JPS60186325A - ワイヤーカット放電加工機 - Google Patents

ワイヤーカット放電加工機

Info

Publication number
JPS60186325A
JPS60186325A JP59042287A JP4228784A JPS60186325A JP S60186325 A JPS60186325 A JP S60186325A JP 59042287 A JP59042287 A JP 59042287A JP 4228784 A JP4228784 A JP 4228784A JP S60186325 A JPS60186325 A JP S60186325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
detection
electrical discharge
circuit
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59042287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428485B2 (ja
Inventor
Makoto Goto
誠 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP59042287A priority Critical patent/JPS60186325A/ja
Priority to KR1019850000559A priority patent/KR890000260B1/ko
Priority to US06/705,532 priority patent/US4689462A/en
Publication of JPS60186325A publication Critical patent/JPS60186325A/ja
Publication of JPH0428485B2 publication Critical patent/JPH0428485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、連続的に供給される金属ワイヤーを電極と
して被加工物を切断加工するワイヤーカット放電加工機
に係p5特にそのワイヤーの断線を検出する断線検出装
置に関するものである。
従来技術 従来のこの種の装置としては、例えば特開昭58−68
496号公報に記載されているように、被加工物全固定
する加工テーブルの上方及び下方に設けられた給電部よ
シミ極用ワイヤーに対し加工には直接寄与しない微小電
流全供給する電流源を設け、その電流源によって電極用
ワイヤーに供給された微小電流の変化を検出するための
電流検出装置を設け、前記電極用ワイヤーの断線によつ
てそのワイヤーに供給された微小電流が零になることを
電流検出装置によシ検出して、電極用ワイヤーの断線を
電気的に検出するようにしたものが知られている。
ところが、この従来の断線検出装置においては、被加工
物の上下の給電部に対し常に電流源から微小電流が供給
されるようになっているため、放電加工用電源を上下両
給電部と被加工物とに接続して構成した場合には、ワイ
ヤーの断線時にm1記電流源からの微小電流が加工用電
源の給電線を介し流れてしまい、電極用ワイヤーの断線
状態を的確に検出することができなくなるという欠陥が
あった。
発明の目的 この発明は、前記のような従来の断線検出装置における
欠陥を解消し、放電加工時において電極用の金属ワイヤ
ーが断線した際、それを直ちにかつ的確に検出して、電
極用ワイヤーへの給電を停止させる等の処@を施すこと
ができるワイヤーカット放電加工機におけるワイヤー断
線検出装置を提出することを目的とする。
発明の構成 この発明は、前記の目的を達成するために、ワイヤーの
案内通路に沿って緊張されたワイヤーと常には微小間隔
を有する位置に配置された導電性の検出片と、その検出
片と前記ワイヤーとに接続された電源を有し、前記検出
片と緊張が解除されたワイヤーとの接触に伴って流れる
前記電源の電流を検出する検出回路とを備え、その検出
回路の検出によってワイヤーの断線を電気的に検出する
ようにしたものである。
第一実施例 以下、この発明の第一実施例を第1図に従って詳細に説
明する。
さて、この実施例のワイヤーカット放電加工機において
は、フレーム1の一側に加工槽2が水平方向の前後及び
左右に移動可能に配置され、その内部に加工液りを満た
した状態で被加工物Wy支持できるようになっている。
加工槽2の上方においてフレーム1には上方アーム3が
設けられ、その下部には導電性のローラよシなる上方電
極ガイド4が上方アーム3に対し絶縁した状態で水平方
向の前後及び左右に図示しない駆動装置により移動可能
に支持されている。加工槽2の側壁を貫通して被加工物
Wの下方位置に水平に延びるように、フレーム1の側部
には下方アーム5が突設され、その先端には導電性のロ
ーラよシなる下方電極ガイド6が下方アーム5に対し絶
縁した状態で支持されている。
前記フレーム1の上部には電極としての金属ワイヤー7
を供給するための供給装置8が設けられるとともに、フ
レーム1の下部には電極用ワイヤー7を巻取るための巻
取装置9が設けられている。
そして、供給装置8から繰出される電極用ワイヤー7が
案内ローラ10,11,12、上方電極ガイド4、下方
電極ガイド6を通って巻取装置9に至る所定の案内通路
に沿って緊張状態で移行され、両電極ガイド4.6間に
おいて被加工物W上に連続的に供給されるようになって
いる。
前記電極用ワイヤー7と被加工物Wとの間には電源回路
13が接続され、そのワイヤー7と被加工物Wとの間の
加工間隙に繰返しパルス放電を発生させて、その放電エ
ネルギーによシ被加工物Wを切断加工するようになって
いる。すなわち、前記電源回路13において直流電源1
4の一方の端子には電界効果トランジスタ15のソース
端子が接続され、そのゲート端子にはトランジスタ15
のスイッチング動作’kfltf制御するためのヌイツ
チング制御回路16が接続されている。
前記トランジスタ15のソース端子と直流電源14の他
方の端子との間には、トランジスタ15に対する電流の
供給を安定化するためのコンデンサ17及び抵抗18が
接続されている。又、トランジスタ15のドレイン端子
と直流電源14の他方の端子との間には、トランジスタ
15のスイッチング動作に伴って生じるリアクタンスを
消去するためのダイオード19及び抵抗20が接続され
ている。そして、前記電極用ワイヤー7は上方電極ガイ
ド4を介してトランジスタ15のドレイン端子側に接続
され、被加工物Wは直流電源14の端子側に接続されて
いる。
次に、この発明の主要部であるワイヤーの断線検出装置
について詳細に説明する。
さて、前記電極用ワイヤーγの案内通路において、一対
の案内ローラ11と12の間及び下方電極ガイド6と巻
取装置9との間には導電性金属材の筒状体よりなる検出
片21.22がフレーム1に対して絶縁した状態でそれ
ぞれ配設され、それらの検出片21.22内に電極用ワ
イヤー7が常には微小間隙を有する状態で挿通されてい
る31両検出片21.22と前記被加工物Wとのmlに
は発光ダイオード23及び抵抗24よりなる検出回路2
5が接続されている。そして、被加工物Wに対する放電
加工位置等で電極用ワイヤー7が断線して緊張状態から
解除された時、そのワイヤー7が検出片21.22に接
触して、前記電源回路13から被加工物W、検出回路2
5、検出片21.22及びワイヤー7全通って電源回路
13に至る閉回路が形成され、発光ダイオード23が発
光するようになっている。
一方、前記電源回路13のスイッチング制御回路16に
は作動制御回路26が接続され、この作動制御回路26
に基づきスイッチング制御回路16を介してトランジス
タ15のスイッチング動作が制御され、放電加工の始動
や停止が行われるようになっている。作動制御回路26
には抵抗27全介して所定の基準電圧が印加されている
フォトI・ランジヌタ2Bが接続され、このフォトトラ
ンジスタ2Bが光フアイバーケーブル29を介してmI
記発光ダイオード23の光を感知して作動された時、作
動制御回路26の制御に基づき電源回路13からの給電
が断たれて、放電加工が停止されるようになっている。
従って、この実施例のワイヤーカット放電加工機におい
て、その放電加工時に電極用ワイヤー7が断線すると、
そのワイヤー7が緊張状態から解除されて検出片21.
22に接触し、電源回路13から検出回路25に電流が
流れて発光ダイオード23が発光する。それにより、光
ファイバーケ−7”ル29を介してフォトトランジスタ
28が作動され、作動制御回路26の制御に基づき電源
回路13からの給電が断たれて放電加工が停止される。
このように、放電加工時における電極用ワイヤー7の断
線を的確に検出して、放電加工動作を直ちに停止させる
ことができる。
第二実施例 次に、この発明の第二実施例を第2.3図に従って説明
すると、この実施例は特に検出回路25等の構成におい
て前記第一実施例と相違している。
すなわち、この実施例の検出回路25は、上下両電極ガ
イド4,6に接続された検出用電源30、その電源30
と上方検出片21との間に接続された発光ダイオード3
1Aと抵抗32Aと断線検出用リレーCRIのリレース
イッチCut−1、前記電源30と下方検出片22との
間に接続された発光ダイオード31Bと抵抗32Bと断
線検出用リレーORIのリレースイッチCR1−2よυ
構成されている。又、この実施例では作動制御回路26
に対し抵抗33A・ 33Bft介して所定の基準電圧
が印加された一対のフォトトランジスタ34A、34B
が接続され、各発光ダイオード31A、3iBの光全独
立した一対の光フアイバーケーブル35A、35Bi介
して受けるようになっている。又、前記断線検出用リレ
ーCRiは放電加工時において作動制御回路26の制御
に基づき励磁され、それによって両リレースイッチ(3
Ri−1,0R1−2が閉じられるようになっている。
さらに、この実施例においては前記検出回路250両リ
レースイッチCTLi−1,CR1−2と抵抗32A、
32Bとの接続点間に、電極用ワイヤー7の垂直出しを
行うためのワイヤー位置検知回路36が接続されている
。この検知回路36は、位置検知用リレーOR2の一対
のリレースイッチCR2−1,CR2−2と、水平面内
において第3図のX方向及びY方向に移動される加工物
支持台(図示しない)上に配置されたワイヤー位置検知
装置37とよシ構成されている。そして、この検知装置
31には同図に示すように上下一対の検知板38.39
が設けられ、それらの検知板38゜39の先端には一対
の直交する垂直面よシなる検知面38a、、38b、3
9a、39bが形成されている。
従って、このワイヤーカット放電加工機において、断線
検出用リレーORiの励磁に基づきリレースイッチ0R
i−1,CR1−2が閉じられた状態の放電加工中に、
電極用ワイヤー7が断線して検出片21.22に接触す
ると、発光ダイオード31A、31Bが発光してフォト
トランジスタ34A、34Bが作動され、作動制御回路
26の制御に基づき電源回路13からの給電が断たれて
、放電加工が停止される。従って、この第二実施例にお
いても前記第一実施例と同様に、電極用ワイヤー7の断
線を的確に検出して、加工動作を直ちに停止させること
ができる。
又、このワイヤーカット放電加工機の加工開始前におい
て、上下両電極ガイド4.6間の電極用ワイヤー7の垂
直出しを行う場合には、位置検知用リレーCR2の励i
によりリレースイッチCR2−1・CR2−2が閉じら
れた状態で、まず、ワイヤー位置検知装置37上の検知
板38.39の一方の検知面38a、39aが電極用ワ
イヤー7と対応するように、その検知装置37を所定検
知位置に配置するとともに、上方電極ガイド4を移動さ
せてワイヤー7の上部側が上方の検知面38aに近接す
るようにそのワイヤー7を下方電極ガイド6を中心にわ
ずかに傾動させる。引続き、検出装置37を第3図の矢
印X方向へ移動させ、それにともないワイヤー7が両検
知板38.39の検知面38a、39aに接触すると、
ワイヤー7を介して検知回路36に電流が流れて両発光
ダイオード31A、31Bが発光され、フォトトランジ
スタ34A・ 34Bの作動によシ作動制御回路26に
所定の信号が出力される。それによシ検知装@37の移
動が停止される。次に、上方電極ガイド4が検知装置3
7よシ離れる方向へ移動され、ワイヤー7が上方検知面
38aかられずかに離れると、発光ダイオード31Aの
消灯によシそれが検知され、作動制御回路26の作用に
よシ上方電極ガイド4の移動が停止される。従って、こ
の状態においては、ワイヤー7はX方向においてほぼ垂
1ばである。
次に、両検知板38.39の他方の検知面38b、39
bをワイヤー7と対応させた後に、Y方向において前記
と同様な作業を行うことにより、検出装置37及び上方
電極ガイド4がX方向移動と同様な対応にてY方向へ移
動され、ワイヤー72Y方向においてほぼ垂直にするこ
とができる。
このようにして、上下両電極ガイド4,6間における電
極用ワイヤー7の垂直出しを容易に行うことができる。
なお、この発明は前記両実施例の構成に限定されるもの
ではなく、この発明の趣旨から逸脱しない範囲で各部の
構成を任意に変更して具体化することも可能である。
発明の効果 以上詳述したようにこの発明は、放電加工時において電
極用の金塊ワイヤーが断線した際、それを直ちにかつ的
確に恢出して、電極用ワイヤーへの給電全停止させる等
の処置を施すことができるという優れた効果を葵する。
α3 −
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第一実施例を示すワイヤーカット放
電加工機のブロック図、第2図は第二実施例を示す放電
加工機のブロック図、第3図は第二実施例の放電加工機
におけるワイヤー位置検知装置を拡大して示す斜視図で
ある。 2は加工槽、7は電極用ワイヤー、13は電源回路、2
1.22は検出片、25は検出回路、Wは被加工物であ
る。 特許出願人 ブラザー工業株式会社 代 理 人 弁理士 恩 1)博 宣 04)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続的に供給される金属ワイヤー(7)全電極とし
    て、被加工物(W)を切断加工するワイヤーカット放電
    加工機において、 前記ワイヤー(7)の案内通路に沿って緊張されたワイ
    ヤー(7)と常には微小間隔を有する位置に配置された
    導電性の検出片(21,22)とその検出片(21,2
    2)と前記ワイヤー(7)とに接続された電@(13)
    を有し、前記検出片(21,22)と緊張が解除された
    ワイヤー(7)との接触に伴って流れる前記電源(13
    )の電流を検出する検出回路(25)と 全備え、 その検出回路(25)の検出によってワイヤー(7)の
    断線を電気的に検出することを特徴とするワイヤーカッ
    ト放電加工機におけるワイヤー断線検出装置。 2 前記検出片(21,22)は前記ワイヤー(7)が
    挿通された金属性の筒状体であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のワイヤーカット放電加工機に
    おけるワイヤー断線検出装置。
JP59042287A 1984-03-05 1984-03-05 ワイヤーカット放電加工機 Granted JPS60186325A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042287A JPS60186325A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 ワイヤーカット放電加工機
KR1019850000559A KR890000260B1 (ko) 1984-03-05 1985-01-30 와이어커트 방전가공기에 있어서의 와이어단선 검출장치
US06/705,532 US4689462A (en) 1984-03-05 1985-02-26 Wire cutting type electrical discharge machining system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042287A JPS60186325A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 ワイヤーカット放電加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186325A true JPS60186325A (ja) 1985-09-21
JPH0428485B2 JPH0428485B2 (ja) 1992-05-14

Family

ID=12631823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042287A Granted JPS60186325A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 ワイヤーカット放電加工機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60186325A (ja)
KR (1) KR890000260B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007429A1 (en) * 1987-04-02 1988-10-06 Fanuc Ltd Wire cut electric spark machine equipped with electric shock prevention means
JPS63288625A (ja) * 1987-05-22 1988-11-25 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工装置における地絡検出装置
JPS63300822A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工機の電極ワイヤ離脱検出装置
JPH0271927A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ断線検出装置
JP2016036896A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 ファナック株式会社 放電加工が可能なワークか判別するワイヤ放電加工機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149126A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Mitsubishi Electric Corp Wire electrode feeder of wire cut electric discharge machining device
JPS58131258U (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 昭和電線電纜株式会社 撚線機の素線断線検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149126A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Mitsubishi Electric Corp Wire electrode feeder of wire cut electric discharge machining device
JPS58131258U (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 昭和電線電纜株式会社 撚線機の素線断線検出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007429A1 (en) * 1987-04-02 1988-10-06 Fanuc Ltd Wire cut electric spark machine equipped with electric shock prevention means
US4880957A (en) * 1987-04-02 1989-11-14 Fanuc Ltd. Wire-cut electrical discharge machine with electric shock preventer
JPS63288625A (ja) * 1987-05-22 1988-11-25 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工装置における地絡検出装置
JPS63300822A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工機の電極ワイヤ離脱検出装置
JPH0271927A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ断線検出装置
JP2016036896A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 ファナック株式会社 放電加工が可能なワークか判別するワイヤ放電加工機
US10058944B2 (en) 2014-08-11 2018-08-28 Fanuc Corporation Wire electric discharge machine determining whether or not electrical discharge machining of workpiece can be performed

Also Published As

Publication number Publication date
KR890000260B1 (ko) 1989-03-13
KR850007023A (ko) 1985-10-30
JPH0428485B2 (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0547330B2 (ja)
JPS6052893B2 (ja) ワイヤカツト放電加工機
JPS60186325A (ja) ワイヤーカット放電加工機
KR970009952A (ko) 와이어 방전가공기
US4689462A (en) Wire cutting type electrical discharge machining system
JPS60197319A (ja) 放電加工機
US5171956A (en) Electric discharge machine capable of preventing electrolytic corrosion attributable to a short-circuit detecting voltage
JPS637472Y2 (ja)
JPH0276629A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS639382Y2 (ja)
JPH0596421A (ja) ワイヤ放電加工装置
JP2717086B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP3220615B2 (ja) プラズマア−ク移行式の溶接装置
SU240140A1 (ru) Эелектроэрозионный вырезной станок с числовым управлением
JPS5927296B2 (ja) ワイヤカット通電加工装置のワイヤ断線検出方法
JPH07299660A (ja) ワイヤカット放電加工用ノズル装置
JPH04365515A (ja) ワイヤ放電加工機の断線検出装置
JPS61293726A (ja) ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ切断方法及び装置
JPS61293727A (ja) ワイヤ切断装置
JPH04365516A (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ電極垂直度検出回路
US4880957A (en) Wire-cut electrical discharge machine with electric shock preventer
CN112346143A (zh) 一种用于贴片机在线检测障碍物的装置
JPS5930621A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2524629Y2 (ja) ワイヤ断線検出装置
JPS6327112B2 (ja)