JPS6018332Y2 - 包装機におけるコンベヤ間渡り装置 - Google Patents

包装機におけるコンベヤ間渡り装置

Info

Publication number
JPS6018332Y2
JPS6018332Y2 JP4402081U JP4402081U JPS6018332Y2 JP S6018332 Y2 JPS6018332 Y2 JP S6018332Y2 JP 4402081 U JP4402081 U JP 4402081U JP 4402081 U JP4402081 U JP 4402081U JP S6018332 Y2 JPS6018332 Y2 JP S6018332Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roller
guide roller
conveyor
packaging machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4402081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57156406U (ja
Inventor
仁志 山沢
Original Assignee
新明和工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新明和工業株式会社 filed Critical 新明和工業株式会社
Priority to JP4402081U priority Critical patent/JPS6018332Y2/ja
Publication of JPS57156406U publication Critical patent/JPS57156406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018332Y2 publication Critical patent/JPS6018332Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は包装機におけるコンベヤ間渡り装置の改良に関
するものである。
従来、前・後段コンベヤ間にフィルムおよヒ上下1対か
ら成るシール・カット・シール器のうち常時は移送面下
方に退避する下側シール器の昇降通路並びに前記フィル
ム用ガイドローラを設けたものがあり、このものでは下
側シール器昇降通路部としての空間部への被包体および
フィルム等の落込み防止の目的をもって常時は該空間部
に位置するも、下側シール器上昇時は適宜別記動源によ
り操作されて退避可能とした渡りローラを設けていた。
前記渡りローラはフリー状に設けたもの、あるいは強制
駆動とした前記フィルム用ガイドロ−ラとベルト駆動に
より連結したもの等種々あるが、いずれにしても退避の
ための別記動源や下側シール器昇降との順次作動用信号
系等を必要とするものである。
本考案は前述構成における包装機のコンベヤ間渡り装置
としての渡りローラは、前記フィルム用ガイドローラの
両端部付近に枢支せる腕部材によって常時は下側シール
器昇降通路上に位置し得るごとく適宜ばねを用いて付勢
せしめ、下側シール器両側部において上方に向って枢支
せる押上ローラおよび摺動部材を設けて、フィルムシー
ル時は前記下側シール器の上昇に伴う押上ローラおよび
摺動部材と前記腕部材との保合により渡りローラが自動
的に退避位置に回動し、下側シール器下降時はばね力に
より自動的に渡りローラが元位置に復帰し得るごとくし
て、渡りローラ用駆動装置および順次作動用連係のため
の装置を不要としたことを特長とする包装機におけるコ
ンベヤ間渡り装置に関するもものである。
図の実施例に基き詳述すれば、1,2は間欠駆動可能と
した無端状ベルトから成る前・後段コンベヤで、基台3
上において適宜間隔をおいて同一移送面となるごとく前
後方向に列設しである。
4はフィルム用ガイドローラで、両端軸部を基台3の上
方への突出部において適宜軸受5により支承し、該一方
の軸受5付近の軸部に固定したスプロケット6を基台3
より水平方向に突設した部材3a上に固定せる小モード
ル7に設けたスプロケット8とチェ79により連結して
、適時間欠駆動可能としである。
10は渡りローラで、前記フィルム用ガイドローラ4の
両端付近に可回転に支承した腕部材11先端に可回転に
軸支し、前記腕部材11の内方において固定した溝付プ
ーリ12と前記ガイドローラ4軸に固定した溝付プーリ
13とを丸ベルト14により連結して、ガイドローラ4
と同調駆動するごとくしである。
さらに渡りローラ10は、基台3上に固定したブラケッ
ト15と腕部材11の後端間を引張りばね16により連
結して、常時ガイドローラ4と同列に水平位置に保持さ
れるごとく付勢しである。
17.18は上側および下側シール器で、相互に対向昇
降する両者をもって1対のシール・カット・シール器を
構成している。
このうち下側シール器18は常時は上端部が前記水平状
態にある渡りローラ10の下方に位置するごとくシリン
ダ19のロンド先端にホルダ20を介して固定してあり
、該ホルダ20は両側端にブラケット20aを立設して
上端に押上ローラ21を可回転に軸支するとともに、該
ローラ下方にその摺動面がコンベヤの移送方向上流側に
向う摺動部材22を固定しである。
前記押上ローラ21は下側シール器18の上昇時前記腕
部材11と係合して該腕部材を介し渡りローラ10を上
方に押上げるごとく、また摺動部材22は前記押上ロー
ラ21による腕部材11の押上げ作用を途中より引継い
で、下側シール器18の上昇完了位置では第3図に示す
ほぼ垂直状とし得るごとくそれぞれ配置しである。
23は前段コンベヤ1の前端とフィルム用ガイドローラ
4との間において該ガイドローラに対し摺接・離間自在
に配置したフィルム送りローラで、基台3上に固定した
ブラケット24により中間部を揺動自在に枢支せるL形
しバー25の一端に可回転に枢支し、該レバー25の他
端は基台3より突設したブラケット26により揺動自在
に支承したシリンダ27のロンド先端と枢結して、該シ
リンダ27の伸縮作用によりローラ23を移動し得るご
とくしてあり、前記両ローラ4,23間にフィルムFを
挟持して該フィルムの強制送り装置を構成している。
28は上面が前記送りローラ23の上方を覆って、被包
体PおよびフィルムFがローラ23の反移送方向への回
転により移送妨害されるのを防止するカバーで、上面は
移送面と同一平面となるごとく両端脚部28aを基台3
上に固定しである。
29は基台3内に配置した下部フィルムロールで、下方
を適宜駆動源により間欠的に駆動される駆動ローラ30
と従動ローラ31により支承してフィルムFの繰出しを
可能とし、フィルムFは中間ローラ32・ダンサローラ
33を介し前記ガイドローラ4と送りローラ23による
挟持部を経て、これらとほぼ同様構成て強制送給される
ごとくした上部フィルム送給装置(図示せず)よりのフ
ィルムFと移送面上において連結しである。
しかして、前段コンベヤ1により移送される被包体Pの
先端部が第2図におけるフィルム幕Fに近接した際、図
示しないリミットスイッチにょる発信で小モードル7の
駆動とシリンダ27の縮短が行われて、フィルムFが前
進する被包体Pとともに順次強制送給によって繰出され
、フィルムFをU字状に巻付けた被包体Pが後段コンベ
ヤ2上に完全に乗った状態で両コンベヤ1,2および小
モードル7が停止し、シリンダ27が伸長して送りロー
ラ23がガイドローラ4より離間する。
次いて上・下シール器17.18の下降および上昇によ
り被包体Pの後方においてフィルムFのシール・カット
・シールが行われ、フィルム覆冠済み被包体I)は後段
コンベヤ2の駆動により前進し、上・下シール器17.
18の元位置復帰と同時に次の被包体I)の前段コンベ
ヤ1上への乗入れが始まり、この様な作用の反復が行わ
れて逐次包装されるものであるが、前記下側シール器1
8の上昇にともない押上ローラ21が腕部材11の下面
と係合して該腕部材を上方に押上げ、途中より摺動部材
22が押上げ作用を引継ぐため、腕部材11は終局的に
は第3図の示すごとき垂直状となり、これにより渡りロ
ーラ10は自動的に下側シール器18の昇降路上より上
方に退避さされることとなる。
また、前記下側シール器18の下降の際は、引張りばね
16のばね力で摺動部材11および押上ローラ21に摺
接したまま徐々に元の水平位置に復帰する。
したがって、渡りローラ10は何ら別動力源および順次
作動のための信号等必要とすることなく、下側シール器
18の昇降動作に追従して、渡り作用位置と退避位置と
の間を往復するらのであり、これらの揺動はフィルム用
ガイドローラ4および渡りローラ10の強制駆動機構に
は何らの支障も与えない。
前述実施例ではフィルムFを強制送給1〜得る機構とし
たが、別設これに限られることなく、フィルム送りロー
・う23等を設けず、またガイトロ・−ラ4をフリー状
とした()のにおいても同様に実施可能であり、勿論こ
の場合はカバー28も不要となる。
以上詳述せるごとく本考案装置によるときは、渡りロー
ラをフィルム用ガイドローラ上に支承させた回動可能な
腕部材により支承し、下側シール器に設けた押上ローラ
および摺動部材と前記腕部材との係合並びに腕部材を常
時水平位置に付勢する引張りばね等の簡単な構成のみを
もって、何ら駆動のための別装置等を必要とすることな
く、渡りローラの作用位置と退避位置間の移動を円滑に
行わせることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は要部平
面図、第2,4図はそれぞれ第1図におけるA−Aおよ
びB〜B矢視断面図、第3図は第2図における作用状態
説明図である。 図中1.2は前・後段コンベヤ、4はフィルム用ガイド
ローラ、10は渡りローラ、11は腕部材、16は引張
りばね、18は下側シール器、21は押上ローラ、22
は摺動部材を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1)前・後段コンベヤ間にフィルムおよび上下1対か
    ら成るシール・カット・シール器のうち常時は移送面下
    方に退避する下側シール器の昇降通路並びに前記フィル
    ム用ガイドローラを設けたものにおいて、前記フィルム
    の両端部付近に枢支せる腕部材により常時は該ガイドロ
    ーラの下流側、即ち前記下側シール器通路上に位置して
    渡りの役を行うごとく適宜ばねにより付勢した渡りロー
    ラを設け、これとは別に前記下側シール器には両側部に
    おいて上方に向って枢支せる押上ローラおよび摺動面が
    移送方向上流側に向う摺動部材を設け、フィルムシール
    時は前記下側シール器の上昇に伴う押上ローラおよび摺
    動部材と前記腕部材との係合により、該腕部材を介しば
    ね力に抗し前記渡りローラを押上げてシール作業を可能
    ならしめるごとくしたことを特徴とする包装機における
    コンベヤ間渡り装置。 (2) 前記フィルム用ガイドローラは、フリー回転
    とした実用新案登録請求の範囲第1項記載の包装機にお
    けるコンベヤ間渡り装置。 <31 前記フィルム用ガイドローラは、適宜駆動源
    との連結により移送方向に強制回転するごとくした実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の包装機におけるコンベ
    ヤ間渡り装置。 (4)前記フィルム用ガイドローラと前段コンベヤ間に
    前記ガイドローラに対し摺接・離間自在にローラを設け
    て、フィルム用ガイドローラとをもってl対を威すフィ
    ルム送り装置を構成せしめた実用新案登録請求の範囲第
    3項記載の包装機におけるコンベヤ間渡り装置。 (5)前記摺接・離間自在としたローラの上方を覆い且
    つ上面が移送面と同一平面となるごとく、基台上にカバ
    ーを立設した実用新案登録請求の範囲第4項記載の包装
    機におけるコンベヤ間渡り装置。 (6)前記渡りローラは、前記フィルム用ガイドローラ
    との間にベルトを連係せしめて同速強制駆動を行うごと
    くした実用新案登録請求の範囲第3項記載の包装機にお
    けるコンベヤ間渡り装置。
JP4402081U 1981-03-27 1981-03-27 包装機におけるコンベヤ間渡り装置 Expired JPS6018332Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4402081U JPS6018332Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27 包装機におけるコンベヤ間渡り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4402081U JPS6018332Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27 包装機におけるコンベヤ間渡り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57156406U JPS57156406U (ja) 1982-10-01
JPS6018332Y2 true JPS6018332Y2 (ja) 1985-06-04

Family

ID=29840971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4402081U Expired JPS6018332Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27 包装機におけるコンベヤ間渡り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018332Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57156406U (ja) 1982-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE38024L (en) Packaging
US4330288A (en) Packaging machine with pouch transfer and opening mechanism
JP4932424B2 (ja) ピロー包装機
JPS633810B2 (ja)
JPS6018332Y2 (ja) 包装機におけるコンベヤ間渡り装置
US4571927A (en) Packing apparatus
JPH0431206A (ja) 包装方法およびその装置
JP2669999B2 (ja) 封函方法およびその装置
JPH068908A (ja) 管状包装材料内に製品を連続的に梱包するための上包み機械
JPS6323041B2 (ja)
JPH0767928B2 (ja) 包装袋体の耳部折り曲げ装置
JPH0340724Y2 (ja)
JPH01139304A (ja) 横型製袋充填包装機のボックスモーション型加熱溶断封緘装置用ベルトコンベア
JPS60122624A (ja) 包装機等の品物供給装置
JP2634986B2 (ja) 成形品のトリミング前の位置決め装置
JP2529969B2 (ja) カ−トンの底折り装置
JP2707201B2 (ja) 胴巻包装物品の移送装置
JPH0343305A (ja) 横型製袋充填包装機のボックスモーション型加熱溶断封緘装置用ベルトコンベア
JP3245852B2 (ja) 包装装置におけるフイルム折込装置
JPS6154687B2 (ja)
US2752152A (en) Sheet-transporting apparatus
JPH02242711A (ja) 小包等を包装するために使用される改良された封止フィルム付着用機械
JPH0447042Y2 (ja)
JPH0237686Y2 (ja)
JP2670658B2 (ja) 柔軟な被包装物の供給装置