JPS60184039A - 光学活性なケトンの製造方法 - Google Patents

光学活性なケトンの製造方法

Info

Publication number
JPS60184039A
JPS60184039A JP59039464A JP3946484A JPS60184039A JP S60184039 A JPS60184039 A JP S60184039A JP 59039464 A JP59039464 A JP 59039464A JP 3946484 A JP3946484 A JP 3946484A JP S60184039 A JPS60184039 A JP S60184039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
formula
reaction
solvent
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59039464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6340777B2 (ja
Inventor
Genichi Dobashi
土橋 源一
Keisuke Suzuki
啓介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO SUTOUFUAA CHEM KK
Tosoh Finechem Corp
Original Assignee
TOYO SUTOUFUAA CHEM KK
Tosoh Finechem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO SUTOUFUAA CHEM KK, Tosoh Finechem Corp filed Critical TOYO SUTOUFUAA CHEM KK
Priority to JP59039464A priority Critical patent/JPS60184039A/ja
Priority to US06/689,007 priority patent/US4604486A/en
Publication of JPS60184039A publication Critical patent/JPS60184039A/ja
Publication of JPS6340777B2 publication Critical patent/JPS6340777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/04Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/512Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being a free hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/29Saturated compounds containing keto groups bound to rings
    • C07C49/313Saturated compounds containing keto groups bound to rings polycyclic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学活性なケトンの新規な製造方法に関する。
更に詳しくは H2COH 1※ 1 (式中R1、R2、R3は炭素数1〜20の炭化水素基
を示し、N、0.PおよびSを含んでいてもよい。※は
不斉炭素原子を示す)で表わされる光学活性なスルホニ
ルオキシアルコールを一般式R,−AJ!n(式中R4
は炭素数1〜20のアルキル基を示し、Xはハロゲン原
子、アルコキシ基又はCN基を示す。nは1.1.5.
2である)の存在下、光学活性なスルボニルオキシアル
コールをピナコール転位させることを特徴とする一般式
で表わされる光学活性なケトンの新規な製造方法に関す
る。
最近見出フェロモンを農薬として開発する試みが活発に
なされている。本発明で製造される(S)−4−メチル
−3−ヘキサノンは蟻の警戒フェロモンとして知られて
いる蟻の利用物質である。これを蟻の駆除として使用し
た場合天然物なので人体および環境に対する影響はほと
んどない。また昆虫は2つのエナンチオマー(enan
t iomer )を区別する能力を有する。それ故、
エナンチオ選択的に(enantio−selecti
vely )ケトンを製造する必要がある。
この警戒フェロモンである光学活性なケトンを製造する
方法として、従来多段階および/または手間のかかるか
つ非経済的なラセミ休の分割を必要とした( T et
rahedron 30,1174 (1974)およ
びTetrahedron 33,289 (1977
) )。
上記の欠点を改善する目的でA ngewanc+te
Chemie 91,425 (1979)でエナンチ
オ選択的に光学活性なケトンを製造する方法が提案され
た。しかしこの方法は多種の試薬を必要とし、出発1勿
質からの目的物質の最終合成率が低く、またケトンを出
発物質として使用するものである。
更にアルコールを出発物質として使用する光学活性なケ
トン特に非環式ケトンを製造する方法【よ未だ知られて
いない。一般にアルコールをピナコール転位させる時、
光学活性なアルコールを使用してもラセミ化されたケト
ンが得られる。例え&j[R] −]2−アミノー1.
1−ジフェニル1−プロパツールを亜硝酸で処理すると
24%のラセミ化率で[R]−1,2−ジフェニル−1
−ブロノペノンが得られる( J 、 Am、Chem
、Soc、、79.6160(1957)) 。
本発明者等は上記の状況に鑑み、アルコールを出発物質
として使用してエナンチオ選択的にケトンを容易に製造
する方法について鋭意研究し、さきに特に1−リエチル
アルミニウムを反応促進斉1とする立体特異的1.2転
位による光学活性なケトンの合成法を発明(特願昭58
−195487号)した。
しかし Me OH sO (Meはメチル基、Msはメシル基)を出発物質として
、Et 3 AJ! (Etはエチル基)を反応促進剤
としてピナコール転位させたところ、かなりの量のエポ
キシド Me (式中Rは炭素数1〜20の炭化水素基を示す)が副生
した。
そこでEt z AJ!に代えてEt z AflCi
を使用したところ、温和な条件下で速やかに、しかもラ
セミ化を伴うことなく反応が進行し、対応する光学活性
ケトンが収率よく得られることを見出した。
本発明の詳細な説明すると、光学活性β−メシルオキシ
アルコール(I) (I) (If) の塩化メチレン溶液にEt z AJIC,e (ヘキ
サン溶液、2.5当量)を−78℃で滴下した後、1時
間攪拌し、ざらに1時間かけて0℃まで昇温し、常法に
より処理するとケトン(II)が90%の高収率で得ら
れた。
このケトンの光学純度に関し、検定を行なったところ光
学的に純粋であり、本転位反応がラセミ化を伴うことな
くに立体特異的に進行したことが分った。
また、この反応における転位能はアリール基、アルケニ
ル基〉〉アルキル基であり、転位能の低いアルキル基の
1.2転位反応の場合には、反応促進剤としてEt z
 AJIICJ!を用いるのがよいことが分った。
これはルイス酸性の強い促進剤を用いることにより、メ
シルオキシ基がより強く活性化されるととくに、アルコ
キシドの核性が低下した結果、エポキシドの生成から抑
えられたことによるものと考えられる。
尚前反応に於いては、メシル基を使用したが、エシル基
、トシル基でも同様に実施することができ溶剤としては
、塩化メチレンの他トルエン、キシレン、ヘキサン、ク
ロルベンゼン、エーテル等の溶剤が使用しうる。
次に実施例を示して説明するが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。
また、参考までに(S)−乳酸エチルを出発物質として
途中本反応を利用して蟻の警戒フェロモン(S)−4−
メチル−3−ヘキサノンの合成例を参考例として挙げた
実施例1 (III ) (IV ) 上式に於いて光学活性β−メシルオキシアルコールの塩
化メチレン溶液にEt z AlCl2 (ヘキサン溶
液2.5当量)を−78℃で滴下した後、1時間攪拌し
、さらに1時間かけて0℃まで昇温し、常温により処理
し、Rを程々変化させて1.2転位の状況を観察した。
その結果は表1のとおりで 表−1 いずれの場合も高収率で、しかも立体特異的に反応が進
行し、目的とする光学活性ケトン(IV )が得られた
実施例2 [S]−6−メチル−5−デカノンの合成(S)−3−
ブチル−2−メタンスルホニルオキシ−3−ヘプタツー
ル(未tii製> 81.8rng(0,317yLm
ol )の無水塩化メチレン(3m)溶液に一78℃攪
拌下、塩化ジエチルアルミニウム(ヘキサン1M溶液>
 0,78IR1(0,78mmol )を加え、−7
8℃にて2時間半攪拌した後に、1時間半かけて0℃に
昇温した。3滴のリン酸緩衝液(PH7>で反応を停止
し、その結果j;)られ1〔懸濁液を酢酸エチルで希釈
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。油
状残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン/酢酸エチル−3571)にて分離精製し、(S)
−6−メチル−5−デカノンを淡黄色油状物質として得
た。(46,9mg、収率90%)。
IR(Film ) :2970.2950.2880
41720.1460.1380cm’ NMR(CC,e+ ):δ 0.8−1.8 (m、
 101−1 )、0.9−1.1(m、9H)、 2.2−2.6(m、3l−1)、 実施例3 [S]−6−メチル−5−デカノンの合成(S)−3−
ブチル−2−メタンスルホニルオキシ−3−ヘプタツー
ル(未精製) 101.5 mg<0.38mmol 
)の無水塩化メチレン(3d)溶液に一78℃攪拌下、
エチルアルミニウムジクロリド(ヘキサン 1M溶液)
 0.957!(0,951rLmol >を加え、−
78℃にて2時間半攪拌した後に、1時間半か1)て0
℃に昇温した。3滴のリン酸緩衝液(PH7)で反応を
停止し、その結果得られた懸濁液を酢酸エチルで希釈し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。油状
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサ
ン/酢酸エチル−35/1 )にて分離精製し、(S)
−6−メチル−5−デカノンを淡黄色油状物質として得
た。(56,3mg、収率87%)。
IR(Film ) :2970.2950.2880
.1720.1460.1380cm −1 NMR(CC,e+ ):δ 0.8−1.8(771
,l0H)、0.9−1.1 (m 、9H)、 2.2−2.6(m、3H)、 実施例4 実施例3と同一条件で、反応促進剤としてEt z A
JICJ2に替えてエチルアルミニウムセスキクロライ
ドを使用して実施した。その結果はfニーt z AJ
ICJ!の場合もほず同様の結果が得られlこ 。
実施例5 [81−10−メチル−9−オクタデカノンの合成 (S)−2−メタンスルホニルオキシ−3−オクチル−
3−ウンデカノール(未精製)89.7#+9(0,2
4mmol )の無水塩化メチレン(3d)溶液に、−
78℃攪拌下、塩化ジエチルアルミニウム(ヘキサン 
1M溶液) 0.63威(’0.631ytmol )
を加え、−78℃にて2時間半撹拌した後に、1時間半
かりて0℃に昇温した。3滴のリン酸緩衝液(PH7)
で反応を停止し、その結果得られた懸濁液を酢酸1デル
で希釈し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮し
た。油状残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(ヘキサン/酢酸エチル−35/1)にて分離精製し、
(S)−10−メチル−9−オクタデカノンを無色油状
物質として得た。(60,5111g、収率90%)。
IR(Film ) :2960.2940.2860
.1720.1460.1380cm ’ NMR(CCJ!! ) : δ o、7− 1.8 
(m、26H) 、o、a−1,1(TrLl 9H)
 、2.2− 2.6(TrL、3H) 、実施例6 [S]−1,2−ジシクロへキシル−1−プロパノンの
合成 (S)−2−メタンスルホニルオキシ−3,3−ジシク
ロへキシル−3−プロパツール(未精製)130.5 
mg (0,411rLmol )の無水塩化メチレン
(3g)溶液に、−78℃攪拌下、塩化ジエチルアルミ
ニウム(ヘキサン 1M溶液) 1.0 #ll! (
1,0Inm01)を加え、−78℃にて2時間半攪拌
した後に、1時間半かけて0℃に昇温した。3滴のリン
酸緩衝液(PH7)で反応を停止し、その結果得られた
懸濁液を酢酸エチルで希釈し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、濾過、濃縮した。油状残留物をシリカゲルカラム
ク[1マドグラフイー(ヘキサン/酢酸エチル=357
1)にて分離精製し、(S)−1,2−ジシクロへキシ
ル−1−プロパノンを淡黄色油状物質として得た。(8
4,1#Ig、収率92%)。
I R(Film ) :2950.2860.171
0.1450.1380゜1140、990、890c
m−’ NMR(CCJ!+ ): δ O6,7−1,9(m
、21H) 、0.9(d、J=7H2。
3H) 、 2.1− 2.5(m、2H) 、 参考例 (1)[S]−3−エチル−2,3−ベンタンジオール
の合成 (S)−乳酸エチル(6,56g、55.5mmol 
)を無水テトラヒドロフラン(35m)に溶かし、水冷
下、臭化エチルマグネシウム(1,33Mテトラヒドロ
フラン溶液、150m)を加え、室温下4時間攪拌した
後、リン酸緩衝液(’P H7>を加えて反応を停止し
た。
生成物を酢酸エチルにて抽出し、抽出液を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して得られl=油状残
留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー
(ヘキサン/酢酸エチル−1,5/1 )にて分離精製
すると、(S)−3−工チルー2.3−ベンタンジオー
ルが淡黄色油状物質として得られた。(6,229,8
5%)。
NMR(CDCJ23): δ 0,8− 1.2(m、9H)、 1.3− 1.8(m、4H)、 2.0−2.5 (m、2H)、 3.7(Q1J=6Hz、 1H>、 (2)ISココ−−エチル−2−メタンスルホニルオキ
シ−3−ペンタノールの合成 (S)−3−エチル−2,3−ベンタンジオール2.6
4g(19,9mmol )の無水塩化メチレン(2〇
−)溶液に水冷下、トリエチルアミン4.04g(40
,0mn+ol )の無水塩化メチレン(5d)溶液を
加え、更に塩化メタンスルホニル3.43SF (30
,Omn+ol )の無水塩化メチレン(5d)溶液を
加え、0℃にて1時間攪拌した後に、リン酸緩衝液(P
)−17>を加えて反応を停止した。
水層を酢酸エチル抽出(15dX3回)し、抽出液を飽
和シュウ酸水溶液(15dX2回)、飽和食塩水(1’
57X1回)、4%重曹水(is7x2回)、飽和食塩
水(15dX1回)にて順次洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥の後、減圧濃縮して(S)−3−エチル−2−
メタンスルホニルオキシ−3−ペンタノール4.14a
を黄色油状物質として得た。
収率99%(未精製) (3)(S)−4−メチル−3−ヘキサノンの合成 (S)−3−エチル−2−メタンスルホニルオキシ−3
−ペンタノール(未精製) 4.14my (19,7
1rLm01)の無水塩化メチレン(15d)溶液に、
−78℃攪拌下、塩化ジエチルアルミニウム(ヘキサン
 1M溶液) 50InIl(50mmol )を加え
、−78℃にて2時間半攪拌した後に、1時間半かけて
0℃に臂温した。反応液を冷却した飽和塩化アンモニウ
ム水溶液に注加した後、水を加え、生成物をジエチルエ
ーテル(10厩x4回)にて抽出した。
抽出液を飽和食塩水にて洗浄した・後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。抽出液を常圧にて蒸留し、溶媒のみ
を留去した後、得られた残留物をクーゲルロールに−C
減圧蒸留(オーブン温度85〜95℃/200mmHg
)シたところ、(S)−4−メチル−3−ヘキサノンが
無色油状物質として得らtした。(1,45g、64%
)。
KBr溶液セル IR(CトI Cぶ 3 ) : 2970、 295
0、 2890、 1710.1460.1380cm
’ NMR(CDCJ!3):δ0.8−1.1 (m、 
IOH)1.0− 1.9 (m 、 2H) 2.3−2.6(′rrL、3H) 手続ン市正−1(自 発) 1.事件の表示 昭和59年 特許類 第39464号 2、発明の名称 光学活性なケトンの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都港区赤坂1丁目7番7号(東曹ピル)名
 称 有限会社 東洋ストウファ−・クミカル4、代理
人 住 所 東京都千代田区神田北乗物町16番地〒101
 英 ピル3階 5、補正の対象 補正の内容 1、特許請求の範囲の項を別紙の通り補正づる。
2、発明の詳細な説明の項のうち下記事項を補正する。
(1)明細書第3頁上段の化学式を次の如くJ止。
[ト1 3 C0)−1 1 」 (2)同頁の上段の化学式の下5行目にrR4−n Afn Jとあるを’−Rg’!n A j;!、 X
 n 、1と訂正。
(3)明HJ書第4頁6行目に「利用物質」とあるをF
IlilJ111物質−1と訂正。
(4)明細書第6貞下から6行目にrEtzΔア」とあ
るをrEt3AJJと訂正。
(5)明細書第7頁下がら7行目に「伴うことなくに」
とあるを「伴うことなく」と訂正。
(6)明細占第8頁3行目に「とくに、」とあるを「と
もに、」とムJ正。
(7)同頁4打目に[生成から]とあるを[生成が」と
訂正。
(8)明1M書第9頁下から3行目に「程々変化」とあ
るを「種々変化」と87正。
(9)明細書第3頁上行に1揚合も」とあるを1場合と
Jと訂正。
(10) 明m?Jm 18頁7b[Ik−r 101
]J トアルer9)−IJと訂正。
特許請求の範囲 (1)一般式 %式% (式中R1、R2、R3は炭素数1・〜20の炭化水素
基を示し、N10、PおよびSを含んでいてもよい。※
は不斉炭素原子を示1) で表わされる光学活性なスルホニルオキシアルコールを
一般式R各AJI!Xrl (式中R14は炭素数1〜
20のアルキル基を示し、Xはハロゲン原子、アルコキ
シ基又はCN基を示す。nは1.1.5.2である)で
示される有機アルミニウム化合物の存在下溶媒中で転位
反応させることを特徴とする特許 で表わされる光学活性なりトンの製造方法。
(2)有機アルミニウム化合物がジエチルアルミニウム
クロライド、エチルアルミニウムツク1コライド、エヂ
ルアルミニウムセスキクロライドである特許請求の範囲
第(1)項記載の方法。
(3)転位反応を掌編ないし一80℃の温度で行なう特
許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の方法。
(4)溶媒が塩化メチレン、トルエン、キシレン、ヘキ
Vン、クロルベンゼンまたはエーテルである特許請求の
範囲第1項ないし第3項までのいずれか1項記載の方法
手続?…正−輸発) 昭和60年3月1日 特許庁長官 志 賀 学 殿 昭和59年特許願 第39464号 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都港区赤坂1丁目7番7号(東曽ビル)名
 称 有限会社 東洋ストウファー・ケミカル4、代理
人 住 所 東京都千代田区神田北乗物町16番地〒101
 英 ビル3階 補 正 の 内 容 (1)明細書第10頁表−1の r ee (%)C)
」の欄に [>90a) r 95a) >90 a> 95 a) −とあるを >95a) >99 b) J >99 b) J と訂正。
(2)同頁表−1の下の 注a)の行をra)M7rP
A(α−メトキシ−α−トリフルオロメチル−α−フェ
ニル酢酸」 と訂正。
(3)明細書第14頁 7〜8行目の r(S)−2−メタン・・・・・・・・・(未精製)」
をr(S)−2−メタンスルホニルオキシ−1,1−ジ
シクロへキシル−1−プロパツール(未精製)」 と訂正。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 %式% (式中R1、R2、R3は炭素数1〜20の炭化水素基
    を示し、N、O,PおよびSを含んでいてもよい。※は
    不斉炭素原子を示す) で表わされる光学活性なスルホニルオキシアルコールを
    一般式R,’、、A、en(式中R4は炭素数1〜20
    のアルキル基を示し、Xはハロゲン原子、アルコキシ基
    又はCN基を示す。nは1.1.5.2である)で示さ
    れる有機アルミニウム化合物の存在下溶媒中で転位反応
    させることを特徴とする一般式 で表わされる光学活性なケトンの製造方法。
  2. (2)有機アルミニウム化合物がジエチルアルミニウム
    クロライド、エチルアルミニウムジクロライド、エチル
    アルミニウムセスキクロライドである特許請求の範囲第
    (1)項記載の方法。
  3. (3)転位反応を室温ないし一80℃の温度で行なう特
    許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の方法。
  4. (4)溶媒が塩化メチレン、トルエン、キシレン、ヘキ
    サン、クロルベンゼンまたはエーテルである特許請求の
    範囲第1項ないし第3項までのいずれか1項記載の方法
JP59039464A 1984-03-01 1984-03-01 光学活性なケトンの製造方法 Granted JPS60184039A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039464A JPS60184039A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 光学活性なケトンの製造方法
US06/689,007 US4604486A (en) 1984-03-01 1985-01-04 Method of preparing optically active ketones

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039464A JPS60184039A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 光学活性なケトンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184039A true JPS60184039A (ja) 1985-09-19
JPS6340777B2 JPS6340777B2 (ja) 1988-08-12

Family

ID=12553769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59039464A Granted JPS60184039A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 光学活性なケトンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4604486A (ja)
JP (1) JPS60184039A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087237A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Toyo Sutoufuaa Chem:Kk 光学活性なケトンの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2042224A (en) * 1934-06-27 1936-05-26 Shell Dev Process of converting a polyhydric alcohol to a carbonyl compound
US3235602A (en) * 1962-03-05 1966-02-15 Air Reduction Acetylenic ketones and methods of preparation
US3491153A (en) * 1967-08-21 1970-01-20 Procter & Gamble Processes for preparation of allylic alcohols,allylic ethers,and alkyl methyl ketones
GB1458392A (en) * 1973-11-09 1976-12-15 Ici Ltd Optically-active 1-aryloxy-2,3-epoxypropane derivatives
FR2355815A1 (fr) * 1976-06-23 1978-01-20 Roussel Uclaf Sulfonates d'allethrolone optiquement active, leur procede de preparation et leur application a l'inversion du centre d'asymetrie de l'allethrolone

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087237A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Toyo Sutoufuaa Chem:Kk 光学活性なケトンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4604486A (en) 1986-08-05
JPS6340777B2 (ja) 1988-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eliel et al. A virtually completely asymmetric synthesis
JPH05331128A (ja) (R)−(−)−4−シアノ−3−ヒドロキシ酪酸t−ブチルエステル及びその製造方法
WO1992018473A1 (fr) Analogue de prostaglandine e¿1?
JPS63284184A (ja) 光学活性化合物およびその製造方法
JPS60184039A (ja) 光学活性なケトンの製造方法
JP2006519786A (ja) N−ホルミルヒドロキシルアミン化合物を得るための中間体作成に関する化学的方法
JPH1057094A (ja) ケテンアセタール型アシル化剤を用いるアルコール類の酵素的光学分割法
JPH06256278A (ja) 光学活性α−カルバモイルアルカン酸誘導体およびその製法
JP2974181B2 (ja) シクロブタノールの新規な製造法
US4298757A (en) 2-[2-(2,2-Dihalovinyl)-3,3-dimethylcyclopropyl ]vinyl alkanoates
US6639095B1 (en) Process for preparing optically active α-hydroxy acids and derivatives thereof
JPS6087237A (ja) 光学活性なケトンの製造方法
JP2594605B2 (ja) 光学活性なα,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシカルボニル化合物
JPS5940839B2 (ja) 混合酸型1,2−ジアシル−3−グリセリルホスホリルコリン類の製法
JP2709807B2 (ja) 3−クロロ−4−シリルオキシ−2−シクロペンテン−1−オン類の製造法
JPS635056A (ja) (1r,4s)−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテニルエステル類の製造方法
JPS6354351A (ja) 光学活性1−メチル−3−フエニルプロピルアジド及びその化合物を用いる光学活性アミンの製造法
JP2533110B2 (ja) 光学活性な含フツ素ジオ−ル誘導体
JPH0249742A (ja) 光学活性な含フッ素α−ヒドロキシシクロプロパン化合物
EP0718407B1 (fr) Intermédiaires de synthèse des énantiomères de l'éliprodil et leur procédé de préparation
JPH01216965A (ja) 2−アルコキシブロピオン酸アミド誘導体の製造方法
JPH0770106A (ja) 5−メチレン−1,3−ジオキソラン−4−オン類の製造方法
JP2002335991A (ja) 新規シクロペンタデカン誘導体及びその製造法
JPH06125789A (ja) 加水分解による光学活性1−アリール−1,3−プロパンジオールの製造方法
JPS6354383A (ja) グリセロホスホリルコリン誘導体