JPS6313482B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313482B2
JPS6313482B2 JP5397683A JP5397683A JPS6313482B2 JP S6313482 B2 JPS6313482 B2 JP S6313482B2 JP 5397683 A JP5397683 A JP 5397683A JP 5397683 A JP5397683 A JP 5397683A JP S6313482 B2 JPS6313482 B2 JP S6313482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow structure
pile
pile hole
support
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5397683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59179924A (ja
Inventor
Tadashi Kanzaki
Keizo Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP5397683A priority Critical patent/JPS59179924A/ja
Publication of JPS59179924A publication Critical patent/JPS59179924A/ja
Publication of JPS6313482B2 publication Critical patent/JPS6313482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/52Submerged foundations, i.e. submerged in open water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海洋構造物の基礎構築工法に関するも
のである。
軟弱な海底地盤上に構造物を構築する方法とし
て多数の構築方法が存在する。
その代表的な改良方法としてはサンドコンパク
シヨンパイル工法や深層混合処理工法等が存在す
るが、次のような問題を有する。
<イ> 前者の方法の場合は十分な地耐力を得る
ことが困難である。
<ロ> 後者の方法の場合は改良後に強度のバラ
ツキを発生し、また設計上からも様々な問題を
有している。
<ニ> 既述の二つの構築方法を含めたほとんど
が構造物の設置の前後を問わず軟弱地盤の改良
が不可欠である。
しかし地盤の改良方法を行うには多大な作業時
間、建設資材、労力等を必要とするため、工期の
長期化、および建設コストが高額となる。
本発明は以上のような問題を解決するために成
されたもので、工期の短縮が可能で、コストの低
減がはかれる海洋構造物の基礎構築工法を提供す
ることを目的とする。
すなわち本発明は上下端の解放した筒体群より
なる中空構造体の上口を閉塞して現場へ曳航し、
中空構造体内の空気を抜いて着底させ、中空構造
体の筒体に案内させて支持層に到達する杭孔を開
孔し、杭孔内にコンクリートを打設して中空構造
体と一体構造の支持杭を並列に形成して海洋構造
物の基礎を構築する工法である。
次に実施例について説明するが、まず本発明に
使用する中空構造体について説明する。
〔イ〕 中空構造体 中空構造体1は上下端を解放した筒体群を一体
に形成した構造物であり、ガイド筒11とバラス
ト筒12の二種類の筒体で構成する。
すなわち円形断面のガイド筒11を複数本、並
列に配置して一体に形成し、このガイド筒11群
列を相対抗するよう二列配列して対抗するガイド
筒11間に方形断面のバラスト筒12を仲介させ
て一体に形成する。
その結果、中空構造体1の外周面は半球状に連
続して突出して形成される。
また中空構造体1を水平方向に接続して延長す
る場合には、中空構造体1の両側部に平面な垂直
壁13を形成する。
すなわち中空構造体1は薄肉でも高い外圧に最
も対抗できる外形に成形し、さらに中空構造体1
の内部には中空構造体1内の空間を縦方向に分割
するとともに中空構造体1を補強出来るよう仕切
板14を交差させて形成する。
したがつて中空構造体1は図示したような外形
に限定することなく、構造体1を設置する現場の
状況や構造物の種類等を考慮して構造体1の外形
およびガイド筒11とバラスト筒12の形成数を
適宜決定する。
さらにバラスト筒12を複数列配置したり、ま
たバラスト筒12を使用せずに形成した中空構造
体1(図示せず)を使用する場合もある。
次に施工方法について説明する。
〔イ〕 曳航(第2図) 前記構造の中空構造体1の上口を着脱自在な上
蓋2を閉塞し、中空構造体1の開口部を下向きに
した状態で中空構造体1を浮上させ現場まで曳航
する。
このとき中空構造体1は内部に大量の空気を保
有して浮力を受けるため、中空構造体1を懸吊し
て運搬する大型の装置は必要としない。
〔ロ〕 中空構造体の着底(第3〜5図) 現場まで中空構造体1を曳航したら中空構造体
1内の空気を徐々に抜いて中空構造体1を沈降さ
せる。
中空構造体1が沈降を続けると中空構造体1の
下口は軟弱地盤層3に着底し、さらに中空構造体
1内の空気を海水と置換しながらすべて抜き取
り、解放する中空構造体1の下口を軟弱地盤層3
内へ貫入させる。
中空構造体1の下口の解放する空間内には薄肉
の仕切板14を形成するため軟弱地盤層3との間
に発生する抵抗が小さくてすみ、したがつて上蓋
2を加えた自重によつて下口から軟弱地盤層3を
取り入れながらスムーズに下降を続け、海底地盤
4へ着底する。
中空構造体1の自重が不足している場合には、
中空構造体1の上部に他の重量物を載置する等の
方法で外力を加えて圧入し海底地盤4へ着底させ
る。
着底したら上蓋2を取り外して上口を解放し、
この中空構造体1に上下他端を解放した新たな中
空構造体1を搭載して接合し、中空構造体1の上
口を海面に突出させる。
その結果、海底地盤4には上下端の解放した長
尺な中空構造体1が設置されたこととなる。
〔ハ〕 杭孔の掘削(第6図) 次にガイド筒11をケーシングパイプの代用と
して案内させ支持層6へ到達するまで掘削して杭
孔5を開孔する。
杭孔5は全てのガイド筒11に開設しても良い
が、一つおきに開設すると掘削した土砂を残りの
ガイド筒11内へ詰めて中空構造体1を安定させ
ることができる。
また掘削作業中、波浪状況に応じて、第6図に
示すようにバラスト筒12内に掘削した土砂を中
詰めして中空構造体1の安定化を図る場合もあ
る。
掘削の結果支持層6の面上には海上に向けて連
続した空間が形成される。
〔ニ〕 支持杭の形成(第7図) 掘削を終了したら中空構造体1の上口から鉄筋
篭71を挿入して杭孔5内に配置した後中空構造
体1の上口からコンクリート72を打設する。
支持杭7は中空構造体1の上口まで連続してコ
ンクリートを打設するのではなく、中空構造体1
の下方部まで打設する。
養生の後、中空構造体1と一体構造の支持杭7
が構築されることになる。
その結果中空構造体1の下端には中空構造体1
を延長したようにな柱状の支持杭7が多数並列に
形成され、中空構造体1は海底地盤4に直接貫入
しなくとも海底地盤4および支持層6から十分な
支持力を得ることが出来る。
〔ホ〕 中詰め(第8図) 各中空構造体1内にコンクリートを打設して多
数の支持杭7を並列に形成した後、中空構造体1
内のすべての空間内に中詰めを行なつて上口を閉
塞し、支持層6に着底した一体構造の海洋構造物
の基礎を完成する。
〔ヘ〕 その他の実施例1 軟弱地盤層3が存在しない場合には中空構造体
1を海底地盤4に着底させて直接海底地盤4を掘
削して杭孔5を開孔しても良い。
〔ト〕 その他の実施例2 第9図のように杭孔5を開孔せずに海底地盤4
へ直接鋼管杭8を打設して中空構造体1と一体の
構造体に形成する事も出来る。
また逆にあらかじめ鋼管杭8を打設しておき、
その後中空構造体1を着底して中空構造体1と鋼
管杭8を一体に形成する事も可能である。
本発明は以上説明したようになるから次のよう
な効果を期待することができる。
<イ> 従来のように軟弱地盤を改良し、その改
良部分から構造物の支持力を得るのではない。
軟弱地盤の改良は行わず、直接下方の硬質な
支持層から支持力を得ようとする方法である。
したがつて従来の構築方法と比較すると地盤
改良のためのに費していた資材や時間、労力等
を省く事ができるため低コスト、工期の短縮が
可能となる。
<ロ> 圧入の時の外圧は20〜30t/m2という非
常に高い圧力が作用する。
しかし中空構造体の外面を半球状に形成する
ため外壁が平面のものと比較して薄肉に形成で
き十分その外圧に対抗することができる。
<ハ> さらに中空構造体を薄肉に形成するので
自重を軽減することができ、曳航する際等取り
扱いが容易である。
<ニ> 中空構造体を構成するガイド筒は円形断
面を有する筒体であるため杭孔を掘削する際に
掘削のガイドとして利用することができる。
<ホ> 中空構造体は薄肉に形成されているため
軟弱地盤へ貫入する際の抵抗が小さく、容易に
圧入できる。
<ヘ> 掘削作業の際、ガイド筒から排出される
土砂は中空構造体を安定させるために掘削のガ
イド筒やバラスト筒へ詰め込む事ができ、残土
を有効に処理できる。
<ト> 軟弱地盤ではなく、直接支持層から支持
を得られるので海洋構造物の安定性が向上す
る。
<チ> 海上空港、各種の護岸工事、橋脚の基礎
等の広い汎用性を有し、各種の分野で利用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明に係る中空構造体の一実施例説
明図、第2〜8図:施工方法の説明図、第9図:
その他の実施例の説明図。 1……中空構造体、2……上蓋、3……軟弱地
盤層、4……海底地盤、6……杭孔、7……支持
杭。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上下端の解放した筒体群よりなる中空構造体
    の上口を閉塞して現場へ曳航し、 中空構造体内の空気を抜いて着底させ、 中空構造体の筒体に案内させて支持層に到達す
    る杭孔を開孔し、 杭孔内にコンクリートを打設して中空構造体と
    一体構造の支持杭を並列に形成して行うことを特
    徴とする、 海洋構造物の基礎構築工法。
JP5397683A 1983-03-31 1983-03-31 海洋構造物の基礎構築工法 Granted JPS59179924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5397683A JPS59179924A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 海洋構造物の基礎構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5397683A JPS59179924A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 海洋構造物の基礎構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179924A JPS59179924A (ja) 1984-10-12
JPS6313482B2 true JPS6313482B2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=12957669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5397683A Granted JPS59179924A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 海洋構造物の基礎構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508087A (ja) * 2014-03-14 2017-03-23 シービージェイ(香港) オーシャン エンジニアリング リミテッドCbj(Hong Kong) Ocean Engineering Limited 水上プラットフォームに使用される水底固定用中空ロール及びその施工方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013044978A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Seahorn Energy Holding ApS Method of building an offshore power storage facility and corresponding offshore power storage facility
CN103321237B (zh) * 2013-06-04 2016-05-25 中交第二航务工程勘察设计院有限公司 一种管桩组合结构及其用于码头工程的建造方法
CN104060592B (zh) * 2014-06-25 2017-02-15 中交第三航务工程局有限公司 一种格型钢板桩大圆筒主格1/4陆域预拼、水上散打方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508087A (ja) * 2014-03-14 2017-03-23 シービージェイ(香港) オーシャン エンジニアリング リミテッドCbj(Hong Kong) Ocean Engineering Limited 水上プラットフォームに使用される水底固定用中空ロール及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59179924A (ja) 1984-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20210029069A (ko) 수중 콘크리트 블록 구조물 및 그 시공 방법
US3624702A (en) Offshore platform support
JPS62288218A (ja) ケ−ソンの沈設方法
CN113502837B (zh) 一种砂岩地层围堰引孔防漏渣施工工艺
US2317016A (en) Bridge foundation and method of making same
JPS6313482B2 (ja)
CN211621664U (zh) 筒内布桩复合地基-筒海上风电基础
JP4066340B2 (ja) 地盤改良工法
JPS62215727A (ja) 構造物基礎工法
JPH0381422A (ja) ケーソン工法
JP2004316118A (ja) ケーソンの沈設方法
JPS6143493B2 (ja)
US3965688A (en) Underwater structures, in particular for underwater drilling operations
JP2676779B2 (ja) 円筒ケーソン
CN109629587A (zh) 用于库岸陡坡的钢沉箱桩体结构及施工方法
JP2512744B2 (ja) 水中コンクリ−トの打設方法
JPH059576B2 (ja)
JPS6237172B2 (ja)
JP2517951B2 (ja) 既設ケ−ソンの耐震補強工法
JPH0323689B2 (ja)
JPH01102125A (ja) 場所打ちコンクリート杭の打設方法
SU947292A1 (ru) Способ возведени подводного фундамента
JP2630994B2 (ja) ケーソンを使用した岸壁の築造方法
JP2536108B2 (ja) 洋上構造物の基礎構築方法
SU844693A1 (ru) Способ возведени свайного фундамента