JPS60183093A - 排ガス洗浄水の処理方法 - Google Patents

排ガス洗浄水の処理方法

Info

Publication number
JPS60183093A
JPS60183093A JP3756784A JP3756784A JPS60183093A JP S60183093 A JPS60183093 A JP S60183093A JP 3756784 A JP3756784 A JP 3756784A JP 3756784 A JP3756784 A JP 3756784A JP S60183093 A JPS60183093 A JP S60183093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas
mercury
washing water
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3756784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122833B2 (ja
Inventor
Takao Ikehata
池幡 隆夫
Yoshinari Fujisawa
能成 藤沢
Masazumi Inoue
井上 正純
Takashi Okubo
大久保 隆史
Kaoru Takeda
薫 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP3756784A priority Critical patent/JPS60183093A/ja
Publication of JPS60183093A publication Critical patent/JPS60183093A/ja
Publication of JPH0122833B2 publication Critical patent/JPH0122833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、焼却炉排ガスのアルカリ液洗浄工゛程等から
排出される水銀含有の洗浄液の処理方法に関する。
水銀含有廃水の処理法の1つとして還元揮散法があ畳ハ
この方法は金属水銀を回収できる特徴がある。この還元
揮散法の還元反応処理工程では、例えは還元剤として硫
酸ヒドロキシルアミンを用いた場合、以下の反応式によ
り還元剤が水銀イオンと反応する。
H,′”+(Nu、OH)、H,So4+40H−→H
g十馬+6H,O+SO4!− このように、還元反応処理工程では、廃水中に含まれる
イオン性水銀が還元剤により還元され、金属水銀になる
この金属水銀を含む廃水中に空気あるいは不活性ガス等
の気体を揮散ガスとして吹込むと、蒸気圧が高いため金
属水銀は揮散ガス中く容易に移行する。この現象は、廃
水を加温することによってさらに促進される。揮散ガス
中に移行した金属水銀は、揮散ガスを冷却することによ
ってその一部が凝縮する。このように、水銀含有廃水を
還元反応および揮散処理することKより1、含有されて
いる水銀を除去することができる。
従来の還元揮散処理法には、例えば水銀を含む績厚苛性
アルカリ溶液に還元剤を添加して煮沸もしく祉気体を吹
込んで溶液中の水銀を気化除去する方法(%公開49−
23998号)あるいは塩水沈殿スラリーを還元剤存在
下で煮梯もしくは気体全吹込んでスラリー中の水銀を気
化除去する方法(特公昭50−6431号)などが知ら
れている。
これらの方法で溶液中に吹込むガスは、氷菓。
窒素、堅気、水蒸気、アルゴン、ヘリウムなど対象溶液
に対して不活性なガスを用いている。
しかし空気以外のガスは、ガス専用の設備が必要となり
、ガスの価格も高い。空気を用いた場合、添加した還元
剤が酸化されるため、還元剤の添加1が多くなるという
問題がある。更に水銀の気化効率を上げるには液温を上
げることが効果的であるが、電気ヒーターなどを用いる
とボイラーなどの熱効率の問題が生じる。
本発明は、これらの問題を解消すべくなされたもので、
その目的とするところは、ガス専用の設備を必要とせず
、安価に揮散ガスを提供でき、また還元剤の酸化を防ぐ
ことができ、しかも揮散ガスか加熱全補助することがで
きる排ガス洗浄水の処理方法を得んとするものである。
すなわち本発明は、焼却炉排ガスの洗浄工程から発生す
る排水中の水銀を還元剤で還元処理して金属水銀とし、
この金属水銀を揮散ガスを用いて除去するに際し、揮散
ガスとして焼却炉排ガスの集塵工程通過後の排ガスを用
いることを特徴とする。
以下本発明を図示する実施例を参照して説明する。
焼却炉排ガスのアルカリ液洗浄工程で生、じた排ガス洗
浄水を還元反応槽1に入れ、一定時間攪拌しながら還元
剤により還元処理して排ガス洗浄水中の水銀イオンを金
属水銀とする。
即ち焼却炉Aで生じた排ガスをガス冷却工程B、集塵、
工程Cを経て洗煙工程りに導く。ここで排ガスをアルカ
リ液で洗煙し、ガスを煙突Eから放出し、液を洗煙水ピ
ッ)Fから還元反応槽1に導−く。この還元反応槽1に
添加する還元剤の1類は、その添加量と揮散処理での揮
散効果との関係、及び揮散処理液を汚染しないなどの観
点から選定する。例えば、水加ヒドラジン。
硫酸ヒト2ジン、塩化第1錫、硫酸第1銀、ア七トアル
デヒド、亜硫酸ナトリウム、ハイドロサルファイド、硫
酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミンなどの
還元剤を一種又は二種以上用いる。また還元剤の添加量
は、排水中の水銀量に対して10倍当量以1が好ましい
また還元時のpHを7〜12、反応時間を30分以上と
するのが望ましい。また還元処理は、回分式および連続
式のいずれでも可能である。
このようにして還元処理した排ガス洗浄水を揮散装置2
へ導く。揮散装w2では、揮散ガスを吹込んで気液接1
させ揮散ガス中に金属水銀を同伴させる。揮散装置2に
吹込む揮散ガスとして、集塵工程C通過後の排ガスを用
いる。
即ち集塵工程で集塵された後の排ガスの組成および比熱
は、焼却炉によって差はあるものの、概ね以下に示すよ
うに酸素量が空気に比べて少なく、温度が240〜30
0℃と尚い。
第 1 表 従ってこの排ガスは、還元剤の消費が少なく、又補助熱
源となる。
気液接触させる揮散装置2には、適当な気体分散装置を
備えたものあるいれ充填塔などの気液接触装置を用いる
。揮最条件は、揮散装置2の麺類、排ガス洗浄水の水質
などによって若干異なるが、概ねpH8〜12、揮散時
間0.−5時間以上、揮散ガス量を流入水量の5倍以上
とするのが好ましい。また蒸気、ヒーターなどを用いて
揮散温度が常温〜100℃程度とするのが望ましい。
なお、排ガスの吹込み方法は、加圧でも吸引でもよい。
また揮散処理は回分式および連続式のいずれでも可能で
ある。また還元反応と揮散処理とを同一の槽内°でおこ
なうことも可能である。
次いで金属水銀を同伴した揮散ガス(排ガス)を冷却器
3に導き、0〜10℃程度まで冷却し、凝縮液中に水銀
を移行させた後、これを固液分離槽4に入れて固液分離
し、金属水銀を回収する。金属水銀を除去した凝縮液に
ついては、還元反応槽1に返送する。一方ガス側(冷却
後の揮散ガス)については、ガスキレート器5などで残
留水銀を処理した後放散する。あるいは煙道の洗煙工程
の上流側に流入させる。
次いで揮散ガスで金属水銀を・除去した後の処理液(以
下揮散処理水と称す)を硫化凝集沈殿処理するfriJ
工程として酸化処理及び還元処理をおこなう。すなわち
揮散処理水には、o、ooos〜0.2ng/l程度の
水銀が含まれ、このままでは排出基準(o、o 05 
mgyl )以上の水銀が含まれるおそれがある。従っ
て本発明では、揮散処理水を硫化凝集沈殿処理して水銀
を除去するが、揮散処理水中に還元剤が含まれていると
この硫化凝集沈殿処理効率が低下する。
このため本発明では、揮散装置2からの揮散処理水を、
まず酸化槽6に導き、酸化剤を、加えて酸化処理を行な
い、揮散処理水に残存している還元剤を中和する。酸化
剤としてシア塩素酸ナトリウム等を用い、添加量は還元
剤を中和するに十分もしくは過剰の量例えば酸化剤の温
度が0〜soo(mg/7)となるようにするのが望ま
しい。酸化槽6におけるpH値は好ましくは2〜6、特
に好ましくは3〜4である。次い、で酸化剤を含む揮散
処理水を還元槽7に導き、還元剤で還元処理して、酸化
剤を中和する。還元剤は、亜硫酸ナトリウム等を用い、
添加量は還元剤が残存しない程度の量とする。還元my
ではORP制御で運転するがこの場合、ORPを300
〜600mVとするのが好ましい。
次いで還元槽7で還元処理を施した廃水の一部を還元反
応槽1へ返送する。このことにより水銀含有廃水からの
金属水銀の回収率を高め、かつ後工程(硫化凝集沈殿工
程又はキレート処理工程)への水銀負荷を低減すること
ができる。
ただし返送量が多すぎると還元反応槽1及び揮散装@2
が大型化し、設備費、運転費等が増大す暮ので、経済性
を考慮して適宜設定する。
返送量を除いた揮散処理水の残部を硫化反応槽に導き硫
化凝集沈殿処理する。この処理は、処理水に含まれる水
銀量に応じて硫化ナトリウム、塩化第2鉄水酸化す) 
IJウム等を加えて水銀を硫化水銀とする方法である。
この処理方法は、pH5〜7.硫化ナトリウム2〜20
mg/l。
塩化tB2鉄100〜1000mg/l j反応時間1
5分以上が好ましい。
このようにして処理された処理水を無a!凝集剤を入れ
た第1凝菓柵9及び高分子凝集剤を入れた紀2凝集檀l
Oを経て沈殿槽11に入れ固液分離して汚泥を除去する
。処理液について鉱、水銀濃度を1HH4mg/lI以
下とすることができ、これを放流することができる。な
お必要に応じて、上記処理液を砂濾過塔12及びキレー
ト樹脂塔13に通して更に水銀を除去してから放流する
ようにしてもよい。
また硫化凝集沈殿処理する代りに砂濾過塔14及びキレ
ート樹脂塔15に通して水銀・を除去した後放流するよ
うにしてもよい。
次にゴミ焼却場の洗煙工程で発生した排水を原水(pH
7〜7.5 、 Hg 5.3〜6.2mg/ls蒸発
残留物5〜8%)を用いて回分式の実験を行った。
その結果を第2表に示す。
〔実験方法〕
ヒーター、攪拌機、散気管を付けた5t・の密閉ガラス
容器に洗煙排水を入れ、還元剤を所定量添加し、pHを
調節して30分間反応させた。
この後70℃まで昇温し、煙道ガス(集電工程通過後の
排ガス)を容器内に吸引した。この際pI(調節器を用
いてpH8に調節した。煙道ガスの吹込み量は、2.5
NA/分(1時間当り、液量の30倍)とした。分相用
サンプルは、1時間毎に2回採取した。また還元剤は、
硫酸ヒドロキシルアミンを用い、添加像は3QOmg/
Jとした。
なお比較のため揮散ガスとして突気を吹込んだ場合につ
いても実験結果を示す。
煙道ガスを用いた場合、突気と比べて、揮散後の水銀磯
度を大巾に低減させることができることがわかる。
以上説明したように本発明によれば、揮散ガスとして焼
却炉排ガスの集塵工程通過後の排ガスを用いたので、ガ
スのコストかかからず、高い設備も不用である。また空
気と比べて排ガスの酸素含有量が大巾に少いため、還元
剤の酸化による消装置が少なくなり、還元処理を有効に
おこなえる。さらにこの排ガスは温度が240℃〜30
0℃前後あるため、この熱エネルギーを補助加熱源とし
て利用して加熱のためのコストを低下させることができ
るなど顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すフローシート図である。 1・・・還元反応種、2・・・揮散装置、3・・・冷却
器、4・・・固液分離槽、5・・・ガスキレート器、6
・・・酸化種、2・・・還元槽0.8・・・硫化反応槽
、9・・・第1凝集檀、10・・・第2#集檜、11・
・・沈殿槽、12.14・・・砂濾過塔、13,15・
・・キレート樹脂塔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焼却炉排ガスの洗浄工程から発生する排水中の水銀を還
    元剤で還元処理して金属水銀とし、この金属水銀を揮散
    ガスを用いて除去するに際し、揮散ガスとして焼却炉排
    ガスの集塵工程通過後の排ガスを用いることを特徴とす
    る排ガス洗浄水の処理方法。
JP3756784A 1984-02-29 1984-02-29 排ガス洗浄水の処理方法 Granted JPS60183093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3756784A JPS60183093A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 排ガス洗浄水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3756784A JPS60183093A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 排ガス洗浄水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60183093A true JPS60183093A (ja) 1985-09-18
JPH0122833B2 JPH0122833B2 (ja) 1989-04-27

Family

ID=12501100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3756784A Granted JPS60183093A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 排ガス洗浄水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183093A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122833B2 (ja) 1989-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0097478B1 (en) Process for removal and recovery of mercury from waste water
EP0064962B1 (en) A method for separating gaseous, elementary mercury and gaseous halogenides of mercury and other heavy metals from a gas
CA1079031A (en) Wet-cleaning gases containing sulfur dioxide, halogens and arsenic
CN113528836B (zh) 一种一步法分离回收酸泥中硒和汞的方法
CN111996383B (zh) 一种搭配高砷物料分离铜渣中砷的方法
JPS63197521A (ja) ガスからガス状水銀を除去する方法
CN115818586B (zh) 一种汞硒酸泥与中和渣协同处理提取硒和汞的方法
JPH09315819A (ja) ヒ素を含む硫化物からヒ素を回収する方法及びヒ酸カルシウムを製造する方法
JPS60183093A (ja) 排ガス洗浄水の処理方法
JPS58174286A (ja) 重金属錯塩含有廃水の処理法
JPS58224135A (ja) 廃水中の水銀を回収する方法
JP5211320B2 (ja) セレン含有排水処理方法
NO814263L (no) Fremgangsmaate for fjerning av mangan og kloridioner fra vandige sure sinksulfatopploesninger
JPS60183091A (ja) 排ガス洗浄水の処理方法
RU2393255C1 (ru) Способ извлечения урана из рудного сырья
JPH0148832B2 (ja)
JPS60183088A (ja) 水銀含有廃水の処理方法
EP1043082A2 (en) Method for soil decontamination
JPS60183087A (ja) 水銀含有廃水の処理方法
CN110819806A (zh) 一种从提锗后液中制备硫酸铁锌絮凝剂的制备方法
JPH0122832B2 (ja)
JPS60183089A (ja) 水銀含有廃水の処理方法
US5725632A (en) Method for processing and utilizing metalliferous presipitates from the gas cleaning phase in thermal waste treatment
JP2000167569A (ja) 銅含有酸性排水の処理方法および処理設備
JP5057024B2 (ja) セレン含有水の処理方法および処理装置