JPS60184125A - 海底地均し工法 - Google Patents

海底地均し工法

Info

Publication number
JPS60184125A
JPS60184125A JP3723184A JP3723184A JPS60184125A JP S60184125 A JPS60184125 A JP S60184125A JP 3723184 A JP3723184 A JP 3723184A JP 3723184 A JP3723184 A JP 3723184A JP S60184125 A JPS60184125 A JP S60184125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
hammer
casing
ground
levelling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3723184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Ueda
耕平 上田
Nobuo Takahira
高比羅 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MURAZUMI KENSETSU KK
Taisei Corp
Original Assignee
MURAZUMI KENSETSU KK
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MURAZUMI KENSETSU KK, Taisei Corp filed Critical MURAZUMI KENSETSU KK
Priority to JP3723184A priority Critical patent/JPS60184125A/ja
Publication of JPS60184125A publication Critical patent/JPS60184125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D15/00Handling building or like materials for hydraulic engineering or foundations
    • E02D15/10Placing gravel or light material under water inasmuch as not provided for elsewhere

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はケーシング内に内挿した重錘を落下させて地均
しを行なう、海底地均し工法に関するものである。
岸壁や海底構造物の基礎を構築する場合、第6図に示す
ような地均しの方法が提案されている。
この方法はケーシングAの底部内にタンパーBの突起体
りを内挿し、かつ、両者A、I)間の間隙内にはパツキ
ンE等を設置して底部を閉塞した密封筒を使用する。
そしてこのケーシングA内で重錘Cを4降させてタンパ
−8に衝撃を与えて、地均しを行う方法である。
しかし、実際の海底は、捨石等か凹凸変化の激しい状態
で散乱しているため、重鐘Cが突起体りに衝突1゛ると
タンパ−BがケーシングAの下端を支点とするビン構造
となって傾斜したり、またタンパーBが横滑りをしてし
まう。
その結果、衝撃力の垂直方向性が損われ、落下1ネルギ
ーが半減してしまう。
ざらにケーシングAとの間に間隙を発生してケーシング
A内に浸水する可能性か大きい。
またケーシングA内に水が存在づると浮ツノによって、
タンパ−Bに伝達されるべき衝撃力が減少し、地均し効
率が低下するいう問題が発生ずる。
本発明はこの様な点に鑑みなされたもので、水の抵抗を
受(プずに」−分な衝撃を海底11!!盤の凹凸面に影
響をう【プることなく与える事かでさ°、さらにはi[
確に地均しを行うことかできる尚抵氾均し工法を提供づ
ることを目的とする。
リ−なわち本発明は底板と一体に形成したゲージング内
でハンマーを落下さμ″CC底板撃力を与え、ハンマー
の11撃力を底板を介して水Tc地席に伝達して地均し
を行う事を特徴とする、海底地均し工法に関Mるもので
ある。
以下、図面に基ずきながら本発明の一実施例について説
明するが、まず、本工法に使用する装置の各部について
説明する。
[イ]全体の説明 本工法に際して第1図に示すような地均し装置1を使用
する。
この地均し装置1はケーシング2の下端を底板3で一体
に接続して形成づる。
[口]ケーシング ケーシング2は中空の筒体であり、下端を着底し、上部
を水面上に露出する長さに形成づ゛る。
ケーシング2の内寸法はハンマー4を内蔵できる寸法に
形成する。
ハンマー4の上端にはワイλ741を接続して作業船等
から昇降の遠隔操作がでさるよう構成Mる。
[ハコ底板 ケーシング2の下端には鋼板等からなる底板3を直接一
体に取り例ける。
すなわち、底板3は実質的には直接ケーシング2の底板
3として作用するよう構成する。
底板3はケーシング2より大ぎい面積の矩形、円形、多
角形等の形状を有した平板である。
更に底板3とケーシング2外側と蜀間に補強板5を複数
取り付りて、底板3をより強固に固定する。
底板3の下面には海底への固着を確実にするた\ − め、先端を鋭利に形成した安定爪31を複数突設り°る
場合もある。
本発明の地均し装置1は上記したように有底筒体である
ため、沈下させるにはこの地均し装置1に作用する浮力
を越えた自重か必捜となる。
従って地均し装置1は浮力以上の重量に設計する必要が
ある。
次に7[方法について説明する。
[イ]地均し装置の沈設 前記構造の地、均し装置1を作業船で現地へ曳航する等
して運搬する。
クレーン等で懸吊しながら地均し装置1を着底させる。
底板3の下面に安定爪31を突設しであるので地均し装
置1は横滑り等が防止されて極め′C安定した状態で立
脚°りる。
その結果、地均し予定の地盤の水面−Fにはケーシング
2の上部が露出することになる。
[口]地均し開始 次にケーシング2内でハンマー4を自由落下させる。
地均し装置1はケーシング2の中心軸に対して底板3は
直交している。。
そのため、捨石等が散乱して凹凸変化が激しい地盤であ
っても底板3の水平性が確保され、その結果常にハンマ
ー4の落下の衝撃力は鉛直方向に作用する。
また、ケーシング2と底板3は実質的に直接固定されて
いる。
そのため、ハンマー4の落下の衝撃が直接底板3に伝わ
り、その途中で衝撃力が吸収されるべく仲介物が存在し
ないので、高い地均し効果を期待することができる。
また、安定爪31が確実に地盤に食い込んで作業中に底
板が移動Jる事を防止する。
[ハコその伯の実施例1 第3図に示すようにケーシング2に上端開口を遮音M7
で閉塞する事により、ハンマー4の打撃音を遮断するこ
とかでき、騒音防止効果を期待できる。
[二]その他の実施例2 第4図に示すように、小型軽Φ化した地均し装置1′を
使用する事もできる。
1なわち、ケーシング2の上下端間口部を完全に閉塞し
て密封体を形成し、この密封体の内にはハンマー4と、
このハンマー4に落下運動を与える為のウィンチ8等を
内蔵する。
そしC1この地均し装置1−のケーシング2の上部をワ
イA7−9等で懸吊して着底および引ぎ上げを行う。
なお、本実施例の地均し装置1′は密封体を形成するか
ら水没する際に相応の浮力を受ける。
従って地均し装置1′はこの浮力に十分対抗し得るだ(
プの自重を持たせて形成する。
[ホ]その他の実施例3 第5図に示すように台船もしくはクレーン船にケーシン
グ2を外装して保持する位置保持装置Fを取り付け、こ
の位置保持装置Fでケーシング2の上部を保持すると、
波やハンマー4の落下衝撃による横揺れ等が防止され、
底板3の水平度を富に保つことがCさる。
本発明は以上説明したようになるから次のような効果を
期待することができる。
〈イ〉ケーシングと底板を分離して形成するのではなく
、一体に形成した地均し装置を使用覆る。
従って水底の凹凸変化が激しいにうな場合でも、底板は
常にケーシングと一体構造を保ち、底板だ【プが傾いた
りする心配はない。
その結果ハンマーによる629力の垂直方向性を維持で
きる。
さらにケーシングと底板の接続部分から浸水覆る恐れは
全く無く、ハンマーは常に水の抵抗を受(プない環境下
で打撃を行うことができる。
〈口〉ハンマーの打撃を受ける底板がそのまま地均し板
である。
従ってハンマーの落下エネルギーが底板に衝突してから
水底地盤に伝達されるまでの間のエネルギーのロス分が
ほとんどなく、より効率良く地均しを行うことができる
〈ハ〉底板の下面に安定爪を突設したので、凹凸変化の
激しい水底でも確実に地盤に食い込み、作業中にお(プ
る底板の横滑りを防止し、作業の安全性を著しく向上さ
せる事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明に係る地均し装置の斜視図第2図:地均
し装置の底部拡大説明図 第3〜5図:その他の実施例の説明図 第6図:従来方法の説明図 1.1″:地均し装置 2:′ケーシング3:底板 4
:ハンマー 5:補強板 7:遮音蓋 8:ウィンチ 31:安定爪出願人 大 
成 建 設 株 式 会 召村 角 建 設 株 式 
会 社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 底板と一体に形成したケーシング内でハンマーを落下さ
    せて底板に衝撃力を与え、 ハンマーの打撃力を底板を介して水底地盤に伝達して地
    均しを行う事を特徴とする、 海底地均し工法。
JP3723184A 1984-03-01 1984-03-01 海底地均し工法 Pending JPS60184125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3723184A JPS60184125A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 海底地均し工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3723184A JPS60184125A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 海底地均し工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60184125A true JPS60184125A (ja) 1985-09-19

Family

ID=12491829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3723184A Pending JPS60184125A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 海底地均し工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020143525A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社肥前建設 水中捨石均し装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127439A (ja) * 1973-04-06 1974-12-06
JPS5835721U (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 シャープ株式会社 空気調和機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127439A (ja) * 1973-04-06 1974-12-06
JPS5835721U (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 シャープ株式会社 空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020143525A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社肥前建設 水中捨石均し装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558467A (en) Deep water offshore apparatus
GB1574784A (en) Method and apparatus for casting tanks in water
US2699042A (en) Portable marine foundation for drilling rigs and method of operation
JP2005330718A (ja) 水中基礎の構築工法
JP2001207948A (ja) 海上設置型風力発電用複合基礎構造及びその構築方法
JPS60184125A (ja) 海底地均し工法
US2738750A (en) Anchor
JP2663021B2 (ja) 砂杭造成船による地盤改良工法
JPS58143023A (ja) 杭支持式防波堤用ケ−ソン
JPH1193129A (ja) 桟橋上部工の施工法
JPH06299551A (ja) 水中において起立する鋼管杭
JP2000096569A (ja) 水中捨石基礎法面均し工法とその重錘
US2382763A (en) Submarine foundation
JP2512744B2 (ja) 水中コンクリ−トの打設方法
JP2002081048A (ja) 軟着底式海洋構造物
JPS6237172B2 (ja)
JP7245145B2 (ja) 海底地殻変動観測装置
JPH0211688B2 (ja)
JPH0226994Y2 (ja)
JPS6313482B2 (ja)
JPH059576B2 (ja)
KR200327394Y1 (ko) 방조제 상고공 공법에 사용되는 돌망태 행거
RU2190554C2 (ru) Плавучий предостерегательный знак повышенной волностойкости
JP2791913B2 (ja) 砂杭造成船を使用した海底マウンドの締固め均し方法における船体の吃水量検出方法
JPS6020661Y2 (ja) 水中構造物捨石基礎均し機