JPS60183937A - デイジタル保護継電システム - Google Patents

デイジタル保護継電システム

Info

Publication number
JPS60183937A
JPS60183937A JP59040777A JP4077784A JPS60183937A JP S60183937 A JPS60183937 A JP S60183937A JP 59040777 A JP59040777 A JP 59040777A JP 4077784 A JP4077784 A JP 4077784A JP S60183937 A JPS60183937 A JP S60183937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
transmission terminal
devices
input
protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59040777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373214B2 (ja
Inventor
江田 伸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59040777A priority Critical patent/JPS60183937A/ja
Publication of JPS60183937A publication Critical patent/JPS60183937A/ja
Publication of JPH0373214B2 publication Critical patent/JPH0373214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は電力系統の母線、変圧器等電気所構内の機器
を光伝送系を介して情報交換し保護するディジタル保護
継電システムに関するものである。
〔従来技術〕
一般的なディジタル形母線保V継電装置として第1図に
示すものがある。母線に接続された各回線IL、2L 
、IB 、2Bの変流器CTIL%CT2L−CT +
 B −CT 7 Bの2次出力を遠隔地のリレー室等
に設けらjた母線保護装置に導入し、各回線毎に補助変
成器AUXCT、アクティブフィルターAP。
サンプルホールド回路SHを介して電流の瞬時値を取り
出し、マルチプレッサで各回線の電流瞬時値をホールド
したものを順次切替えてアナログ/デジ々ル変換器Nφ
でデジタル量に変換し、これをマイクロコンピュータc
puで差動演算するものでゐる。このディジタル形継v
ri装置は従来のアナログ形継電す置と同じ考え方で、
保護対象毎(この例では母線が対象)に対応する変流器
又は変成器より入力を受け、独立した保護継電装置とな
っている。
即ち、対応入力を1つの装置に集中させており、母線保
護、送電線保護、変圧器保護などの各装置間で保護原理
に関する入力情報の交換は実施していない。この種のデ
ィジタル形継電装置を同一電気所内の複数の母線又は変
圧器等の保護に適用する場合、その組合せシステムとし
ては第2図に示すものとなる。
図において、(1−1)〜(1−4)は母線、(2−1
)〜(2−4)は送電線、(8−1) (8−2)は変
圧器、(4−1)〜(4−10) はしゃ断器、(5−
1)〜(5−16’)はCT。
(6−1)〜(6−4)は母線保護装置、(7−1) 
(7−2)は変圧器保護装置、(8−1)〜(8−8)
は入力装置、(9)は主継電要素である。一般に、母線
保護装置(6−1)〜(6−4)、変圧器保護装置(7
−1) (7−2)等は、母線(1−1)〜(1−4)
、送電線(2−1)〜(2−4)、変圧器(8−1) 
(8−2)等の現地機器から遠隔地にあるリレー室等に
設置されている。
次に動作について説明する。母線保護装置(6−1〕〜
(6−4)は各々母線(1−1)〜(1−4)の事故を
検出し、変圧器保護装置(7−1) (7−2)は各々
変圧器(8−1) (fa−2)の事故を検出するもの
で、入力はCT(5−1)〜(5−16)より導入し、
入力装置(8−1)〜(8−8”)を介して主継電要素
(9)で内・外部事故の判別を行なう。動作原理はキル
ヒホッフの第1法則を利用した差動方式が多く採用され
ており、被保護対象の全回線CT 2次電流のベクトル
和が所定値以上あるか否かを識別するものである。
従来の保護g電システムは以上のように構成されている
ので、現地CTより各保護継電装置の設置されているリ
レー室等へ多数のケーブルを介してそれぞれの電流情報
を対応する保護継電装置へ集合させる必要があり、膨大
なケーブル及びリレー室拡大等経済的な問題と構内を引
き回すケーブルへの侵入サージが、今後ますます小形化
、省エネルギー化、集積化を指向するディジタル形継電
装置においては大きな問題となってくる。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するこ
とを目的になされたもので、リレー室に集合配置する従
来方式を大きく改め、構内のしゃ断器、CT設置個所近
傍に継電装置を分散配置し、各継電装置間で入力情報の
交換を行い、その情報交換は光ファイバーを利用するこ
とにより、ケーブル恒長の短縮とリレー室の廃止を図り
、ケーブルよりの侵入サージを根絶できると共に、簡素
化され小形化、省エネルギー化、集積化に適合する画期
的な新システムを提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第8図について説明する。
(11−1)〜(11−10) は各々、012次電流
に比例したアナログ量をディジタル量に変換するN勺変
換部と、各しゃ断器を動作させるトリップ回路等を収納
した入出力装置、(12−1)〜(12−12)は各々
入出力装置(11−1)〜(11−10> より受けた
論理信号レベルの並列信号を直列信号に変換するB変換
回路と、この直列信号を光信号に変換するE10変換回
路と、Phの逆変換をするψ変換回路と、し勺の逆変換
をするQ/E変換回路と、これらの回路を規則時間的に
コントロールするC0NT 回路等から構成される伝送
端末装置、(18−1)〜(18−4)は伝送端末装置
(12−1)〜(12−12)より信号を受けて各々母
線(1−1)〜(1−4)の内部事故の検出を演算処理
し、その結果を伝送端末装置に送信する母線保護処理装
置、(14−1) (14−2)は同様に変圧器(8−
1) (8−2)の内部事故を検出するための変圧器保
護処理装置、(15−1)〜(15−8) 、 (16
−1)〜(16−8) 、(17−1)〜(17−8)
 、(18−1)〜(18−8)は各々光フアイバーケ
ーブル、(19−1)〜(19−4)は各々伝送端末装
置(12−2)(12−6) 、(12−7)(12−
11)と結合し、相互に光信号を授受するリング結合装
置、(20−1)〜(20−5)は光フアイバーケーブ
ル、Qυは周期の一定なパルス発生回路を有しシステム
の同期を制御する中央管理装置である。
次に第8図に示す保護システムの動作について説明する
。母線(1−1)〜(1−4”)又は変圧器(8−1)
(8−2)の事故を検出する基本原理は従来装置と同じ
差動方式であり、母線(1−1)の保護はCT(5−1
)(5−4) (5−6)により、母線(1−2>の保
護はCT(5−2)(5−4) (5−8)により、母
線(1−8)の保護はCT(5−9) (5−18) 
(5−16)により、母線(1−4>の保護はCT (
5−10) (5−18) (5−15) により、変
圧器(8−1)の保護は CT(5−6) (5−9)
により、変圧器(8−2)の保護は CT(5−8) 
(5−10)によりCT 2次電流のベクトル和が所定
値以上であれば、対応しゃ断器がトリップされる。各C
T 2次電流は入出力装置(11−1)〜(11−10
) によりデジタル量に変換し、これを伝送端末装置(
12−1)〜(12−12) で光伝送して、各処理袋
@(18−t)〜(18−4) 、(14−1)、(1
4−2) が必要な情報を集収し保護演算をする。
すなわち伝送端米製fl(12−1)〜(12−8)間
は光フアイバーケーブル(15−1)〜(15−8)で
リング状に結合し、同様に伝送端末装置(12−4)〜
(12−6) 、(12−7)〜(12−9) 、 (
12−10)〜(12−12) は各々光フアイバーケ
ーブル(16−1)〜(16−8’) 、(17−1)
〜(17−8) 、(18−1)〜(18−8)でリン
グ状に結合すること(以下この各リングを分割リングと
称する。)により、各伝送端末装置より送信するCT2
次電流情報、しゃ断器トリップ情報(実施例では図示し
ていないが必要に応じ、断路器の開閉情報、その他機器
のQN−OFF状態情報等)をループ状に伝送し、そf
lらの情報を必要とする伝送端末装置で取り込むことが
できるように構成している。
第3図の実施例では母線保護処理装置(18−1)〜(
18−4)は、各々伝送端末装置(12−8) 、(1
2−4)、(12−9) 、 (12−10)と情報交
換し、変圧器保護処理袋f!11(14−1) (14
−2)は各々伝送端末装置(12−2)及び(12−7
) 、(12−6) 及び(12−11”)と情報交換
するようにしているが、母線保護処理装置の場合は同一
の分割リング内であれば他のいずれの伝送端末装置と結
合してもよい。
さて、前記分割リングを構成する光フアイバーケーブル
は1芯であり、これを通る光信号はパルス状の光ON 
−OFF で構成したデジタル信号であり、電気アナロ
グ量又は機器のON −OFF 信号は各々一定規前で
変換さオ]たディジタルワードを時分割的に直列伝送さ
れるようになっている。したがって各伝送端末装置より
信号を送信する場合、同時に複数の伝送端末装置の信号
を同一光ファイバーに乗せることはできないので、送信
時間をずらしながら時分割で送信することになる。前記
分割リングの情報伝送形態はいずれも、この時分割方式
であるが、母線又は変圧器の保護を差動方式で行なう場
合、各CT 2次電流の同一時刻における電流の瞬時値
をベクトル合成しないとキルヒホッフの第1法則は成立
しないことになり、時分割伝送方式によるサンプリング
指令伝送は不適当となる。そこで、各CTの瞬時値デー
タを取り出すサンプリング回路のサンプル指令は同一時
刻に、全CTのサンプリング回路に与える必要が生じ、
これを次のような方法で対処する。
まず、前記4組の分割リングを一括するためリング結合
装置(19−1’)〜(19−4>を設けて中央管埋装
rqm、 2υと情報交換できるように光フアイバーケ
ーブル(20−1)〜(20−5)でリング状に結合す
る。(以下、これを一括リングと称する。) 次に、中央管理装置Qυにマスタークロックと称す周期
の一定なパルス発生回路を設け、ここがら発信した同期
信号はリング結合装置(19−1) に受信され、マス
タークロックの一定パルス(ワード)の時間T後に次の
リング結合装置(19−2)に同期信号を送信する。以
下同様にマスタークロックの一定パルス(ワード)で決
定される時間Tを経由する毎に順次リング結合装置(1
9−8) 、(19−4) へと伝送される。ここで、
各リング結合装J(19−1)〜(19−4) は同期
信号を受信後も、中央管理装置QI)又は上流のリング
結合装置より送信されてくる一定のパルス(ワード)を
受信し、こt′1をカウントすることにより、あらかじ
め各リング結合装置毎に設定されていたカウント数後に
サンプル指令を出すようにする。すなわちリング結合装
置の1つを通る時間をTとすれば、第8図の実施例であ
ればリング結合装り着(19−1) は4T後、(19
−2)は81′後、(19−8)は2T後、(19−4
)はIT後に相当するカウントパルスで、−斉にサンプ
ル指令を出すことになる。このサンプル指令は、伝送端
末装置(12−2) 、(12−6’) 、(12−7
) 、(12−11)に伝送され、この各装置がまたマ
スタークロック発生装置となり、各分割リング内の各伝
送端末装置に同期信号を伝えていくものである。以上の
同期方法で、電気所内の複数の分割リングを、同時に起
動することができ、中央管理装置Qυで決定さtまた一
定のサンプリング周期毎に電気所内一括同期システムと
することができる。
尚、電気所内一括同期システムを必要としない場合は、
一括リングは不要で、各分割リンク毎に同期をとればよ
いが、第8図の実施例のように変圧器(8−1)又は(
8−2)の保護をする場合、母線(1−1)と(1−8
)又は(1−2)と(1−4)に接続されたC′F2次
電流全電流する必要があり、CTとか入力装置、伝送端
末装置とかを母線保護処理装置と試用しようとすれば、
必然的に電気所内一括同期システムが必要となるし、又
こうしておけば、差動演算処理のためだけでなく、異系
統併入時の同期検定とか、母線PDの他区分転用等にも
利用できる。
また、上記実施例では単母線の例であるが、二重母線へ
の適用も同様であり、分割リングの追加又は端子数の追
加又は各リング内の端子数が異なっていても支障ない。
さらに中央管理装置Q])へ分割リングの情報をリング
結合装置を介して伝送することも可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、構内のしゃ断器、C
T設置個所近傍に分散配置した入力装置に接続される伝
送端末装置を光フアイバーケーブルで直列接続して分割
リングを形成し、この分割リングを一括管理する一括リ
ングを設けることにより、従来ケーブルの削減、リレー
室縮小及びCT、入力装置、伝送端末装置の共用化、情
報の一元化等大きな経済的効果を奏するデジタル保護継
電システムがj冴ら才Iる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディジタル形母線保護継電装置を示すブ
ロック図、簡2図は母線及び変圧器を対象とした従来の
ディジタル保護継電システムを示すブロック図、第8図
はこの発明に係るディジタル保護継電システムの一実施
例により母線及び変圧器を保護するシステムを示すブロ
ック図である。 図において、(1−1’)〜(1−4)は母線、(2−
1)〜(2−4)は送電線、(8−1) (8−2)は
変圧器、(4−1)〜(4−10)はしゃ断器、(5−
1)〜(5−16)は変流器、(11−1)〜(11−
10) は入出力装置、(12−1)〜(12−12>
は伝送端末装置、(18−1)〜(18−4>は母線保
護処理装置、(14−1) (14−2) は変圧器保
護処理装置、(15−1)〜(15−8> 、 (16
−1)〜(16−8> 、(17−1)〜<t7−8)
、(18−1)〜(18−8)、 (20−1)〜(2
0−5) は光フアイバーケーブル、(19−1)〜(
19−4)はリング結合装置、切)は中央管理装置であ
る。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 18 2B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の母線を有する電力系統を保護するシステムにおい
    て、各母線単位に母線の各入出力電流に応じてそれぞれ
    ディジタル信号を導出する入出力装置、これら入出力装
    置にそ1ぞれ接続さt1電気信号と光信号を変換し同期
    出力する伝送端末装置、これら伝送端末装置を直列接続
    して母WJ1位で分割リングを形成する光フアイバーケ
    ーブル、母線単位の上記伝送端末装置の何ズ1か1つに
    接続され該当母線を差動保護する母線保護処理装置、母
    線単位の上記伝送端末装置の何れか1つに接続され同期
    信号を入力するとそれぞれ所定時間後に該当伝送端末装
    置に同期指令を発する結合装置、これら結合装置と上記
    同期信号を発する中央管理装置を直列接続して一括リン
    グを形成する光フアイバーケーブルを備えたことを特徴
    するディジタル保護継電システム。
JP59040777A 1984-03-01 1984-03-01 デイジタル保護継電システム Granted JPS60183937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040777A JPS60183937A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 デイジタル保護継電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040777A JPS60183937A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 デイジタル保護継電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60183937A true JPS60183937A (ja) 1985-09-19
JPH0373214B2 JPH0373214B2 (ja) 1991-11-21

Family

ID=12590055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59040777A Granted JPS60183937A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 デイジタル保護継電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183937A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373214B2 (ja) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7027896B2 (en) Integrated protection and control system for a power system substation
EP3001535B1 (en) Protection control system for process bus, merging unit, and computation device
US8462475B2 (en) Multi-terminal power line protection relay system
JPS6362977B2 (ja)
CN109980616A (zh) 110kV单母线分段接线一体化保护装置的保护方法
US20040104784A1 (en) Wide area network as applied to switchyard/substation control design
JPS60183937A (ja) デイジタル保護継電システム
Zhao et al. Functions and implementation of substation-area backup protection in smart substation
JP3938159B2 (ja) ディジタル形保護・制御システム
JPH0232853B2 (ja)
JPS5980116A (ja) 環線系統の保護継電装置
KR102269660B1 (ko) 전력 모니터링 장치 및 이를 이용한 전력 모니터링 시스템
JP2953891B2 (ja) ディジタル形母線保護装置
JPS6025332A (ja) ル−プ状光伝送システム
JPS6152107A (ja) 保護リレ−システム
JPS63287321A (ja) 配電線事故区間検出切離装置
JP2003018767A (ja) 監視制御システム
JPS5972924A (ja) ル−プ系統の保護継電装置
JPH1169606A (ja) 多端子送電線保護装置
JPS5843115A (ja) 保護継電システム
JPH06311655A (ja) 単独運転検出装置
JPS62173933A (ja) スポツトネツトワ−ク配電方式
Tanaka et al. Development of process bus for busbar protection
JPH0526417B2 (ja)
JPS6260429A (ja) 環線系統における中央処理装置の処理方法