えて、橙色の混合物を80℃で3時間加熱した(TLCチェックは、反応の完了を示した)。混合物を25℃に冷却し、次に5% NaHCO水溶液/氷の混合物に注いで、EtOAc(3×50ml)で抽出した。有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。粗物質をSi−アミンシリカゲルに吸収させて、フラッシュクロマトグラフィー(20g Si−アミンCHCl/EtOAc)により、1回精製した。その後、得られた混合物をキラル分取HPLCで精製して、無定形の無色の物質17mg(17%)を得た。MS(ESI):m/z=604.2[M+H]
実施例239
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例173(75mg)をアセトニトリル(1ml)に溶解した。この溶液に、(2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート)(126mg)、ジイソプロピルエチルアミン(44mg)及び1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(46mg)を加えて、周囲温度で24時間撹拌した。反応混合物を、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の半固体(79mg;68%)として得た。MS(ESI):m/z=664.1[M−H]
実施例240
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−フェニル−1−シクロプロパンカルボン酸を使用して、標記化合物を調製し、無色の半固体53mg(53%)を得た。MS(ESI):m/z=696.12[M+H]
実施例241
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジフルオロ−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び2,2−ジフルオロシクロプロパンカルボン酸を使用して、標記化合物を調製し、無色の半固体59mg(59%)を得た。MS(ESI):m/z=554.0[M−H]
実施例242
{1−[(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボニル]−シクロプロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロプロパンカルボン酸を使用して、標記化合物を調製し、白色の固体30mg(27%)を得た。MS(ESI):m/z=657.1[M+Na]
実施例243
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−シアノ−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−シアノシクロプロパンカルボン酸を使用して、標記化合物を調製し、無色の半固体55mg(58%)を得た。
MS(ESI):m/z=662.1[M+Na]
実施例244
(2S,4R)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び4−クロロフェニル酢酸を使用して、標記化合物を調製し、無色の液体100mg(定量的)を得た。MS(ESI):m/z=604.1[M+H]
実施例245
(2S,4R)−4−[4−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例238と同様にして、実施例238a)(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質53mg(50%)を得た。MS(ESI):m/z=634.1[M+H]
実施例246
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例173(75mg)をアセトニトリル(1ml)に溶解した。この溶液に、(2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート)(126mg)、ジイソプロピルエチルアミン(44mg)及びトランス−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボン酸(32mg)を加えて、周囲温度で24時間撹拌した。反応混合物を、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、ジアステレオ異性体の混合物を得た。この混合物を、分取キラルHPLC(reprosilキラルNR 固定相;溶媒:エタノール/ヘプタン 3:7)を使用して更に精製して、標記化合物を最初に溶離されたもの;白色の固体(21mg;28%)として得た。MS(ESI):m/z=596.1[M+H]
実施例247
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−ピリジン−4−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例246と同様にして、標記化合物を調製し、標記化合物を2番目に溶離されたもの;白色の固体(24mg;32%)として得た。MS(ESI):m/z=596.1[M+H]
実施例248
(2S,4R)−4−[4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例238と同様にして、238a)(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質46mg(45%)を得た。MS(ESI):m/z=615.1[M+H]
実施例249
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例238と同様にして、(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例270、120mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明褐色の固体111mg(92%)を得た。MS(ESI):m/z=550.2[M+H]
実施例250
(2S,4R)−4−[4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−(ピリジン−4−イル)シクロプロパンカルボン酸を使用して、標記化合物を調製し、橙色の泡状物114mg(99%)を得た。MS(ESI):m/z=597.1.1[M+H]
実施例251
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び2,2−ジフルオロ−2−フェニル酢酸を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物86mg(86%)を得た。MS(ESI):m/z=623.1[M+Na]
実施例252
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸4−クロロ−フェニルエステル
Figure 0005518997

実施例173(75mg)をアセトニトリル(1ml)に溶解した。この溶液に、クロロ炭酸4−クロロフェニル(39mg)及びジイソプロピルエチルアミン(44mg)を加えて、周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色のガム状物(86mg;84%)として得た。MS(ESI):m/z=623.1[M+NH
実施例253
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
ジクロロメタン(25ml)中の(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(2.97g、7mmol;実施例14)の氷冷溶液にアルゴン雰囲気下でトリフルオロ酢酸(2.82ml、37mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で14時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残留物をiPrOAc(200ml)に溶解して、0℃に冷却した。飽和炭酸ナトリウム水溶液(100ml)を注意深く加えて、層を分離した。水層をiPrOAcで更に2回抽出し、合わせた有機層を氷水及びブラインで洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、標記化合物(1.8g、7mmol;81%)を赤色の油状物として得て、これは、次の工程において使用するのに十分に純粋であった。MS(ESI):m/z=304.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、アセト酢酸tert−ブチルと反応させ、標記化合物を黄色の固体として得た。
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192gに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、ローソン試薬で反応させて、標記化合物を赤色の固体として得た。MS(ESI):m/z=404.1[M+H]
d) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、4−(トリフルオロメチル)フェニルヒドラジン(CAS Reg. No. 368-90-1)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=528.2[M+H]
e) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(27mg、51umol)を、THF(0.2ml)に溶解した。水(0.2ml)中の水酸化リチウム一水和物(3mg、72umol)の溶液を加えて、混合物を周囲温度で14時間撹拌した。氷水/0.1N HCl水溶液 1/1及びiPrOAcを加えて、層を分離した。水層をiPrOAcでもう一回抽出し、合わせた有機層を氷水/ブライン 1/1で洗浄して、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、標記化合物(26mg、51umol;定量的)を黄色の油状物として得て、これを次の工程において更に精製することなく使用した。MS(ESI):m/z=514.3[M+H]
f) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=578.1[M+H]
実施例254
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例253c)を、(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−ヒドラジン(CAS Reg. No. 700811-29-6)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=495.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=481.0[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=545.2[M+H]
実施例255
(2S,4R)−1−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、メチル−ヒドラジン(CAS Reg. No. 60-34-4)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=432.1[M+H]
b) (2S,4R)−1−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=418.2[M+H]
c) (2S,4R)−1−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=482.2[M+H]
実施例256
(2S,4R)−4−(4−シクロプロピル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例238a)(50mg)を、密閉管中でトルエン(2.0ml)及び水(0.1ml)に溶解した。アルゴンを15分間導入した。トリシクロヘキシルホスフィン(0.15当量)、第三リン酸カリウム(3.5当量)及び酢酸パラジウム(II)(0.1当量)をアルゴン流下で溶液に加えた。混合物を100℃で4時間撹拌し、次に25℃で一晩撹拌した。LC−MS分析は、出発物質のターンオーバーの完了を示した。反応混合物をAcOEt(10ml)に溶解して、HO(2×5ml)で抽出した。水層をAcOEtで洗浄し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾別して、蒸発乾固した。反応混合物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO4g、45分以内でn−ヘプタン 15%→n−ヘプタン/EtOAc 1:4の勾配)で精製して、無定形の無色の物質32mg(68%)を得た。MS(ESI):m/z=564.2[M+H]
実施例257
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例249と同様にして、(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例270、100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明褐色の泡状物84mg(82%)を得た。MS(ESI):m/z=561.2[M+H]
実施例258
(2S,4R)−4−[4−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例249と同様にして、(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例270、100mg)を出発物質として、使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体64mg(60%)を得た。MS(ESI):m/z=581.2[M+H]
実施例259
(2S,4R)−4−(2’,4’−ジフルオロ−3−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−スルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例249と同様にして、(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例270、100mg)を出発物質として、使用して、標記化合物を調製し、明褐色の泡状物90mg(85%)を得た。MS(ESI):m/z=582.2[M+H]
実施例260
(2S,4R)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例238a)(70mg)をACN(2ml)に溶解した。1−メチル−ピペラジン(0.02ml、1.4当量)及びHuenig塩基(0.05ml、2当量)を溶液に25℃で加えた。混合物を一晩撹拌した。LC/MS分析は、反応がなかったことを示した。したがって更なる1−メチル−ピペラジン(0.5当量)を、反応混合物に加えて、混合物を55℃で24時間撹拌した。反応は依然完了しなかったので、更なる1−メチル−ピペラジン(0.2当量)を溶液に加えて、80℃で24時間撹拌した。反応混合物を25℃に冷却し、分取HPLCで精製して、無定形の無色の物質17mg(20%)を得た。MS(ESI):m/z=622.4[M+H]
実施例261
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
一般手順Cに従って、(2S,4R)−4−フェニルスルファニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(Kyle, Donald James; Hiner, Roger Neal PCT Int. Appl. (1992), WO 9218155 A1)を、m−クロロ過安息香酸で酸化させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=370.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例253aに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルを、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で処理して、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=270.2[M+H]
c) (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、アセト酢酸tert−ブチルと反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。
d) (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192gに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、ローソン試薬と反応させて、標記化合物を赤色の油状物として得た。
e) (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、4−(トリフルオロメチル)フェニルヒドラジン(CAS Reg. No. 368-90-1)と反応させて、標記化合物黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=394.1[M+H]
f) (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=480.1[M+H]
g) (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEA存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=544.2[M+H]
実施例262
(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例261d)を、(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−ヒドラジン(CAS Reg. No. 700811-29-6)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=461.3[M+H]
b) (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=447.2[M+H]
c) (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEA存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させ、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=511.2[M+H]
実施例263
(2S,4R)−4−(2’,4’−ジフルオロ−3−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−スルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例238と同様にして、実施例238a)(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の泡状物92mg(87%)を得た。MS(ESI):m/z=636.2[M+H]
実施例264
(4−{2−[(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−エチル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及びトランス−4−tert−ブトキシカルボニルアミノシクロヘキシル酢酸を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物107mg(33%)を得た。MS(ESI):m/z=691.1[M+H]
実施例265
(2S,4R)−1−[2−(4−アミノ−シクロヘキシル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例264(87mg)をギ酸(0.4ml)に溶解し、周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を氷水とジクロロメタンに分配した。固体の炭酸ナトリウムを添加することにより、pHを10に調整した。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、濃縮乾固して、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色のガム状物(74mg;96%)として得た。MS(ESI):m/z=591.3[M+H]
実施例266
(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例253aに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(実施例208c)を、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で処理して、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=356.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、アセト酢酸tert−ブチルと反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=440.2[M+H]
c) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192gに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルをローソン試薬と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。
d) (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−ヒドラジン(CAS Reg. No. 700811-29-6)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=547.2[M+H]
e) (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=533.1[M+H]
f) (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEA存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=597.2[M+H]
実施例267
(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例266c)を、4−(トリフルオロメチル)フェニルヒドラジン(CAS Reg. No. 368-90-1)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=580.3[M+H]
b) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=566.1[M+H]
c) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEA存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=630.2[M+H]
実施例268
(2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、イソプロピルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 16726-41-3)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=460.3[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=446.3[M+H]
c) (2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEA存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=510.2[M+H]
実施例269
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、2,2,2−トリフルオロエチルヒドラジン(CAS Reg. No. 5042-30-8)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=500.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=486.2[M+H]
c) (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEA存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=550.1[M+H]
実施例270
(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例238a)と同様にして、標記化合物を調製し、白色の泡状物1230mg(76%)を得た。MS(ESI):m/z=548.0[M+H]
実施例271
(2S,4R)−4−(4−シクロプロピル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例256と同様にして、標記化合物を調製し、オフホワイトのロウ13mg(23%)を得た。MS(ESI):m/z=510.2[M+H]
実施例272
(2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例260と同様にして、標記化合物を調製し、明赤色の固体32mg(31%)を得た。MS(ESI):m/z=568.4[M+H]
実施例273
(2S,4R)−1−[1−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(1.0g)及び1−(4−ブロモフェニル)シクロプロパンカルボン酸を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物1.24g(83%)として得た。MS(ESI):m/z=676.0[M+H]
実施例274
(2S,4R)−1−[2−(4−アセチルアミノ−シクロヘキシル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例252と同様にして、実施例265(41mg)及びアセチルクロリドを使用して、標記化合物を調製し、白色の固体34mg(77%)を得た。MS(ESI):m/z=633.0[M+H]
実施例275
(2S,4R)−1−[2,2−ビス−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(200mg)及びビス−(4−クロロ−フェニル)−酢酸を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物264mg(84%)を得た。MS(ESI):m/z=716.10[M+H]
実施例276
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−m−トリル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−m−トリル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、3−メチルフェニルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 637-04-7)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=508.1[M+H]
b) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−m−トリル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−メチル−2−m−トリル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=494.1[M+H]
c) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−m−トリル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−メチル−2−m−トリル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEA存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=558.2[M+H]
実施例277
(2S,4R)−1−[1−(4−カルバモイル−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例273(200mg)、モリブデンヘキサカルボニル(209mg)、Hermann触媒(36mg)、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(23mg)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(220mg)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.235ml)及びジイソプロピルエチルアミン(365mg)を、ジオキサン(4ml)に懸濁した。反応混合物をマイクロ波反応器中で120℃にて20分間照射した。次に、反応混合物をディカライトパッドで濾過した。パッドをジクロロメタン、酢酸エチルで洗浄した。粗混合物を濃縮乾固し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色のガム状物(42mg;21%)として得た。MS(ESI):m/z=638.1[M+H]
実施例278
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロブタンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−(4−クロロフェニル)−1−シクロブタンカルボン酸を使用して、標記化合物を調製し、白色のロウ78mg(73%)を得た。MS(ESI):m/z=644.10[M+H]
実施例279
(2S,4R)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び4−クロロ−ジメチルフェニル酢酸を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物51mg(49%)を得た。MS(ESI):m/z=632.10[M+H]
実施例280
(2R,4S)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボン酸を使用して、標記化合物を調製し、桃色の油状物50mg(50%)を得た。MS(ESI):m/z=605.1[M+NH
実施例281
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、遊離塩基としての実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質78mg(47%)を得た。
MS(ESI):m/z=582.2[M+H]
実施例282
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、遊離塩基としての実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質24mg(16%)を得た。MS(ESI):m/z=534.1[M+H]
実施例283
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロブタンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、遊離塩基としての実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質92mg(60%)を得た。MS(ESI):m/z=546.2[M+H]
実施例284
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、遊離塩基としての実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を精製し、無色の無定形の物質57mg(36%)を得た。MS(ESI):m/z=568.2[M+H]
実施例285
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−ピリジン−4−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、遊離塩基としての実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の泡状物33mg(23%)を得た。MS(ESI):m/z=499.2[M+H]
実施例286
(2S,4R)−1−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、ヒドラジン一水和物(CAS Reg. No. 7803-57-8)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。
b) (2S,4R)−1−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=404.4[M+H]
c) (2S,4R)−1−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEA存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=468.2[M+H]
実施例287
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(4−フェニル−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(90mg)及び1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸[CAS # 1135-67-7]を使用して、標記化合物を調製し、黄色の固体28mg(22%)を得た。MS(ESI):m/z=640.1[M+H]
実施例288
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−{1−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−シクロプロパンカルボニル}−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例273(200mg)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(89mg)、炭酸ナトリウム(85mg)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]塩化パラジウム(II)とジクロロメタン(24mg)との1:1錯体を、ジメチルホルムアミド(4ml)及び水(0.4ml)に懸濁し、次に窒素で脱ガスした。反応混合物を2日間かけて75℃で撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に分配した。水層を酢酸エチルで抽出して、合わせた有機層を水及びブラインで洗浄した。粗混合物を濃縮乾固し、HPLCにより精製して、標記化合物を明黄色の固体(10mg;5%)として得た。MS(ESI):m/z=674.3[M−H]
実施例289
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチルイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、2−ヒドラジノ−2−メチルピリジン(CAS Reg. No. 100518-39-6)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=509.3[M+H]
b) (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=495.2[M+H]
c) (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEA存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=559.2[M+H]
実施例290
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例145(40mg)をアセトニトリル(2ml)に溶解して、Huenig塩基(30μL)及び1−メチルピペラジン(16mg)を加えた。反応混合物を25℃で24時間撹拌した。LC/MSは、依然として出発物質が存在することを示した。更なる1−メチルピペラジン(16mg、2.0当量)を加えて、25℃で24時間撹拌した。LC/MSは、依然として出発物質が存在することを示した。更なる1−メチルピペラジン(16mg、2.0当量)を加えて、25℃で48時間撹拌した。LC/MSは、変換の完了を示した。反応混合物を分取HPLCで精製して、オフホワイトの固体38mg(82%)を得た。MS(ESI):m/z=588.2[M+H]
実施例291
(2S,4R)−4−{2−クロロ−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−ベンゼンスルホニル}−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例290と同様にして、実施例145(80mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明褐色の固体7mg(7%)を得た。MS(ESI):m/z=656.3[M+H]
実施例292
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ジメチルアミノ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

標記化合物を実施例301の副生成物として得て、白色の泡状物27mg(32%)を得た。MS(ESI):m/z=533.1[M+H]
実施例293
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例290と同様にして、実施例145(20mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体16mg(66%)として得た。MS(ESI):m/z=616.3[M+H]
実施例294
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−メチル−オキセタン−3−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び3−オキセタンカルボン酸(23mg)を使用して、標記化合物を調製し、黄色の油状物90mg(99%)を得た。MS(ESI):m/z=567.1[M+NH
実施例295
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸(36mg)を使用して、標記化合物を調製し、明黄色の泡状物81mg(76%)を得た。MS(ESI):m/z=612.2[M−H]
実施例296
(2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例290と同様にして、実施例145(60mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体74mg(99%)を得た。MS(ESI):m/z=630.5[M+H]
実施例297
(2S,4R)−4−{2−クロロ−4−[4−(2−メトキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−ベンゼンスルホニル}−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例290と同様にして、実施例145(60mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体57mg(76%)を得た。MS(ESI):m/z=632.4[M+H]
実施例298
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例290と同様にして、実施例145(60mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体51mg(70%)を得た。MS(ESI):m/z=614.2[M+H]
実施例299
(2S,4R)−4−((S)−2−クロロ−4−ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例290と同様にして、実施例145(60mg)出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体59mg(81%)を得た。MS(ESI):m/z=614.2[M+H]
実施例300
(2S,4R)−1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−[3−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−ヒドラゾノ)−チオブチリル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、N−メチル−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル(CAS Reg. No. 21075-83-2)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=566.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
トリフルオロ酢酸(61ul、0.8mmol)をアルゴン雰囲気下でジクロロメタン(0.3ml)中の(2S,4R)−1−[3−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−ヒドラゾノ)−チオブチリル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(90mg、160umol)の溶液に加えた。混合物を周囲温度で72時間撹拌した。氷水/10% 炭酸ナトリウム水溶液 1/1及びiPrOAcを加えて、層を分離した。水層をiPrOAcで更に4回抽出し、合わせた有機層を氷水/ブライン 1/1で洗浄して、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、褐色の油状物を得て、これを分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、iPrOAc)により精製して、標記化合物(20mg、46umol;29%)を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=432.1[M+H]
c) (2S,4R)−1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウム存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=418.2[M+H]
d) (2S,4R)−1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEA存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=482.1[M+H]
実施例301
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−8H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例290と同様にして、出発物質として実施例145(20mg)を使用し、そして70℃で48時間撹拌して、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体6mg(25%)を得た。MS(ESI):m/z=612.2[M+H]
実施例302
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロペンタンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−(4−クロロフェニル)−1−シクロペンタンカルボン酸(46mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物47mg(43%)を得た。MS(ESI):m/z=658.2[M+H]
実施例303
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−フェニル−シクロヘキサンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−フェニル−1−シクロヘキサンカルボン酸(43mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物15mg(14%)を得た。MS(ESI):m/z=638.2[M+H]
実施例304
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−p−トリル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例288と同様にして、実施例273(200mg)及びテトラヒドロフラン中のトリメチルボロキシン(50%w/w、104mg)を使用して、標記化合物を調製し、無色の油状物12mg(7%)を得た。MS(ESI):m/z=608.1[M−H]
実施例305
(R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

出発物質として実施例145(60mg)を使用して、実施例290の合成の間に、副生成物として標記化合物を得、明褐色の固体9mg(10%)を得た。MS(ESI):m/z=588.1[M+H]
実施例306
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

2,2,2−トリフルオロエタノール(2.2ul、29umol)及び炭酸セシウム(9mg、29umol)を、N,N−ジメチルアセトアミド(0.2ml)中の(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(15mg、24umol;実施例267c)の溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。混合物を周囲温度で12時間、そして40℃で5時間撹拌した。氷水/0.1N HCl水溶液 1/1及びiPrOAcを加え、層を分離した。水層をiPrOAcでもう一度抽出し、合わせた有機層を氷水/ブライン 1/1で洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、黄色の油状物を得、これを分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、iPrOAc/ヘプタン)により精製して、標記化合物(7mg、9.9umol;44%)を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=710.1[M+H]
実施例307
(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、(テトラヒドロピラン−4−イル)ヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 194543-22-1)と反応させて、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=502.1[M+H]
b) (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を橙色の油状物として得た。
c) (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=552.3[M+H]
実施例308
(2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル
実施例306に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(実施例208c)を、2,2,2−トリフルオロエタノール及び炭酸セシウムで処理して、標記化合物と出発物質の混合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=436.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例253aに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステルを含有する(2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステルを、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で処理して、標記化合物と(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=436.2[M+H]
c) (2S,4R)−1−(3−オキソ−ブチリル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを含有する(2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、アセト酢酸tert−ブチルと反応させて、標記化合物と(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=520.2[M+H]
d) (2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
ローソン試薬(39mg、106umol;CAS Reg. No. 19172-47-5)及びイソプロピルヒドラジン塩酸塩(12mg、106umol;CAS Reg. No. 16726-41-3)を、テトラヒドロフラン(2.9ml)及びピリジン(0.1ml)中の(2S,4R)−1−(3−オキソ−ブチリル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル及び(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(50mg、96umol)の溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。混合物を55℃で16時間そして周囲温度で更に48時間撹拌した。氷水/0.1N HCl水溶液 1/1及びiPrOAcを加え、層を分離した。水層をiPrOAcでもう一度抽出し、合わせた有機層を氷水/10%炭酸ナトリウム水溶液、氷水/ブライン 1/1で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、黄色の油状物を得、これを分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、iPrOAc/ヘプタン)により精製して、標記化合物と(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(39mg、70umol;73%)の混合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=558.2[M+H]
e) (2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例306に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルと(2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、2,2,2−トリフルオロエタノール及び炭酸セシウムで処理して、標記化合物と(2R,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=558.2[M+H]
f) (2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルと(2R,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=544.2[M+H]
g) (2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、iPrOAc)により精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=608.2[M+H]
実施例309
(2R,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(実施例308f)の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、iPrOAc)により精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=608.3[M+H]
実施例310
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−(4−トリフルオロメチル)フェニルシクロプロパンカルボン酸(48mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物119mg(98%)を得た。MS(ESI):m/z=664.1[M+H]
実施例311
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−(3−トリフルオロメチル)フェニルシクロプロパンカルボン酸(48mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物112mg(93%)を得た。MS(ESI):m/z=664.1[M+H]
実施例312
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、出発物質として実施例144(1.8g)を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物1.8g(68%)を得た。MS(ESI):m/z=550.2[M+H]
実施例313
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(ナフタレン−2−スルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

遊離塩基としての実施例42(70mg)を、THF(4mL)に溶解した。2−ナフタレンスルホニルクロリド(54mg)及びHuenig塩基(70μL)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、分取HPLCで精製して、標記化合物92mg(85%)を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=544.2[M+H]
実施例314
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−(4−クロロフェニル)−1−シクロヘキサンカルボン酸(50mg)を使用して、標記化合物を調製し、無色のガム状物17mg(15%)を得た。MS(ESI):m/z=670.3[M−H]
実施例315
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例313と同様にして、溶媒としてTHFの代わりに、CHCl(2mL)を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物91mg(87%)を得た。MS(ESI):m/z=528.1[M+H]
実施例316
(2S,4R)−1−(ビフェニル−4−スルホニル)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例315と同様にして、標記化合物を調製し、白色の泡状物54mg(48%)を得た。MS(ESI):m/z=570.2[M+H]
実施例317
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−ピリダジン−3−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−ピリダジン−3−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、ピリダジン−3−イル−ヒドラジン(CAS Reg. No. 40972-16-5)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=496.3[M+H]
b) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−ピリダジン−3−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−メチル−2−ピリダジン−3−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化した。反応混合物を乾燥させて、そのリチウム塩の形態で標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=482.2[M+H]
c) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−ピリダジン−3−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−メチル−2−ピリダジン−3−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=546.3[M+H]
実施例318
(2S,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例308dに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−ブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192f)と(2R,4R)−1−(3−オキソ−ブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、ローソン試薬(CAS Reg. No. 19172-47-5)及びシクロヘキシルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 24214-73-1)と反応させて、標記化合物と(2R,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を褐色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=500.3[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルと(2R,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物と(2R,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を無色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。
c) (2S,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=550.2[M+H]
実施例319
(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)と(2R,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、ベンジルヒドラジン二塩酸塩(CAS Reg. No. 20570−96−1)と反応させて、標記化合物と(2R,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=508.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルと(2R,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物と(2R,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を橙色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=492.3[M−H]
c) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=558.2[M+H]
実施例320
(2R,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=550.2[M+H]
実施例321
(2R,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=558.2[M+H]
実施例322
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例308dに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−ブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192f)と(2R,4R)−1−(3−オキソ−ブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、ローソン試薬(CAS Reg. No. 19172-47-5)及びシクロブチルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 158001-21-9)と反応させて、標記化合物と(2R,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=472.3[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルと(2R,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物と(2R,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を白色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=456.1[M−H]
c) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=522.3[M+H]
実施例323
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−オキサゾール−5−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例315と同様にして、標記化合物を調製し、白色の泡状物60mg(54%)を得た。MS(ESI):m/z=570.2[M+H]
実施例324
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例312(100mg)をアセトニトリル(4mL)に溶解した。Huenig塩基(60μL)及び1−メチルピペラジン(40μL)を加えた。反応混合物を25℃で24時間撹拌した。反応は完了しなかった。したがって、さらなる1−メチルピペラジン(40μL、2.0当量)を加え、混合物を25℃で24時間撹拌した。依然として反応は完了しなかった。さらなる1−メチルピペラジン(40μL、2.0当量)を加え、混合物を25℃で24時間撹拌した。反応は、LC−MS分析により示されたように完了した。反応混合物を分取HPLCで精製して、標記化合物(104mg、91%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=630.1[M+H]
実施例325
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例312(100mg)をアセトニトリル(4mL)に溶解した。Huenig塩基(60μL)及びイミダゾール(25mg)を加えた。反応混合物を25℃で24時間撹拌した。反応混合物は、出発物質のみを含有した。したがって、さらなるイミダゾール(25mg、2.0当量)を加え、混合物を80℃で24時間撹拌した。依然として反応は完了しなかった。さらなるイミダゾール(50mg、4.0当量)を加え、混合物を80℃で3日間撹拌した。反応は、LC−MS分析により示されたように完了した。反応混合物を、分取HPLCで精製して、標記化合物(51mg、47%)を白色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=598.2[M+H]
実施例326
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例325と同様にして、標記化合物を調製し、白色の泡状物67mg(60%)を得た。MS(ESI):m/z=612.2[M+H]
実施例327
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例312(50mg)をDMA(2mL)に溶解した。炭酸セシウム(59mg)及びピラゾール(12mg)を加えた。反応混合物を、マイクロ波オーブン中で80℃にて30分間撹拌した。反応混合物を分取HPLCで精製して、標記化合物(32mg、59%)を白色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=598.2[M+H]
実施例328
(2S,4R)−4−(4−アゼチジン−1−イル−2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例312(100mg)をアセトニトリル(4mL)に溶解した。Huenig塩基(60μL)及びアゼチジン(20μL)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。その後、さらなるアゼチジン(20μL、2.0当量)を加え、混合物を40℃で24時間撹拌した。反応混合物を分取HPLCで精製して、標記化合物(90mg、84%)を白色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=587.1[M+H]
実施例329
(2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例328と同様にして、標記化合物を調製し、白色の泡状物80mg(65%)を得た。MS(ESI):m/z=672.2[M+H]
実施例330
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例312(100mg)をアセトニトリル(4mL)に溶解した。Huenig塩基(60μL)及び1−シクロプロピルピペラジン二塩酸塩(72mg)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。その後、さらなる1−シクロプロピルピペラジン二塩酸塩(72mg、2.0当量)及びHuenig塩基(60μL)を加え、混合物を80℃で24時間撹拌した。その後、再びさらなる1−シクロプロピルピペラジン二塩酸塩(72mg、2.0当量)及びHuenig塩基(60μL)を加え、混合物を80℃で24時間撹拌した。反応混合物を分取HPLCで精製して、標記化合物(68mg、57%)を明褐色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=656.2[M+H]
実施例331
(2S,4R)−1−[1−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−(3−クロロフェニル)−1−シクロプロパンカルボン酸(39mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物94mg(90%)を得た。MS(ESI):m/z=630.0[M+H]
実施例332
(2S,4R)−1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(200mg)及び1−(3−ブロモフェニル)−シクロプロパンカルボン酸(128mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の固体238mg(80%)を得た。MS(ESI):m/z=698.0[M+Na]
実施例333
(2S,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)と(2R,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、3−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 39232-91-2)と反応させて、標記化合物と(2R,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=524.3[M+H]
b) (2S,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルと(2R,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物と(2R,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を橙色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=510.2[M+H]
c) (2S,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=574.2[M+H]
実施例334
(2R,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(実施例333b)の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=574.3[M+H]
実施例335
(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
フッ化カリウム(26mg、445umol)及びトリエチルアミン(62ul、445umol)を、N,N−ジメチルアセトアミド(1ml)中の(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(50mg、148umol;実施例192eにおいて対応する(2S,4S)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルについて記載するように調製した)及び2−クロロ−5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール(31mg、163umol;CAS Reg. No. 53645-98-0)の溶液に加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中で120℃に90分間加熱した。氷水/0.1N HCl水溶液 1/1及びiPrOAcを加え、層を分離した。水層をiPrOAcでもう一度抽出し、合わせた有機層を氷水/ブライン 1/1で洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、標記化合物を黄色の固体(50mg、102umol;69%)として得、これは次の反応工程において使用するのに十分に純粋であった。MS(ESI):m/z=558.2[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=476.0[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を赤色の固体としてとして得た。
MS(ESI):m/z=540.2[M+H]
実施例336
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−イソプロピル−イミダゾール−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例312(50mg)をDMA(2mL)に溶解した。炭酸セシウム(59mg)及び2−イソプロピル−イミダゾール(20mg)を加えた。反応混合物を、マイクロ波オーブン中で80℃にて30分間撹拌した。反応混合物を、分取HPLCで精製して、標記化合物(32mg、59%)を明褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=642.2[M+H]
実施例337
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)と(2R,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、2−フェネチル−ヒドラジン硫酸塩(CAS Reg. No. 56-51-4)と反応させて、標記化合物と(2R,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=522.3[M+H]
b) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルと(2R,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物と(2R,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を黄色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。
c) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=572.3[M+H]
実施例338
(2R,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(実施例337b)の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=572.3[M+H]
実施例339
(2S,4R)−1−(2−tert−ブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(2−tert−ブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、tert−ブチルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 7400-27-3)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=474.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2−tert−ブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−tert−ブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=458.1[M−H]
c) (2S,4R)−1−(2−tert−ブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−tert−ブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=524.3[M+H]
実施例340
(2S,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例308dに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−ブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192f)と(2R,4R)−1−(3−オキソ−ブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、ローソン試薬(CAS Reg. No. 19172-47-5)及び(2−メチルプロピル)−ヒドラジン 4−メチルベンゼンスルホナート(CAS Reg. No. 112306-59-9)と反応させて、標記化合物と(2R,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=474.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルと(2R,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物と(2R,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を無色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=460.4[M+H]
c) (2S,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=524.2[M+H]
実施例341
(2R,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=524.2[M+H]
実施例342
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例312(50mg)をDMA(2mL)に溶解した。炭酸セシウム(59mg)及び2−メトキシエタノール(14μL)を加えた。反応混合物を25℃で96時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLCで精製して、標記化合物(22mg、40%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=606.2[M+H]
実施例343
1−ビフェニル−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 1−(2−ブロモ−エチルスルファニル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼン
DMF(65ml)中の2−(トリフルオロメチル)チオフェノール(2.96ml、22mmol;CAS Reg. No. 13333-97-6)の撹拌した溶液に、1,2−ジブロモエタン(9.67ml、112mmol)及び炭酸カリウム(3.41g、25mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間30分撹拌した。AcOEt(30ml)及び水(30ml)を加え、層を分離した。水層をAcOEt(3×20ml)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、標記化合物を黄色の油状物(6.0g、22mmol;定量的)として得、これは次の工程において使用するのに十分に純粋であった。
b) 1−(2−ブロモ−エチルスルホニル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼン
ジクロロメタン(50ml)中の1−(2−ブロモ−エチルスルファニル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(6.0g、22mmol)の撹拌した溶液に、8分間で4回に分けてMCPBA(9.68g、56mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で12時間撹拌し、濾過して固体を除去した。濾液をジクロロメタン(50ml)で希釈し、1M炭酸ナトリウム水溶液(30ml)を加え、そして層を分離した。水層をジクロロメタン(70ml)でさらに2回抽出した。合わせた抽出物を水(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、標記化合物をオフホワイトの固体(5.4g、19mmol;84%)として得、これをさらに精製することなく、次の工程において使用した。
c) 1−エテンスルホニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン
ジクロロメタン(50ml)中の1−(2−ブロモ−エチルスルホニル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(5.4g、19mmol)の撹拌した溶液に、トリエチルアミン(4.66ml、34mmol)を加えた。反応混合物を、還流条件下、50℃に12時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘプタン)により精製して、標記化合物(3.68g、16mmol;69%)をオフホワイトの半固体として得た。MS(ESI):m/z=254.1[M+NH
d) 1−ビフェニル−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
パラホルムアルデヒド(74mg、2.4mmol)を、トルエン(9ml)中の(ビフェニル−2−イルアミノ)−酢酸エチルエステル(125mg、490umol;CAS Reg. No. 39950-19-1)の溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。混合物を周囲温度で1時間撹拌した。トルエン(1ml)及び酢酸(10ul、98umol)中の1−エテンスルホニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(231mg、979umol)の溶液を加え、反応混合物を、還流条件下、120℃に12時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘプタン)により精製して、標記化合物(47mg、93umol;19%)を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=504.1[M+H]
e) 1−ビフェニル−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、1−ビフェニル−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を白色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=476.1[M+H]
f) 1−ビフェニル−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、1−ビフェニル−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=540.4[M+H]
実施例344
(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンチオールの合成
4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(2g)を、1,4−ジオキサン(12mL)及び水(3mL)に窒素雰囲気下で溶解した。トリス−(2−カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩(8.73g)を加え、混合物を還流下で6時間撹拌した。反応混合物を25℃に冷却し、水(20mL)を加えた。生成物をCHCl(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、標記化合物(1.27g、85%)を無色の液体として得た。MS(ESI):m/z=194.9[M−H]
b) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドの合成
実施例207と同様にして、出発物質として実施例344a)を使用して、標記化合物を調製し、白色の固体16mg(13%)を得た。MS(ESI):m/z=488.3[M+H]
実施例345
1−ナフタレン−1−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 1−ナフタレン−1−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
実施例343dに記載した手順と同様にして、(ナフタレン−1−イルアミノ)−酢酸エチルエステル(CAS Reg. No. 107456-67-7)を、パラホルムアルデヒド及び1−エテンスルホニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(実施例243c)と反応させて、標記化合物を褐色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=478.2[M+H]
b) 1−ナフタレン−1−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、1−ナフタレン−1−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=450.1[M+H]
c) 1−ナフタレン−1−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、1−ナフタレン−1−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=514.5[M+H]
実施例346
(2S,4R)−1−[2−(4−ブロモ−フェニル)−[1,3]ジオキソラン−2−カルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 2−(4−ブロモ−フェニル)−[1,3]ジオキソラン−2−カルボン酸エチルエステル
ジメチルホルムアミド:テトラヒドロフラン(2.1mL)の2:1 混合物中のエチル−4−ブロモベンゾイルホルマート(940mg)及び2−クロロエタノール(0.360mL)の溶液に、ジメチルホルムアミド(2mL)中のカリウムtert−ブタノール(0.597mg)の溶液を−60℃で滴下した。反応混合物を−60℃で4時間撹拌し、次に室温に温め、そして室温で一晩撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルに分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄した。粗混合物を濃縮乾固し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の液体(616mg;58%)として得た。MS(ESI):m/z=300.8[M+H]
b) 2−(4−ブロモ−フェニル)−[1,3]ジオキソラン−2−カルボン酸
テトラヒドロフラン(2mL)及び水(2mL)中の2−(4−ブロモ−フェニル)−[1,3]ジオキソラン−2−カルボン酸エチルエステル(実施例346a)、300mg)の溶液に、水酸化リチウム(41mg)を2回に分けて加えた。反応混合物を室温で2日間かけて撹拌し、次に減圧下で濃縮した。残留物を、塩酸水溶液(0.1N)でpH=1に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、標記化合物を無色の油状物(225mg;66%)として得た。MS(ESI):m/z=271.1[M−H]
c) (2S,4R)−1−[2−(4−ブロモ−フェニル)−[1,3]ジオキソラン−2−カルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び2−(4−ブロモ−フェニル)−[1,3]ジオキソラン−2−カルボン酸(実施例346b);68mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の固体39mg(30%)を得た。MS(ESI):m/z=708.0[M+H]
実施例347
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−ナフタレン−1−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−ナフタレン−1−イル−シクロプロパンカルボン酸(CAS #[124276-38-6];42mg)を使用して、標記化合物を調製し、黄色の油状物53mg(49%)を得た。MS(ESI):m/z=646.14[M+H]
実施例348
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−ナフタレン−2−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−ナフタレン−2−イル−シクロプロパンカルボン酸(CAS #[623583-91-5];42mg)を使用して、標記化合物を調製し、黄色の油状物70mg(65%)を得た。MS(ESI):m/z=646.14[M+H]
実施例349
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例312(100mg)をアセトニトリル(4mL)に溶解した。Huenig塩基(60μL)及び5−アザベンゾイミダゾール(43mg)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。その後、さらなる5−アザベンゾイミダゾール(43mg、2.0当量)を加え、混合物を25℃で24時間撹拌した。その後、再びさらなる5−アザベンゾイミダゾール(43mg、2.0当量)を加え、混合物を25℃で24時間撹拌した。反応混合物を分取HPLCで精製して、標記化合物(7mg、6%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=649.3[M+H]
実施例350
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例349の合成の間に、副生成物として標記化合物を得て、白色の固体16mg(14%)を得た。MS(ESI):m/z=649.3[M+H]
実施例351
(2S,4R)−1−[2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−[2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−ヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 1187853−32−2)と反応させて、標記化合物を褐色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=523.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−[2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化した。反応混合物を乾燥させて、そのリチウム塩の形態で標記化合物を赤色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=509.3[M+H]
c) (2S,4R)−1−[2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=573.2[M+H]
実施例352
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−キノリン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−キノリン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)を、キノリン−4−イル−ヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 68500-41-4)と反応させて、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=545.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−キノリン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−メチル−2−キノリン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を赤色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。
c) (2S,4R)−1−(5−メチル−2−キノリン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−メチル−2−キノリン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を褐色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=595.4[M+H]
実施例353
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例253c)を、シクロブチルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 158001-21-9)と反応させて、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=438.3[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=424.2[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=488.4[M+H]
実施例354
4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
実施例343dに記載した手順と同様にして、(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−酢酸エチルエステル(CAS Reg. No. 2445-84-3)を、パラホルムアルデヒド及び1−エテンスルホニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(実施例243c)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=496.3[M+H]
b) 4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を白色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=468.1[M+H]
c) 4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=532.0[M+H]
実施例355
1−(2−tert−ブチル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 1−(2−tert−ブチル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
実施例343dに記載した手順と同様にして、(2−tert−ブチル−フェニルアミノ)−酢酸エチルエステル(CAS Reg. No. 959563-17-8)を、パラホルムアルデヒド及び1−エテンスルホニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(実施例243c)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=484.4[M+H]
b) 1−(2−tert−ブチル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、1−(2−tert−ブチル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=456.2[M+H]
c) 1−(2−tert−ブチル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、1−(2−tert−ブチル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=520.2[M+H]
実施例356
(2S,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例308dに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192g)と(2R,4R)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、N−(3−ヒドラジノ−フェニル)−アセトアミド塩酸塩(CAS Reg. No. 1187369-44-3)と反応させて、標記化合物と(2R,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=551.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルと(2R,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルの混合物を、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物と(2R,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を橙色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=537.2[M+H]
c) (2S,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=601.4[M+H]
実施例357
(2R,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸と(2R,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸の混合物を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、キラル分取HPLCにより精製した後、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=601.3[M+H]
実施例358
1−(3−シアノ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 1−(3−シアノ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
実施例343dに記載した手順と同様にして、(3−シアノ−フェニルアミノ)−酢酸エチルエステル(CAS Reg. No. 92316-76-2)を、パラホルムアルデヒド及び1−エテンスルホニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(実施例243c)と反応させて、標記化合物を褐色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=453.1[M+H]
b) 1−(3−シアノ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、1−(3−シアノ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=425.1[M+H]
c) 1−(3−シアノ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、1−(3−シアノ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=489.3[M+H]
実施例359
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例253c)を、2−フェネチル−ヒドラジン硫酸塩(CAS Reg. No. 56-51-4)と反応させて、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=488.3[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を褐色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=472.2[M−H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=538.4[M+H]
実施例360
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロブタンカルボニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例43(100mg)をDMF(1.5mL)に懸濁した。HATU(196mg)、Huenig塩基(90μL)及び1−(4−クロロフェニル)−1−シクロブタンカルボン酸(71mg)を、懸濁液に加えた。反応混合物を25℃で18時間撹拌した。反応混合物を分取HPLCで精製して、標記化合物(85mg;57%)を無定形の無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=580.3[M+H]
実施例361
(2S,4R)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例360と同様にして、出発物質として1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボン酸(CAS 854267-90-6)を使用して、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質75mg(51%)を得た。MS(ESI):m/z=567.3[M+H]
実施例362
1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
実施例343dに記載した手順と同様にして、(テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミノ)−酢酸エチルエステル(CAS Reg. No. 1153226-50-6)を、パラホルムアルデヒド及び1−エテンスルホニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(実施例243c)と反応させて、標記化合物を得た。
b) 1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を白色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=408.4[M+H]
c) 1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=472.3[M+H]
実施例363
(2S,4R)−1−[5−シクロプロピル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(3−シクロプロピル−3−オキソ−プロピオニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192e)を、3−シクロプロピル−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(CAS Reg. No. 134302-07-1)と反応させて、標記化合物を褐色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=448.1[M+H]
b) (2S,4R)−1−[5−シクロプロピル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−シクロプロピル−3−オキソ−プロピオニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、ローソン試薬(CAS Reg. No. 19172-47-5)及び4−(トリフルオロメチル)フェニルヒドラジン(CAS Reg. No. 368-90-1)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。
c) (2S,4R)−1−[5−シクロプロピル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[5−シクロプロピル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を白色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=574.3[M+H]
d) (2S,4R)−1−[5−シクロプロピル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[5−シクロプロピル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=638.2[M+H]
実施例364
4−[2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997
a) 4−[2−エトキシカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例343dに記載した手順と同様にして、4−(エトキシカルボニルメチル−アミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(CAS Reg. No. 177276-49-2)を、パラホルムアルデヒド及び1−エテンスルホニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(実施例243c)と反応させて、標記化合物を得た。
b) 4−[2−カルボキシ−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例253eに記載した手順と同様にして、4−[2−エトキシカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=507.3[M+H]
c) 4−[2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例237に記載した手順と同様にして、4−[2−カルボキシ−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=571.3[M+H]
実施例365
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピルメチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例173(50mg)及び1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボアルデヒド(CAS # 100845-90-7;22mg)をテトラヒドロフラン(1.2mL)に懸濁し、80℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、次にナトリウムアセトキシボロヒドリド(52mg)を加え、そして反応混合物を80℃で20時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液に分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で洗浄した。粗混合物を濃縮乾固し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(40mg;59%)として得た。MS(ESI):m/z=616.1[M+H]
実施例366
(2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例335aに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例211a)を、振とう反応器中で55℃で12時間、2−クロロ−5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール(CAS Reg. No. 53645-98-0)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=638.1[M+H]
実施例367
1−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 1−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
実施例343dに記載した手順と同様にして、(3−トリフルオロメトキシ−フェニルアミノ)−酢酸エチルエステル(CAS Reg. No. 1021237-80-8)を、パラホルムアルデヒド及び1−エテンスルホニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(実施例243c)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=512.3[M+H]
b) 1−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、1−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=484.2[M+H]
c) 1−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、1−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=548.2[M+H]
実施例368
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例312と同様にして、標記化合物を調製し、白色の固体2.1g(52%)を得た。MS(ESI):m/z=551.2[M+H]
実施例369
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物
Figure 0005518997

実施例368(100mg)を、ACN(1.5mL)に25℃で溶解した。1−メチルピペラジン(0.04mL)及びHuenig塩基(0.06mL)を、得られた溶液に加えた。反応混合物を25℃で96時間撹拌した。その後、さらなる1−メチル−ピペラジン(0.01mL)を反応混合物に与え、25℃で18時間撹拌した。次に、混合物を分取HPLCにより精製して、標記化合物(101mg;84%)を無定形の無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=631.3[M+H]
実施例370
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物
Figure 0005518997

実施例369と同様にして、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質76mg(63%)を得た。MS(ESI):m/z=659.3[M+H]
実施例371
(2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物
Figure 0005518997

実施例369と同様にして、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質117mg(96%)を得た。MS(ESI):m/z=673.4[M+H]
実施例372
(2S,4R)−4−{2−クロロ−4−[4−(2−メトキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−ベンゼンスルホニル}−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物
Figure 0005518997

実施例369と同様にして、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質86mg(66%)を得た。MS(ESI):m/z=675.3[M+H]
実施例373
(2S,4R)−4−((S)−2−クロロ−4−ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物
Figure 0005518997
実施例369と同様にして、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質108mg(91%)を得た。MS(ESI):m/z=657.3[M+H]
実施例374
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との化合物
Figure 0005518997

実施例369と同様にして、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質78mg(65%)を得た。MS(ESI):m/z=657.3[M+H]
実施例375
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例253aに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(実施例171)を、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で処理して、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=322.2[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、アセト酢酸tert−ブチルと反応させて、標記化合物を黄色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=406.3[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、ローソン試薬(CAS Reg. No. 19172-47-5)及びシクロブチルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 158001-21-9)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=456.2[M+H]
d) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を褐色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。
e) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=518.2[M+H]
実施例376
(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例375b)を、ローソン試薬(CAS Reg. No. 19172-47-5)及びベンジルヒドラジン二塩酸塩(CAS Reg. No. 20570-96-1)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=492.3[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を白色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=490.3[M+H]
c) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=554.4[M+H]
実施例377
(R)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例368(80mg)をDMF(1.0mL)に25℃で溶解した。2,2,2−トリフルオロエタノール(0.020mL)及び炭酸セシウム(95mg)を、この溶液に加えた。反応混合物を25℃で96時間撹拌した。次に、混合物を分取HPLCで精製して、標記化合物(59mg;64%)を無定形の無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=631.2[M+H]
実施例378
(R)−4−[2−クロロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例377と同様にして、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質62mg(70%)を得た。MS(ESI):m/z=607.3[M+H]
実施例379
(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例253c)を、ベンジルヒドラジン二塩酸塩(CAS Reg. No. 20570-96-1)と反応させて、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=474.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=460.3[M+H]
c) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=524.3[M+H]
実施例380
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例368(80mg)を、DMA(2.0mL)に25℃で溶解した。ピラゾール(18mg)及び炭酸セシウム(95mg)を、この溶液に加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中で100℃で30分間撹拌した。さらなるピラゾール(0.2当量)を懸濁液に与え、混合物を、マイクロ波オーブン中で100℃で30分間2回加熱した。次に、混合物を分取HPLCで精製して、標記化合物(31mg;36%)を無定形の無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=599.2[M+H]
実施例381
(2S,4R)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例380と同様にして、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質42mg(45%)を得た。MS(ESI):m/z=645.1[M+H]
実施例382
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例368(80mg)を、アセトニトリル(1.0mL)に25℃で溶解した。イミダゾール(20mg)及びHuenig塩基(0.05mL)を、得られた溶液に加えた。反応混合物を25℃で96時間撹拌した。次に、混合物を90℃でさらに72時間撹拌した。次に、混合物を分取HPLCで精製して、標記化合物(31mg;36%)を無定形の無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=599.2[M+H]
実施例383
(6R,7aS)−6−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−シアノ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (6R,7aR)−6−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−シアノ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸メチルエステル
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン(pyrrolidine)−2−カルボン酸メチルエステル(380mg)をTHF(10mL)に溶解した。ホルムアルデヒド(120μL;36.5%水溶液)、アクリルニトリル(80μL)及びTFA(10μL)を加えた。反応混合物を65℃で12時間撹拌した。反応混合物を分取HPLCで精製して、標記化合物(エピマーの混合物;130mg;28%)を明褐色の粘性油状物として得た。MS(ESI):m/z=387.1[M+H]
b) (6R,7aR)−6−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−シアノ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸
実施例383a)(125mg)及び水酸化リチウム(13mg)をTHF/水(7mL;4:1)に溶解した。反応混合物を25℃で18時間撹拌した。次に、反応混合物を0.5N HCl水溶液でpH 3に調整し、CHClで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾別し、蒸発乾固して、実施例383b)(101mg、84%)を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=371.0[M−H]
c) (6R,7aS)−6−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−シアノ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例383b)(101mg)、HATU(206mg)及び1−アミノ−1−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(39mg)を、アセトニトリル(7mL)に溶解した。Huenig塩基(60μL)を加え、反応混合物を25℃で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をAcOEt(15mL)に溶解し、10% NaCO水溶液、0.5N−HCl水溶液及びブラインで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾別し、そして蒸発乾固した。標記化合物を分取HPLCで精製して、無色の固体38mg(32%)を得た。MS(ESI):m/z=437.1[M+H]
実施例384
(2S,4R)−1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−シクロプロパンカルボニル)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(75mg)及び1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−シクロプロパンカルボン酸(CAS #[862574-89-8];41mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物105mg(99%)を得た。MS(ESI):m/z=640.11[M+H]
実施例385
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例375c)を、共溶媒としてメタノールを排除した水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=442.2[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=506.2[M+H]
実施例386
(2S,4R)−1−(5−tert−ブチル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボニル)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例239と同様にして、実施例173(37mg)及び3−(tert−ブチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(19mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の泡状物47mg(93%)を得た。MS(ESI):m/z=616.16[M+H]
実施例387
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例124の合成の間に、副生成物として標記化合物を得て、オフホワイトの泡状物18%を得た。MS(ESI):m/z=484.1[M+H]
実施例388
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例253aに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(実施例208c)を、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で処理して、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=356.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例253aに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステルを、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で処理して、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=356.1[M+H]
c) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、アセト酢酸tert−ブチルと反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=440.2[M+H]
d) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、ローソン試薬と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。
e) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、シクロブチルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 158001-21-9)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=490.1[M+H]
f) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、共溶媒としてメタノールを排除した水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の泡状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=476.2[M+H]
g) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を褐色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=540.2[M+H]
実施例389
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

1−メチルピペラジン(10ul、116umol;CAS Reg. No. 109-01-3)及びDIEA(20ul、93umol)を、アセトニトリル(400ul)中の(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(25mg、46umol;実施例388g)の溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を分取HPLCにより精製して、標記化合物(14mg、23umol;49%)を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=618.2[M−H]
実施例390
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−ナフタレン−1−イル−[1,3]ジオキソラン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 2−ナフタレン−1−イル−[1,3]ジオキソラン−2−カルボン酸エチルエステル
実施例346a)と同様にして、エチル−2−(1−ナフチル)グリオキシラート(500mg)を使用して、標記化合物を調製し、無色の液体439mg(77%)を得た。MS(ESI):m/z=199[M−COEt]
b) 2−ナフタレン−1−イル−[1,3]ジオキソラン−2−カルボン酸
実施例346b)と同様にして、2−ナフタレン−1−イル−[1,3]ジオキソラン−2−カルボン酸エチルエステル(400mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の固体331mg(92%)を得た。MS(ESI):m/z=243.07[M−H]
c) (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−ナフタレン−1−イル−[1,3]ジオキソラン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例239と同様にして、実施例173(50mg)及び2−ナフタレン−1−イル−[1,3]ジオキソラン−2−カルボン酸(実施例390b)、32mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の固体55mg(73%)を得た。MS(ESI):m/z=678.13[M+H]
実施例391
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

2,2,2,−トリフルオロエタノール(10ul、137umol;CAS Reg. No. 75-89-899)及び炭酸セシウム(45mg、137umol)を、DMF(500ul)中の(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(37mg、69umol;実施例388g)の溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、氷水/ブライン 1/1とiPrOAcに分配した。層を分離し、水層をiPrOAcでもう一度抽出した。合わせた抽出物を氷水/ブライン 1/1で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、黄色の泡状物を得、これを分取キラルHPLCにより精製して、標記化合物(13mg、21umol;31%)を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=620.2[M+H]
実施例392
(2R,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

2,2,2,−トリフルオロエタノール(10ul、137umol;CAS Reg. No. 75-89-899)及び炭酸セシウム(45mg、137umol)を、DMF(500ul)中の(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(37mg、69umol;実施例388g)の溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、氷水/ブライン 1/1とiPrOAcに分配した。層を分離し、水層をiPrOAcでもう一度抽出した。合わせた抽出物を氷水/ブライン 1/1で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、黄色の泡状物を得、これを分取キラルHPLCにより精製して、標記化合物(6mg、10umol;14%)を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=620.2[M+H]
実施例393
(2S,4R)−1−[1−メチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 2,2−ジメチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−[1,3]ジオキサン−4,6−ジオン
ピリジン(1.26ml、16mmol)を、ジクロロメタン(5.3ml)中の2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−4,6−ジオン(750mg、5mmol;CAS Reg. No. 2033-24-1)の氷冷溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニルクロリド(1g、7mmol;CAS Reg. No. 40191-32-0)を、0℃に温度を保持しながら30分以内で滴下した。混合物を0℃で2時間撹拌し、pHが1に調整されるまで、1N HCl水溶液を注意深く加えた。ジクロロメタン(25ml)を加え、層を分離した。水層をジクロロメタン(2×25ml)でさらに2回抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、標記化合物(1.24g、5mmol;93%)を黄色の油状物として得、これは、次の反応工程において使用するのに十分に純粋であった。MS(ESI):m/z=255.1[M−H]
b) 3−オキソ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロピオン酸tert−ブチルエステル
tert−ブタノール(600ul、6mmol)を、トルエン(9.6ml)中の2,2−ジメチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−[1,3]ジオキサン−4,6−ジオン(1.1g、4mmol)の溶液に加えた。反応混合物を還流条件下で6時間加熱し、氷水/ブライン 1/1とiPrOAcに分配した。層を分離し、水層をiPrOAcでもう一度抽出した。合わせた抽出物を氷水/ブライン 1/1で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、標記化合物(891mg、3.9mmol;91%)を褐色の油状物として得、これは、次の反応工程において使用するのに十分に純粋であった。MS(EI):m/z=228[M]
c) (2S,4R)−1−[3−オキソ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロピオニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192e)を、3−オキソ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロピオン酸tert−ブチルエステルと反応させて、標記化合物を黄色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=492.2[M+H]
d) (2S,4R)−1−[3−オキソ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−チオプロピオニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[3−オキソ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロピオニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、ローソン試薬と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=508.1[M+H]
e) (2S,4R)−1−[1−メチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[3−オキソ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−チオプロピオニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、メチルヒドラジン(CAS Reg. No. 60-34-4)と反応させて、標記化合物を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=502.2[M+H]
f) (2S,4R)−1−[1−メチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[1−メチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=488.3[M+H]
g) (2S,4R)−1−[1−メチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[1−メチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=552.2[M+H]
実施例394
(2S,4R)−1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
実施例343dに記載した手順と同様にして、(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−酢酸エチルエステル(CAS Reg. No. 2344-98-1)を、パラホルムアルデヒド及び1−エテンスルホニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(実施例243c)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。
b) 1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。
c) (2S,4R)−1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、立体異性体の混合物として1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを得、これを分取キラルHPLCにより精製して、標記化合物を白色の固体として得た。MS(EI):m/z=515[M]
実施例395
(2R,4S)−1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、立体異性体の混合物として1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを得、これを分取キラルHPLCにより精製して、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=516.1[M+H]
実施例396
(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例388d)を、(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 116312-69-7)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=520.3[M+H]
b) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、共溶媒としてメタノールを排除した水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の泡状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=506.1[M+H]
c) (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=570.3[M+H]
実施例397
(2S,4R)−1−[2−シクロブチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−[2−シクロブチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[3−オキソ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−チオプロピオニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例393d)を、シクロブチルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 158001-21-9)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=542.4[M+H]
b) (2S,4R)−1−[2−シクロブチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−シクロブチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=528.3[M+H]
c) (2S,4R)−1−[2−シクロブチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−シクロブチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=592.3[M+H]
実施例398
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(3−シクロプロピル−3−オキソ−チオプロピオニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−シクロプロピル−3−オキソ−プロピオニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例363a)を、ローソン試薬と反応させて、標記化合物を褐色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=364.1[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−シクロプロピル−3−オキソ−チオプロピオニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、シクロブチルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 158001-21-9)と反応させて、標記化合物を黄色の泡状物として得た。
c) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。
d)(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=548.2[M+H]
実施例399
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例335aに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例253a)を、振とう反応器中で55℃で12時間、2−クロロ−5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール(CAS Reg. No. 53645-98-0)と反応させて、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=456.0[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=442.0[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=506.0[M+H]
実施例400
(2S,4R)−1−(5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−シクロプロピル−3−オキソ−チオプロピオニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例398a)を、ヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 2644-70-4)と反応させて、標記化合物を褐色の油状物として得た。
b) (2S,4R)−1−(5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を褐色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。
c) (2S,4R)−1−(5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=494.2[M+H]
実施例401
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例389に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例385b)を、1−メチルピペラジン(CAS Reg. No. 109-01-3)と反応させて、標記化合物を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=586.1[M+H]
実施例402
(2S,4R)−1−(3−メタンスルホニル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (3−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−酢酸エチルエステル
トルエン中のグリオキサル酸エチルの0.5M溶液(0.95ml、5mmol;CAS Reg. No. 924-44-7)及び酢酸(0.4ml)を、メタノール(6.3ml)中の3−(メチルスルホニル)アニリン(500mg、2mmol;CAS Reg. No. 5470−49−5)の氷冷溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(356mg、5mmol)を、10分以内で3回に分けて加えた。反応混合物を0℃で45分間、そして次に周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を氷水(100ml)に注いだ。iPrOAc(100ml)を加え、層を分離した。水層をiPrOAc(100ml)でもう一度抽出した。合わせた抽出物を氷水/ブライン 1/1で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で除去して、粗生成物を黄色の泡状物として得、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、iPrOAc/n−ヘプタン)により精製して、標記化合物(350mg、1mmol;56%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=258.2[M+H]
b) 1−(3−メタンスルホニル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
実施例343dに記載した手順と同様にして、(3−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−酢酸エチルエステルを、パラホルムアルデヒド及び1−エテンスルホニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(実施例243c)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=506.1[M+H]
c) 1−(3−メタンスルホニル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、1−(3−メタンスルホニル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を白色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=476.1[M−H]
d) (2S,4R)−1−(3−メタンスルホニル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、1−(3−メタンスルホニル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、立体異性体の混合物として1−(3−メタンスルホニル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドを得、これを分取キラルHPLCにより精製して、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=542[M+H]
実施例403
(2S,4R)−4−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例389に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例396c)を、55℃で48時間、アセトニトリル中の3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(CAS Reg. No. 288315-03-7)と反応させて、標記化合物を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=643.3[M+H]
実施例404
(2S,4R)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例389に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例396c)を、1−メチルピペラジン(CAS Reg. No. 109-01-3)と反応させて、標記化合物を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=650.4[M+H]
実施例405
(2S,4R)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例335aに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192eの対応する(2S,4S)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルについて記載するように調製した)を、振とう反応器中で55℃で12時間、3,5−ジクロロ−[1,2,4]チアジアゾール(CAS Reg. No. 2254-88-8)と反応させて、標記化合物を橙色の固体として得た。MS(ESI):m/z=456.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=442.1[M+H]
c) (2S,4R)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=506.0[M+H]
実施例406
4−{5−[(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 0005518997
a) 4−{5−[(2S,4R)−2−メトキシカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
実施例308dに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(3−オキソ−ブチリル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192f)を、ローソン試薬(CAS Reg. No. 19172-47-5)及び4−ヒドラジノ−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(CAS Reg. No. 280111−51−5)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。
b) 4−{5−[(2S,4R)−2−カルボキシ−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
実施例253eに記載した手順と同様にして、4−{5−[(2S,4R)−2−メトキシカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=619.4[M−H]
c) 4−{5−[(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
実施例237に記載した手順と同様にして、4−{5−[(2S,4R)−2−カルボキシ−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色のガム状物として得た。MS(ESI):m/z=685.2[M+H]
実施例407
(2S,4R)−1−(5−メチル−2−ピペリジン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

パラジウム担持炭10%(5mg)を、エタノール(1ml)中の4−{5−[(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(12mg、18umol;実施例406c)の溶液に加えた。反応混合物を水素雰囲気下に置き、周囲温度で12時間撹拌した。dicaliteで濾過後、濾液を乾燥させて、標記化合物(4.4mg、8umol;46%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=551[M+H]
実施例408
(2S,4R)−1−ピリミジン−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−ピリミジン−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例335aに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例192eの対応する(2S,4S)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルについて記載するように調製した)を、振とう反応器中で150℃で48時間、2−クロロ−ピリミジン(CAS Reg. No. 1722-12-9)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=416.1[M+H]
b) (2S,4R)−1−ピリミジン−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−ピリミジン−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=402.1[M+H]
c) (2S,4R)−1−ピリミジン−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−ピリミジン−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=466.2[M+H]
実施例409
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−メルカプト−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル
MeOH(200ml)及びジクロロメタン(20ml)中の(2S,4R)−4−アセチルスルファニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(12.5g、41mmol;CAS Reg. No. 188111-18-4)の溶液に、炭酸カリウム(5.7g、41.2mmol)を0℃で加えた。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。出発物質を消費した後、溶媒を蒸発させた。残留物を水に溶解し、EtOAc(2×200ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、粗標記化合物(9.5g、36.1mmol;88%)を得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=262.0[M+H]
b) (2S,4R)−4−メチルスルファニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル
MeOH(300ml)中の(2S,4R)−4−メルカプト−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(9.5g、35.4mmol)の溶液に、ヨウ化メチル(24ml、363.5mmol)及びNaHCO(3.4g、39.98mmol)を加えた。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。出発物質の完全な消費の後、溶媒を減圧下で除去して、粗物質を得、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(25〜40% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物を白色の固体(6.9g、24.4mmol;69%)として得た。MS(ESI):m/z=276.4[M+H]
c) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル
ジクロロメタン中の(2S,4R)−4−メチルスルファニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(6.6g、23.96mmol)の溶液に、MCPBA(20.7g、119.8mmol)を0℃で加え、混合物を25℃で16時間撹拌した。懸濁液を濾過し;濾液を氷/NaCO水溶液に注いだ。有機層を分離し、水層をジクロロメタン(2×150ml)で抽出した。合わせた有機層をNaCO水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、粗物質(9.7g)を得、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(25〜50% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物を白色の固体(6.9g、22.4mmol;94%)として得た。MS(ESI):m/z=308.2[M+H]
d) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=294.2[M+H]
e) (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステルを、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=358.4[M+H]
f) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドトリフルオロ酢酸塩
ジクロロメタン中の(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(500mg、1.39mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5ml、6.99mmol)を0℃で加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。出発物質の完全な消費の後、反応混合物を減圧下で蒸発させて、粗標記化合物(500mg、1.39mmol;定量的)を得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS:m/z=258.0[M+H]
g) (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドトリフルオロ酢酸塩を、HATU及びDIEAの存在下で1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸(CAS Reg. No. 72934-37-3)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=436.2[M+H]
実施例410
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(6−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質26mg(17%)を得た。MS(ESI):m/z=532.1[M+H]
実施例411
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[(R)−2−(4−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、遊離塩基としての実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質85mg(57.6%)を得た。MS(ESI):m/z=522.1[M+H]
実施例412
[(R)−2−[(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−イル]−1−(4−クロロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、遊離塩基としての実施例42(150mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、無色の無定形の物質91mg(52%)を得た。MS(ESI):m/z=521.1(M−Boc)、621.3472.1[M+H]
実施例413
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a)1−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルの合成
2−(4−メチルチアゾール−2−イル)酢酸エチル(1g、5.4mmol、当量:1.00)をDMF(5mL)に溶解した。1,2−ジブロモエタン(1.62g、744μL、8.64mmol、当量:1.60)及びCsCO(4.4g、13.5mmol、当量:2.50)を加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌した。反応混合物を0.5M HCl水溶液(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして蒸発させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50g、ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、明黄色の液体1.14g(73.6%)を得た。MS(ESI):m/z=212.0[M+H]
b) 1−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−シクロプロパンカルボン酸の合成
実施例413a)(840mg、3.98mmol、当量:1.00)を、THF(5mL)及び水(7.5mL)に溶解した。次に、LiOH(162mg、6.76mmol、当量:1.7)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、10% NaCO水溶液/CHCl、0.5N HCl水溶液/CHClで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、白色の固体650mg(89%)を得た。MS(ESI):m/z=181.8[M−H]
c) 標記化合物、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドの合成
実施例215と同様にして、遊離塩基としての実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、油状物69mg(47%)を得た。MS(ESI):m/z=519.1[M+H]
実施例414
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(5−クロロ−ピリミジン−2−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、遊離塩基としての実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの泡状物89mg(62%)を得た。MS(ESI):m/z=508.0[M+H]
実施例415
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例389に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例388g)を、90℃で48時間、アセトニトリル中の3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(CAS Reg. No. 288315-03-7)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=613.1[M+H]
実施例416
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

ピラゾール(5mg、67umol;CAS Reg. No. 288-11-9)及び炭酸セシウム(18mg、56umol)を、DMA(0.9ml)中の(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(30mg、56umol;実施例388g)の溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。混合物を、振とう反応器中で90℃に48時間、そしてさらに120℃に4時間加熱した。氷水/ブライン 1/1及びiPrOAcを加え、層を分離した。水層をiPrOAcでもう一度抽出した。合わせた抽出物を氷水/ブライン 1/1で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、褐色の油状物を得、これを分取HPLCにより精製して、標記化合物(6.5mg、11umol;20%)を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=588.4[M+H]
実施例417
(2S,4R)−1−[(R)−2−アミノ−2−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例412(80mg、129μmol、当量:1.00)をギ酸(1.8g、1.5mL、39.1mmol、当量:304)に溶解し、25℃で4時間撹拌した。反応混合物を、10% NaCO氷冷水溶液でpH=8に注意深く調整し、CHClで抽出した。水層をCHClで合計3回洗浄し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、標記化合物(53mg;79%)を明黄色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=521.1[M+H]
実施例418
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−ベンジル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−ベンジル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例253c)を、(4−クロロ−ベンジル)−ヒドラジン(CAS Reg. No. 25198-45-2)と反応させて、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=508.0[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−ベンジル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−ベンジル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=494.1[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−ベンジル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−ベンジル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、分取HPLCにより精製した後、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=558.1[M+H]
実施例419
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−ピリミジン−4−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例18)を、アセト酢酸tert−ブチルと反応させて、標記化合物を褐色の油状物として得た。
b) (2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例308dに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、ローソン試薬(CAS Reg. No. 19172-47-5)及びシクロブチルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 158001-21-9)と反応させて、標記化合物を褐色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=549.8[M+H]
c) (2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を褐色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=538.1[M+H]
d) (2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−シクロブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を褐色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=602.1[M+H]
e) 4−((3R,5S)−5−(1−シアノシクロプロピルカルバモイル)−1−(1−シクロブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−3−イルスルホニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸
DMSO(0.8ml)中の(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−シクロブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(40mg、66.6umol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビス(1,3,2−ジオキサボロラン)(33.8mg、133umol;CAS Reg. No. 73183-34-3)、ジクロロメタンと[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドの1:1錯体(10.9mg、13.3umol)及び酢酸カリウム(32.7mg、333umol)の溶液を、80℃に20時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、0.1N HCl/氷/ブライン20mlに注ぎ、そしてiPrOAc(2×25ml)で抽出した。合わせた有機層を0.1N HCl/氷/ブライン(3×)、氷水/ブライン(3×)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で蒸発させて、粗標記化合物(66mg;定量的)を得、これを更に精製することなく、次の反応工程において使用した。MS(ESI):m/z=566.2[M+H]
f) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−ピリミジン−4−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
ジクロロメタンと[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドの1:1錯体(6.23mg、7.62umol)を、DMF(1.5ml)及び水(125ul)中の4−((3R,5S)−5−(1−シアノシクロプロピルカルバモイル)−1−(1−シクロブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−3−イルスルホニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(43.1mg、76.2umol)、4−ブロモピリミジン(15.3mg、91.5umol;CAS Reg. No. 31462-56-3)及び炭酸ナトリウム(21.8mg、206umol)の溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を80℃で1.75時間撹拌し、周囲温度に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液/氷100mlに注ぎ、そしてiPrOAc(2×25ml)で抽出した。合わせた有機層を氷水/ブライン 1/1(2×)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、暗色の油状物(50mg)を得、これを分取HPLC(MeCN/水)により精製して、標記化合物(16mg、27umol;35%)を黄色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=600.3[M+H]
実施例420
(2S,4R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−シクロブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997

ジクロロメタンと[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドの1:1錯体(5.44mg、6.66umol)を、DMF(2ml)及び水(109ul)中の(2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−シクロブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(40mg、66.6umol;実施例419d)、1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(16.6mg、79.9umol、CAS Reg. No. 847818-74-0)及び炭酸ナトリウム(19.1mg、180umol)の溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。混合物を80℃で3.5時間撹拌し、周囲温度に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(20ml)/氷(20ml)に注ぎ、iPrOAc(2×25ml)で抽出した。合わせた有機層を氷水/ブライン(2×)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、暗色の油状物(48mg)を得、これを分取HPLC(MeCN/水)により精製して、標記化合物(24mg、30umol;45%)を明褐色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=602.2[M+H]
実施例421
(R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例417(44mg、84.4μmol、当量:1.00)をTHF(1mL)に溶解した。ジイソプロピルアミン(9.39mg、13.2μl、92.8μmol、当量:1.1)及び2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホナート(21.5mg、13.4μL、92.8μmol、当量:1.1)を加えた。反応混合物を25℃で48時間撹拌した。粗物質を分取HPLCにより精製して、白色の泡状物8mg(16%)を得た。MS(ESI):m/z=603.1[M+H]
実施例422
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(3−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、遊離塩基としての実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、明褐色の泡状物111mg(74%)を得た。MS(ESI):m/z=530.1[M+H]
実施例423
(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−シクロプロピルメチルスルファニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル
実施例409bに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メルカプト−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(実施例409a)を、シクロプロピルメチルブロミド(CAS Reg. No. 7051-34-5)と反応させて、標記化合物を無色の液体として得た。MS(ESI):m/z=316.2[M+H]
b) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル
実施例409cに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメチルスルファニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステルを、MCPBAで酸化させて、標記化合物を白色の固体として得た。
c) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=333.6[M+H]
d)(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステルを、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を得た。MS(ESI):m/z=399.6[M+H]
e) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドトリフルオロ酢酸塩
実施例409fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で処理して、標記化合物を得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS:m/z=299.2[M+H]
f) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドトリフルオロ酢酸塩を、HATU及びDIEAの存在下で1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボン酸(CAS Reg. No. 277756-46-4)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=434.6[M+H]
実施例424
(2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドトリフルオロ酢酸塩(実施例423e)を、HATU及びDIEAの存在下で1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸(CAS Reg. No. 72934-37-3)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=476.0[M+H]
実施例425
(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−シクロプロパンカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997

実施例215と同様にして、遊離塩基としての実施例42(100mg)を出発物質として使用して、標記化合物を調製し、白色の固体141mg(97%)を得た。MS(ESI):m/z=512.3[M+H]
実施例426
(2S,4R)−1−(1−(4−ブロモフェニル)シクロプロパンカルボニル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、白色の泡状物91mg(56%)を得た。MS(ESI):m/z=578.0[M+H]
実施例427
(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパンカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、明黄色の固体127mg(79%)を得た。MS(ESI):m/z=566.2[M+H]
実施例428
(2S,4R)−1−(1−(3−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、明黄色の固体113mg(75%)を得た。MS(ESI):m/z=532.1[M+H]
実施例429
(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパンカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、明黄色の固体148mg(92%)を得た。MS(ESI):m/z=566.2[M+H]
実施例430
(2S,4R)−1−(2−(4−クロロフェニル)プロパノイル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド[エピマー 1:12]
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、白色の固体15mg(10.2%)を得た。MS(ESI):m/z=522.2[M+H]
実施例431
(2S,4R)−1−(2−(4−クロロフェニル)プロパノイル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド[エピマー 4:1]
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、白色の固体72mg(49%)を得た。MS(ESI):m/z=522.2[M+H]
実施例432
(2S,4R)−1−(2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブタノイル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド[エピマー 1:1]
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、明黄色の固体100mg(64.4%)を得た。MS(ESI):m/z=548.2[M+H]
実施例433
4−(4−クロロフェニル)−4−((2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−2−(1−シアノシクロプロピルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体21mg(11%)を得た。MS(ESI):m/z=619.2[M+H]
実施例434
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド[エピマー 4:3]
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体16mg(10%)を得た。MS(ESI):m/z=591.1[M+H]
実施例435
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド[エピマー 1:2]
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体75mg(45%)を得た。MS(ESI):m/z=591.1[M+H]
実施例436
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド[1 エピマー]
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体41mg(25%)を得た。MS(ESI):m/z=591.1[M+H]
実施例437
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体98mg(60%)を得た。MS(ESI):m/z=576.0[M+H]
実施例438
(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−p−トリルシクロプロパン−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、白色の固体141mg(97%)を得た。MS(ESI):m/z=512.3[M+H]
実施例439
(2S,4R)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体92mg(59%)を得た。MS(ESI):m/z=550.2[M+H]
実施例440
(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドトリフルオロ酢酸塩(実施例409f)を、HATU及びDIEAの存在下で1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボン酸(CAS Reg. No. 277756-46-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=394.2[M+H]
実施例441
(2S,4R,5S)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−(フェニルスルホニル)−2−(2−(フェニルスルホニル)エチル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997
a) (E)−2−(4−tert−ブチルベンジリデンアミノ)酢酸エチル
ジクロロメタン(25ml)中のグリシンエチルエステル塩酸塩(2.4g、17mmol;CAS Reg. No. 623−33−6)と硫酸マグネシウム二水和物(4.8g)の懸濁液に、トリエチルアミン(2.4ml)を加えた。混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次にtert−ブチルベンズアルデヒド(2.5g、15.4mmol;CAS Reg. No. 939-97-9)を加え、そして反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。混合物を水(2×100ml)及びブライン(100ml)で洗浄した。水層をジクロロメタン(200ml)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した。溶媒を減圧下で除去して、標記化合物(3.41g、15.3mmol;90%)を黄色の液体として得、これは、次の反応工程において使用するのに十分に純粋であった。MS(ESI):m/z=248.3[M+H]
b) 4−ベンゼンスルホニル−2−(2−ベンゼンスルホニル−エチル)−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
THF(5ml)中の(E)−2−(4−tert−ブチルベンジリデンアミノ)酢酸エチル(226mg、914umol)の撹拌した溶液にアルゴン雰囲気下で、臭化リチウム(119mg、1.37mmol)、トリエチルアミン(191ul、1.37mmol)及びフェニルビニルスルホン(154mg、914umol;CAS Reg. No. 5535-48-8)を加えた。混合物を周囲温度で20時間撹拌した。iPrOAc(50ml)及び氷水(40ml)を加え、層を分離した。有機層をブライン(40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、黄色の油状物を得、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、iPrOAc/n−ヘプタン)により精製して、標記化合物(37mg、64umol;7%)を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=584.2[M+H]
c) 4−ベンゼンスルホニル−2−(2−ベンゼンスルホニル−エチル)−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、4−ベンゼンスルホニル−2−(2−ベンゼンスルホニル−エチル)−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=556.2[M+H]
d) (2S,4R,5S)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−(フェニルスルホニル)−2−(2−(フェニルスルホニル)エチル)ピロリジン−2−カルボキサミド
実施例237に記載した手順と同様にして、4−ベンゼンスルホニル−2−(2−ベンゼンスルホニル−エチル)−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、分取HPLCにより精製した後、標記化合物とそのエナンチオマーの混合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=620.2[M+H]
実施例442
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、白色の泡状物84mg(55%)を得た。MS(ESI):m/z=540.2[M−H]
実施例443
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体36mg(23%)を得た。MS(ESI):m/z=566.0[M−H]
実施例444
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、オフホワイトの固体96mg(65%)を得た。MS(ESI):m/z=522.1[M−H]
実施例445
(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩
実施例409fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(実施例423c)を、トリフルオロ酢酸と反応させて、標記化合物を黄色の液体として得た。
b) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル トリフルオロ酢酸塩を、トリエチルアミンの存在下でアセト酢酸tert−ブチルと反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=332.2[M+H]
c) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192gに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、ローソン試薬と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=348.4[M+H]
d) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、ベンジルヒドラジン(CAS Reg. No. 555-96-4)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=418.2[M+H]
e) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=404.2[M+H]
f) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=468.0[M+H]
実施例446
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、明黄色の固体92mg(59%)を得た。MS(ESI):m/z=548.1[M−H]
実施例447
4−ベンゼンスルホニル−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 5−(4−tert−ブチルフェニル)−4−(フェニルスルホニル)ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル
アルゴン雰囲気下、THF(5ml)中の(E)−2−(4−tert−ブチルベンジリデンアミノ)酢酸エチル(226mg、914umol;実施例441a)の撹拌した溶液に、臭化リチウム(119mg、1.37mmol)、トリエチルアミン(191ul、1.37mmol)及びフェニルビニルスルホン(154mg、914umol;CAS Reg. No. 5535−48−8)を加えた。混合物を周囲温度で20時間撹拌した。iPrOAc(50ml)及び氷水(40ml)を加え、層を分離した。有機層をブライン(40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、黄色の油状物を得、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、iPrOAc/n−ヘプタン)により精製して、標記化合物(56mg、73umol;8%)を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=416.2[M+H]
b) 5−(4−tert−ブチルフェニル)−4−(フェニルスルホニル)ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、5−(4−tert−ブチルフェニル)−4−(フェニルスルホニル)ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を無色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=388.2[M+H]
c) 4−ベンゼンスルホニル−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、5−(4−tert−ブチルフェニル)−4−(フェニルスルホニル)ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=452.2[M+H]
実施例448
(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩
実施例409fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(実施例409c)を、トリフルオロ酢酸と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。
b) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192fに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩を、トリエチルアミンの存在下でアセト酢酸tert−ブチルと反応させて、標記化合物を得た。MS(ESI):m/z=292.2[M+H]
c) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192gに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(3−オキソ−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、ローソン試薬と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=308.4[M+H]
d) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、1−(2−フェニルエチル)ヒドラジン(CAS Reg. No. 51-71-8)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=392.6[M+H]
e) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=378.0[M+H]
f) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=442.6[M+H]
実施例449
(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例448c)を、ベンジルヒドラジン(CAS Reg. No. 555-96-4)と反応させて、標記化合物を得た。MS(ESI):m/z=378.5[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=364.3[M+H]
c) (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=428.2[M+H]
実施例450
(2S,4R)−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステルの合成
実施例120a〜c)に関する記載の方法に従って、標記化合物を調製して、無色のガム状物8.1g(92%)を得た。MS(ESI):m/z=388.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−エチルエステルの合成
50mL丸底フラスコ中で、水素化ナトリウム、鉱油中60%分散液(434mg、10.8mmol、当量:1.4)をDMF(20.00mL)と合わせて、白色の懸濁液を得た。プロパ−2−エン−1−オール(630mg、739μL、10.8mmol、当量:1.4)をゆっくり加えた(注意:ガス及び熱の発生!)。明黄色の薄い懸濁液を、DMF(10mL)中の実施例450a)(3g、7.74mmol、当量:1.00)の溶液に加えた。反応混合物を50℃に加熱し、1.5時間撹拌した。粗反応混合物を蒸発させ、次にAcOEt(150ml)及び水(40mL)を、残りに加えた。エチルエステルへのエステル交換が観察された(LC/MS−check)。水層をEtOAc(3×150mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン類中25%〜60% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.3g;38%)を無色のガム状物として得た。MS(ESI):m/z=440.2[M+H]、340.1[M+H−Boc]
c) (2S,4R)−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステルの合成
25mL丸底フラスコ中で、実施例450b)(1.48g、3.37mmol、当量:1.00)を、テトラヒドロフラン(8mL)と合わせて、無色の溶液を得た。水(4.00mL)中の水酸化リチウム(129mg、5.39mmol、当量:1.6)を加えた。反応混合物を5時間撹拌した。反応混合物を、0.5N HCl水溶液でpH=2〜3に調整し、EtOAc(2×25mL)で抽出した。水層をEtOAc(3×25mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、標記化合物(1.36g;98%)を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=410.1[M−H]
d) (2S,4R)−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成
25mL丸底フラスコ中で、実施例450c)(1.363g、3.31mmol、当量:1.00)を、アセトニトリル(15mL)と合わせて、無色の溶液を得た。HATU(2.52g、6.63mmol、当量:2.0)及びDIPEA(856mg、1.16mL、6.63mmol、当量:2.0)を加えた。溶液の色が黄色に変化した。1−アミノシクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(471mg、3.98mmol、当量:1.2)を加え、周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、フラッシュクロマトグラフィーで精製して、標記化合物(1.26g;80%)を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=476.1[M+H]
実施例451
(2S,4R)−1−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例211と同様にして、出発物質としてCAS 49640-66-6を使用して、標記化合物を調製し、明黄色の固体25mg(19%)を得た。MS(ESI):m/z=584.1[M+H]
実施例452
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、出発物質としてCAS 49640-66-6を使用して、標記化合物を調製し、オフホワイトの泡状物59mg(51%)を得た。MS(ESI):m/z=452.1[M+H]
実施例453
(2S,4R)−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

10mL丸底フラスコ中で、実施例450(0.6g、1.26mmol、当量:1.00)及びギ酸(1.74g、1.45mL、37.9mmol、当量:30)を合わせて、明黄色の溶液を得た。反応混合物を22℃に加熱し、18時間撹拌した。反応混合物を、氷冷10% NaCO水溶液(2mL)でpH=8に注意深く調整し、EtOAc(1×35mL)で抽出した。水層をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、標記化合物(460mg;97%)を無色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=376.1[M+H]
実施例454
(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(実施例445a)を、HATU及びDIEAの存在下で1−メチル−シクロプロパンカルボン酸(CAS Reg. No. 6914-76-7)と反応させて、標記化合物を得た。MS(ESI):m/z=330.0[M+H]
b) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。
c) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=380.0[M+H]
実施例455
(2S,4R)−1−[(R)−2−アリルアミノ−2−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (R)−アリルアミノ−(4−クロロ−フェニル)−酢酸メチルエステルの合成
25mL丸底フラスコ中で、(R)−2−アミノ−2−(4−クロロフェニル)酢酸メチル塩酸塩(1.000g、4.24mmol、当量:1.00)及び3−ブロモプロパ−1−エン(564mg、394μL、4.66mmol、当量:1.1)を、ジクロロメタン(10.0mL)と合わせて、明黄色の溶液を得た。反応混合物を22℃に加熱し、1時間撹拌した。反応混合物を25℃で18時間撹拌した。粗反応混合物を減圧下で濃縮した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、ヘキサン類中25%〜60% EtOAc)により精製して、標記化合物(331mg;33%)を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=376.1[M+H]
b) (R)−アリルアミノ−(4−クロロ−フェニル)−酢酸の合成
25mL丸底フラスコ中で、実施例455a)(0.33g、1.38mmol、当量:1.00)を、テトラヒドロフラン(1.6mL)と合わせて、黄色の溶液を得た。水(0.8ml)中の水酸化リチウム(52.8mg、2.2mmol、当量:1.6)を加えた。反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物を、0.5N HCl水溶液でpH=2〜3に調整し、EtOAc(2×25mL)で抽出した。水層をEtOAc(3×25mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。水層を減圧下で濃縮して、標記化合物(300mg;97%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=226.2[M+H]
c) (2S,4R)−1−[(R)−2−アリルアミノ−2−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドの合成
10mL丸底フラスコ中で、実施例453(83.2mg、222μmol、当量:1.00)を、DMF(1.00mL)と合わせて、明黄色の溶液を得た。HATU(169mg、443μmol、当量:2.0)及びDIPEA(57.3mg、77.4μL、443μmol、当量:2.0)を加えた。溶液の色が黄色に変化した。実施例455b)(65.0mg、288μmol、当量:1.3)及びDIPEAの2.0当量(77.4μL、443μmol)を加え、25℃で0.5時間撹拌した。粗物質を分取HPLCにより精製して、標記化合物(60mg;46%)を明黄色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=583.2[M+H]
実施例456
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)フェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−シクロブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997

実施例389に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例385b)を、90℃で48時間、アセトニトリル中の3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(CAS Reg. No. 288315-03-7)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの泡状物として得た。MS(ESI):m/z=579.3[M+H]
実施例457
(2S,4R)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−(フェニルスルホニル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997
a) (1S,4S)−5−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン
1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(8.58g)及びジメチルホルムアミド(136mg)を、トルエン(20mL)に懸濁した。混合物を室温に冷まし、次にトルエン(6.7mL)中の塩化オキサリル(5.25g)の溶液を、10分以内に滴下した。反応混合物を、0℃で30分間、そして室温で3時間撹拌した。0〜5℃で、(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オンメタンスルホナート(CAS #:769167-53-5;8g)及びテトラヒドロフラン(13.2mL)を、反応混合物に加え、続いてトリエチルアミン(14.5g)を滴下した。混合物を22℃で16時間撹拌した。クエン酸(10%、30mL)の水溶液を加え、相を分離した。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗混合物をジクロロメタン、酢酸エチル及びヘプタンの混合物で結晶化して、標記化合物10.6g(95%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=292.07[M+H]
b) (2S,4S)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボキサミド
水(54mL)中の(1S,4S)−5−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン(実施例457a;10.578g)、1−アミノシクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(5.94g)、ナトリウム 2−エチルヘキサノアート(9.44g)の混合物を、52〜54℃で20時間撹拌した。反応混合物をテトラヒドロフラン36mLで希釈した。濃塩酸(1.9mL)及び塩化ナトリウム(18.09g)を加えた。反応混合物を15分間撹拌し、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗混合物を酢酸エチルとヘプタンの混合物で結晶化して、標記化合物11.94g(88%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=374.12[M+H]
c) (3S,5S)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−5−(1−シアノシクロプロピルカルバモイル)ピロリジン−3−イル ベンゼンスルホナート
0〜5℃でテトラヒドロフラン(22mL)中の(2S,4S)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボキサミド(実施例457b;5g)の溶液に、ベンゼンスルホニルクロリド(2.89g、2.1ml、16.2mmol、当量:1.21)、ジメチルアミノピリジン(88.7mg)及びトリエチルアミン(2.41g)を5分以内に加えた。混合物を0〜5℃で15分間、次に22℃で22時間撹拌した。水(6.7mL)及びメタノール(15.6mL)を0〜5℃で加え、混合物を減圧下で濃縮して、ガム状物を得た。このガム状物をメタノールで洗浄し、減圧下で乾燥させて、標記化合物6.82g(99%)を明褐色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=531.15[M+NH
d) (2S,4R)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−(フェニルチオ)ピロリジン−2−カルボキサミド
ジメチルアセトアミド(1mL)中の(3S,5S)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−5−(1−シアノシクロプロピルカルバモイル)ピロリジン−3−イルベンゼンスルホナート(実施例457c;200mg)と炭酸カリウム(134mg)の懸濁液に、テトラヒドロフラン(1.2mL)及びベンゼンチオール(50.7mg)を室温で加えた。反応混合物を22℃で20時間撹拌し、次に水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。粗混合物を濃縮乾固し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(184mg;89%)として得た。MS(ESI):m/z=466.13[M+H]
e) (2S,4R)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−(フェニルスルホニル)ピロリジン−2−カルボキサミド
メタノール(0.7mL)及び水(0.2mL)中のオキソン(873mg)の懸濁液に、メタノール(0.5mL)中の(2S,4R)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−(フェニルチオ)ピロリジン−2−カルボキサミド(実施例457d、147mg)の溶液を10〜15℃で45分かけて加えた。混合物を22℃で20時間撹拌した。反応混合物を濾過し、残留物をメタノールで洗浄した。水(2mL)を加え、濾液を減圧下で濃縮した(50℃、150〜80mbar)。水層をメチルtert−ブチルエーテル(methyltertiobutylether)で抽出し、合わせた有機層をメタ重亜硫酸ナトリウムの水溶液(10%w/w)、炭酸水素カリウムの水溶液(1M)、及びブラインで洗浄し、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、シリカゲルのパッドで濾過した。パッドをメチルtert−ブチルエーテル(methyltertiobutylether)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、所望の化合物42mg(30%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=498.12[M+H]
実施例458
(2S,4R)−4−(ベンジルスルホニル)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(ベンジルチオ)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド
実施例457d)と同様にして、(3S,5S)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−5−(1−シアノシクロプロピルカルバモイル)ピロリジン−3−イルベンゼンスルホナート(実施例457、工程3;200mg)及びフェニルメタンチオール(57mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色の固体109mg(53%)を得た。MS(ESI):m/z=480.15[M−H]
b) (2S,4R)−4−(ベンジルスルホニル)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997

実施例457e)と同様にして、(2S,4R)−4−(ベンジルチオ)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド(実施例458、工程1;96mg)を使用して、標記化合物を調製し、白色のガム状物50mg(55%)を得た。MS(ESI):m/z=512.14[M+H]
実施例459
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−ヨード−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例425と同様にして、標記化合物を調製し、白色の固体112mg(64%)を得た。MS(ESI):m/z=624.1[M+H]
実施例460
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(2,4−ジクロロ−5−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例461の合成の間に、副生成物として標記化合物を得て、白色の固体22mg(11%)を得た。MS(ESI):m/z=596.2[M+H]
実施例461
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(2,4−ジクロロ−5−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 1−(2,4−ジクロロ−5−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニトリルの合成
2−(2,4−ジクロロ−5−フルオロフェニル)アセトニトリル(1g、4.9mmol、当量:1.00)をトルエン(4mL)に溶解した。1,2−ジブロモエタン(1.38g、634μL、7.35mmol、当量:1.50)、NaOH水溶液(4.31mL、12.5M;53.9mmol、当量:11.0)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(348mg、1.08mmol、当量:0.22)を、上記懸濁液に加え、室温で4時間激しく撹拌した。反応混合物を水で希釈し、AcOEtで抽出した。有機溶液を1N HCl水溶液で洗浄し、次にブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50g、ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、実施例461a)(1.13g;100%)をオフホワイトの固体として得た。1H-NMR (CDCl3, 250 MHz) δ [ppm]: 7.51 (1プロトン, d, 6.7 Hz); 7.16 (1プロトン, d; 8.9 Hz); 1.76-1.80 (2プロトン, m); 1.31-1.36 (2プロトン, m)
b) 1−(2,4−ジクロロ−5−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸と1−(2,4−ジクロロ−5−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸(1:1 混合物)の合成
1−(2,4−ジクロロ−5−フルオロフェニル)シクロプロパンカルボニトリル(1.13g、4.91mmol、当量:1.00)をメタノール(2.5mL)に溶解した。9N NaOH水溶液(10ml、90.0mmol、当量:18.3)を加え、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を2N HCl水溶液で酸性化し、CHClで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標記化合物の1:1 混合物を得た。
F−誘導体:1H-NMR (CDCl3, 250 MHz) δ [ppm]: 11.15 (ブロード, 1プロトン); 7.43 (1プロトン, d, 6.86 Hz); 7.10 (d; 1プロトン, 9.29 Hz); 1.78-1.82 (2プロトン, m); 1.23-1.29 (2プロトン, m)
メトキシ−誘導体:1H-NMR (CDCl3, 250 MHz) δ [ppm]:11.15 (ブロード, 1プロトン); 7.38 (1プロトン, s); 6.85 (s; 1プロトン); 3.88 (s, 3プロトン); 1.78-1.82 (2プロトン, m); 1.23-1.29 (2プロトン, m)
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(2,4−ジクロロ−5−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例425と同様にして、出発物質として実施例461b)の混合物を使用して、標記化合物を調製し、白色の固体42mg(21%)を得た。MS(ESI):m/z=586.0[M+H]
実施例462
(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例448c)を、4−(トリフルオロメチル)フェニルヒドラジン(CAS Reg. No. 368−90−1)と反応させて、標記化合物を得た。MS(ESI):m/z=432.0[M+H]
b) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=418.4[M+H]
c) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=482.4[M+H]
実施例463
(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例448c)を、(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−ヒドラジン(CAS Reg. No. 700811-29-6)と反応させて、標記化合物を得た。
b) (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。
c) (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=449.6[M+H]
実施例464
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)フェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−オキソブタンチオイル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル
実施例192gに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−オキソブタノイル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル(実施例375b)を、ローソン試薬(CAS Reg. No. 19172-47-5)と反応させて、標記化合物を橙色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=421.9[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−オキソブタンチオイル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルを、(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 116312-69-7)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=486.2[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の泡状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=472.1[M+H]
d) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=536.1[M+H]
e) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)フェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド
実施例389に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミドを、90℃で48時間、アセトニトリル中の3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(CAS Reg. No. 288315-03-7)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの泡状物として得た。MS(ESI):m/z=609.2[M+H]
実施例465
(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−オキソブタンチオイル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル(実施例253c)を、(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)ヒドラジン 2,2,2−トリフルオロ酢酸塩(CAS Reg. No. 693287-87-5)と反応させて、標記化合物を黄色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=484.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を褐色の液体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=470.0[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの泡状物として得た。MS(ESI):m/z=534.1[M+H]
実施例466
(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例448c)を、2,2,2−トリフルオロエチルヒドラジン(CAS Reg. No. 5042-30-8)と反応させて、標記化合物を得た。MS(ESI):m/z=370.4[M+H]
b) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=356.3[M+H]
c) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=420.0[M+H]
実施例467
(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例445c)を、2,2,2−トリフルオロエチルヒドラジン(CAS Reg. No. 5042-30-8)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=409.9[M+H]
b) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=396.2[M+H]
c) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=460.0[M+H]
実施例468
(2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例445c)を、(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−ヒドラジン(CAS Reg. No. 700811−29−6)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=439.4[M+H]
b) (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=425.0[M+H]
c) (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946−77−4)と反応させて、標記化合物を黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=489.0[M+H]
実施例469
(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例445c)を、4−(トリフルオロメチル)フェニルヒドラジン(CAS Reg. No. 368−90−1)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=472.6[M+H]
b) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=458.0[M+H]
c) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=522.0[M+H]
実施例470
(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例445c)を、1−(2−フェニルエチル)ヒドラジン(CAS Reg. No. 51-71-8)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=432.6[M+H]
b) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=417.6[M+H]
c) (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=482.7[M+H]
実施例471
(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(3−オキソ−チオブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例445c)を、シクロブチルヒドラジン(CAS Reg. No. 742673-64-9)と反応させて、標記化合物を褐色の固体として得た。MS(ESI):m/z=382.2[M+H]
b) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物をオフホワイトの固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=367.2[M+H]
c) (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=381.8[M+H]
実施例472
(2S,4R)−1−[1−(4−ブロモ−ナフタレン−1−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (4−ブロモ−ナフタレン−1−イル)−酢酸メチルエステル
酢酸(10mL)中の2−(ナフタレン−1−イル)酢酸(2g)の溶液に、臭素(1.7g)を室温で加えた。混合物を80℃で2時間撹拌し、次に週末にかけて室温に冷ました(撹拌による結晶の形成)。反応混合物を水で希釈し、結晶を濾別し、水で洗浄し、乾燥させて、(4−ブロモ−ナフタレン−1−イル)−酢酸を含有する粗混合物2.5gを明褐色の固体として得た。ジクロロメタン(20mL)中のこの固体(2.5g)、ジメチルアミノピリジン(86.4mg)及びトリエチルアミン(787mg)の溶液に、クロロギ酸メチル(668mg)を0℃で加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、塩酸(0.1N)及びブラインで洗浄し、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。粗混合物を濃縮乾固し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製し、さらに分取キラルHPLC(Reprosil Chiral-NR)で精製して、標記化合物を白色の固体(669mg;23%)として得た。MS(ESI):m/z=278[M+H]
b) 1−(4−ブロモ−ナフタレン−1−イル)−シクロプロパンカルボン酸
テトラヒドロフラン(13mL)及びヘキサメチルホスホルアミド(1.3mL)中の(4−ブロモ−ナフタレン−1−イル)−酢酸メチルエステル(実施例472a)、687mg)の溶液に、−78℃でテトラヒドロフラン/ヘプタン/エチルベンゼン中のリチウムジイソプロピルアミド(2M、2.71mL)の溶液を5分以内で加えた。1,2−ジブロモエタン(695mg)を急速に加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム水溶液に分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、4−ブロモ−2−(4−ブロモ−ナフタレン−1−イル)−酪酸メチルエステルを含有する粗混合物を得た。この粗物質をテトラヒドロフラン(13mL)に室温で溶解し、炭酸カリウム(692mg)を加えた。混合物を室温で36時間撹拌し、減圧下で濃縮し、酢酸エチルと塩酸(0.1N)に分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を減圧下で濃縮した。粗混合物を濃縮乾固し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(215mg;30%)として得た。MS(ESI):m/z=290[M−H]
c) (2S,4R)−1−[1−(4−ブロモ−ナフタレン−1−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例239と同様にして、実施例15(112mg)及び1−(4−ブロモ−ナフタレン−1−イル)−シクロプロパンカルボン酸(実施例472b)を使用して、標記化合物を調製し、無色の半固体95mg(53%)を得た。MS(ESI):m/z=627.1[M+H]
実施例473
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェノキシ)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) 3−(4−クロロ−フェノキシ)−ジヒドロ−フラン−2−オン
フッ化セシウム(7.6g)を、ジメチルホルムアミド(35mL)中の4−クロロフェノール(1.29g)の溶液に加え、混合物を100℃で5分間撹拌した。3−ブロモジヒドロフラン−2(3H)−オン(3.3g)を加え、反応混合物を120℃に1.5時間加熱した。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。粗混合物を濃縮乾固し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(1.17g;55%)として得た。MS(ESI):m/z=212[M]
b) 2−(4−クロロ−フェノキシ)−4−ヒドロキシ−酪酸メチルエステル
3−(4−クロロフェノキシ)ジヒドロフラン−2(3H)−オン(実施例473a)、1.136g)、ヨウ素(30.0mg)及びメタノール(28.9mL)を、65℃で24時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。過剰量のヨウ素を、亜硫酸ナトリウム水溶液(10%w/w、15mL)を加えることにより除去した。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。粗混合物を濃縮乾固し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(433mg;33%)として得た。MS(ESI):m/z=244[M]
c) 2−(4−クロロ−フェノキシ)−4−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−酪酸メチルエステル
ジクロロメタン(1.88mL)中の2−(4−クロロ−フェノキシ)−4−ヒドロキシ−酪酸メチルエステル(実施例473b)、0.225g)の溶液に、トリエチルアミン(116mg)及び4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(177mg)を室温で加えた。混合物を22℃で48時間撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルに分配した。相を分離した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濾過した。粗混合物を濃縮乾固し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(169mg;46%)として得た。MS(ESI):m/z=419[M+NH
d) 1−(4−クロロ−フェノキシ)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
油中の水素化ナトリウムの懸濁液(55%w/w、36.4mg)を、1,2−ジメトキシエタン(2.27mL)中の2−(4−クロロ−フェノキシ)−4−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−酪酸メチルエステル(実施例473c)、145mg)の溶液に室温で加えた。混合物を22℃で48時間撹拌した。反応混合物を濾過し、固体を酢酸エチルで洗浄した。水を濾液に加えた。相を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。粗混合物を濃縮乾固し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(56mg;68%)として得た。MS(ESI):m/z=226[M]
e) リチウム塩としての1−(4−クロロ−フェノキシ)−シクロプロパンカルボン酸
テトラヒドロフラン(0.6mL)中の1−(4−クロロ−フェノキシ)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(実施例473d),51mg)と水酸化リチウム一水和物(15.1mg)の混合物、水(0.3mL)及びMeOH(0.2mL)を、22℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、標記化合物を無色の油状物(49mg;99%)として得た。MS(ESI):m/z=211.6[M−H]
f) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェノキシ)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例239と同様にして、実施例42(75mg)及びリチウム塩としての1−(4−クロロ−フェノキシ)−シクロプロパンカルボン酸(実施例473 工程5)を使用して、標記化合物を調製し、白色の固体31mg(30%)を得た。MS(ESI):m/z=549.5[M+H]
実施例474
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(3−フェニル−プロピル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(3−フェニルプロピル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−オキソブタンチオイル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル(実施例253c)を、1−(3−フェニルプロピル)ヒドラジン(CAS Reg. No. 3381-02-0)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=502.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(3−フェニルプロピル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(3−フェニルプロピル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を無色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=486.2[M−H]
c)(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(3−フェニル−プロピル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(3−フェニルプロピル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの半固体として得た。MS(ESI):m/z=552.2[M+H]
実施例475
4−(2−{5−[(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−エチル)−モルホリン−4−イウムギ酸塩
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−メチル 4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−オキソブタンチオイル)ピロリジン−2−カルボキシラート(実施例253c))を、4−(2−ヒドラジノエチル)モルホリン(CAS Reg. No. 2154-24-7)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=497.3[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を褐色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=483.4[M+H]
c) 4−(2−{5−[(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−エチル)−モルホリン−4−イウムギ酸塩
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、共溶離剤としてギ酸を使用する分取HPLCにより精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=545.2[M−H]
実施例476
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(3−メチル−3H−イミダゾール−4−イルメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−((1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−オキソブタンチオイル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル(実施例253c))を、5−(ヒドラジニルメチル)−1−メチル−1H−イミダゾール(CAS Reg. No. 887592-51-0)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=478.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−((1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸リチウム
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−((1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を褐色の固体として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=462.1[M−H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(3−メチル−3H−イミダゾール−4−イルメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−((1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸リチウムを、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を橙色の固体として得た。MS(ESI):m/z=528.2[M+H]
実施例477
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−オキソブタンチオイル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル(実施例253c)を、シクロヘキシルヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 24214-73-1)と反応させて、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=466.2[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=450.0[M−H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=516.3[M+H]
実施例478
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−1−(3−オキソブタンチオイル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル(実施例253c)を、(テトラヒドロピラン−4−イル)ヒドラジン塩酸塩(CAS Reg. No. 194543-22-1)と反応させて、標記化合物を橙色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=468.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=453.8[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=518.2[M+H]
実施例479
(2S,4R)−4−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−[1−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−L−プロリンアミド
Figure 0005518997

ジクロロメタン(0.4ml)中の(2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(20mg、37.4umol;実施例465c)の氷冷溶液に、MCPBA(5.45mg、77.9umol)を加えた。混合物を周囲温度で20時間撹拌した。さらなるMCPBA(5.45mg、77.9umol)を加え。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌した。MCPBA(5.45mg、77.9umol)を加え、反応混合物を周囲温度で3日間撹拌し、亜硫酸ナトリウム水溶液25mlに注ぎ、そしてジクロロメタン(2×50ml)で抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3×15ml)で洗浄した。合わせた有機層をブライン(2×25ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。溶媒を減圧下で除去して、無色の油状物15mgを得た。粗物質を、分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/MeOH)により精製して、標記化合物(2mg、3.4umol;9%)を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=518.2[M+H]
実施例480
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例392に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例385b)を、2,2,2,−トリフルオロエタノール(CAS Reg. No. 75-89-899)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS(ESI):m/z=586.0[M+H]
実施例481
(2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例389に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(実施例464d)を、1−tert−ブチルピペラジン(CAS Reg. No. 38216-72-7)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=658.4[M+H]
実施例482
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例392に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(実施例464d)を、2,2,2,−トリフルオロエタノール(CAS Reg. No. 75-89-899)と反応させて、分取キラルHPLCにより精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=616.1[M+H]
実施例483
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−フェネチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例192hに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−オキソブタンチオイル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル(実施例464a)を、2−フェネチル−ヒドラジン硫酸塩(CAS Reg. No. 56-51-4)と反応させて、標記化合物を黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=506.1[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−フェネチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−フェネチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の泡状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=492.1[M+H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−フェネチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−フェネチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの泡状物として得た。MS(ESI):m/z=556.2[M+H]
d) (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例389に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−フェネチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミドを、90℃で48時間、アセトニトリル中の3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(CAS Reg. No. 288315-03-7)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの泡状物として得た。MS(ESI):m/z=629.2[M+H]
実施例484
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例392に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−フェネチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(実施例484c)を、2,2,2,−トリフルオロエタノール(CAS Reg. No. 75-89-899)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=636.2[M+H]
実施例485
(2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例392に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−フェネチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(実施例484c)を、1−tert−ブチルピペラジン(CAS Reg. No. 38216-72-7)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=678.3[M+H]
実施例486
(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997
a) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例335aに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例253a)を、振とう反応器中で55℃で48時間、3,5−ジクロロ−[1,2,4]チアジアゾール(CAS Reg. No. 2254-88-8)と反応させて、標記化合物を赤色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=422.0[M+H]
b) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例253eに記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを、水酸化リチウムの存在下でけん化して、標記化合物を黄色の油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程において使用した。MS(ESI):m/z=406.0[M−H]
c) (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=472.0[M+H]
実施例487
(2R,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例392に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(実施例464d)を、2,2,2,−トリフルオロエタノール(CAS Reg. No. 75-89-899)と反応させて、分取キラルHPLCにより精製した後、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=616.1[M+H]
実施例488
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例392に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(実施例464d)を、2−メトキシエタノール(CAS Reg. No. 109-86-4)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=592.2[M+H]
実施例489
(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例392に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例385b)を、2−メトキシエタノール(CAS Reg. No. 109-86-4)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=562.2[M+H]
実施例490
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例416に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(実施例464d)を、ピラゾール(CAS Reg. No. 288-11-9)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=584.2[M+H]
実施例491
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例392に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド(実施例385b)を、ピラゾール(CAS Reg. No. 288-11-9)と反応させて、標記化合物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=554.3[M+H]
実施例492
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−フェネチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸(実施例484b)を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの泡状物として得た。MS(ESI):m/z=556.2[M+H]
実施例493
(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
Figure 0005518997

実施例237に記載した手順と同様にして、(2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボン酸(実施例464c)を、HATU及びDIEAの存在下で1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(CAS Reg. No. 127946-77-4)と反応させて、標記化合物をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=536.1[M+H]
実施例494
カテプシン酵素阻害アッセイ。
酵素活性は、フルオロフォア(未変化ペプチドでは、その発光がクエンチされている)を含有するペプチド基質の切断に起因する蛍光強度の上昇を観測することによって測定する。
アッセイ緩衝液:100mMリン酸カリウム(pH6.5)、EDTA−Na 5mM、Triton X-100 0.001%、DDT 5mM。
酵素(全て1nMで):ヒト及びマウスカテプシンS、CatK、CatB、CatL
基質(20μM):Z−Val−Val−Arg−AMC(Z−Leu−Arg−AMCを利用するCatKを除く)(両方ともBachem製)。
Z=ベンジルオキシカルボニル。
AMC=7−アミノ−4−メチル−クマリン。
最終容量:100μL。
励起波長360nm、蛍光波長465nm。
96ウェルマイクロタイタープレートの物質希釈液に酵素を加えて、基質により反応を開始させる。蛍光発光を20分間で測定し、この間に阻害薬の非存在下で直線的増加を観測する。標準法によりIC50を算出する。結果は、下記の表にμM単位で表す。
前記アッセイにおいて、本発明の化合物は、0.00001〜100μMの間の、好ましくは0.00001〜50μMの間の、更に好ましくは0.00001〜20μMの間のカテプシンSに対するIC50を有する。
前記アッセイにおいて、本発明の化合物は、0.00001〜200μMの間の、好ましくは0.00001〜100μMの間の、更に好ましくは0.00001〜80μMの間のカテプシンLに対するIC50を有する。
Figure 0005518997

Figure 0005518997

Figure 0005518997

Figure 0005518997

Figure 0005518997
実施例A
式(I)の化合物は、それ自体既知のやり方で、以下の組成の錠剤の製造用の活性成分として使用することができる:
1錠あたり
活性成分 200mg
微結晶性セルロース 155mg
トウモロコシデンプン 25mg
タルク 25mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 20mg
425mg
実施例B
式(I)の化合物は、それ自体既知のやり方で、以下の組成のカプセル剤の製造用の活性成分として使用することができる:
1カプセルあたり
活性成分 100.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
乳糖 95.0mg
タルク 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
220.0mg

Claims (39)

  1. 式(I):
    Figure 0005518997

    [式中、
    は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルキル、ハロアルキルシクロアルキル、フェニルシクロアルキル、ハロシクロアルキル、フェニルハロアルキル、ハロフェニルシクロアルキル、アルコキシカルボニルアミノシクロアルキル、シアノアルキルシクロアルキル、ハロフェニルアルキル、ピリジニルシクロアルキル、アミノシクロアルキルアルキル、アミノカルボニルフェニルシクロアルキル、ハロアルキルオキシフェニルシクロアルキル、アルキルピラゾリルフェニルシクロアルキル、ビス(ハロフェニル)アルキル、フェニルシクロアルキル、アルキルフェニルシクロアルキル、ハロアルキルフェニルシクロアルキル、ハロフェニルジオキソラン、ナフチルシクロアルキル、ハロピリジニルシクロアルキル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ナフチルジオキソラン、ハロ−1H−インダゾリル、ハロフェニルヒドロキシアルキル、(ハロフェニル)(アルコキシカルボニルアミノ)アルキル、アルキルチアゾリルシクロアルキル、ハロピリミジニルアルキル、(ハロフェニル)(アミノ)アルキル、(ハロフェニル)(ハロアルキルアミノ)アルキル、ハロアルキルピラゾリルアルキル、(ハロフェニル)(アルコキシカルボニルピペリジニル)、(ハロフェニル)(モルホリニル)アルキル、ハロフェニルハロアルキル、アルキルフェニルシクロアルキル、ヒドロキシアルキルシクロアルキル、(ハロフェニル)(アルケニルアミノ)アルキル、アルコキシハロフェニルシクロアルキル、ハロナフチルシクロアルキル、ハロフェニルオキシシクロアルキル、フェニルテトラヒドロピラニル又はR11であり;
    Aは、−CH−、−CHCH−、カルボニル、−C(O)O−、−SO−であるか、又は存在せず、
    は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、フェニル、フェニルアルキル又はフェニルスルホニルアルキルであるか;あるいは
    A、R及びRは、一緒に、−CHCH−、−CHCFCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−、−CHCHOCH−又は−CHCHCH(CN)−を形成し;
    は、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、フェニル、フェニルアルキル又は置換フェニルであって、ここで置換フェニルは、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ハロアルキルオキシ、ハロゲン、ピラゾリル、アルキルピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、6−オキソ−6H−ピリダジニル、アルキル−6−オキソ−6H−ピリダジニル、ピペラジニル、N−アルキルピペラジニル、ピペリジニル、ジフルオロピロリジニル、フェニルイミダゾリル、オキソ−ピロリジニル、オキソ−オキサゾリジニル、モルホリニル、オキソ−モルホリニル、オキソ−ピリジニル、2−オキソ−2H−ピラジニル、ジフルオロピペリジニル、ハロアルキルピペリジニル、ピペリジニルアルコキシ、オキセタニルオキシ、ハロピリジニル、アルキルピリジニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロフェニル、アルキルカルボニルアミノシクロアルキルアルキル、ハロアルキルピペラジニル、アルキルアミノ、アルコキシアルキルピペラジニル、シクロアルキルピペラジニル、ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、5,6−ジヒドロ−8H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−イル、アルキルイミダゾリル、アゼチジニル、シクロアルキルピペラジニル、アルキルイミダゾリル、アルコキシアルコキシ、イミダゾ[4,5−c]ピリジニル、アルキルピペラジニル、ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、ハロアゼチジニル、ピリミジニル及びアルケニルオキシから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルであり;
    は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、フェニル、アルキルフェニル、ハロフェニル、フェニルオキシ又はハロフェニルオキシであり;
    及びRは、水素、アルキル、シクロアルキル、アルキルオキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、フェニル及びフェニルアルキルオキシから独立に選択されるか;あるいは
    及びRは、これらが結合している炭素原子と一緒に、シクロアルキル、ピロリジニル又はピペリジニルを形成し;そして
    11は、フェニル、置換フェニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、アルキルピリジニル、ハロアルキルピリジニル、オキセタニル、アルキルオキセタニル、ピロリジニル、アルキルピロリジニル、ピリミジニル、ハロアルキルピリミジニル、アルキルピペリジニル、ナフチル、ビフェニル、ハロアルキル−[1,3,4]チアジアゾリル、アルコキシカルボニルピペリジニル、ハロ−[1,2,4]チアジアゾリル、ピラゾリル又は置換ピラゾリルであって、ここで置換フェニル及び置換ピラゾリルは、それぞれ、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、ハロフェニル、ハロピリジニル、オキソジヒドロピリジニル、ニトロ、チアゾリル、ハロアルキルフェニル、アルキルフェニル、フェニル、アルキルピリジニル、テトラヒドロピラニル、ピリダジニル、シクロアルキル、フェニルアルキル、オキサゾリル、アルコキシフェニル、キノリニル、アルキルカルボニルアミノフェニル、ハロアルコキシ、アルキルスルホニル、フェニルアルコキシカルボニルピペリジニル、ピペリジニル、チオピラニル、ジオキソチオピラニル、モルホリニルアルキル及びアルキルイミダゾリルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている、フェニル及びピラゾリルである]で示される化合物、又は薬学的に許容しうるその塩。
  2. が、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルキル、ハロアルキルシクロアルキル、フェニルシクロアルキル、ハロシクロアルキル、フェニルハロアルキル又はR11であり;
    Aが、−CH−、−CHCH−、カルボニル、−C(O)O−、−SO−であるか、又は存在せず、
    が、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、フェニル又はフェニルアルキルであるか;あるいは
    A、R及びRが、一緒に−CHCH−、−CHCFCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−又は−CHCHOCH−を形成し;
    が、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、フェニル又は置換フェニルであって、ここで置換フェニルは、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルオキシ、ハロゲン、ピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、6−オキソ−6H−ピリダジニル、アルキル−6−オキソ−6H−ピリダジニル、ピペラジニル、N−アルキルピペラジニル、ピペリジニル、ジフルオロピロリジニル、フェニルイミダゾリル、オキソ−ピロリジニル、オキソ−オキサゾリジニル、モルホリニル、オキソ−モルホリニル、オキソ−ピリジニル、2−オキソ−2H−ピラジニル、ジフルオロピペリジニル、ハロアルキルピペリジニル、ピペリジニルアルコキシ及びオキセタニルオキシから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルであり;
    が、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、フェニル、ハロフェニル、フェニルオキシ又はハロフェニルオキシであり;
    及びRが、水素、アルキル、シクロアルキル、アルキルオキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、フェニル及びフェニルアルキルオキシから独立に選択されるか;あるいは
    及びRが、これらが結合している炭素原子と一緒にシクロアルキル、ピロリジニル又はピペリジニルを形成し;そして
    11が、フェニル、置換フェニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、アルキルピリジニル、ハロアルキルピリジニル、オキセタニル、ピロリジニル、アルキルピロリジニル、ピリミジニル、ハロアルキルピリミジニル、アルキルピペリジニル、ピラゾリル又は置換ピラゾリルであって、ここで置換フェニル及び置換ピラゾリルは、それぞれ、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、ハロアルコキシ、ハロフェニル、ハロピリジニル、オキソジヒドロピリジニル及びニトロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている、フェニル及びピラゾリルである、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容しうるその塩。
  3. が、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルキル、ハロアルキルシクロアルキル、フェニルシクロアルキル、ハロシクロアルキル、フェニルハロアルキル又はR11であり、そしてR11が、請求項1と同義である、請求項1に記載の化合物。
  4. が、水素、アルキル、フルオロアルキル、フェニルフルオロアルキル、アルコキシ、アルコキシメチル、アルキルシクロプロピル、ジフルオロシクロプロピル、トリフルオロメチルシクロプロピル、フェニルシクロプロピル、クロロフェニルシクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチルシクロヘキシル、トリフルオロメチルシクロブチル又はシクロペンチルである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. が、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロプロピル、フェニルトリフルオロエチル、メトキシ、プロピルオキシ、ブチルオキシ、メトキシメチル、メチルシクロプロピル、ジフルオロシクロプロピル、トリフルオロメチルシクロプロピル、フェニルシクロプロピル、クロロフェニルシクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチルシクロヘキシル、トリフルオロメチルシクロブチル又はシクロペンチルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. が、tert−ブチル、トリフルオロメチルシクロプロピル、メチルシクロプロピル又はクロロフェニルシクロプロピルである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 11が、フェニル、置換フェニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、アルキルピリジニル、ハロアルキルピリジニル、オキセタニル、ピロリジニル、アルキルピロリジニル、ピリミジニル、ハロアルキルピリミジニル、アルキルピペリジニル、ピラゾリル又は置換ピラゾリルであって、ここで置換フェニル及び置換ピラゾリルは、それぞれ、アルキル、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシカルボニル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロフェニル、ハロピリジニル、オキソジヒドロピリジニル及びニトロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている、フェニル及びピラゾリルである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 11が、フェニル、置換フェニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、メチルピリジニル、トリフルオロメチルピリジニル、オキセタニル、ピロリジニル、メチルピロリジニル、ピリミジニル、トリフルオロメチルピリミジニル、メチルピペリジニル、ピラゾリル又は置換ピラゾリルであって、ここで置換フェニル及び置換ピラゾリルは、それぞれ、メチル、フルオロ、メトキシ、メトキシカルボニル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロフェニル、フルオロフェニル、クロロピリジニル、オキソジヒドロピリジニル及びニトロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている、フェニル及びピラゾリルである、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 11が、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メトキシフェニル、メトキシカルボニルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、ニトロフェニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、メチルピリジニル、トリフルオロメチルピリジニル、オキセタニル、ピロリジニル、メチルピロリジニル、ピリミジニル、トリフルオロメチルピリミジニル、メチルピペリジニル、ピラゾリル、メチル−フェニル−ピラゾリル、クロロピリジニル−メチル−ピラゾリル、クロロフェニル−メチル−ピラゾリル、フルオロフェニル−メチル−ピラゾリル又はオキソジヒドロピリジニル−メチル−ピラゾリルである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  10. Aが、−CH−、−CHCH−、カルボニルであるか、又は存在しない、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物。
  11. Aがカルボニルである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. が、水素又はアルキルである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. が水素である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. が、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、フェニル又は置換フェニルであって、ここで置換フェニルは、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロゲン、ピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、6−オキソ−6H−ピリダジニル、アルキル−6−オキソ−6H−ピリダジニル、ピペラジニル、N−アルキルピペラジニル、ピペリジニル、ジフルオロピロリジニル、フェニルイミダゾリル、オキソ−ピロリジニル、オキソ−オキサゾリジニル、モルホリニル、オキソ−モルホリニル、オキソ−ピリジニル、2−オキソ−2H−ピラジニル、ジフルオロピペリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、ピペリジニルメトキシ及びオキセタニルオキシから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. が、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、フェニル又は置換フェニルであって、ここで置換フェニルは、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロプロピルオキシ、トリフルオロエチルオキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシメチル、フルオロ、ブロモ、クロロ、ピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、6−オキソ−6H−ピリダジニル、アルキル−6−オキソ−6H−ピリダジニル、ピペラジニル、N−アルキルピペラジニル、ピペリジニル、ジフルオロピロリジニル、フェニルイミダゾリル、オキソ−ピロリジニル、オキソ−オキサゾリジニル、モルホリニル、オキソ−モルホリニル、オキソ−ピリジニル、2−オキソ−2H−ピラジニル、ジフルオロピペリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、ピペリジニルメトキシ及びオキセタニルオキシから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルである、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. が、クロロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエチルオキシ、トリフルオロプロピルオキシ及びピラゾリルから独立に選択される1個又は2個の置換基で置換されているフェニルである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  17. が、ジクロロフェニル、(クロロ)(ピラゾリル)フェニル、(クロロ)(トリフルオロエトキシ)フェニル、(クロロ)(トリフルオロプロポキシ)フェニル、トリフルオロメチルフェニル、(トリフルオロエトキシ)(トリフルオロメチル)フェニル又はクロロフェニルである、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
  18. が水素である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物。
  19. が、水素、アルキル、シクロアルキル又はフェニルである、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  20. が、水素、メチル、シクロプロピル又はフェニルである、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物。
  21. が水素である、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物。
  22. 及びRが、これらが結合している炭素原子と一緒にシクロプロピル、シクロブチル、又はシクロヘキシルを形成する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 及びRが、これらが結合している炭素原子と一緒にシクロプロピルを形成する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  24. 下記:
    (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−ベンゾイル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−ベンジル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシルメチル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−ベンゾイル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニル−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−シクロヘキサンカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキサンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロピル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸エチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロペンチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸4−フルオロ−フェニルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−ピリジン−4−イルメチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−エチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−フェネチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロブチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキシル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−メチル−アミド;ギ酸との塩;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジフルオロ−エチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−シクロヘキサンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−プロピオニル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−オキセタン−3−イル−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−1−ベンゾイル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−1−(4−メチル−ベンゾイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−1−シクロヘキサンカルボニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−1−(ピリジン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−1−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−2−(シアノメチル−カルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸シクロペンチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    6−ベンゼンスルホニル−2,2−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    1−ベンゼンスルホニル−6,6−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    1−ベンゼンスルホニル−6,6−ジフルオロ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−メチル−フェニル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−1−ベンジル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−ピリジン−4−イルメチル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(4−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(シアノ−フェニル−メチル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(シアノ−メチル−フェニル−メチル)−アミド;
    (2S,4R)−1−アセチル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−[(シアノ−ジメチル−メチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロブチルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロヘキシルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロヘキシル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(シアノ−ジメチル−メチル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロブチル)−アミド;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−((S)−1−メチル−ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−プロピオニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−エチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−ヒドロキシメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−ヒドロキシメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    4−[(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボニル]−安息香酸メチルエステル;
    (2S,4R)−1−フェニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−2−[(シアノ−シクロプロピル−メチル)−カルバモイル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2R,4S,5R)−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2R,4S,5R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−4−メタンスルホニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2R,4S,5R)−4−ベンゼンスルホニル−5−(4−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−ホルミル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−イミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−ベンゾイミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(3−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−アセチル−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−アセチル−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−ベンゾイミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    4−[(2S,4R)−2−(シアノメチル−カルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボニル]−安息香酸メチルエステル;
    (2S,4R)−4−[4−(3−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(2−フェニル−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−モルホリン−4−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(3−オキソ−モルホリン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(2−オキソ−2H−ピラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−アセチル−4−(4−イミダゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−アセチル−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−フェニル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4S)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4S)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(4−メトキシ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−モルホリン−4−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−4−(2−クロロ−4−モルホリン−4−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピペラジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−ニトロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸シアノメチル−アミド;
    (2R,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−ニトロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−ニトロ−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロブタンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジフルオロ−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(オキセタン−3−イルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−イソブチリル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(オキセタン−3−イルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−ホルミル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−シクロプロパンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−シクロプロパンカルボニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(オキセタン−3−イルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−イソブチリル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−クロロ−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−イソブチリル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;及び
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
    から選択される、請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物。
  25. 下記:
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;及び
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
    から選択される、請求項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
  26. 下記:
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(5−メチル−2−チアゾール−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジフルオロ−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    {1−[(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボニル]−シクロプロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−シアノ−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−ピリジン−4−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸4−クロロ−フェニルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−シクロプロピル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2’,4’−ジフルオロ−3−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−スルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−ベンゼンスルホニル−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2’,4’−ジフルオロ−3−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−スルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (4−{2−[(2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−エチル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−1−[2−(4−アミノ−シクロヘキシル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−シクロプロピル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(4−アセチルアミノ−シクロヘキシル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2,2−ビス−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(5−メチル−2−m−トリル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−カルバモイル−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロブタンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4S)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロブタンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−ピリジン−4−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(4−フェニル−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−{1−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−シクロプロパンカルボニル}−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−{2−クロロ−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−ベンゼンスルホニル}−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ジメチルアミノ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(3−メチル−オキセタン−3−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−{2−クロロ−4−[4−(2−メトキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−ベンゼンスルホニル}−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−((S)−2−クロロ−4−ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−8H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロペンタンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−フェニル−シクロヘキサンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−p−トリル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−1−(2−イソプロピル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(ナフタレン−2−スルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(ビフェニル−4−スルホニル)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(5−メチル−2−ピリダジン−3−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(4−オキサゾール−5−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−アゼチジン−1−イル−2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−イソプロピル−イミダゾール−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−tert−ブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−1−(2−イソブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    1−ビフェニル−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    1−ナフタレン−1−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(4−ブロモ−フェニル)−[1,3]ジオキソラン−2−カルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−ナフタレン−1−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−ナフタレン−2−イル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(5−メチル−2−キノリン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    1−(2−tert−ブチル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−1−[2−(3−アセチルアミノ−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    1−(3−シアノ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロブタンカルボニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[5−シクロプロピル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    4−[2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピルメチル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    1−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との
    (2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との
    (2S,4R)−4−{2−クロロ−4−[4−(2−メトキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−ベンゼンスルホニル}−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との
    (2S,4R)−4−((S)−2−クロロ−4−ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;ギ酸との
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (R)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (R)−4−[2−クロロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−イミダゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (6R,7aS)−6−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−シアノ−テトラヒドロ−ピロリジン(pyrrolizine)−7a−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−シクロプロパンカルボニル)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(5−tert−ブチル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボニル)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−ナフタレン−1−イル−[1,3]ジオキソラン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−メチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2R,4S)−1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−シクロブチル−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(3−メタンスルホニル−フェニル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    4−{5−[(2S,4R)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−1−イル]−3−メチル−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル;
    (2S,4R)−1−(5−メチル−2−ピペリジン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−ピリミジン−2−イル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(6−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[(R)−2−(4−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    [(R)−2−[(2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−イル]−1−(4−クロロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(5−クロロ−ピリミジン−2−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−ピラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[(R)−2−アミノ−2−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−ベンジル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−(4−ピリミジン−4−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−シクロブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(3−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−1−(1−(4−ブロモフェニル)シクロプロパンカルボニル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパンカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−1−(1−(3−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパンカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−1−(2−(4−クロロフェニル)プロパノイル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−1−(2−(4−クロロフェニル)プロパノイル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−1−(2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブタノイル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    4−(4−クロロフェニル)−4−((2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−2−(1−シアノシクロプロピルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−p−トリルシクロプロパンカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R,5S)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−(フェニルスルホニル)−2−(2−(フェニルスルホニル)エチル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    4−ベンゼンスルホニル−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−2−(1−シアノ−シクロプロピルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (2S,4R)−1−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(1−ヒドロキシメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[(R)−2−アリルアミノ−2−(4−クロロ−フェニル)−アセチル]−4−(2−アリルオキシ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)フェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(1−シクロブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−4−(フェニルスルホニル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−4−(ベンジルスルホニル)−1−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−ヨード−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(2,4−ジクロロ−5−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(2,4−ジクロロ−5−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)フェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロフェニルスルホニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    (2S,4R)−4−メタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−4−シクロプロピルメタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−シクロプロピルメタンスルホニル−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−4−メタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−ブロモ−ナフタレン−1−イル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェノキシ)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−(ジフェニル−メタンスルホニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(4−ブロモ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルメタンスルホニル]−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−シクロヘキシル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (4R)−4−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−N−(1−シアノシクロプロピル)−1−[1−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−L−プロリンアミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(2−シクロブチル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−[5−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ベンゼンスルホニル]−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−[4−(4−tert−ブチル−ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−ベンゼンスルホニル]−1−(5−メチル−2−フェネチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(3−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール−5−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(3−フェニル−プロピル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド;及び
    (2S,4R)−4−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−[5−メチル−2−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミド
    から選択される、請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物。
  27. 請求項1〜26のいずれか1項に記載の式(I)の化合物の製造方法であって、以下の工程:
    (a) アミン脱保護剤の存在下での式(Ia):
    Figure 0005518997

    で示される化合物の反応;
    (b) R−A−Xの存在下での式(Ib):
    Figure 0005518997

    で示される化合物の反応;又は
    (c) HN−CR−CNの存在下での式(Ic):
    Figure 0005518997

    で示される化合物の反応[ここで、A、R〜Rは、請求項1〜23のいずれか1項と同義であり、そしてYは、アミン保護基である]の1つを含む方法。
  28. 治療活性物質として使用するための、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
  29. 請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物及び治療上不活性な担体を含む、医薬組成物。
  30. 糖尿病、アテローム動脈硬化症、腹部大動脈瘤、末梢動脈疾患又は糖尿病性腎症の治療又は予防用医薬の製造のための、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  31. 請求項27の製造法により製造される、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
  32. 糖尿病、アテローム動脈硬化症、腹部大動脈瘤、末梢動脈疾患又は糖尿病性腎症の治療又は予防のための医薬組成物であって、有効量の請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  33. (2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドである、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
  34. (2S,4R)−4−[2−クロロ−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドである、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
  35. (2S,4R)−4−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドである、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
  36. (2S,4R)−4−[4−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドである、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
  37. (2S,4R)−4−[4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドである、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
  38. (2S,4R)−4−((S)−2−クロロ−4−ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル−ベンゼンスルホニル)−1−(1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドである、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
  39. (2S,4R)−1−(1−メチル−シクロプロパンカルボニル)−4−[4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル]−ピロリジン−2−カルボン酸(1−シアノ−シクロプロピル)−アミドである、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
JP2012506439A 2009-04-20 2010-04-13 カテプシン阻害薬としてのプロリン誘導体 Active JP5518997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09158212.2 2009-04-20
EP09158212 2009-04-20
PCT/EP2010/054792 WO2010121918A1 (en) 2009-04-20 2010-04-13 Proline derivatives as cathepsin inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012524116A JP2012524116A (ja) 2012-10-11
JP5518997B2 true JP5518997B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=42261969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506439A Active JP5518997B2 (ja) 2009-04-20 2010-04-13 カテプシン阻害薬としてのプロリン誘導体

Country Status (34)

Country Link
US (1) US8163793B2 (ja)
EP (1) EP2421826B1 (ja)
JP (1) JP5518997B2 (ja)
KR (1) KR101320790B1 (ja)
CN (1) CN102405211B (ja)
AR (1) AR076319A1 (ja)
AU (1) AU2010241084B2 (ja)
BR (1) BRPI1013567B8 (ja)
CA (1) CA2758210C (ja)
CL (1) CL2011002604A1 (ja)
CO (1) CO6430459A2 (ja)
CR (1) CR20110508A (ja)
CY (1) CY1114764T1 (ja)
DK (1) DK2421826T3 (ja)
EC (1) ECSP11011411A (ja)
ES (1) ES2436550T3 (ja)
HK (1) HK1166322A1 (ja)
HR (1) HRP20140030T1 (ja)
IL (1) IL215065A (ja)
MA (1) MA33224B1 (ja)
MX (1) MX2011011094A (ja)
MY (1) MY153880A (ja)
NZ (1) NZ595073A (ja)
PE (1) PE20120911A1 (ja)
PL (1) PL2421826T3 (ja)
PT (1) PT2421826E (ja)
RS (1) RS53122B (ja)
RU (1) RU2535479C2 (ja)
SG (1) SG175264A1 (ja)
SI (1) SI2421826T1 (ja)
TW (1) TWI418555B (ja)
UA (1) UA106748C2 (ja)
WO (1) WO2010121918A1 (ja)
ZA (1) ZA201107668B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8524710B2 (en) * 2010-11-05 2013-09-03 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrrolidine derivatives
US8796471B2 (en) * 2011-11-11 2014-08-05 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the preparation of proline derivatives
US8729061B2 (en) 2011-11-25 2014-05-20 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrrolidine derivatives
JP6096808B2 (ja) * 2012-02-07 2017-03-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規なアゼチジン誘導体
US8802665B2 (en) * 2012-02-17 2014-08-12 Genentech, Inc. Pyrrolidine derivatives
JP6399660B2 (ja) * 2012-04-10 2018-10-03 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア 癌治療用組成物および方法
KR20150044947A (ko) * 2012-08-21 2015-04-27 에프. 호프만-라 로슈 아게 신규한 피리딘 유도체
US9227978B2 (en) 2013-03-15 2016-01-05 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of Kras G12C
WO2014143659A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Araxes Pharma Llc Irreversible covalent inhibitors of the gtpase k-ras g12c
TWI659021B (zh) 2013-10-10 2019-05-11 亞瑞克西斯製藥公司 Kras g12c之抑制劑
USD753137S1 (en) * 2014-04-06 2016-04-05 Hsien-Wen Chang Display screen with transitional graphical user interface
WO2016034602A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Solid forms of (2s,4r)-4-[4-(1-methyl-1h-pyrazol-4-yl)-2-trifluoromethyl-benzenesulfonyl]-1-(1-trifluoromethyl-cyclopropanecarbonyl)-pyrrolidine-2-carboxylic acid (1-cyano-cyclopropyl)-amide
CN106715472A (zh) 2014-09-18 2017-05-24 豪夫迈·罗氏有限公司 用于监测组织蛋白酶s抑制的方法
JO3556B1 (ar) 2014-09-18 2020-07-05 Araxes Pharma Llc علاجات مدمجة لمعالجة السرطان
US10011600B2 (en) 2014-09-25 2018-07-03 Araxes Pharma Llc Methods and compositions for inhibition of Ras
EP3197870B1 (en) 2014-09-25 2020-08-19 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
WO2016164675A1 (en) 2015-04-10 2016-10-13 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use thereof
US10428064B2 (en) 2015-04-15 2019-10-01 Araxes Pharma Llc Fused-tricyclic inhibitors of KRAS and methods of use thereof
ES2879826T3 (es) 2015-06-15 2021-11-23 Nmd Pharma As Compuestos para su uso en el tratamiento de trastornos neuromusculares
US10144724B2 (en) 2015-07-22 2018-12-04 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use thereof
EP3356359B1 (en) 2015-09-28 2021-10-20 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10875842B2 (en) 2015-09-28 2020-12-29 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
WO2017058805A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
WO2017058902A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
WO2017058728A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10647703B2 (en) 2015-09-28 2020-05-12 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
US10975071B2 (en) 2015-09-28 2021-04-13 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
EP3364977A4 (en) 2015-10-19 2019-09-04 Araxes Pharma LLC PROCESS FOR SCREENING INHIBITORS OF RAS
JP7015059B2 (ja) 2015-11-16 2022-02-15 アラクセス ファーマ エルエルシー 置換複素環式基を含む2-置換キナゾリン化合物およびその使用方法
TW201730188A (zh) * 2015-11-30 2017-09-01 阿斯特捷利康公司 1,3,4-噻二唑化合物及其在治療癌症中之用途
US9988357B2 (en) 2015-12-09 2018-06-05 Araxes Pharma Llc Methods for preparation of quinazoline derivatives
SG11201807074VA (en) * 2016-02-26 2018-09-27 Hoffmann La Roche Novel pyrrolidine derivatives
US10822312B2 (en) 2016-03-30 2020-11-03 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use
US10646488B2 (en) 2016-07-13 2020-05-12 Araxes Pharma Llc Conjugates of cereblon binding compounds and G12C mutant KRAS, HRAS or NRAS protein modulating compounds and methods of use thereof
WO2018064510A1 (en) 2016-09-29 2018-04-05 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
CN110312711A (zh) 2016-10-07 2019-10-08 亚瑞克西斯制药公司 作为ras抑制剂的杂环化合物及其使用方法
SG11201906777TA (en) 2017-01-24 2019-08-27 Astellas Pharma Inc Phenyldifluoromethyl-substituted prolinamide compound
JP2020521742A (ja) 2017-05-25 2020-07-27 アラクセス ファーマ エルエルシー Krasの共有結合性阻害剤
EP3630746A1 (en) 2017-05-25 2020-04-08 Araxes Pharma LLC Compounds and methods of use thereof for treatment of cancer
US10385028B2 (en) 2017-12-14 2019-08-20 Nmd Pharma A/S Compounds for the treatment of neuromuscular disorders
US11591284B2 (en) 2017-12-14 2023-02-28 Nmd Pharma A/S Compounds for the treatment of neuromuscular disorders
US11147788B2 (en) 2017-12-14 2021-10-19 Nmd Pharma A/S Compounds for the treatment of neuromuscular disorders
US11730714B2 (en) 2017-12-14 2023-08-22 Nmd Pharma A/S Compounds for the treatment of neuromuscular disorders
AR114732A1 (es) * 2018-09-18 2020-10-07 Hoffmann La Roche Utilización de un inhibidor de catepsina s contra la formación de anticuerpos antifármaco
CN114105848B (zh) * 2021-11-24 2024-01-12 四川同晟生物医药有限公司 一种顺式-d-羟脯氨酸衍生物的制备方法
WO2023114516A2 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Cell-permeant inhibitors of viral cysteine proteases
CN115466225A (zh) * 2022-08-16 2022-12-13 中国科学院上海药物研究所 一种酰胺类化合物及其制备方法、药物组合物和用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE40911B1 (en) 1974-04-11 1979-09-12 Schering Ag Imidazole derivatives and process for their manufacture
CA2106768C (en) 1991-04-19 2000-09-19 Donald J. Kyle Bradykinin type peptides
AU3359697A (en) * 1996-07-08 1998-02-02 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Bone resorption inhibitors
JP2002539192A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 アクシス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プロテアーゼ阻害剤としての新規な化合物及び組成物
WO2001047886A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Nitrile derivatives as cathepsin k inhibitors
AU2002254099B2 (en) * 2001-03-02 2006-07-06 Axys Pharmaceuticals, Inc. Cathepsin cysteine protease inhibitors
PT1482924E (pt) * 2002-03-05 2008-08-27 Axys Pharm Inc Inibidores de proteases da cisteína catepsina
CN1798729A (zh) 2003-06-02 2006-07-05 霍夫曼-拉罗奇有限公司 苯甲酰胺腈衍生物
WO2006113942A2 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Schering Corporation Method of inhibiting cathepsin activity
KR101069051B1 (ko) * 2006-05-23 2011-09-29 아이알엠 엘엘씨 채널 활성화 프로테아제 억제제로서의 화합물 및 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
TWI418555B (zh) 2013-12-11
SI2421826T1 (sl) 2014-02-28
PL2421826T3 (pl) 2014-03-31
CO6430459A2 (es) 2012-04-30
RU2011146872A (ru) 2013-05-27
ES2436550T3 (es) 2014-01-02
KR20110140136A (ko) 2011-12-30
RU2535479C2 (ru) 2014-12-10
CY1114764T1 (el) 2016-12-14
WO2010121918A1 (en) 2010-10-28
HRP20140030T1 (hr) 2014-02-14
SG175264A1 (en) 2011-11-28
BRPI1013567B1 (pt) 2021-07-20
IL215065A0 (en) 2011-11-30
HK1166322A1 (en) 2012-10-26
ZA201107668B (en) 2012-07-25
PE20120911A1 (es) 2012-08-06
KR101320790B1 (ko) 2013-10-22
BRPI1013567B8 (pt) 2021-12-07
US20100267722A1 (en) 2010-10-21
CN102405211B (zh) 2015-01-21
RS53122B (en) 2014-06-30
ECSP11011411A (es) 2011-11-30
CL2011002604A1 (es) 2012-03-16
MY153880A (en) 2015-04-15
EP2421826B1 (en) 2013-10-23
CR20110508A (es) 2011-11-03
DK2421826T3 (en) 2013-11-11
MX2011011094A (es) 2011-11-04
MA33224B1 (fr) 2012-04-02
BRPI1013567A2 (pt) 2020-09-15
AU2010241084B2 (en) 2014-10-23
TW201040164A (en) 2010-11-16
CN102405211A (zh) 2012-04-04
PT2421826E (pt) 2014-01-03
NZ595073A (en) 2012-11-30
IL215065A (en) 2016-06-30
CA2758210C (en) 2017-08-29
EP2421826A1 (en) 2012-02-29
UA106748C2 (uk) 2014-10-10
AR076319A1 (es) 2011-06-01
US8163793B2 (en) 2012-04-24
CA2758210A1 (en) 2010-10-28
AU2010241084A1 (en) 2011-10-06
JP2012524116A (ja) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518997B2 (ja) カテプシン阻害薬としてのプロリン誘導体
AU2007219236B2 (en) Melanocortin type 4 receptor agonist piperidinoylpyrrolidines
EP1591443B1 (en) Pyrazole derivative
AU2017279648A1 (en) Novel pyridine derivatives
RU2612138C2 (ru) Новые производные пиразина
AU2009301212A1 (en) Pyrrolidine n-benzyl derivatives
KR101280786B1 (ko) 멜라노코르틴 4 작용제로서 다이아제핀 및 다이아조칸 화합물
AU2008258665A1 (en) Prolinamide derivatives as NK3 antagonists
KR101522119B1 (ko) 카텝신 억제제로서 사용되는 피롤리딘 유도체
KR101304802B1 (ko) 3-(벤질아미노)-피롤리딘 유도체 및 이의 nk-3 수용체 길항제로서의 용도
JP2015507000A (ja) 新規ピロリジン誘導体
JP6096808B2 (ja) 新規なアゼチジン誘導体
EP2155729B1 (en) Prolinamide-tetrazole derivatives as nk3 receptor antagonists
TW201326119A (zh) 新穎吡咯啶衍生物
TW201302724A (zh) 新穎吡咯啶衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5518997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250