JPS60183669A - メモリ制御装置 - Google Patents

メモリ制御装置

Info

Publication number
JPS60183669A
JPS60183669A JP59039769A JP3976984A JPS60183669A JP S60183669 A JPS60183669 A JP S60183669A JP 59039769 A JP59039769 A JP 59039769A JP 3976984 A JP3976984 A JP 3976984A JP S60183669 A JPS60183669 A JP S60183669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
memory
address
request
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59039769A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Chiwaki
千脇 義憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59039769A priority Critical patent/JPS60183669A/ja
Priority to US06/703,917 priority patent/US4661956A/en
Publication of JPS60183669A publication Critical patent/JPS60183669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1076Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野] 本発明はデータ処理装置におけるメモリ制御装置に関し
、特に処理装置間の通イとに関する。
(従来技術) 従来、この種のメモリ制御装置は、主として次のような
モードで処理装K1mの通信を行っていた。
すなわち、第1のモードでは、^1jもってメモリ上に
壱イ営消報をセントしておき、割込み(S号によシ他の
処理装置に知らせ、他の処理装置が通信情報を読出すこ
とによって処理装置間の通信を行っていた。一方、卯、
2のモードでは、メモリへのアドレス信号を通信情報と
兼用させ、アドレス信号を他の処理装置に送出して処理
装置間の通信を行っていた。
上記の通信方式では、以下のような欠点があった。
第1のモードでは、メモリ上の通α情報をヤ電込み、読
出す」妬合には、他の処331装(”A″が以前に通イ
ごした通信情報′lf:、胱出した後でムいと、次の通
イβのためにメモリを書きかえることはできな〃・つl
で。
このため、以前に通イ言した通信情報を6“fi、出し
た旨を示すフラグを設け、このフラグをチェフクするこ
とによって次の如仁情+FJを送出することができるか
否かを判定していた。
第2のモードでは、アドレス(、+号はピント幅がデー
246号に比軟して短ズ・八いので、多くの神類の通恰
11′1報(i−送出す6」メら合には、作数回に分け
て送出する必要が・ランっだ。このため、伏数回に分け
た通イ菖の間に他の処理装置からの連化が混合しlいよ
うにする必9yがあった。すなわち、全部の通イ五が終
ったことをメ1すフラグを設けて、このフラグをセント
し、次の7Il] イr4 j”+1報?送出すること
かできるか否か?判定していプ仁。
上記のように、従来の方式によってηJ何らかの対策を
施す必安かあったためにハードウェアが多くなシ、初雑
な制御を行う必要かあるという欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、処理装置4間での通イー要求が送出込
れた時にメモリへ読出し動作を指示し、要求時に処理装
置j?−1+・ら受取った通信先番地の処理装置はに対
して、イん出しデータを通、仁情報として送出すること
により上記欠点を解決し、読出しデータノくスを使用し
て読出しデータ幅の通イー情報を1n゛1単に通イ1(
できるように構成したメモリ制御装置を提供することに
ある。
(発明の渦l戎) 本発明によるメモリ制御装置は、複数の処理装置4から
のメモリアクセス、ならびに処理装麿間通イ講のケート
理要求に対して医先度判定を行い、最も優先度の高い要
求を処理するように構成したものであって、]]1−1
′]イコ1先受lり手段と、メモリデータ読出し送出F
−設とから成るものである。
通(M先・S・取υ手段は、複数の処理装置〜力・らそ
れぞわ送出された処理装@ 1ffi通信の通信先を示
す通イ言先番地を受取るだめのものである。
メモリデータ読出し送出平膜は、桟pの処理装置からそ
れぞれ送出された要求か処理装置4間信1にの時には、
メモリカ・ら該当する内容のMr、出し動作を行い、上
記メモリカ・ら胱出芒れたデータを上記通信先番地によ
シ指定された処理装置に送出するためのものでおる。
(実施列) 次に、本発明について図面5C参照して詳細に説明する
本発明の実7/jli例を示す第1図((おいて、メモ
リ制御装置6.は処、理要求を送出するための77、1
および第2の処理装置?t11.12と、処理要求を受
取って挫先鵬判定を行い、最高の(愛先度を有する要求
の処理を行うだめのメモリ制御1装置3と、メモリ:j
jl、制御装置tニア3&’ 、l: ’)アクセスさ
ilるメモリ2とから成る。
本発明によるメモリ制憫j装置3において、3101.
3201はそilぞね第1および第2の要求フリツプフ
ロツプ、3102.3202&まそれぞねり11および
第2のコマンドレジスタ、310313203はそれぞ
れ第1お工び駿、2のアドレスレジスタ、3104,3
204はぞれぞれ単1および第2の通信先レジスタ、3
105.3205はそれぞれ第1および第2の姥求元レ
ジスタ、3106は優先度判定回路、3107〜311
0.3113゜3114はそれぞれ第1〜第6のセレク
タ、3111.3115.3116 はそれぞt(第1
〜第3の遅延回路、3112 は第1のデコーダ、31
18社ゲート付きの尤も2のデコーダ、3117゜31
19〜3122はそれぞれ&入l−第5のゲート回路で
ある。
本発明によるメモリ匍j御装置3において、r:P 1
および第2の要求フリツプフロツプ3101゜3201
はそtlぞれ第1および第2の処理装置11.12から
の要求信号をイ一対線1a、2aを介して受けとるだめ
のものである。第1および第2のコマンドレジスタ31
02.3202はtff(、出し。
−1込み処理装置間通信などの動作指示を行うためそれ
ぞnコマンドイ宮対線1 b 、+ 2 b上のイー号
を受η叉るためのものである。第1および冴、・2のア
ドレスレジスタ3103.3203はそれぞf1メモリ
内容の読出し、ならびに病込みの番地を示すアドレスレ
ジスタIC,2(!上のアドレス4W報を受取るための
ものである。緋1および第2の’ym−4g先レジスタ
3104.3204はそれぞれ帆理装置11間通イgの
通イー先を示す通信先化号脚1d、2d上の情報會受取
るだめのものである。第1木・よび1.2の戦求元レジ
スタ3105.3205ばそハぞれ谷処理装置iar、
に対応したユニークな拵号を1安水元番地と17で作(
)、保持する/(めのものである。優先度1川定回路3
1061cl:第1および第2の奴求フリンプフロンブ
3101.3201の出力を入力して咎先度を判定し、
’1−4,4ν1jを介してメモリ2へ加えられる請求
イー号と+ 67+ 1〜第4のセレクタ3107〜3
110のλ・・1択イμ号を作るためのものである。し
、1の一ヒレクタ3107は・し先度刊’−r′[o−
l路3106からのべ択信号により^41あるいしシ第
2のコマンドレジスタ3102,3202の出力k 1
’s択シ、コマンド信号線1に上のイー号をメモリ2に
送出するためのものである。第2のセレクタ3108H
,4−16るいはi!42のアドレスレジスタ3103
.3203の出力な髭択し、アドレス(を分線1を上の
データをメモり2に送出するためのものである。第3の
セレクタ3109は杷1あるいは第2の通信先レジスタ
3104.3204の出力を選択し、第6のセレクタ3
114 に送出するためのものである。8P、4のセレ
クタ3110はul、1および第2の些求元レジスタ3
105.3205の出力全選択するだめのものである。
第1の遅延回路3111 は恰先度判定回路3106 
から(8+5線1jを介してメモリ2へ出力されるアク
セス要求信号を分岐して入力し、メモリ2からの応答が
戻る時間まで遅らせるだめのものである。第1のデコー
ダ3112は鉋、1のセレクタ3107の出力を入力し
、この出力が処理装置行間通信要求コマンドである時に
は論理値−1〃を出力するだめのものである。&1.5
のセレクタ3113は第1のセレクタ3107の出力と
、メモリ2へのREADコマンドとを入力し、第1のデ
コーダ3112の出力がAr1fi理値気1〃である時
、すなわち処理装置間通化要求の時には、メモリ2へR
EADコマンドを送出し *0 〃である時には、第1
のセレクタ3107の出力、すなわち処理装置からのコ
マンドを出力するためヅンものである。第6のセレクタ
3114は第1のデコーダ3112の出力が論理値11
′′であるとき、すなわち処理装置間通イハ要求の時に
は第3のセレクタ3109 (通イ11先)を瀉択シ、
% 0 #)u、’「pr=Id−、ip、 4 ノセ
vクタ3110(要求元)を選択するだめのものである
。t)520遅延回路3115は応答がメモリ2から戻
る時間まで、第1のデコーダ3112の出力(処理装置
間通化要求)を遅延させる。第3の遅延101路311
6は第6のセレクタ3114の出力(戻り先)を遅延さ
せる。第1のゲート回路3117は第2の遅延回路31
15 の出力の行定出力と否定出力とを出力するもので
ある、躯2のデコーダ3118は第1の遅延回路311
1 の出力が論理値気1Nの時、すなわち、メモリ2が
らの応答が存在する時にVよ、第3の遅延1す1路31
16の出力をデコードするだめのもので、ゲート付きデ
コーダである。第2〜第5のゲート回路3119〜31
22は第2のデコーダ3118の出力と、第1のゲート
1す1路3117 の出力とをAND演算し、信号線1
 g r 2 gを介して第1の処理装置〆Nlに送出
する応答1μ号と、イき号線1h、2h*介して送出さ
れる処理装置a間通18璧求イ1ス号とを作るためもの
である。卯、5のセレクタ3113の出力はメモリ2へ
のコマンド信号MA 11c 7.(介して送出され、
メモリ2からの出力はメモリ読出しデータ信号線1mを
介して加えられる。
次に、第11’21に示すメモリ靜j御帥1路のUil
r作について説明する。
まず、第1の処理装置11の要求元番地は0、第2の処
理装置12の要求元番地は1とする。ここでは、第1の
処理装置11からの通常のメモリ読出しについて例を挙
げて説明する。第1の処理装置11はイβ号号線a上の
要求イ自号のIi理イ[liを1゜INにして、コマン
ドアドレス1 bs、あるいはアドレス(gM線1 c
にコマンドアドレスをセソトシてメモ’J 1li1.
制御装置11に処rI!!要求を実行する。ここでN 
%r込みコマンド時の書込みバスは省略してあり、通信
先情報は不髪でめる。要求信号のコマンドアドレス1b
、ならrトにアドレスイ言+−3□に+i!1cはそれ
ぞれ第1の壺求フリンブフロング3101 と。
第1のコマンドレジスタ3102 と、第1のアドレス
レジスタ3103 とに受取られる。
ムル1のj皮求フリンブフロツプ3101 の出力は優
先度判定回路3106に入シ、Nj、 2の要求フリツ
プフロツプ3201 の出力と比べて優先度判定が行わ
れる。いま、第1の砂水フリップフロップ3101 の
方が鏡先度が高いとすると、第1〜第4のセレクタ31
01〜3110の出力がそれぞれ第1の処理装置11の
側へコマンド、アドレス。
通イ言先、要求元になるような選択俳号を優先度判定1
i’41路3106は各セレクタに配布する。また、こ
のときには優先度判定回路3106はメモリアクセス硬
水をメモリ2に対して送出する。処理装置間の通信要求
ではないので、第1のデコーダ3012 の出力は%O
1とlυ、シ、1のセレクタ310Tの出力、すなわち
第1の処理装置11 itsらのコマンドがメモリ2に
送出される。第2のセレクタ3108の出力のアドレス
メモリ2に送出され、メモリ2をアクセスする。処理装
置間の通イ言ではないので、第6のセレクタ3114 
では第4のセレクタ3010 (要求元)により選択さ
れた値を出力する。メモリアクセスの行われた一定時間
後に、第2の遅延回路3115の出力はも0〃であるた
め、処理装置間の通信でしLnい場合にはa!、1のゲ
ート回路3117の否定出力の@理値が%IIとなる。
また、メモリアクセスを行ったため、第1の遅延回路3
111 の出力の論理値は亀1Nであり、第1の遅延回
路3111 は第1の処理装置11の要求元番地%ON
を出力するので、第2のデコーダ3118の0側の出力
の論理値が%llとなる。したがって、pJ1J2のゲ
ート回路3119の出力の論理値が噺1#となり、信号
線1g上の応答信号はメモリ2からデータ信号線1m上
への読出しデータと共に、第1の処理装置11に戻る。
第2の処理装置12による読出しの場合も、同様にして
動作が行われる。書込みの場合も、読出しデータが存在
しない点と、■込みデータをメモリ2に転送する点とを
除いては上記と同様でおる。
次に、第1の処理?i置11〃・ら第2の処理装置12
への処理装置間の通イパを行う場合を説明する。
この場合には、前もってメモリ2の特定番地に通信情報
を書込んでおく。処理装置間の通信要求のため、通信先
は’ 1 ”<通1に光信分線1dに乗せテ、通f’ 
先レジスタ3104 にセットする。このトキ、コマン
ドレジスタ3102に処理装置間の11ft 4.@ 
要’、5J<コマンドをセットすると共に、アドレスレ
ジスタ3103 に特定の番地をセットする。優先度判
定回路3106において、第1の処理装置11の優先度
が高いとする。以下に示す以外は、読出し要求時と同じ
ため省略する。第1〜第4のセレクタ3107〜311
0の出力は、そえ)それ第1の処理装置11の側のコマ
ンド、アドレス、通信先、要求元を〆択する。第1のセ
レクタ310γの出力は、処理装置間の通信コマンドで
あるだめ、デコーダ3112の出力の論理値は皇】〃と
なる。
このため hj、 1のセレクタ310Tの出力にはリ
ードコマンドが出力され、メモリ2に送出される。
第6のセレクタ3114 の出力がmlの処理装置11
の通信先、すなわち、論理値11〃が第3のセレクタ3
109 力・ら出力される。そこで、優先度判定回路3
106から出力とれているメチリアクセス要求線1j上
の信号が%1〃になシ、メモリ2が起動する。メモリア
クセスの一定時間後に、第2の遅延回路3115 の出
力は処理装置の通信要求のために@IIとなシ、ゲート
回路3117の肯定出力がも1〃となる。通1;a先の
状態が1であるだめ、第3の遅延回路3116の出力状
態は気1Nとなる。このとき、メモリアクセスを行った
ため、第1の遅延回路3111 の出力状態は気12で
おり、ゲート付きの第2のデコーダ3118の1側の出
力の論理値力pHとなる。したがって、第5のゲート回
路の出力の論理値が)】#となり、イμ分線2h上の処
理装置間の通信要求信号が、メモリ2からの読出しデー
タと共に第2の処理装置12に送出される。すなわち、
第1の処理装置11から第2の処理袋R12に処理装置
間の通信を行ったことになり、逆も同様に成立つ。
処理装置h1が3台以上設置されている場合には、通信
先番地と要求元番地とのピント幅を拡張することにエフ
容易に拡張できる。
(発明の効果) 本発明は以上音間したように、通信先番地を設けて処理
装置間で通イ91要求が発行された時にメモリの任意番
地の内容を読出し、これを通イ言先に送出するように構
成することにより、ハードウェア+11の少なく、通イ
εデータ幅の広い、措造のtJi’l単な処理装置間通
イキヲ行うことかできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるメモリ制御装置の一実施例を示
すブロック図でおる。 11.12・・・処理装置 2・φ・・・・・メモリ 3−・・・・・・メモリ制御装置 3101.3201−−・要求フリツプフロツプ310
2.3202−−・コマンドレジスタ3103.320
3−・φアドレスレジスタ3104.3204−−−通
イμ先レジスタ3105.3205ψΦ・夢求元レジス
タ3106 嗜・―・Oト優先度判定回路3101〜3
110,3113,3114−−・セレクタ3111.
3115.31113− #−遅延回路3112.31
18 −−−デコーダ 3117.3119〜3122・争伊ゲート回路1a〜
1d、1f〜1h、2a〜2d、2f〜2h、1j〜1
m・・・・・・・信号線 特許出願人 日本市気株式会社 代理人 弁理士 井ノロ 壽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +MUlの処理装置力・らのメモリアクセス、ならびに
    処理装置間通イ=の処理要求に対して優先度判定を行い
    、最も曖先度の高い要求を処理するように(’:’を成
    したメモリ制#装(tにおいて、前記複数の処理装置か
    らそハぞれ送出された処理装置間通イ己の通イき先を示
    す涌イ帛先番地を受取るための通信先受取シ手段と+ 
    l’J’l記像数の処理装置から七t1ぞれ送出された
    要求が処理装置間通係要求の時にはメモリから該当する
    内容の読出しiFh作を行い、前記メモリから読出され
    たデータを前記通信先番地により指定された処理装置、
    に送出するためのメモリデータ読出し送出手段とを具備
    して翁”4tJ又したことを特徴とするメモリ!1ii
    l I+111装jt〜、。
JP59039769A 1984-03-02 1984-03-02 メモリ制御装置 Pending JPS60183669A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039769A JPS60183669A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 メモリ制御装置
US06/703,917 US4661956A (en) 1984-03-02 1985-02-21 Method of correcting errors of digital signals in the recording and reproduction of digital signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039769A JPS60183669A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 メモリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60183669A true JPS60183669A (ja) 1985-09-19

Family

ID=12562138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59039769A Pending JPS60183669A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 メモリ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4661956A (ja)
JP (1) JPS60183669A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580558U (ja) * 1992-04-01 1993-11-02 住友金属工業株式会社 塗装用ノズルの位置調整装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257836A (ja) * 1987-04-16 1988-10-25 Man Design Kk デ−タ伝送方式
US4998252A (en) * 1987-08-06 1991-03-05 Sony Corporation Method and apparatus for transmitting digital data
US4949200A (en) * 1988-03-31 1990-08-14 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for encoding and mapping magnetic disk sector addresses
USRE34003E (en) * 1988-03-31 1992-07-21 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for encoding and mapping magnetic disk sector addresses
US5179560A (en) * 1989-05-15 1993-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for decoding bch code for correcting complex error
JPH03141752A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Hitachi Ltd 画像信号伝送方法
KR950001439B1 (ko) * 1990-04-30 1995-02-24 삼성전자주식회사 오류정정부호화장치
US5588010A (en) * 1994-07-29 1996-12-24 International Business Machines Corporation Parallel architecture error correction and conversion system
US5978958A (en) * 1995-04-03 1999-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission system, data recording and reproducing apparatus and recording medium each having data structure of error correcting code
GB2346234B (en) * 1998-01-08 2002-12-18 Seagate Technology A physical block address recovery apparatus,system and method for cyclic error correction codes
WO2001050467A1 (fr) * 2000-01-07 2001-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de correction d'erreur, support disque et procedes d'enregistrement de disque et de reproduction de disque
EP1261204A2 (en) * 2001-03-29 2002-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for data reproduction
US20080140740A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Agere Systems Inc. Systems and methods for processing data sets in parallel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4044328A (en) * 1976-06-22 1977-08-23 Bell & Howell Company Data coding and error correcting methods and apparatus
FR2440133A1 (fr) * 1978-10-25 1980-05-23 Thomson Brandt Procede de codage numerique pour l'enregistrement de voies sonores avec un signal de television et dispositif mettant en oeuvre ce procede
FR2469839A1 (fr) * 1979-11-14 1981-05-22 Brossard Pierre Codeur-decodeur pour voies de transmission numeriques
FR2485237B1 (fr) * 1980-06-19 1987-08-07 Thomson Csf Dispositif de correction, en temps reel, d'erreurs sur des donnees enregistrees sur un support magnetique, et systeme de traitement de donnees comportant un tel dispositif
US4334309A (en) * 1980-06-30 1982-06-08 International Business Machines Corporation Error correcting code system
GB2122778B (en) * 1982-06-29 1985-09-11 Sony Corp Digital audio signal processing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580558U (ja) * 1992-04-01 1993-11-02 住友金属工業株式会社 塗装用ノズルの位置調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4661956A (en) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3304577B2 (ja) 半導体記憶装置とその動作方法
JPS60183669A (ja) メモリ制御装置
US5802384A (en) Vector data bypass mechanism for vector computer
KR100863541B1 (ko) 동기 제어 장치를 가지는 듀얼 포트 메모리, 동기 제어장치를 가지는 듀얼 포트 메모리 시스템 및 듀얼 포트메모리 시스템의 동기 제어 방법
US6510480B1 (en) Data transfer circuit and data processing method using data transfer circuit for handling interruption processing
KR19980068130A (ko) 공유메모리를 이용한 데이터 액세스 제어장치
JPS633392B2 (ja)
JP3126130B2 (ja) 割込み制御回路
JP3039489B2 (ja) 半導体装置のテスト方法、及び半導体装置
JPS62217481A (ja) マルチポ−トメモリ回路
JPS59151371A (ja) 半導体メモリ素子
JP2000132451A (ja) メモリ制御回路
JPH11282888A (ja) システム仕様記述に基づいて設計されるシステムでのデータ通信方法、割込コントローラ合成方法及びインターフェイス回路合成方法
SU1631548A1 (ru) Устройство управлени взаимным доступом процессора многопроцессорной системы
JPH03214275A (ja) 半導体集積回路
JPS58149540A (ja) 制御記憶装置
JPH0431939A (ja) 外部記憶装置
JPH05210636A (ja) インデックスバッファ回路
JPH02150936A (ja) 拡張メモリアクセス方式
JPS6198467A (ja) レジスタ構成方法
JPH01194052A (ja) ディジタル信号処理プロセッサのデータ入出力回路
JPH01246647A (ja) メモリサイクル選択方式
JPH05189305A (ja) メモリ制御方法
JPH04344968A (ja) マルチプロセッサにおける高速同報通信方式
JPH07121483A (ja) 共有メモリアクセス制御回路