JPS60182255A - 複合メ−ル送受信方式 - Google Patents

複合メ−ル送受信方式

Info

Publication number
JPS60182255A
JPS60182255A JP3758284A JP3758284A JPS60182255A JP S60182255 A JPS60182255 A JP S60182255A JP 3758284 A JP3758284 A JP 3758284A JP 3758284 A JP3758284 A JP 3758284A JP S60182255 A JPS60182255 A JP S60182255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
recording
tape
receiving
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3758284A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Oota
正孝 太田
Yasuhisa Ikeda
泰久 池田
Kenji Hibi
健二 日比
Fumitaka Sato
文孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3758284A priority Critical patent/JPS60182255A/ja
Publication of JPS60182255A publication Critical patent/JPS60182255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は文書、画像等のディジタルデータ、及び音声等
のアナログデータを含む複合メールを通信回線を介し送
受信する装置に用いられる複合メール送受信方式に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、通信技術の発展に伴い、公衆電話回線を用いた種
々のメール通信が行なわれている。
その具体例を挙げると、ファクシミリによる図形情報の
伝送、キャプテンシステム等にみられる静止画/音声情
報の伝送、更には、オンライン機能をもつ日本語ワード
プロセッサによる文字情報の伝送等がある。第1図は上
記したような種々のメール(複合メール)の作成及び送
受信が可能々装置のシステム構成例を示すブロック図で
ある。図において、11は電話回線(以下回線と称す)
、12は回線の接続及び切替制御を行なう回線制御装置
(以下NCUと称す)であり、通常のNCU機能(モデ
ム/電話機の回線切替、ダイヤルコード送出、被呼の検
出、回線の捕捉等)と、後述するカセットテープ装置へ
の回線接続機能をもつ。13は電話機、14はモデム(
MODEM )である。15はメールを記録するカセッ
トテープ装置(以下CMT −STMと称す)であり、
音声を含む各種メールの録音/再生機能をもつ。16は
キーが−ド(KB)、CRT表示部、 CPU等からな
るコンビーータシステム(以下CPU −STMと称す
)であシ、装置全体の制御、及びワードプロセッサ機能
による文書メールの作成機能を有する。17は静止画像
の取込みを行々うテレビカメラ(TV・C)、一枚分の
静止画を蓄積するフレームメモリ(FM)、フレームメ
モリの内容を表示するCRTモニタ(CRT −M )
等からなる静止画システム(以下R−8TMと称す)で
あり、静止画の取込み、蓄積、表示等の機能をもつ。こ
のP−8TM17のフレームメモリの内容はCPU −
STM 76から読出し/書込みが可能であり、画像メ
ールの作成、及び受信した画像メールの再生表示に供さ
れる。
この装置では、CPU −STM J 6で作られる文
章メール、P−8TM77で作られる画像メール、及び
CMT −STM 7 sで作られる音声メールが、そ
れぞれCVvr−8TM15ノカセットテーゾ(CMT
 )中に1つの複合メールとして蓄えられる。
第2図は上記した構成による従来装置のメールの構成例
を示す記録フォーマットである。ここでカセットチーブ
(CMT )の進行方向は矢印a方向とする。図中21
はメールの構成(各メールの位置、大きさ等)を示すデ
ィレクトリであり、22は文章メール、23は画像メー
ル524は音声メールである。このうち音声メール24
のみがアナログデータであり、他は全てデジタルデータ
とする。
ここで上記したメール構成を採る従来装置のメール送信
動作を以下に説明する。ここでは上記第1図に示す装置
が送信受信側双方にあるものとして説明を行なう。送信
側の装置は先ず、送信すべきメールのうちデジタルデー
タでなるメール(ディジタルメール)、即ちディレクト
リ21、文章メール22、及び画像メール23を読み込
む。これによシカセットテープ(CMT)はA点にて止
まる。送信側の装置はNCTJ 12にて受信側装置を
呼び出し、回線確立後、モデム14を介して、上記デジ
タルメール2 J 、 22゜23を順次送信する。上
記各ディジタルメール21.22.23の送信後、CM
T−8TM 15 f:回線に接続してテープ再生起動
をかける。これによシテー7°(CMT )はA点より
再生され、音声5− メール(アナログメール)24が送信される。
上記した従来の複合メール伝送手段は一見、合理的な様
であるが、以下に述べる欠点がある。
即ち、受信側の装置では、音声メール録音の為、テープ
(CMT )をあらかじめA点まで進めておく必要があ
る。しかし、フォーマツティングされていないテープを
用いた場合、早送りでA点にテープを送ることは不可能
である。また、受信用テープをあらかじめフォーマット
しておくことは、テープのフォーマットに時間がかかる
為、好ましくない。
又、上記ディジタルメール21.22.23を受信と同
時に書き込めれば上記問題は生じないが、この際はCP
U −STM J 6にて受信処理とテープへのデータ
書込み処理とを同時に並行して行なう必要があり、かな
り高度の処理能力がCPU系に必要となり、装置のコス
トアップにつながる。また、通信回線の速度がテープの
書込み速度より速い場合、通信回線の待ちが生じてしま
う。
6一 このように、従来の複合メール送受信手段においては種
々の不都合があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、アナログデー
タ、ディジタルデータを含む複合メールの送受信を効率
良く行なうことのできる複合メールの送受信方式を提供
することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、動的記録装置の記録媒体(例えばカセットチ
ー76装置のカセットテープ)上の複合メールを、ディ
レクトリ、アナログメール、ディジタルメールの順に構
成する。そして送信側では、送信すべき複合メールのう
ち、先ずディジタルデータでなるディレクトリ、及び文
書、画像等のディジタルメールを送信するとともに、テ
ープを巻戻してアナログメール(例えば音声メール)の
記録(録音)開始位置に設定する。
その後、上記ディレクトリ、及びディジタルメールの受
信完了を確認して受信側装置と同期をとりテープを再生
してアナログメールを直接、回線を介し受信側に送信す
る。一方、受信側では、ディレクトリ、及びディジタル
メールを受信するとこれを所定の内部メモリ領域に蓄え
るとともに、その受信中に、テープをディレクトリ分だ
けダミーライトし、アナログメールの記録開始位置まで
進めておく、そしてディレクトリ及びディ・ゾタルメー
ルをすべて増込んだ後、送信側装置と同期をとり、受信
アナログメールの録音を開始する。アナログメールの受
信即ち録音完了後、回線を切り、既に受信し蓄えている
ディレクトリ、及びディジタルメールをテープに記録す
る。
このような2合メールの送受信手段により、メール受信
動作とテープ書込み動作とを並行処理することなく、簡
単な構成で複合メールの送受信が行なえるとともに、テ
ープフォーマツティング等の無用女手間が不用となり、
かつ通信時間が短縮されて、複合メールを効率良く送受
信できる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。こ
こでは上記した第1図のシステム構成を例にとり一実施
例を説明する。第3図は本発明を実現するだめの上記第
1図に示すCM[’−8TM(カセットチーゾ装置)1
5部分の接続構成を示す回路ブロック図である。第3図
において301はCMT −STM 15のCMT駆動
メカニズム部分(以下CMT機構部と称す)であり、C
PUCPU−8Tからの制御線302の指令信号により
、テープ走行制御及びヘッド上下駆動制御等が行なわれ
るもので、ここではステレオ録音が可能なチャネル4ト
ラ、夕方式の構成でなる。303゜304はカセットチ
ーf (CMT )の右手チャネル(R)の録音/再生
アンプ、305,306は左チャネル(L)の録音/再
生アンプである。
307.308はリレー等で構成された切替えスイッチ
であり、CPU −STM 16からの制御線302の
指令信号によって右チャネル(R)の録音/再生データ
をNCU 12、CPU −8TM J 6、マ9− イクロホン311/スピーカ312に切替える。
310はCPU −STM J 6の右チヤネル録音/
再生データ線、313は同じく左チヤネル録音/再生デ
ータ線である。309は回線からの録音/再生データ線
である。
第4図は一実施例におけるカセットテープ(CNfr)
の物理的フォーマットであり、図中、41は、ディレク
トリ、文章メール、画像データ等のディジタルデータ部
、42は、音声データ(アナログデータ)部であり、各
々カセットチー′f(cy )の右チャネル(R)に記
録されている。43はデータ間の切れ目を示す為の空白
部即ちIRQ (Inter Record Gap 
)であり、同じくカセットチー7’ (CMT )の右
チャネル(R)に記録されている。44はデータのテー
プ位置を示す為に記録されるデータ(以下マーカと称す
)でアリ、右チャネル(R)へのディジタル/アナログ
データの書き込み時にCPU −8TM 1 Bから一
定期間毎に書き込まれる。このマーカはテープの記録領
域先頭からの順番号(マーカ番号(÷1))10− が書き込まれてお〕、これを読むことによりテープの現
在位置がわかる。
第5図は本発明の一実施例におけるメールの構成を示し
たものであシ、51は各メールの大きさ、位置を示すデ
ィレクトリである。各データの位置及び大きさはマーカ
間隔を単位として示される。例えば第4図の音声データ
部42はディジタルデータ部41の開始位置のマーカを
+1とすれば第4マーカ位置(+4)から27一カ分の
大きさという具合に表わされる。52はマイクロホン3
10にて録音された音声メール、53はCCPU−8T
 J eにて作成された文章メール、54はP−8TM
 J 7のテレビカメラ、及びフレームメモリ等にて作
成された画像メールである。
ここで第1図、及び第3図乃至第5図を参照して本発明
の一実施例における動作を説明する。
送信側は、まず、切替えスイッチ308により、CMT
 −STM 15の右チャネル(R)をデータ線310
を介してCPU −STM J 6に接続し、メールの
うちディジタルデータ部分(ディレクトリ51、文章メ
ール53、画像メール54)を読み込む。
その後、テープ(CMT )を第5図のB点まで巻戻す
。との際のテープ(CMT )の巻戻しは以下のように
行なわれる。まず、ディレクトリ51の内容から、音声
メール52が何番目のマーカ位置にあったかが判明する
。現在のテープ位置はマーカ読み込みにより判明してお
り、CPUCPU−8Tはテープ(CMT )を巻戻し
なからマーカの有無をカウントすることにより、所定の
位置でチーfを停止させることができる。実際にはテー
プ停止時のズレ等がある為、一旦、所定の位置(B点)
を通過させて巻戻し、しかる後に再生して所定のマーカ
を見つけて停止する。
次に、送信側はNCU12により受信側を呼び出し、回
線を捕捉する。回線捕捉後、モデム14より、先に読み
込んだディジタルデータ(ディレクトリ51、文章メー
ル53、画像メールを送信する。この間の動作は一般の
データ通信と全く同一である。
一方、受信側では、ディレクトリ51を受信することに
よって、その内容からディレクトリ分のデータ長(何マ
ーカ分あるか)が判明し、その長さ分、テープ(CUT
 )をダミーライト(マーカのみの書き込み)を実行す
る。この際、文章メール53、画像メール54の受信と
ダミーライトは並行して行なわれる。一般的には、ディ
レクトリ51は文章メール53や画像メール54に比べ
るとはるかに小さい為、ダミーライトは、文章メール5
3、画像メール54の受信完了までに終了して、チーf
 (CMT )はB点で止まっている。画像メール54
の受信が完了した段階でCPU −STM 16はスイ
ッチ307をNCU J j側に切替え、同時にNCU
 12に、回線をモデム14からCNtT −STM 
15に切替えるよう指示する。
一方、送信側も画像メール54の送信が完了した段階で
スイッチ308をNCU 12側に切替え、同時にNC
U J 2に、回線をモデム14からCMT −8TM
 J 5に切替えるよう指示する。
而して双方の回線がCMT −STM 15に接続され
た後、送信側ではテープ再生が、又、受信側で13− は録音が実行され、回線11を介して直接、音声メール
の送受信が行なゎ・れる。この際、受信側では音声メー
ルの録音と並行して、テープの左チャネルにマーカが書
き込まれる。
音声メール52の送受信終了により、メール(複合メー
ル)の送受信は完了し、送信側及び受信側の装置は回線
から切離される。受信側では、この後、すでに受信済(
内部メモリに保存している)の文章メール53、画像メ
ール54をテープ(CMT )に書き込む。即ち、画像
メール54の書き込み後、チーf (CMT )を第5
図の0点まで巻戻して、ディレクトリ51を書き込み、
複合メールの受信動作を完了する。
このようにして、複合メールの送受信が行なわれること
によシ、メール受信に際し、テープフォーマツティング
等の無用な手間が不用となり、容易に実現が可能である
とともに、ディジタルデータ部(51,ss、54)は
メール通信完了後にテープ(CMT )に記録する為、
通信時間が短縮され、回線使用料金が安価で済む。
14− 又、チーf (CMT )へのデータ書き込みと受信動
作とを並行処理する必要がない為、比較的シンプルなバ
ー−ウェアで安価かつ容易に構成できる。
尚、上記した実施例においては、複合メールの記録媒体
にカセットテーゾ(CMT )を用いたが、これに限ら
ず他の動的記録装置における記録媒体を用いても容易に
実現可能である。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、アナログデータ、
ディジタルデータを含む複合メールの送受信を効率良く
行なうことの複合メールの送受信方式が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で対象とする装置の一構成例を示すブロ
ック図、第2図はカセットテープ上における従来の複合
メールの物理的フォーマットを示す図、第3図は本発明
の一実施例におけるカセットテーゾ装置のインタフェイ
ス構成ヲ示すブロック図、第4図は上記実施例によるカ
セットテープ上の物理的フォーマットを示す図、第5図
は上記一実施例における複合メールの構成例を示す図で
ある。 11・・・電話回線、12・・・回線制御装置(NCU
)、13・・・電話機、14・・・モデム(MODgM
 )、15・・・カセットテーゾ装置(GMT −ST
M )、16・・・コンピュータシステム(CPU −
STM )、17・・・静止画システム(P −STi
■)、41・・・ディジタルデータ部、42・・・音声
(アナログ)データ部、43・・・空白部(IR(?)
、44・・・マーカ、5ノ・・・ディレクトリ、52・
・・音声メール、53・・・文章メー ・ル、54・・
・画像メール、301・・・CMT駆動メカニズム部分
(CMT機構部)、302・・・制御線、303 、3
05−・・録音アンプ、304,305・・・再生アン
プ、307,308・・・切替スイッチ5.909 、
310 、313川データ線、311・・・マイクロホ
ン、312・・・スピーカ、CMT・・・カセッ トテ
ープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディジタルデータでなるディレクトリ及び第1のメール
    と、アナログデータでなる第2のメールとを有してなる
    複合メールを通信回線を介し送受信する装置において、
    前記複合メールをディレクトリ、第2のメール、第1の
    メールの順に記録媒体に記録し再生する記録再生手段と
    、前記記録媒体に記録された複合メールのうち、前記デ
    ィレクトリ及び第1のメールを読取り、送信する第1の
    送信手段、及びこの送信時において前記記録媒体を前記
    第2のメールの記録開始位置に戻す手段と、前記ブイレ
    フ) IJ及び第1のメールを受信側にて受信完了した
    後、受信側と同期をと9、前記記録媒体に記録された第
    2のメールを再生して前記通信回線を介し直接、受信側
    へ送信する第2の送信手段と、前記ディレクトリ及び第
    1のメールを受信し、所定の記憶部に保持する第1の受
    信手段、及びこの受信時において前記記録媒体をディレ
    クトリの記録会だけダミーライトし、第2のメール録音
    開始位置に待機させる手段と、前記第2のメールを受信
    し、前記記録媒体に記録する第2の受信手段と、この第
    2の受信手段による第2のメール記録後、前記通信回線
    を断にし、前記第1の受信手段で受信したディレクトリ
    を前記ダミーライト部分に記録し、第1のメールを第2
    のメール記録部分に後続して記録する手段とを有してな
    ることを特徴とする複合メール送受信方式。
JP3758284A 1984-02-29 1984-02-29 複合メ−ル送受信方式 Pending JPS60182255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3758284A JPS60182255A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 複合メ−ル送受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3758284A JPS60182255A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 複合メ−ル送受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60182255A true JPS60182255A (ja) 1985-09-17

Family

ID=12501531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3758284A Pending JPS60182255A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 複合メ−ル送受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154560A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Canon Inc ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154560A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Canon Inc ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5258853A (en) Facsimile apparatus having image memory device
JPS60182255A (ja) 複合メ−ル送受信方式
JP3721513B2 (ja) 情報機器
US4813069A (en) Computer system having automatic answering telephone function
JP4293464B2 (ja) 情報機器
JP3025720B2 (ja) 画像伝送装置
JP3295468B2 (ja) 文書画像保存装置
JP2813660B2 (ja) 画像通信装置
JP3153321B2 (ja) 画像処理装置
JP2777012B2 (ja) 通信端末装置
JP3307171B2 (ja) 音声蓄積装置
JPH03250889A (ja) 留守録機能付きテレビ電話装置
JP4568781B2 (ja) 情報機器
JP4568749B2 (ja) 情報機器
JPH02119491A (ja) 留守番テレビ電話
JPH0595458A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JPH06311223A (ja) 留守番電話装置
JPH01204584A (ja) 電話端末装置
JPH04334157A (ja) 留守番電話機能付きファクシミリ装置
JPS61265944A (ja) 留守番電話装置の時刻表示装置
JPH0897939A (ja) 情報記録装置を備えた情報受信装置及び情報受信方法
JPH04217192A (ja) テレビジョン電話機
JPH06350963A (ja) 情報記録再生装置
JP2004120804A (ja) 情報機器
JP2005065318A (ja) 情報機器