JPS60181615A - パルスエンコ−ダ用不良マ−ク検出装置 - Google Patents
パルスエンコ−ダ用不良マ−ク検出装置Info
- Publication number
- JPS60181615A JPS60181615A JP59039032A JP3903284A JPS60181615A JP S60181615 A JPS60181615 A JP S60181615A JP 59039032 A JP59039032 A JP 59039032A JP 3903284 A JP3903284 A JP 3903284A JP S60181615 A JPS60181615 A JP S60181615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- pulse signal
- mark
- pulse
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B3/00—Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
- G01B3/10—Measuring tapes
- G01B3/1084—Tapes combined with arrangements for functions other than measuring lengths
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/02—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B3/00—Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
- G01B3/10—Measuring tapes
- G01B3/1061—Means for displaying or assisting reading of length measurement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B3/00—Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
- G01B3/10—Measuring tapes
- G01B3/1061—Means for displaying or assisting reading of length measurement
- G01B3/1069—Electronic or mechanical display arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B3/00—Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
- G01B3/10—Measuring tapes
- G01B3/1084—Tapes combined with arrangements for functions other than measuring lengths
- G01B3/1089—Tapes combined with arrangements for functions other than measuring lengths for marking, drawing or cutting
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B3/00—Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
- G01B3/10—Measuring tapes
- G01B3/1084—Tapes combined with arrangements for functions other than measuring lengths
- G01B3/1094—Tapes combined with arrangements for functions other than measuring lengths for recording information or for performing calculations
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、光学式パルスエン−1−ダなどに形成された
マークの不良を検出するパルスエンコーダ用不良マーク
検出装置に関する。
マークの不良を検出するパルスエンコーダ用不良マーク
検出装置に関する。
従来、光学式エンコーダなどに設りられたマークをカラ
ン1〜することによって泪/l!!l−1−るようにな
したat /!、’目幾器が数多く利用されている。し
かし。
ン1〜することによって泪/l!!l−1−るようにな
したat /!、’目幾器が数多く利用されている。し
かし。
−7−りは1例えば開化の場合には、該開化の直径は高
々数1であるので、ごみなどが詰まって穴づまりを起こ
すことがあり、そのような穴づまりを、起ごずことによ
って当該計σり機器の411定誤差の原因となる。特に
、屋外で使用されるR l” ij!II機器等の場合
には顕著にその種の穴づまりを起ごず。また。
々数1であるので、ごみなどが詰まって穴づまりを起こ
すことがあり、そのような穴づまりを、起ごずことによ
って当該計σり機器の411定誤差の原因となる。特に
、屋外で使用されるR l” ij!II機器等の場合
には顕著にその種の穴づまりを起ごず。また。
マークが磁気テープなどに設りられ“(いる場合や。
バーコードのような記号によって表わされている場合に
おいても、その種のマークに傷がイ」いたり。
おいても、その種のマークに傷がイ」いたり。
外乱によって情報が消されたりすることがある。
本発明はかかる点に鑑み、パルスエンτl−ダなどに形
成されたマークの不良状態を検出し、測定誤差を未然に
防くことができるパルスエンコーダ用不良マーク検出装
置を提供することを目的とする。
成されたマークの不良状態を検出し、測定誤差を未然に
防くことができるパルスエンコーダ用不良マーク検出装
置を提供することを目的とする。
本発明の構成は、第1図で示すように、第一検出手段a
によってマークが検出されると、第一パルス信号発生手
段すによって前記マークの大きさに対応するパルス幅を
自゛Jる第一パルス信号が出力され、一方、第二検出手
段Cによってマークが検出されると、第一パルス信号発
生手段dによって、正常の状態のマークを検出して発生
されろ第一パルス信号のパルス中縁部に同期し7.シか
□も当該第一パルス信置のパルス幅より小さいパルス幅
を自する第てパルス信号が出力される。そし°乙不良マ
ーク検出手段eでは、第一パルス信号発生手段すによっ
て発生されるパルス幅の変化した第一パルス(lと前記
第二二パルス信号との比較によって不良マークが検出さ
れるようになされている。
によってマークが検出されると、第一パルス信号発生手
段すによって前記マークの大きさに対応するパルス幅を
自゛Jる第一パルス信号が出力され、一方、第二検出手
段Cによってマークが検出されると、第一パルス信号発
生手段dによって、正常の状態のマークを検出して発生
されろ第一パルス信号のパルス中縁部に同期し7.シか
□も当該第一パルス信置のパルス幅より小さいパルス幅
を自する第てパルス信号が出力される。そし°乙不良マ
ーク検出手段eでは、第一パルス信号発生手段すによっ
て発生されるパルス幅の変化した第一パルス(lと前記
第二二パルス信号との比較によって不良マークが検出さ
れるようになされている。
以下2本発明の構成を実施例につい゛ζ図面を参照して
説明する。
説明する。
本例は、電子式巻尺]に本発明に係る不良マーク検出装
置が設けられた場合で1巻尺チー17に穿設された開孔
8がマークとなされている。
置が設けられた場合で1巻尺チー17に穿設された開孔
8がマークとなされている。
第2図に電子式巻尺1を示し、該電子式巻尺lは巻尺本
体2の正面パネル3にキーボード4.デジタル表示器5
.ブザー6とが設りられ2巻尺テープ7が前記巻尺本体
2の一側面より一定スケール値(例えば5m)まで引出
すことができ9巻尺本体2内への収納も自在になされた
ものである。
体2の正面パネル3にキーボード4.デジタル表示器5
.ブザー6とが設りられ2巻尺テープ7が前記巻尺本体
2の一側面より一定スケール値(例えば5m)まで引出
すことができ9巻尺本体2内への収納も自在になされた
ものである。
そして、キーボー]゛4からの入力によって1適音の四
則演算が可能となされ、また2巻尺テープ7を引出して
いる時には前記キーボード4からの入力に優先して巻尺
テープ7の引出量が前記デジタル表示器5に表示される
ようになされCいる。
則演算が可能となされ、また2巻尺テープ7を引出して
いる時には前記キーボード4からの入力に優先して巻尺
テープ7の引出量が前記デジタル表示器5に表示される
ようになされCいる。
巻尺テープ7の引出量は3巻尺テープ7の長さ方向に間
隔(例えば21)をおいて設りられる開孔8をカウント
することによって計測され、該開孔8に穴づまりが発生
している場合には、 i’+if記デジタル表示器5に
穴づまりが発生している箇所のスゲール値を表示せしめ
るとともにゾJJ’−6によって知ら−Vるようになさ
れている。
隔(例えば21)をおいて設りられる開孔8をカウント
することによって計測され、該開孔8に穴づまりが発生
している場合には、 i’+if記デジタル表示器5に
穴づまりが発生している箇所のスゲール値を表示せしめ
るとともにゾJJ’−6によって知ら−Vるようになさ
れている。
次に、1−、述したような各種機能を有する電子式巻尺
1のハート−ウェアを例示する第3図について説明する
。
1のハート−ウェアを例示する第3図について説明する
。
9は中央演算処理装置(以下C)’ Llと称す)。
IOは各種人力信号をCP [J 9へ人力するために
介在する入力側インターフェースであり、11は各種出
力装置・\Cl) LJ 9からの出力信号を送り出す
出力側インターフェースである。12はI2八へ。
介在する入力側インターフェースであり、11は各種出
力装置・\Cl) LJ 9からの出力信号を送り出す
出力側インターフェースである。12はI2八へ。
13はROMであり、1?八M12の内容はバックアッ
プ川電源(図示省略)によって電源01・′F時にも保
1、)され−(いる。
プ川電源(図示省略)によって電源01・′F時にも保
1、)され−(いる。
巻尺テープ7に穿設された前記開孔8のビ・ノチに等し
い間隔をあしjて、3つの投光器11!2,14b、l
4 c、′h’設り?、れ、そ名、υ司ツ光器14a
、14b、14c&、1それぞれ巻尺テープ7の下方に
設りられる受光器15 a、I 51+、15 Cに対
し、て光を発−4゛るものである。
い間隔をあしjて、3つの投光器11!2,14b、l
4 c、′h’設り?、れ、そ名、υ司ツ光器14a
、14b、14c&、1それぞれ巻尺テープ7の下方に
設りられる受光器15 a、I 51+、15 Cに対
し、て光を発−4゛るものである。
投光器14a、+4bから発せられた光が前記開孔8を
通ゲで受光器15a、15bによっ一♂受光されると、
当該受光器からは位相が90度異なり、かつ、開孔8の
開度に正比例するパルス幅を有する2種のパルス信号S
1.S2 (第4図参照)が発せられ、方向’I’ll
別付カウンタ16−・入力される。
通ゲで受光器15a、15bによっ一♂受光されると、
当該受光器からは位相が90度異なり、かつ、開孔8の
開度に正比例するパルス幅を有する2種のパルス信号S
1.S2 (第4図参照)が発せられ、方向’I’ll
別付カウンタ16−・入力される。
方向判別付カウンタ16では、パルス信号Sl。
S2を受りて巻尺テープ7が引出し方向に移動し−でい
るのか、収納方向に移動しているのかを判別するととも
に、検出した開孔数に対応した逓倍パルス信号S3を出
力し、該逓倍パルス信号S3を前記入力端インターフェ
ースIOへ入力する。
るのか、収納方向に移動しているのかを判別するととも
に、検出した開孔数に対応した逓倍パルス信号S3を出
力し、該逓倍パルス信号S3を前記入力端インターフェ
ースIOへ入力する。
一方、投光器14 cから発せられた光が前記開孔8を
通って受光器15cによって受光されると。
通って受光器15cによって受光されると。
受光器J 5 r、からは穴づまりしていない開孔8を
検出し゛ζ発生されるパルス信“弓S1のパルス中細部
17に同期し、しかも当該パルス信号S1のパルス幅よ
り小さいパルス幅を自するパルス信号S4が出力される
。なお、好ましくは該パルス信号S4のパルス幅は前記
パルス信号51のパルス幅のおよそ90%以トに設定さ
れる。
検出し゛ζ発生されるパルス信“弓S1のパルス中細部
17に同期し、しかも当該パルス信号S1のパルス幅よ
り小さいパルス幅を自するパルス信号S4が出力される
。なお、好ましくは該パルス信号S4のパルス幅は前記
パルス信号51のパルス幅のおよそ90%以トに設定さ
れる。
また、 i’+ii記受光器15’aの出力は、す1!
ノド優先ソリノブソロノゾ18のり七ノ1端子へ、受光
Al l 5 Cの出カシ、1.リセノ11動先ソリノ
ブフロップ18(ハセル瑞子・・各々接CCされている
。
ノド優先ソリノブソロノゾ18のり七ノ1端子へ、受光
Al l 5 Cの出カシ、1.リセノ11動先ソリノ
ブフロップ18(ハセル瑞子・・各々接CCされている
。
さらGこ、リセノI−1(i:先フリノブフ1″」ノブ
18の11′、出力(0)端子がフリノプフT1ノブl
9 L))−1:ノ1〜端子Gこ接続され2該ソリノ
ブノ1−2ノブ】9はり七ノド優先フリソゾソ1:Iノ
ブl 80) iJて出力(Q)が、−瞬の間’C4)
l−l(lレベルになったときに。
18の11′、出力(0)端子がフリノプフT1ノブl
9 L))−1:ノ1〜端子Gこ接続され2該ソリノ
ブノ1−2ノブ】9はり七ノド優先フリソゾソ1:Iノ
ブl 80) iJて出力(Q)が、−瞬の間’C4)
l−l(lレベルになったときに。
該(I(;レベルの出力状態をイ呆If−:l’る。
・方、そのような該フリノブソI+、ブ19の保14I
ti、ll能をクリアするリセ、(・人力は、前記出力
(!1.+Iインターフ、ア、−ス11から出力される
。
・方、そのような該フリノブソI+、ブ19の保14I
ti、ll能をクリアするリセ、(・人力は、前記出力
(!1.+Iインターフ、ア、−ス11から出力される
。
前記開孔8に穴づまりがない場合には、 1iii記パ
ルス信−υSl、S、lは第4図に示゛4゛関係にある
ので、前記リセット優先フリソプソIIツブ[8からの
出力は常に1−1.、、 、、lレベルとなっている。
ルス信−υSl、S、lは第4図に示゛4゛関係にある
ので、前記リセット優先フリソプソIIツブ[8からの
出力は常に1−1.、、 、、lレベルとなっている。
し、かるに、穴ヴまりを検出し゛C前記パルス信号S1
のパルス幅が第4図において、鎖線で示Jように変化す
ると、リセット優先フリノブフロメゾ18の出力は一瞬
の間「L、」レベルからr 11 、Jレベルへ変化す
る。そのため、フリソブフl−JソゾI9の出力は「1
.」レベルから[ト11レー、ルヘ変化し、出力側イン
ターフ1.−ス11からリイ!71・信号が入力される
までは「1]」レベルに保楊される。
のパルス幅が第4図において、鎖線で示Jように変化す
ると、リセット優先フリノブフロメゾ18の出力は一瞬
の間「L、」レベルからr 11 、Jレベルへ変化す
る。そのため、フリソブフl−JソゾI9の出力は「1
.」レベルから[ト11レー、ルヘ変化し、出力側イン
ターフ1.−ス11からリイ!71・信号が入力される
までは「1]」レベルに保楊される。
ずなわら、穴づまりの検出は、フリソプフl:Iノブ1
9の出力変化を監視すればよいごとになる。
9の出力変化を監視すればよいごとになる。
以」二述べたようなハードウェアの動作によっζ穴づま
りが検出された場合のソフトウニ′7の手順6、二つい
て以下第5図を参照し7−ζ説明する。
りが検出された場合のソフトウニ′7の手順6、二つい
て以下第5図を参照し7−ζ説明する。
ステップ0)で、0i1記フリソブフUノブ19の出力
力変化(r 1.、 、、lレベルから「11」レベル
へ)したかと・うかを判別し、出力変化を確認すると、
ステップ■でその時に1表示器5に表示されている巻尺
テープ7の引出計の(直をホールドする。そして、ステ
ップ■でブザー6を1児らして穴づまりが検出されたこ
とを作業者に知らせる。ステップ■では、ブザー6の停
止スイッチ20〔第2図(八)および第3図参照〕が押
されたかどうかを」′11別し、押されていればスう−
ノブ■でシザー6を停止1−さ−lステップ■て前記フ
リノプソI−1ノゾ(9−\リセノF信号を出力してス
テップ(1)へ戻る。−力2ステップ■でシザー6の停
止スイッチ20が押されていなりればステップ■、ステ
ップ(0を繰り返す。
力変化(r 1.、 、、lレベルから「11」レベル
へ)したかと・うかを判別し、出力変化を確認すると、
ステップ■でその時に1表示器5に表示されている巻尺
テープ7の引出計の(直をホールドする。そして、ステ
ップ■でブザー6を1児らして穴づまりが検出されたこ
とを作業者に知らせる。ステップ■では、ブザー6の停
止スイッチ20〔第2図(八)および第3図参照〕が押
されたかどうかを」′11別し、押されていればスう−
ノブ■でシザー6を停止1−さ−lステップ■て前記フ
リノプソI−1ノゾ(9−\リセノF信号を出力してス
テップ(1)へ戻る。−力2ステップ■でシザー6の停
止スイッチ20が押されていなりればステップ■、ステ
ップ(0を繰り返す。
第6図は第4図で説明したリセ・ノド(g先フリノブフ
1゛Jツブ18.フリ/デフI」ツブ10に替えて用い
られる他の回1?h゛乙前記パルス信号S1はインハー
ク20を介して八N I)ケー121へ接続され、一方
、パルス信号S4は直接A N +)ケート21・\接
続されている。そし゛0穴づまりが検出されると、AN
+)う−−1−21の出力が一瞬の間1−1+ lレベ
ルになるので、前記入力端インターフ、−ス10例から
常時その信号の変化を’M:i :6Aシていればよい
。なお、上述した実施例は巻ノくテープ7に設LJら名
、7:開孔8をマークとなした場合を示U7たが。
1゛Jツブ18.フリ/デフI」ツブ10に替えて用い
られる他の回1?h゛乙前記パルス信号S1はインハー
ク20を介して八N I)ケー121へ接続され、一方
、パルス信号S4は直接A N +)ケート21・\接
続されている。そし゛0穴づまりが検出されると、AN
+)う−−1−21の出力が一瞬の間1−1+ lレベ
ルになるので、前記入力端インターフ、−ス10例から
常時その信号の変化を’M:i :6Aシていればよい
。なお、上述した実施例は巻ノくテープ7に設LJら名
、7:開孔8をマークとなした場合を示U7たが。
ごれに限定−已ずθり気テープに磁極の方向によるマー
クを形成し、ボール素子を用いて該マークを検出するよ
うな構成においても巻尺テープ7と同様に適用される。
クを形成し、ボール素子を用いて該マークを検出するよ
うな構成においても巻尺テープ7と同様に適用される。
また、ハーニ1−トのような色彩を一つけた記号をマー
クとなし7.光の反則量を検出するような構成にも適用
される。
クとなし7.光の反則量を検出するような構成にも適用
される。
本発明は、パルスエンコーダに形成されたマークを該マ
ークの大きさに対応するパルス幅を自する第一パルス信
号と、正”+%な状態のマークを検出し°ζ発生される
第一パルス信号のパルス中縁部に同町し、しかも当該第
一パルス信月のパルス幅より小さいパルス幅を有する第
二°、バパルイ言月との比較ムニよって不良マークを検
出する極めて筒中な構成からなる不良マーク検出装置で
あり、 itδ(り機器の測定誤差を未然に防くことが
できる。
ークの大きさに対応するパルス幅を自する第一パルス信
号と、正”+%な状態のマークを検出し°ζ発生される
第一パルス信号のパルス中縁部に同町し、しかも当該第
一パルス信月のパルス幅より小さいパルス幅を有する第
二°、バパルイ言月との比較ムニよって不良マークを検
出する極めて筒中な構成からなる不良マーク検出装置で
あり、 itδ(り機器の測定誤差を未然に防くことが
できる。
第1図は本発明のパルスエンコーダ用不良マーク検出装
置の構成を明示するブl:I 7り図、第2図(A)(
B)は実施例の電子式巻尺を示し、第2図<A)は同斜
視図、第2図(13)は同巻)−Zテープの鵡端部を拡
大して示す拡大図、第3図はハードウェアを例示するブ
ロック図、第4図は第3図で示13つの受光器Gによっ
′C出力されるパルス信号を各々例示゛づる波形図、第
5図は第3121で示すハードウェアによって不良マー
クが検出された1多の動作を示−・1゛ソ1ノーチヤー
1・、第6図は不良マーク検出回路の他の実施例を>l
<ず電気回路1シ1である。 、J・・・第一検出T段、1)・・・第一パルス信号発
生手段C・・・第一検出f段、d・・・第一ニパルス信
号発生手段C・・・不良マーク検出手段 ト・・電子式巻尺、7・・・巻J(テープ乏(・・・マ
ーク、 9・・・中央7i!i算処理装置ばか1名 第5図 第6図
置の構成を明示するブl:I 7り図、第2図(A)(
B)は実施例の電子式巻尺を示し、第2図<A)は同斜
視図、第2図(13)は同巻)−Zテープの鵡端部を拡
大して示す拡大図、第3図はハードウェアを例示するブ
ロック図、第4図は第3図で示13つの受光器Gによっ
′C出力されるパルス信号を各々例示゛づる波形図、第
5図は第3121で示すハードウェアによって不良マー
クが検出された1多の動作を示−・1゛ソ1ノーチヤー
1・、第6図は不良マーク検出回路の他の実施例を>l
<ず電気回路1シ1である。 、J・・・第一検出T段、1)・・・第一パルス信号発
生手段C・・・第一検出f段、d・・・第一ニパルス信
号発生手段C・・・不良マーク検出手段 ト・・電子式巻尺、7・・・巻J(テープ乏(・・・マ
ーク、 9・・・中央7i!i算処理装置ばか1名 第5図 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)full宥をおいて設番1られるマークの不良を検
1」口°る装置であっ′乙 マークを検出する第一・および第一の検出手段と7 該第−検出手段によってマークを検出゛4−ると前記マ
ークの大きさにえ1応するパルス幅を杓する第一パルス
信吋を発生する第一パルス信゛弓発生手段と。 1);1記第二検出手段によってマークを検出すると王
宮の状態のマークを検ノl L、“C発生される第一パ
ルス信号のパルス中縁部に同期し。 しかも当該第一パルス信号のパルス幅より小さいパルス
幅をイjする第二パルス信邊を発生ずる第]−二パルス
信号発生手段と。 前記第一パルス信号発生手段によっ“ζ発生される第一
パルス信号と前記第7.パルス信号との比較によって不
良マークを検出する不良マーク検出手段とを備えてなる
ことを特徴とするパルスエンコーダ用不良マーク検出装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59039032A JPS60181615A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | パルスエンコ−ダ用不良マ−ク検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59039032A JPS60181615A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | パルスエンコ−ダ用不良マ−ク検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60181615A true JPS60181615A (ja) | 1985-09-17 |
JPH041857B2 JPH041857B2 (ja) | 1992-01-14 |
Family
ID=12541765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59039032A Granted JPS60181615A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | パルスエンコ−ダ用不良マ−ク検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60181615A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2614982A1 (fr) * | 1987-05-04 | 1988-11-10 | Mercier Marie France | Metre numerique a lecture directe, travaillant en absolu avec memoire et restitution de l'information |
-
1984
- 1984-02-29 JP JP59039032A patent/JPS60181615A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2614982A1 (fr) * | 1987-05-04 | 1988-11-10 | Mercier Marie France | Metre numerique a lecture directe, travaillant en absolu avec memoire et restitution de l'information |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH041857B2 (ja) | 1992-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4890392A (en) | Digital tape measure | |
US4789824A (en) | Digital measuring instrument for displaying a measured value that varies over time | |
JPS60181615A (ja) | パルスエンコ−ダ用不良マ−ク検出装置 | |
KR920015137A (ko) | 저저항값의 정밀측정방법 | |
GB2039127A (en) | Process for sensing automatically the type of tape casette-operating apparatus | |
JPS60235009A (ja) | デジタルスケ−ル | |
US4965040A (en) | Maximum/minimum asymmetric rod detection | |
JPS60192202A (ja) | 修正機能付測長装置 | |
JPS63138203A (ja) | 原稿サイズ検知装置 | |
JPH09270689A (ja) | タッチキー | |
JPH1090207A (ja) | メタンガス濃度測定方法及びガス濃度測定装置 | |
JP2003298401A (ja) | アンプ分離型光電センサとその投光装置及び受光装置 | |
JPS59111004A (ja) | 線状体等の繰出し長さ測定装置 | |
JPS585206Y2 (ja) | 計算機能を備えた電子式スケ−ル | |
JPH0351222B2 (ja) | ||
JPH01235410A (ja) | 入力断検出器 | |
JP2903283B2 (ja) | 細線径測定装置 | |
JPH0528794B2 (ja) | ||
JPS60185141A (ja) | 煙感知器 | |
JP2614362B2 (ja) | 電子部品試験方式 | |
KR890005021Y1 (ko) | 방범 경보장치 | |
JPH0281222A (ja) | タッチ・パネル入力装置 | |
JPS63307306A (ja) | 測長装置 | |
JPS59172928A (ja) | 処理装置 | |
JPS5883374A (ja) | パルスカウント回路 |