JPS60185914A - 遮水型光フアイバケ−ブル - Google Patents

遮水型光フアイバケ−ブル

Info

Publication number
JPS60185914A
JPS60185914A JP59040997A JP4099784A JPS60185914A JP S60185914 A JPS60185914 A JP S60185914A JP 59040997 A JP59040997 A JP 59040997A JP 4099784 A JP4099784 A JP 4099784A JP S60185914 A JPS60185914 A JP S60185914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
layer
optical fiber
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59040997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ijiri
井尻 康夫
Eiji Iri
井利 英二
Toshitaro Oguchi
小口 敏太郎
Koichiro Aritomi
有冨 耕一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GURIISU KK
Dainichi Nippon Cables Ltd
Original Assignee
NIPPON GURIISU KK
Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GURIISU KK, Dainichi Nippon Cables Ltd filed Critical NIPPON GURIISU KK
Priority to JP59040997A priority Critical patent/JPS60185914A/ja
Priority to DE8585100895T priority patent/DE3573478D1/de
Priority to EP85100895A priority patent/EP0160778B2/en
Priority to AT85100895T priority patent/ATE46973T1/de
Priority to CA000473252A priority patent/CA1251669A/en
Priority to US06/698,461 priority patent/US4703997A/en
Priority to AU38454/85A priority patent/AU585847B2/en
Publication of JPS60185914A publication Critical patent/JPS60185914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4407Optical cables with internal fluted support member
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/285Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable
    • H01B7/288Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable using hygroscopic material or material swelling in the presence of liquid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1 技術分野 本発明は、走水防止材層介してウレタン樹脂又はエポキ
シ樹脂で被覆さ7した光ファイバの複数本を遮水層で包
囲し”Cなる遮水型光ファイバケーブルに関するもので
ある。
11 背景技術 従来、最外層にウレタン樹脂又はエポキシ樹脂からなる
層を有する光ファイバを用いた遮水型光ファイバケーブ
ルは知ら■ていない。
光フアイバ素線を直接又はプリコート層を介してウレタ
ン樹脂又はエポキシ樹脂で被覆した光ファイバは、該ウ
レタン樹脂層等が従来の光ファイバにおけるジャケット
層やバッファ層、場合によってはプリコート層などを兼
ね、構造が簡単で生産性にすぐ粁るなどの利点を有して
いる。
この最外Mがウレタン樹脂層又はエポキシ樹脂層でなる
光ファイバを用い、その複数本を走水防止材層を介して
遮水層で包囲して遮水型光ファイバグープルとする場合
ウレタン樹脂等の劣化性、ひいては光ファイバの伝送特
性の維持性などの関係から使用する走水防止材が問題と
なることもさりながら、該光ファイバを遮水型光ファイ
バケープlしに適用することの可否がまず問題となる。
本発明は、ウレタン樹脂等を最外層に有する光ファイバ
の遮水型光ファイバケーブルへの適用が可能であること
の知見にもとづいてなしたものである。
Ill 発明の開示 本発明は、走水防止材を介して最外層にウレタン樹脂(
ゴムを含む)又はエポキシ樹脂からなる層を有する光フ
ァイバの複数本を遮水層で包囲してなる遮水型光ファイ
バケーブルを提供するものである。
本発明において用いら扛る光フフイバは、最外層にウレ
タン樹脂又はエポキシ樹脂からなる層を有するものであ
る。このウレタン樹脂層又はエポキシ樹脂層は、従来の
光ファイバにおけるジャケット層と3771層、場合に
よっではプリコート層などを通常兼ねたものである。
本発明において用いらjLる走水防止材としCは、圧入
(注入)充填が容易で、充填後は自己形態維持性を奪し
てテープIし内で大きな水頭圧を生じさせない程度の流
動性(チキソトロピー)を有するものが望ましい。広い
温度域で該流動性を有するものは特に望ましい。そのよ
うな性質を有するものとしては、例えばトランス油、ス
ピンド/し油、ケーブル油、絶縁油、マシン油のような
石油系油、ロジン油、ヒマシ油、オリーブ油、鯨油のよ
うな天然油、ポリブテン、塩素化パラフィン、α−オレ
フィンオリゴマー、ポリアルギレングリコ−7し、ジー
2−エチルへキシルフタレート、ホリメチルシロキサン
、ポリトリフルオロクロロエチレンのような合成油を基
油とし、脂肪酸、芳香族カルボン酸のナトリウム、リチ
ウム、カリウム、バリウム、;クルシウム、ストロンチ
ウム、亜m、鉛、;aドミウム、アルミニウムなどの塩
である金属石ケン、ベントナイト、シリカゲル、銅フタ
ロシアニン、酸化アルミニウム、酸化チタン等の金属ゲ
ル、ウレアのような非石ケン系などを増稠剤とするグリ
ース、あるいは石油系炭化水素油、ポリブテンのような
オレフィン重合油、ポリアルキレングリコール油、塩素
化パラフィンのようなハロゲン化炭化水素油、液状クロ
ロプレンゴム、液状ブタジェンゴム、液状ニトリルゴム
のヨウ外液状コム、シリーコーン油などの高分子化合物
と前記グリースとの混合物などヲアげることができる。
ウレタン樹脂を最外層とするものに対しては、ウレタン
樹脂の耐劣化性の点で天然又は合成の鉱油、ポリブテン
、α−オレフィンオリゴマーのような炭化水素油、グリ
コール系油、とマシ油、シリコン油又はこnらの混合油
などのような非極性あるいは極性の弱い油を基油とする
グリースなどが好ましく用いられる。
本発明における走水防止材の具体例としては、牛脂脂肪
酸−ナトリウム石ケングリース、ヒマシ油脂肪酸−リチ
ウム石ケングリース、ヒマシ油脂肪酸−カルシウム石ケ
ングリース、ヤシ油脂肪酸−カリウム石ケングリース、
ジステアリン酸アμミニウム石ケングリース、セバシン
酸ステアリン酸−複合リチウム石ケングリース、安息香
酸ステアリン酸−複合アルシミニウム石ケングリース、
シリカグルグリース、ポリウレアグリース、酸化アルミ
ニウムゲルグリース、酸化チタンゲルグリース、ベント
ナイトグリース、高分子粉末増稠剤グリースなどをあげ
ることができる。
本発明のケーブルは、例えば添付図面のような構造をし
たものである。こt′Lは、例えばケプラー、FRPの
ような有機高分子系繊維や金属線などからなるテンショ
ンメンバ11を中心としてその周、りに6本の光ファイ
バ12を集合させ、これに抑え巻きテープ18を適度の
テープ間隔を設けて粗巻きすることにより形成した6芯
光フアイバユニツト1の8ユニツトを、例えばゴム製、
プラスチック製あるいはこ扛らの繊維補強動線のロッド
、金属線、有機高分子系繊維などからなるテンションメ
ンバ2の周囲に集合させ、得られた集合体の内部空間に
走水防止材5を圧入充填するとともに、集合体の外周に
も若干量の走水防止材Mを成形創設したのちとfLf例
えばアルミニウムや鉛のような金属のラミネートテープ
などを縦添えすることにより形成した遮水層8で包囲し
、その上に該ラミネートテープなどの接着剤層と接着し
た状態にポリエチレンやポリ塩化ビニルなどのシース材
力らなる保護シース層4を押出成形方式で形成すること
により製造したものである1、なお、走水防止材5は必
須ではないが光フアイバユニット1の内部にも密な状態
で充填さIしていることが望ましい。
前記の光フアイバユニットにおける抑え巻きチー118
の粗巻きは、その目的を達成するためのものである。す
なわち、該チー118のテープ間より走水防止材が圧入
するようにしたものである。
1v 発明の利点 本発明によnば、ウレタン樹脂層又はエポキシ樹脂層を
最外層に有する構造が簡単で生産性にすぐれる光ファイ
バを用いて、4水型光ファイバケーブルを得ることがで
きる。
また、非極性又は極性の弱い油を基油とするグリースを
走水防止材としC用いることにより、光ファイバの劣化
が少ない該ケープμを得ることができる。
■ 実施例 コア径50μm、クラフト径125μmCDGI形光フ
ァイバ素線にウレタンアクリレート系光硬化樹脂からな
る層を施した直径0.4咽の光ファイバの6本を直径0
.48mのピアノ線を芯線としてこ牡に、各光ファイバ
が10crnピフチで1周する割合で巻付けて得たもの
に、厚さ60μm、幅2.51の延伸ポリエチレンフィ
ルムからなる抑え巻きテープ全1.0口のテープ間隔で
巻付け“C形成した6芯光フアイバユニツト(外径1.
4 ttan )の8本を直径2.3欄のピアノ練製テ
ンンヨンメンバの周りに各該ユニットが40crnピツ
チで1周する割合で巻付けて連続的に得た外径5.1論
の集合体を直径5つの小孔を多数有するテーバ状の円筒
体を常温で通過さろた。この円筒体の小孔からは混和稠
度(25℃、JIS K 2220−5.8、以下同じ
)285、見かけ粘度(40℃、せん断率108−1.
 JIS K 2220−5.15、以下同じ)320
の牛脂硬化脂肪酸−すl−IJウム石ケングリース(基
油ニジ4o=95 as tのポリ−α−オレフィン)
からなる走水防止材が1.0Kg10dの圧力で押出さ
2’L−(おり、その結果、こイLを通過する集合体の
該ユニット間及び各光フアイバ間の空隙に走水防止材が
圧入充填さ1しる。
次に得られ7辷走水防止材が外周を被う直径111のも
のに、片面に液性オレフィン系接着剤が50μmの厚さ
で貼合わさnた厚さ150μm、幅40簡のアルミラミ
ネートテープを縦添えして遮水層を形成し、次いでと1
しを押出成形機に導入して厚さ2鴫のポリエチレンシー
ス層を形成することに1 、’) 外径15.5 wn
の遮水型光ファイバケーブルを15m/分の速さで連続
的に得lヒ。
得らfしたケーブルは、光ファイバユニッ)Ii5&び
光フアイバ間の空隙の全部に走水防止材が充填されたも
のであった。また、ケーブルの性能は表に示したように
すぐれたものであった。
なお、ケーブルの遮水性については、長さ2mのケーブ
ル試験片の長さ方向のほぼ中央部のシース層及び縦添え
遮水層を25喘にわたりはぎとり、そこに1mの高さに
水を満し7hポリエチレン管(直径20哩)を設けて1
4日後におけるケーブル両端からの漏水の有無を調べた
。さらに、漏水が無の場合にはケーブルを解体し、浸水
部からどの程度水が浸入しCいるかを調べた。
また、光ファイバにおけるウレタン樹脂層又はエポキシ
樹脂層からなる最外層の劣化性については、完成ケーブ
ルを100℃で80日間促進劣化させたのち、光ファイ
バすべてを直列接続し端部を一括固定して150Kgの
張力をかけ、直径188++mの金車に沿って5回のし
ごきを与え、常時透光している0、85μmでの受光レ
ベルの変化を測定することにより調べ、光損失増加量が
0.1 dB/Km以下の場合を良、そrL線以外不良
と評価した。
実施例2 光ファイバとして、エポキシアクリレート系光硬化型樹
脂を最外層に有するもの、走水防止材として混和稠度8
58、みかけ粘度150ポアズのナタネ・ヒマシ硬化脂
肪酸−カリウム系石ケングリース(基油ニジ4G = 
128 cStの炭化水素油)を用いたほかU実施例1
と同様にして空隙のすべてに走水防止材が充填さnたケ
ープ)Vを得た。
このケープμの性能を表に示した。
実施例8 光ファイバ(コア径/ファイバ径”” 50/’125
μrn)の上に厚さ50μmのアクリレート系光硬化ウ
レタン樹脂層からなるプリコート層を有し、その上にエ
ポキシアクリレート系光硬化型樹脂層を設けた直径40
0(転)のものを、走水防止材として混和稠度315、
ミカケ粘度840ポアズのジウレアグリース(基油ニジ
46 = 500 cstの炭化水素油)を用いたtよ
かは実施例文と同様にして、空隙のすべてに走水防止材
が充填されたケープ/I/を得た。
このケーブルの性能を表に示した。
比較例1〜8 混和稠度290、みかけ粘度11000ポアズの牛脂脂
肪酸−リチウム石ケングリース(基油ニジ40 =12
 cstジエステμ油)を走水防止剤として用いたほか
は対応する番号の実施例1〜3と同様にして空隙のすべ
てに走水防止剤が充填さ7したケーブルを得た。その性
能を表に示した。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の遮水型光ファイバケープpの構造例を表
わした横断面図である。 1:6芯光フアイバユニツト、2,11:テンションメ
ンバ、8:遮水層、4:保護シース層、5:走水防止材
、12:最外層にウレタン樹脂層又はエポキシ樹脂層を
有する光ファイバ、18:抑え巻きテープ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、走水防止材を介して複数本の光ファイバを遮水層で
    包囲してなる遮水型光ファイバケーブルにおいて、 光ファイバが最外層にウレタン樹脂又はエポキシ樹脂か
    らなる層を有するものであることを特徴とする前記グー
    プル。 2、走水防止材が増稠剤と炭化水素油又は/及びグリコ
    ール系油とからなるグリースである特許請求の範囲第1
    項記載のケニプル。
JP59040997A 1984-03-03 1984-03-03 遮水型光フアイバケ−ブル Pending JPS60185914A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040997A JPS60185914A (ja) 1984-03-03 1984-03-03 遮水型光フアイバケ−ブル
DE8585100895T DE3573478D1 (en) 1984-03-03 1985-01-29 Waterproof optical fiber cable
EP85100895A EP0160778B2 (en) 1984-03-03 1985-01-29 Waterproof optical fiber cable
AT85100895T ATE46973T1 (de) 1984-03-03 1985-01-29 Wasserfestes optisches kabel.
CA000473252A CA1251669A (en) 1984-03-03 1985-01-31 Waterproof optical fiber cable
US06/698,461 US4703997A (en) 1984-03-03 1985-02-05 Waterproof optical fiber cable
AU38454/85A AU585847B2 (en) 1984-03-03 1985-02-05 Waterproof optical fiber cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040997A JPS60185914A (ja) 1984-03-03 1984-03-03 遮水型光フアイバケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60185914A true JPS60185914A (ja) 1985-09-21

Family

ID=12596062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59040997A Pending JPS60185914A (ja) 1984-03-03 1984-03-03 遮水型光フアイバケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185914A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104637595A (zh) * 2015-03-02 2015-05-20 中天科技海缆有限公司 一种水下声纳探测系统用综合电缆
EP4141894A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-01 Nexans Radially and longitudinally conductive water barrier assembly
WO2023025544A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Nexans Radially and longitudinally conductive water barrier assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191603A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical fiber unit for submarine cable
JPS5918907A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Furukawa Electric Co Ltd:The ジエリ−充填光フアイバケ−ブルユニツト
JPS5948707A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバユニツト
JPS59202404A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ心線及びユニツト
JPS6033519A (ja) * 1983-08-05 1985-02-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバユニツト

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191603A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical fiber unit for submarine cable
JPS5918907A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Furukawa Electric Co Ltd:The ジエリ−充填光フアイバケ−ブルユニツト
JPS5948707A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバユニツト
JPS59202404A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ心線及びユニツト
JPS6033519A (ja) * 1983-08-05 1985-02-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバユニツト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104637595A (zh) * 2015-03-02 2015-05-20 中天科技海缆有限公司 一种水下声纳探测系统用综合电缆
EP4141894A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-01 Nexans Radially and longitudinally conductive water barrier assembly
EP4141893A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-01 Nexans Radially and longitudinally conductive water barrier assembly
WO2023025544A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Nexans Radially and longitudinally conductive water barrier assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1250468A (en) Waterproof optical fiber cable
US4703997A (en) Waterproof optical fiber cable
CN1029883C (zh) 接合面覆盖有润滑剂的粘接铠装(光、电)缆
GB1423590A (en) Communications cables
US4341440A (en) Undersea optical fiber telecommunications cable
KR940000838B1 (ko) 방수형 광파이버 케이블
WO2021184770A1 (zh) 一种多维度阻水阻氢海底光缆及其成型工艺
US3876487A (en) Apparatus for manufacturing waterproof cable
JPS60185914A (ja) 遮水型光フアイバケ−ブル
JPS59157913A (ja) 遠距離通信ケ−ブルの製造方法及び装置
JPS60185911A (ja) 低温用遮水形光フアイバケ−ブル
CN114822939A (zh) 一种扁型矿用采掘设备用光纤复合电缆
JPS60184219A (ja) 遮水形光ケ−ブル
JPH0478962B2 (ja)
JPH0624084B2 (ja) 遮水光ケ−ブル
DE3822543C2 (de) Verfahren zum Herstellen eines gefüllten Kabels
JPS60185913A (ja) グリ−ス充填遮水形光ケ−ブル
CN217521774U (zh) 防潮控制电缆
JPS6088913A (ja) 光フアイバケ−ブル
CN216118122U (zh) 一种可快速维护易分支结构增强型防啮咬光缆
JPH0440684B2 (ja)
JPH02165111A (ja) 防水型光ファイバーコード
JPS62102211A (ja) 防水型光フアイバケ−ブル
JPS61156607A (ja) 光・電力複合ケ−ブル
JPS62272408A (ja) 水密ケ−ブル