JPS60182404A - オプトエレクトロニク・デバイスと光フアイバの着脱自在結合装置 - Google Patents
オプトエレクトロニク・デバイスと光フアイバの着脱自在結合装置Info
- Publication number
- JPS60182404A JPS60182404A JP60022709A JP2270985A JPS60182404A JP S60182404 A JPS60182404 A JP S60182404A JP 60022709 A JP60022709 A JP 60022709A JP 2270985 A JP2270985 A JP 2270985A JP S60182404 A JPS60182404 A JP S60182404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- groove
- support
- optical fiber
- optoelectronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4292—Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3834—Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
- G02B6/3838—Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4204—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/4228—Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
- G02B6/423—Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4249—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/3628—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
- G02B6/3648—Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
- G02B6/3652—Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/3628—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
- G02B6/3684—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier
- G02B6/3692—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier with surface micromachining involving etching, e.g. wet or dry etching steps
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/4236—Fixing or mounting methods of the aligned elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
し産業上の利用分前J
この発明は、支持体を備えるオプトエレクトロニク・デ
バイス(二元ファイバをM脱自在に粘合する装置に関−
[会。
バイス(二元ファイバをM脱自在に粘合する装置に関−
[会。
オプトエレクトロニク・デバイス例えば発光ダイオード
、PINダイオード、フメトトランジスタ等の)′C送
信又は受信デバイスと)”6フアイバとの結合は着脱自
在である必要がある。元ファイバ1目互の結合も多くの
場合同様である。従ってここではオプトエレクトロニク
・デバイスとして別Q〕)シファイバも含まねる。
、PINダイオード、フメトトランジスタ等の)′C送
信又は受信デバイスと)”6フアイバとの結合は着脱自
在である必要がある。元ファイバ1目互の結合も多くの
場合同様である。従ってここではオプトエレクトロニク
・デバイスとして別Q〕)シファイバも含まねる。
(従来の技術〕
従Itファイバとオプトエレクトロニク・デバイスの結
合は差し込み接続によっていたが、通常一つの設備の一
個所で少数の結合1行えばよいからこれで充分であった
。しかし例えば発電所や通13交換設備のように多数の
心線を持つ光伝送路が使用されるI結合(二は適当では
ない。これは差し込み接続が比φq的大きな場所を占め
、又&ll立てに長時間を必要とすること(二よるもの
である。占有場所O)大きいことは所1.(電T部品の
小型化に反し、作業時間はy、−伝送路の0保の数に比
例して増大する。
合は差し込み接続によっていたが、通常一つの設備の一
個所で少数の結合1行えばよいからこれで充分であった
。しかし例えば発電所や通13交換設備のように多数の
心線を持つ光伝送路が使用されるI結合(二は適当では
ない。これは差し込み接続が比φq的大きな場所を占め
、又&ll立てに長時間を必要とすること(二よるもの
である。占有場所O)大きいことは所1.(電T部品の
小型化に反し、作業時間はy、−伝送路の0保の数に比
例して増大する。
し発明がi9’i!決Tべき問題点〕
この光間の目的は、所要場1−」ノ〒が小さくしかも多
数の心線を含む光伝送路とメブトエレク)・ロニク・デ
パ・rスとを着1脱1−1在に・21合一む・bことか
でさる装置乞J是1共−r5ことである。
数の心線を含む光伝送路とメブトエレク)・ロニク・デ
パ・rスとを着1脱1−1在に・21合一む・bことか
でさる装置乞J是1共−r5ことである。
(問題点の解決手段〕
こり)目的は、オプトエレクトロニク・デバイスの支持
体に元ファイバを収′谷する■荷を作り、これを元ファ
イバの前面がデバ〜イスの能動面に対向−「るように構
成配置することによ−って達成される。
体に元ファイバを収′谷する■荷を作り、これを元ファ
イバの前面がデバ〜イスの能動面に対向−「るように構
成配置することによ−って達成される。
従ってこ囚発明の装置には、差し込み接続を使用−J’
にとなく ’If、フ1イバとオブトエレクトロニク・
デバイスが着脱自在に結合され、そυり際オプトエレク
トロニク・デバイスの能動面と元ファイバの11j面即
ちその終端面cノ〕間の永続的な位置合せが確保される
。
にとなく ’If、フ1イバとオブトエレクトロニク・
デバイスが着脱自在に結合され、そυり際オプトエレク
トロニク・デバイスの能動面と元ファイバの11j面即
ちその終端面cノ〕間の永続的な位置合せが確保される
。
この発明の装置は主としてつIQファイバを精確に所定
位置に置くV溝を備えた支持体がら(4゛4成され、更
にメブトエレクトロニク・デバイスをそり能・穂面力り
′こファイバのi;J山jc二文H司1oよう(二1゛
1寺゛j−ろ。
位置に置くV溝を備えた支持体がら(4゛4成され、更
にメブトエレクトロニク・デバイスをそり能・穂面力り
′こファイバのi;J山jc二文H司1oよう(二1゛
1寺゛j−ろ。
こU)発明の装置は、その支持体の製作に際して総ての
必要な整合操作が実行され、支持体にz寸シてはその特
定個所にオプトエレクトロニク・デバイスを取付け、そ
のVmに元ファイバを置けはよい。即ち光ファイバの位
置決めに際してはファイバ形状の註容差従って各心線の
J「容差だけかオブトエレクトロニク・デバイスの能動
面に対するファイバ軸の所望位置からの偏差に導く。差
し込み接続に存在−rる追加1杆容澄はこの発明による
装置ではプラグとソケットのような別々の部品を必要と
しないため完全に消、滅する。
必要な整合操作が実行され、支持体にz寸シてはその特
定個所にオプトエレクトロニク・デバイスを取付け、そ
のVmに元ファイバを置けはよい。即ち光ファイバの位
置決めに際してはファイバ形状の註容差従って各心線の
J「容差だけかオブトエレクトロニク・デバイスの能動
面に対するファイバ軸の所望位置からの偏差に導く。差
し込み接続に存在−rる追加1杆容澄はこの発明による
装置ではプラグとソケットのような別々の部品を必要と
しないため完全に消、滅する。
この発明の装置において予期されるファイバ軸の正規位
置からの偏差aは次式(−従う。
置からの偏差aは次式(−従う。
r:溝の底角、ΔD=ファイバ軸の偏角支持体のV溝に
入れられた)しファイバの永続的な保持は弾性加圧面に
よってIIJ能である。これは合成樹脂層で覆われた2
枚の金嘆仮をばねで押[7つけることによって実現する
。
入れられた)しファイバの永続的な保持は弾性加圧面に
よってIIJ能である。これは合成樹脂層で覆われた2
枚の金嘆仮をばねで押[7つけることによって実現する
。
例えば一つの合成樹脂層トに二つの金(保持片を並べ、
別々のばねによってりに無関係(二押しっける。合成樹
脂としては特(ニエラストマが好適である。まず一つの
保持片によって溝に入マtられた)化ファイバを予備的
(二位置合せ−r ’−10こり場合肉眼によるコント
ロールが可能である。続い−〔第2の保持片をとりつけ
、元ファイバを最終的に固定する。
別々のばねによってりに無関係(二押しっける。合成樹
脂としては特(ニエラストマが好適である。まず一つの
保持片によって溝に入マtられた)化ファイバを予備的
(二位置合せ−r ’−10こり場合肉眼によるコント
ロールが可能である。続い−〔第2の保持片をとりつけ
、元ファイバを最終的に固定する。
保持片はばねによって溝内の光ファイバに押しつけるこ
とができるから、温度変化等を長時間に亘って自動的に
打消すことができる。
とができるから、温度変化等を長時間に亘って自動的に
打消すことができる。
光ファイバをオブトエレクトロニク・デバイスに接続す
るために1・ま、まずファイバ終端部の保獲扱覆を取り
除き、切断器を使用して欠陥のない切断面を作る。うし
ファイバの露出した終端部を切断する前に例えば両めて
薄い塗料膜で保護しておくことも効果的である。元ファ
イバとオプトエレクトロニク・デバイスの結合個所の前
に充分な予備υノファイバ長を置き、元ファイバに負担
がかかることなくオブトエレクトロニク・デバイスに結
合さ2’Lるようにしておけば組立てが容易となる。
るために1・ま、まずファイバ終端部の保獲扱覆を取り
除き、切断器を使用して欠陥のない切断面を作る。うし
ファイバの露出した終端部を切断する前に例えば両めて
薄い塗料膜で保護しておくことも効果的である。元ファ
イバとオプトエレクトロニク・デバイスの結合個所の前
に充分な予備υノファイバ長を置き、元ファイバに負担
がかかることなくオブトエレクトロニク・デバイスに結
合さ2’Lるようにしておけば組立てが容易となる。
この発明の装置を使用すれば、一つの支持体の全体(二
亘るV溝に両側からそ几ぞ11−一つのmmファイバの
終端部を差し込むことにより二つの)しファイバを互に
結合することかでさう。それぞれの光ファイバには少く
とも−っの保持片を設け、両方のy0ファイバの端面の
接合部分は捕t、(jl Q)保持片−〇覆い固定−r
る。
亘るV溝に両側からそ几ぞ11−一つのmmファイバの
終端部を差し込むことにより二つの)しファイバを互に
結合することかでさう。それぞれの光ファイバには少く
とも−っの保持片を設け、両方のy0ファイバの端面の
接合部分は捕t、(jl Q)保持片−〇覆い固定−r
る。
この発明の装置(二上って例えばハイブリッド回路、集
積重子回路、送信器ドライバ、受信増幅器等の各種オブ
トエレクトロニク・デバイスと光ファイバとの結合が可
能である。こ71らのデバイスは場合によって一つCI
J支持体」二に組合せておくことも−o1能である。
積重子回路、送信器ドライバ、受信増幅器等の各種オブ
トエレクトロニク・デバイスと光ファイバとの結合が可
能である。こ71らのデバイスは場合によって一つCI
J支持体」二に組合せておくことも−o1能である。
支持体としては例えばシリコン結晶が使用され、この場
合V溝はエツチングによって作らit、ろ。
合V溝はエツチングによって作らit、ろ。
)しファイバの価傷を防ぐため7ソコン1+’i晶の少
くと・ちV溝ζ9部分は金1萬化1.て[6くことがで
き乙。
くと・ちV溝ζ9部分は金1萬化1.て[6くことがで
き乙。
V ?Iなυ)深さは特に)しファイバとデバイスの結
合個所の区域では)しファイバの裸のノし1線の直径に
適合させ、その他の区域では1.14 a2 rh ”
xっけたファrバの直径に24請じていくらか深くして
おくとη下りであ勺。
合個所の区域では)しファイバの裸のノし1線の直径に
適合させ、その他の区域では1.14 a2 rh ”
xっけたファrバの直径に24請じていくらか深くして
おくとη下りであ勺。
〔実施例〕
rX面・と参照してこの発明を史に詳細に説明−4−る
。
。
第1図に示した実施例ではシリコンの支持体3(二v7
&2が作られ、この溝のA′冬iQ をニオブトエレク
トロ、−り・デバイスとして例えば発光ダイオード1が
とりつけられている。このデバイス1は七〇)能動面が
溝2の上にあるように支持体3に同定さ几る。溝2C二
は図イニ示されていない元ファイバがその端面をデバイ
スlに対向して挿入さ11.る1、これによってうtフ
ァイバはンこ光ダイメート1の放出光を受け入れ他の場
所に伝送することかできる。
&2が作られ、この溝のA′冬iQ をニオブトエレク
トロ、−り・デバイスとして例えば発光ダイオード1が
とりつけられている。このデバイス1は七〇)能動面が
溝2の上にあるように支持体3に同定さ几る。溝2C二
は図イニ示されていない元ファイバがその端面をデバイ
スlに対向して挿入さ11.る1、これによってうtフ
ァイバはンこ光ダイメート1の放出光を受け入れ他の場
所に伝送することかできる。
う′6フアイバ1は弔2図に示すように保持片16゜1
7を介してう□己ファイバと支持体3に押しつけられる
合成樹脂層15によって溝2内に固定される。
7を介してう□己ファイバと支持体3に押しつけられる
合成樹脂層15によって溝2内に固定される。
合成樹脂層にはエラスrマが使用さ・几ろ。保持片16
.17はばね力(二よって固定する0)がイj刊であっ
て、温度変動その他を長時間の1吏用c二際しても打消
すことができる。
.17はばね力(二よって固定する0)がイj刊であっ
て、温度変動その他を長時間の1吏用c二際しても打消
すことができる。
うしファイバを溝2f二糸且込むプこめ(二は、まず溝
2にファイバを挿入し、た後エラストマ層15の半分を
保持片]7のドに入几る。久いで保持片17をばねの力
で押しつける。ここでファイバは・辷・ス〕前η°^;
部が保持片+7i二よって押さえら、Itでいるだけで
あるから、溝内でファイバの位置調゛整が可能である。
2にファイバを挿入し、た後エラストマ層15の半分を
保持片]7のドに入几る。久いで保持片17をばねの力
で押しつける。ここでファイバは・辷・ス〕前η°^;
部が保持片+7i二よって押さえら、Itでいるだけで
あるから、溝内でファイバの位置調゛整が可能である。
光ファイバを溝2内に最終的に位置合せした後合成樹脂
層15の残りの半分を保持片16と几f二とりつける。
層15の残りの半分を保持片16と几f二とりつける。
第3図に示したq82υ)実施例では支持体3の溝2+
:没4が作られている。この段によって溝2の深さが尤
ファイバに適合したちり)となる。即しデバイス1に続
く部分では溝が浅く、元ファイバのm覆を除いた心線が
こ03部分に置かれる。デバイスJから遠い部分では溝
が深くな11、被覆をつけた毘ファイバを入れることが
できる。従って溝に入れられた尤ファイバの保護被覆は
段1で終り、オプトエレクトロニク・デバイスJには裸
の、D 腺だけが桿かれる。
:没4が作られている。この段によって溝2の深さが尤
ファイバに適合したちり)となる。即しデバイス1に続
く部分では溝が浅く、元ファイバのm覆を除いた心線が
こ03部分に置かれる。デバイスJから遠い部分では溝
が深くな11、被覆をつけた毘ファイバを入れることが
できる。従って溝に入れられた尤ファイバの保護被覆は
段1で終り、オプトエレクトロニク・デバイスJには裸
の、D 腺だけが桿かれる。
第4図に示した第3の実施例ではオプトエレクトロニク
・デバイス1が外被6を備える。この外被は溝2に接す
る部分が透光性であり、)Y:、は透光性の外被を通し
て光ファイバからデバイスに、あるいはデバイスから光
ファイバに伝えられる。
・デバイス1が外被6を備える。この外被は溝2に接す
る部分が透光性であり、)Y:、は透光性の外被を通し
て光ファイバからデバイスに、あるいはデバイスから光
ファイバに伝えられる。
第5図に示した第4の実施例では溝2の一部にめ込まれ
る。この補助部品は矢印18で示すように溝7の長軸に
垂直に移動可能であるから、)“0フアイバの終端面の
位置をデバイス] l/)能動面lニ幻して極めて精確
に調整することができる。即ち部品7(υ位置決め;二
よって1℃ファイバの端面・kデバイス]の能動面C二
完全に対向させることができる。
る。この補助部品は矢印18で示すように溝7の長軸に
垂直に移動可能であるから、)“0フアイバの終端面の
位置をデバイス] l/)能動面lニ幻して極めて精確
に調整することができる。即ち部品7(υ位置決め;二
よって1℃ファイバの端面・kデバイス]の能動面C二
完全に対向させることができる。
第5図の実施例の変形を第6図に示す。ここでは溝7の
終端にレンズ8が追加され、例えばデバイス1から放出
さオtた)Y:、を元ファイバの前面(二集東する。
終端にレンズ8が追加され、例えばデバイス1から放出
さオtた)Y:、を元ファイバの前面(二集東する。
第6図υj実施例ではデバイス1から遠い区域14′が
そJ’Lに近い区域14よりも浅くなっているから、元
ファイバを溝(二人れたとき自身の重さC下に押しつけ
ても元ファイバに過大の負担がかかることはない。
そJ’Lに近い区域14よりも浅くなっているから、元
ファイバを溝(二人れたとき自身の重さC下に押しつけ
ても元ファイバに過大の負担がかかることはない。
第7スは二つの元ファイバを結合するための実施例?示
す。この場合両方のうしファイバの桔音洞所が置かit
ている溝2の部分には第5図の補助部品7に対応する部
品9がはさみ込まれ、両方の−)“Cファイバの位置合
せを容易にする。
す。この場合両方のうしファイバの桔音洞所が置かit
ている溝2の部分には第5図の補助部品7に対応する部
品9がはさみ込まれ、両方の−)“Cファイバの位置合
せを容易にする。
第8図は第7図の装置が三つの合成樹脂層15と三つり
保持片10で覆われた状態?示す。各保持片には矢印5
で示したばね力が作用する。この合成樹脂;脅15と保
持片10によって両方の)℃ファイバが溝2内で確実(
二結合される。
保持片10で覆われた状態?示す。各保持片には矢印5
で示したばね力が作用する。この合成樹脂;脅15と保
持片10によって両方の)℃ファイバが溝2内で確実(
二結合される。
第9図に示した実施例では支持体3Cυ側面に条溝11
があり、第10図C二示したU字状(υ爪12の先端2
0がこU)条溝にはまり込む。爪121ノつ内部には止
めばね2】があって、光ファイバを溝2ζ二押しつける
。
があり、第10図C二示したU字状(υ爪12の先端2
0がこU)条溝にはまり込む。爪121ノつ内部には止
めばね2】があって、光ファイバを溝2ζ二押しつける
。
第11図C二示したI&後の実施例では、条溝11が縦
孔13+二も設けられ、爪I2を使用して多数の光ファ
・イパを一つの支持体上に並べて保持すりことができる
。こオtによって一つの支持体上(二多致のオプトエレ
クトロニク・デバイスが並べて設けられ、そ几ぞれのデ
バイスに元ファイバか結合さ几でいる多重装置が作られ
ろ。
孔13+二も設けられ、爪I2を使用して多数の光ファ
・イパを一つの支持体上に並べて保持すりことができる
。こオtによって一つの支持体上(二多致のオプトエレ
クトロニク・デバイスが並べて設けられ、そ几ぞれのデ
バイスに元ファイバか結合さ几でいる多重装置が作られ
ろ。
4・、図面の簡単な説明
果1図はこの発明の第」・力天施例、第2因は第1図の
装置に毘ファイバ保持片を収りつけiコ4);態を示す
、、第3図乃至第7図と第91スおよびゴNJ図はこの
発明の第2乃至第8の実施例、第8図は第7図の実施例
C二元ファイバ保持片を取りつけたもI/)、第10図
は冴る9図のJA置(二使[11される)覧ファイバ固
定用の爪乞示す。各図面において、1・・オプトエレク
トロニク・デバイス+ 2・・・尼ファイバ収写黄、3
・・・支持f、j:。
装置に毘ファイバ保持片を収りつけiコ4);態を示す
、、第3図乃至第7図と第91スおよびゴNJ図はこの
発明の第2乃至第8の実施例、第8図は第7図の実施例
C二元ファイバ保持片を取りつけたもI/)、第10図
は冴る9図のJA置(二使[11される)覧ファイバ固
定用の爪乞示す。各図面において、1・・オプトエレク
トロニク・デバイス+ 2・・・尼ファイバ収写黄、3
・・・支持f、j:。
FIG 1
FIo 8
FIo 9 FIG 10
IGII
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 】)支持体(3)に光ファイバ2入i”LるV溝(2)
が設けられ、そこに入れられたン“じファイバの前面が
オブトエレクトロニク・デバイス(」)の能動面(二対
向するようにな−っていることを特徴とする支持体を備
えるオグトエレクトロニクデパイヌと光ファイバとを着
脱自在(二結8−する装置。 2)溝(2)(ニ)Cファイバの心線と保護被1とに対
応して股(4)がつけられていることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の装置。 3)光ファイバがばね力(5)Cよって溝(2)内に保
持さ几ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又
は第2項記載の装置。 4)光ファイバが、合成樹脂層(]5)で覆わればねで
押さえられた二つの金属部品(16,17)によって溝
(2)内に保持されていることを特徴とする特Z1請求
の範囲第3項記載の装置。 5)合成樹脂層(15)がエラストマであることを特徴
とする特許請求の範囲第4項記載の装置。 6)支持体(3)が一つのシリコン結晶でアにとを特徴
とする特許請求0ノ範囲第】項乃至:ff45 項内−
っCニュ己小(の装置。 7)シリコン結晶が金属層を備えていることを特徴とす
る特許請求(υ範囲第6須記4戊Q)装置。 8)支持体(3)にハイブリット回路又は集積回路又は
その双方が設けらnでいることを特徴とする特許請求の
範囲第1項乃至第7項の一つに記載のi1置。 9)デバイスの能動面とうCファイバの前D]jの間に
レンズ(8)が設けられていることを特徴とする特許請
求の範囲第1項乃至第8項の−つに記載の装置。 10) デバイス(])が第2の元ファイバであり、そ
の能動面は第20))tファイバの前面であることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置6゜ II) 支持体(3)に条溝(11)があり、光ファイ
バ?溝(2)内に固定する止めばね(21)を収めた爪
(12)の先端がこの条溝にはまり込むことを特徴とす
る特許請求の植囲第1項乃至第10項υノ一つに、記載
の装;ろ。 12) 条溝(]1)が支持体(3)に設けられた縦孔
(13)又は丸孔(二つけら11でいることを特徴とす
る特許請求の範囲第11項記載の装置。 13)条溝(]1)が溝(2)に平行な支持体(3)の
側面につけら11でいることヲ特徴とする特許請求の範
囲i′4′211項記載の装置。 】4)冑(2)が斜めに進む奥行(14,14Jをもっ
て支持体(3)に設けられていることを特徴とする特許
請求の範囲第】項乃至第13項の一つに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19843404613 DE3404613A1 (de) | 1984-02-09 | 1984-02-09 | Vorrichtung zum loesbaren ankoppeln eines lichtwellenleiters an ein optoelektronisches bauelement |
DE3404613.5 | 1984-02-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60182404A true JPS60182404A (ja) | 1985-09-18 |
Family
ID=6227251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60022709A Pending JPS60182404A (ja) | 1984-02-09 | 1985-02-07 | オプトエレクトロニク・デバイスと光フアイバの着脱自在結合装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4756591A (ja) |
EP (1) | EP0154689B1 (ja) |
JP (1) | JPS60182404A (ja) |
DE (2) | DE3404613A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02287307A (ja) * | 1989-04-03 | 1990-11-27 | Tektronix Inc | 電気・光信号変換モジュール及びこの変換モジュールの組立方法 |
JPWO2017203785A1 (ja) * | 2016-05-23 | 2018-08-09 | オリンパス株式会社 | 光信号送信モジュール |
JPWO2017203786A1 (ja) * | 2016-05-23 | 2018-08-30 | オリンパス株式会社 | 光信号送信モジュール |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1987002475A1 (en) * | 1985-10-16 | 1987-04-23 | British Telecommunications Public Limited Company | Radiation deflector assembly |
JPS6276303U (ja) * | 1985-10-31 | 1987-05-15 | ||
ATE105419T1 (de) * | 1987-03-26 | 1994-05-15 | Siemens Ag | Verbindungseinrichtung fuer zwei lichtwellenleiter. |
JP2712029B2 (ja) * | 1987-12-21 | 1998-02-10 | キヤノン株式会社 | 走査光学装置 |
US4917451A (en) * | 1988-01-19 | 1990-04-17 | E. I. Dupont De Nemours And Company | Waveguide structure using potassium titanyl phosphate |
US5243673A (en) * | 1989-08-02 | 1993-09-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Opto-electronic component having positioned optical fiber associated therewith |
DE3939112A1 (de) * | 1989-11-25 | 1991-05-29 | Kernforschungsz Karlsruhe | Vorrichtung zum positionieren von lichtleitfasern in verbindungselementen |
US4973126A (en) * | 1989-12-07 | 1990-11-27 | At&T Bell Laboratories | Optical fiber connector |
CH685174A5 (fr) * | 1991-06-26 | 1995-04-13 | Suisse Electronique Microtech | Procédé pour coupler une fibre optique à un composant optoélectronique et dispositifs de raccordement obtenus. |
WO1995006853A1 (en) * | 1993-08-30 | 1995-03-09 | Alliedsignal Inc. | INTEGRATED 3x3 COUPLER FOR A FIBER OPTIC GYRO |
JPH07110420A (ja) * | 1993-10-13 | 1995-04-25 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ素子モジュール,およびその組立方法 |
US5392373A (en) * | 1993-11-29 | 1995-02-21 | The Whitaker Corporation | Apparatus for optically coupling an optical fiber to an electro-optic device |
US5544269A (en) * | 1994-12-14 | 1996-08-06 | Ricoh Company Ltd. | Optical transmission module and method of forming the same |
US5659647A (en) * | 1995-10-30 | 1997-08-19 | Sandia Corporation | Fiber alignment apparatus and method |
US5757997A (en) * | 1995-12-22 | 1998-05-26 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Optical fiber connector using fiber spring force alignment groove |
US6086263A (en) * | 1996-06-13 | 2000-07-11 | 3M Innovative Properties Company | Active device receptacle |
JP2000503129A (ja) * | 1995-12-22 | 2000-03-14 | ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー | 電子光学デバイス用レセプタクル |
WO1998034141A2 (en) * | 1997-02-04 | 1998-08-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Multiport housing with a plurality of sockets for fibre optic plugs |
US5896481A (en) * | 1997-05-30 | 1999-04-20 | The Boeing Company | Optical subassembly with a groove for aligning an optical device with an optical fiber |
JP2002504707A (ja) | 1998-02-23 | 2002-02-12 | フーバー ウント ズーナー アーゲー | 光ファイバの位置決め及び取り付けのための位置決めシステム並びにその位置決めシステムを備えたコネクタ |
JPH11344646A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-12-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 光モジュ―ル、光ファイバ接続用プラグ、および、これらを備えた光結合器 |
USRE43542E1 (en) | 2000-06-12 | 2012-07-24 | Adc Gmbh | Assembly and method for use in terminating an optical fiber or fibers |
US6819858B2 (en) | 2000-10-26 | 2004-11-16 | Shipley Company, L.L.C. | Fiber array with V-groove chip and mount |
US7210855B2 (en) * | 2001-08-06 | 2007-05-01 | Pirelli & C. Spa | Device for connecting an optical fibre |
US7224871B2 (en) * | 2002-02-22 | 2007-05-29 | Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. | Ultra stable optical element x,y, positioning unit for use in harsh environments |
US20030174943A1 (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-18 | Caracci Stephen J. | Optical devices and methods of manufacture |
US6928226B2 (en) * | 2002-03-14 | 2005-08-09 | Corning Incorporated | Fiber and lens grippers, optical devices and methods of manufacture |
CN105301704B (zh) * | 2015-11-09 | 2017-05-03 | 西北工业大学 | 一种光纤高精度夹持定位装置 |
US20220413210A1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-12-29 | Intel Corporation | Device, method and system for optical communication with a waveguide structure and an integrated optical coupler of a photonic integrated circuit chip |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54136848A (en) * | 1978-04-14 | 1979-10-24 | Nec Corp | Butt splicing method of optical fibers |
JPS55113006A (en) * | 1979-02-23 | 1980-09-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical fiber v-groove connector |
JPS55157277A (en) * | 1979-05-25 | 1980-12-06 | Fujitsu Ltd | Optical semiconductor device |
JPS5654081A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Photo-coupling device |
JPS56105681A (en) * | 1980-01-29 | 1981-08-22 | Toshiba Corp | Photoelectric converting terminal base |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3936631A (en) * | 1974-11-11 | 1976-02-03 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Optical fiber power tap |
FR2376425A1 (fr) * | 1976-12-31 | 1978-07-28 | Socapex | Manchon de positionnement pour connecteur d'une monofibre optique, connecteur comportant un tel manchon, et procede de mise en oeuvre d'un tel manchon |
CA1097111A (fr) * | 1977-11-24 | 1981-03-10 | Vladimir Bubanko | Fiche de connecteur fibre a fibre pour cable optique multifibre |
US4165914A (en) * | 1978-01-10 | 1979-08-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Access coupler and duplex coupler for single multimode fiber transmission line |
US4268756A (en) * | 1978-11-13 | 1981-05-19 | Trw Inc. | Optical transceiver |
JPS58105115A (ja) * | 1981-12-17 | 1983-06-22 | Fujitsu Ltd | 光フアイバコネクタ |
US4466696A (en) * | 1982-03-29 | 1984-08-21 | Honeywell Inc. | Self-aligned coupling of optical fiber to semiconductor laser or LED |
FR2524654B1 (fr) * | 1982-03-30 | 1985-10-04 | Socapex | Dispositif de raccordement de fibres optiques et procede le mettant en oeuvre |
FR2531544B1 (fr) * | 1982-08-04 | 1985-01-25 | Cit Alcatel | Tete de cable optique |
FR2538919B1 (fr) * | 1983-01-05 | 1987-01-09 | Telecommunications Sa | Dispositif de raccordement rapide des extremites de fibres optiques |
-
1984
- 1984-02-09 DE DE19843404613 patent/DE3404613A1/de not_active Withdrawn
- 1984-11-30 EP EP84114582A patent/EP0154689B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-11-30 DE DE8484114582T patent/DE3482136D1/de not_active Expired - Fee Related
-
1985
- 1985-02-06 US US06/698,712 patent/US4756591A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-02-07 JP JP60022709A patent/JPS60182404A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54136848A (en) * | 1978-04-14 | 1979-10-24 | Nec Corp | Butt splicing method of optical fibers |
JPS55113006A (en) * | 1979-02-23 | 1980-09-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical fiber v-groove connector |
JPS55157277A (en) * | 1979-05-25 | 1980-12-06 | Fujitsu Ltd | Optical semiconductor device |
JPS5654081A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Photo-coupling device |
JPS56105681A (en) * | 1980-01-29 | 1981-08-22 | Toshiba Corp | Photoelectric converting terminal base |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02287307A (ja) * | 1989-04-03 | 1990-11-27 | Tektronix Inc | 電気・光信号変換モジュール及びこの変換モジュールの組立方法 |
JPWO2017203785A1 (ja) * | 2016-05-23 | 2018-08-09 | オリンパス株式会社 | 光信号送信モジュール |
JPWO2017203786A1 (ja) * | 2016-05-23 | 2018-08-30 | オリンパス株式会社 | 光信号送信モジュール |
US11058285B2 (en) | 2016-05-23 | 2021-07-13 | Olympus Corporation | Optical signal transmission module |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0154689A1 (de) | 1985-09-18 |
DE3404613A1 (de) | 1985-08-14 |
US4756591A (en) | 1988-07-12 |
EP0154689B1 (de) | 1990-05-02 |
DE3482136D1 (de) | 1990-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60182404A (ja) | オプトエレクトロニク・デバイスと光フアイバの着脱自在結合装置 | |
US5666449A (en) | Optical waveguide device | |
JP3143051B2 (ja) | 集積マウントおよび集積マウントと光ファイバー保持用コネクタとの結合構造 | |
EP0009330B1 (en) | Optical fibre adaptor | |
US7350983B2 (en) | Photoelectric coupling assembly and method of coupling optical fibers and light receiving/emitting elements | |
US5790733A (en) | Optoelectronic device receptacle and method of making same | |
US5727097A (en) | Pull-proof fiber optic array connector | |
US5940562A (en) | Stubless optoelectronic device receptacle | |
US10088635B2 (en) | Connector assemblies for hybrid fiber/wire connections | |
EP1336882B1 (en) | Optical fiber array | |
US20200249401A1 (en) | Connector assemblies for hybrid fiber/wire connections | |
JP2007241105A (ja) | コネクタ | |
US4367011A (en) | Optical fiber connector and means and method for centering optical fibers | |
GB2049220A (en) | Optical fiber terminator and means and method for centering optical fiber | |
JP2000338371A (ja) | 光ファイバ用コネクタ | |
JPH08500195A (ja) | 光コネクタ | |
US6371661B1 (en) | Optical connection | |
JP3211540B2 (ja) | 光送受信モジュール | |
JPH10123366A (ja) | 光コネクタ | |
US10663672B2 (en) | Connector assemblies for hybrid fiber/wire connections | |
WO1999005553A1 (en) | Optical fiber retention and strain relief collar | |
JPH1138278A (ja) | 多心光コネクタ | |
JP3292916B2 (ja) | 光モジュール | |
WO2021216179A1 (en) | Connector assemblies for hybrid fiber/wire connections | |
JP2004191555A (ja) | 光電気コネクタ |