JPS6018226Y2 - ミシンの制御機構 - Google Patents

ミシンの制御機構

Info

Publication number
JPS6018226Y2
JPS6018226Y2 JP14291179U JP14291179U JPS6018226Y2 JP S6018226 Y2 JPS6018226 Y2 JP S6018226Y2 JP 14291179 U JP14291179 U JP 14291179U JP 14291179 U JP14291179 U JP 14291179U JP S6018226 Y2 JPS6018226 Y2 JP S6018226Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
sewing machine
bed
vertical body
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14291179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5660485U (ja
Inventor
豊 浅葉
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP14291179U priority Critical patent/JPS6018226Y2/ja
Publication of JPS5660485U publication Critical patent/JPS5660485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018226Y2 publication Critical patent/JPS6018226Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ミシンの各機構の作動を調整する制御機構に
関するものである。
従来、この種のものは、例えばジグザグミシンの振り巾
調節レバーのように、ミシン機枠の立胴の垂直な前面に
開口する長孔に遊嵌して、レバーを移動するようにして
いるから、外部からゴミやホコリが入り、内部の機械に
付着し、特に、機械の嵌合している部分にゴミやホコリ
がたまると、機械が作動するとき、重くなり余分な力を
要し、機械の摩耗度を高めるだけでなく、ゴミやホコリ
が堆積すると、機械にくい込んで動かなくなり、その都
度作業を中断してゴミやホコリを機械から取り除かなけ
ればならないので、作業能率を著しく低下する欠点があ
った。
また、それらレバーはミシン立胴の前面のベッド面から
かなり高い上部に設けられているために、レバーの先端
を指先で摘み、手をベッド面から浮した状態で、ミシン
ベッド上方で操作するので、手が疲れやすく、作業能率
を低下させるだけでなく、手が不安定で正確な操作がで
きず、良質の製品が得られない欠点があった。
更に、立胴前面に長孔を開口するので、見た目が見苦し
いという欠点があった。
本考案は、上記の欠点を取り除くことを目的とする。
本考案の実施例を図面により説明すると、第1図に示す
ように1はミシンベッド、2は針板、3は針、4は押え
足、5は針棒、6は横胴、7は立胴、8は凹部、9はつ
まみである。
平坦なミシンベッド1には、第1図左側方に布を支持し
て布送り方向に送るように針板2及び送り歯(図示しな
い)を設けるとともに、右側方に、ミシンベッド1の前
端から内側に入ったところから、直立する立胴7を形成
する。
立胴7の上部から第1図左方向にミシンベッド1に対向
して伸びる横胴6の自由端部には、上下動可能に支持し
た針棒5の先端に針3を固定するとともに、布をミシン
ベッド1上面に押圧する押え足4を設ける。
立胴7の前面には、ミシンベッド1前端から内側に入っ
たところより直立する部分に長手方向に水平に凹部8を
設け、凹部8内上面に左右に伸びる長孔8aを形成する
10は立胴7の裏面に、ねじ11により固定し、長孔8
aより長い巾をもつ支持板で、下端には、後方に傾斜す
る支持部10aを設けるとともに、支持部10aに凹部
8の長孔8aに対向する長孔10bを形成する。
12は第3図に示すようにスライド・ヴオリームであっ
て、内蔵したスライダー12aには左右に長い切り欠き
12bを介して突出する制御体たるレバー12cを設け
、レバー12cを左右に移動することによりスライダー
12aを水平に移動し、電気抵抗を変化させ、制御機構
を介して、モーター(図示しない)の回転速度をコント
ロールするようになっている。
支持板10の支持部10aに固定したスライドボリュー
ム12のレバー12cを凹部8の上面から前下方に垂下
するように支持板10の長孔10b及び凹部8の長孔8
aに貫通し、そのレバー12cの先端を第4図に示すつ
まみ9の基部に形成した嵌合孔9aに嵌合するとともに
、嵌合孔9aの側端から上方に突出した保持部9bに設
けた孔9c、及びレバー12cの基部に設けた孔12d
に、ねじ13をねじ込み、つまみ9をレバー12C先端
に固定する。
この場合、つまみ9の自由端部である操作部は、凹部8
より突出するとともに、ミシンベッド1の上方にくるよ
うに構成する。
以上のような構成をもつ、本考案を操作するには、立胴
7の手前のミシンベッド1上に右手を置き、親指と人差
し指とでつまみ9をつまみ、右手の掌をミシンベッド1
上で左右に摺動することにより、モーター(図示しない
)の回転速度をコントロールして所望の速度により、ミ
シンベッド1の針板2上にある布を押え足4と、モータ
ー(図示しない)に連動する送り歯(図示しない)とに
より挾み、布送り方向に送るとともに、モーター(図示
しない)に連動して上下動する針棒5の先端に支持し、
且つ糸を保持した針3と、針板2の下方において、ミシ
ンベッド1に内蔵した釜(図示しない)との協働により
布を縫合する。
この場合左手で適宜布を押え、布を布送り方向に送る。
以上のべたように、本考案は、ミシンの立胴7前面の直
立部のベッド附近に水平方向に長い凹部8を形成し、そ
の凹部8内上面に凹部8の長手方向に沿い下方に開口し
た長孔8aを形成するとともに、長孔8aから凹部8内
に突出し、長孔8aに沿い移動に関連して針の振り巾や
モーターの回転速度等を制御する制御体12cを設け、
凹部8から立胴7前面に突出し、且つ掌をベッド上面に
おいたとき、指で操作できる高さに位置する操作部を設
けたつまみ部9を制御体12cに固定することにより、
ミシン機枠内に外部からゴミやホコリが入ることなく、
機械を順調に作動させるとともに、掌をミシンベッド1
上に置いて摺動し、つまみ9を操作することができるの
で、手が疲れることなく、作業能率の向上に大いに効果
がある。
また掌がミシンベッド1上に置かれて摺動するのでつま
み9の操作が安定し、正確に行なわれ、良質の製品を得
ることができる。
更に、立胴7の前面に凹部8を設けるので、見た目に奇
麗に見えるという効果がある。
本考案の実施例として、モーターの回転速度を制御する
スライド・ヴオリューム12をミシン立胴7内に長孔8
aに沿って固定し、内蔵したスライダー12aに設けた
制御体たるレバー12cを長孔8aから凹部8内に突出
し、その先端につまみ9を固定したものを挙げたが、他
の実施例として、ジグザグ機構の針の振り巾や、布の送
り量を制御する内部機構に連結して設けた制御体たるレ
バー12cを長孔8aから凹部8内に突出し、更に、折
曲してつまみ部9を形成するように凹部8から立胴1前
面に突出するようにしても同一の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図、第2図は要部の断面図、第3.4図は
部分斜視図である。 図中、1はミシンベッド、6は検温、7は立胴、8は凹
部、8aは長孔、9はつまみ、12はスライド・ボリュ
ーム、12cは制御体たるレバーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平坦なベッド1及びベッド1上面から直立する立胴7並
    びに立胴7上方からベッド面上方に平行して延長し自由
    端をもつ横胴6とを有するミシンにおいて、立胴7前面
    の直立部のベッド附近に立胴7内へくぼんで形成した水
    平方向の長い凹部8と、凹部8内上面に凹部8の長手方
    向に沿い下方に開口した長孔8aと、長孔8aから凹部
    8内に突出した長孔8aに沿い移動に関連して針の振り
    巾やモーターの回転速度等を制御する制御体12Cと、
    基部を制御体12cに固定し凹部8から立胴7前面に突
    出し且つ掌をベッド上面においたとき指で操作できる高
    さに位置する操作部を設けたつまみ部9とを備えたミシ
    ンの制御機構。
JP14291179U 1979-10-15 1979-10-15 ミシンの制御機構 Expired JPS6018226Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14291179U JPS6018226Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 ミシンの制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14291179U JPS6018226Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 ミシンの制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5660485U JPS5660485U (ja) 1981-05-22
JPS6018226Y2 true JPS6018226Y2 (ja) 1985-06-03

Family

ID=29374171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14291179U Expired JPS6018226Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 ミシンの制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018226Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5293296B2 (ja) * 2009-03-12 2013-09-18 アイシン精機株式会社 ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5660485U (ja) 1981-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58112288U (ja) ミシン用上方送り装置
JPS6018226Y2 (ja) ミシンの制御機構
JPS597913Y2 (ja) 自由巾テ−プ縫い押え
JPS622835B2 (ja)
JPS6340224Y2 (ja)
GB2154254A (en) Looper and cam assembly for chain stitch sewing machine
JPS5818857Y2 (ja) ミシンの送り量規制装置
JPH0718381Y2 (ja) 奥まつり用ミシンの生地送りガイド
JPS5913973Y2 (ja) ミシンに付設するカツタ−装置
JPS5934455Y2 (ja) ミシンの布押え金
JPS633669Y2 (ja)
JPS645583Y2 (ja)
JPH0478320B2 (ja)
JPH0616613Y2 (ja) ミシンの糸通し簡易化装置
US2935959A (en) Overcasting attachment
JPH0733738Y2 (ja) ミシンの上送り装置
JPH0748228Y2 (ja) 縫着片折り曲げ装置
JPH0354698Y2 (ja)
JPS607508B2 (ja) ジグザグミシンのための布端切断用アタツチメント
JPS6140788Y2 (ja)
JPS6135186Y2 (ja)
JPS597917Y2 (ja) ミシン用縁当布片誘導装置における下側布片の押えばね
JPS6332702Y2 (ja)
JPS62201181A (ja) オ−バロツクミシン
JPS6215030Y2 (ja)