JPS60181180A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPS60181180A
JPS60181180A JP3926284A JP3926284A JPS60181180A JP S60181180 A JPS60181180 A JP S60181180A JP 3926284 A JP3926284 A JP 3926284A JP 3926284 A JP3926284 A JP 3926284A JP S60181180 A JPS60181180 A JP S60181180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
chlorinated polyethylene
parts
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3926284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374278B2 (ja
Inventor
Masaru Ibonai
伊保内 賢
Kozo Misumi
好三 三隅
Hiromi Sasaki
佐々木 廣海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP3926284A priority Critical patent/JPS60181180A/ja
Publication of JPS60181180A publication Critical patent/JPS60181180A/ja
Publication of JPH0374278B2 publication Critical patent/JPH0374278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリクロロプレンゴムと塩素化ポリエチレンを
主成分とするエチレンプロピレンゴム用接着剤組成物に
関する。
従来ポリクロロプレンゴムはゴム系接着剤の中にあって
、極性を有すること、結晶性が高く凝集力が大きいこと
などから高い接着強磨が得られるので、金属、木材1合
成ゴム。
天然ゴム、皮革、ビニルレザー等の工業用もしくは一般
用の接着剤などとして広範囲に使用されてきた。
一方、エチレンプロピレンゴムは耐候性。
耐薬品性などに優れるため、電線、チューブ。
シー1−、バッキング、ベルト、ジッパ−ガスケット、
スポンジ、引布等に広く応用されているが、その分子構
造上溶解性パラメーター(以下SP値と称す)は7.9
と低いため該ゴム用の接着剤として優れた性能を示すも
のが見当らず、上記ポリクロロプレンゴム系接着剤が一
部用いられているにすぎなかった。しかしながらポリク
ロロプレンゴムのSP値は9.4であり、上記エチレン
プロピレンゴムとはSP値に大きな差があってエチレン
プロピレンゴムに対するポリクロロプレンゴムのぬれ性
は充分ではなく、接着剤としての性能が満足に得られて
いなかった。
本発明者らは、エチレンプロピレンゴムに対する接着性
能に優れた接着剤を得る可く種々検討を重ねてきた。そ
の中でポリエチレンがSP値8.1と小さく、これを塩
素化した塩素化ポリエチレンが塩素@量の多少によっ゛
CポリエチレンのSP値に近いものからポリ塩化ビニル
のSP値9.4に近いものまで各種のものが得られるこ
とに着目し、これと従来接着剤と′して用いられている
ポリクロロプレンゴムとのブレンド系接着剤について検
討したところ、特定の塩素化ポリエチレンがエチレンプ
ロピレンゴムの接着剤として性能上りれた効果を承りこ
とを見出し本発明に達したものである。
すなわち、本発明は、ポリクロロプレンゴムと該ゴム1
00重最部に対して密度0゜91〜0.94 、メルト
インデックス0.1〜80の低密度ポリエチレンを塩素
化した塩素含量25〜45重量%の塩素化ポリエチレン
3〜50重量部とを有機溶剤に溶解しでなることを特徴
とするエチレンプロピレンゴム用接着剤組成物である。
本発明に用いられる塩素化ポリエチレンは、密度0.9
1〜0.94の低密度ポリエチレンを原料として塩素化
した塩素含量25〜45重量%の塩素化ポリエチレンで
あって塩素化反応によって原料ポリエチレン中の結晶を
できる丈少なくしたタイプのものが使用に適する。この
ような塩素化法は公知であり、通常水性懸濁下80〜1
30℃で塩素化することによって得られる。上記密度範
囲の低密度ポリエチレンは塩素化反応によって結晶を消
失けしめるのが容易であり、又ポリクロロプレンゴムに
対する相溶性、貯蔵安定性、接着性などに優れるため好
ましい。上記密度範囲の低密度ポリエチレンにおいてメ
ルトインデックス(MI)は0.1〜80のものが望ま
しい。Mlが80をこえるものは、分子量が小さずぎる
ため得られた塩素化ポリエチレンの耐熱安定性が悪くな
り、その塩素化において水性懸濁法を採用する場合、反
応中にポリマーがブロッキングし易くスムーズな塩素化
ができない。又MIが0.1より小さいものは、分子量
が大きすぎるため有機溶剤溶液粘度が極端に高くなって
ハンドリングが困難になる伯、ポリクロロプレンゴムと
の相溶性及び貯蔵安定性も悪化するので好ましくない。
本発明に用いられる塩素化ポリエチレンは、塩素含量2
5〜45重量%のものがよいが、塩素含ωが上記範囲よ
り小さいものは、塩素化ポリエチレン中に原料ポリエチ
レンの結晶が残存し易く、有機溶剤に溶解ざじた時不溶
解物(いわゆるブツ)が生じる他、ポリクロロプレンゴ
ムとの相溶性も悲くなる。一方塩素含量が上記範囲より
大きいものは、有機溶剤に対する溶解性は良くなるが、
ポリマーのSP値が高くなってポリ塩化ビニルのSP値
9.4に近くなりエチレンプロピレンゴムに対する接着
性が悪化する他、耐熱安定性も悪くなるので好ましくな
い。
本発明に用いられるポリクロロプレンゴムは、ムーニー
粘度(ML 1+ 2.5 100℃ン40〜130の
接着剤タイプのものがよく、その結晶性は大から小まで
使用できるが、望ましくは結晶性が大のものと中のもの
、大のものと小のもの、あるいは中のものと小のものと
の混合又は中のものもしくは小のもの単独が塩素化ポリ
エチレンとの相溶性と保存安定性の上から好ましい。
本発明に用いられる有機溶剤としては、ポリクロロプレ
ンゴムのSP値及び塩素化ポリエチレンのSP値(塩素
含量25〜45重■%のもののSP値8.6〜9.2)
との関係でベンゼン、トルエン、キシレンの如ぎ芳香族
炭化水素、1〜リクロロエチレン等の塩素化炭化水素、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンの如きケ
トン類が望ましい。その他酢酸エチルの如き酢酸エステ
ル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンなども前記溶
剤との併用で使用することができる。
本発明組成物におけるポリクロロプレンゴムと塩素化ポ
リエチレンとの割合は、ポリクロロプレンゴム100重
量部に対して塩素化ポリエチレン3〜50重量部の範囲
がエチレンプロピレンゴムに対する接着性改善及び初期
接着方向上のために望ましい。塩素化ポリエチレン吊が
上記範囲をこえると初期接着力が低下し強い接着力が望
めない。−万端素化ポリエチレン量が上記範囲より少な
いとエチレンプロピレンゴムに対するぬれ改良効果が充
分に得られない。
本発明組成物には、必要に応じて各種の配合剤を添加す
ることができる。例えば、ポリクロロプレンゴムの老化
に伴って放出される塩酸を吸収すると共に常温で徐々に
加硫の′慟ぎをする亜鉛華、11u化マグネシウム等、
その他の受酸剤や老化防止剤、クレー、炭酸カルシウム
、カーボンブラック、シリカ等の充填剤、更に加硫剤な
どが挙げられる。上記加硫剤としては、1−リフェニル
メタンーP、P’ 。
P″−トリイソシアネートの20%メチレンクロリド溶
液(商品名[ディスモジュールRJ)、トリス−4−イ
ソシアノフェニルチオホスフェート(商品名「ディスモ
ジュールRFJ )などのインシアネート類、メルカプ
トトリアジン類とチウラムスルフィド類またはジチオカ
ルバミンMm類などがある。又、本発明組成物に耐熱性
および粘着性を与えるために、テルペン変性フェノール
樹脂、クマロン−インデン樹脂、水添ロジン等の熱可塑
性樹脂やt−ブチルフェノールを主体としたフェノール
系樹脂等の熱硬化性樹脂を混合するとよい。
上記フェノール系樹脂はトルエンなどの溶解液中に酸化
マグネシウムを添加して予めキレート化合物に調製した
ものを使用するとよい。
本発明組成物の混合方法としては、組成物をロール混線
後有機溶剤に溶解さUる方法と有機溶剤に直接溶解させ
る方法がある。ロール混練法は、ポリクロロプレンゴム
と塩素化ポリエチレンとをロールで素練りして可塑化し
、その他の配合剤をロール上で混線分散させた後有機溶
剤に溶解せしめる方法である。
直接溶解法は、ポリマー成分は有機溶剤に直接溶解せし
め、配合剤は−Hボールミル等を使用して有機溶剤に分
散せしめ、これをポリマー溶液に混合せしめて接着剤を
調製する方法である。
本発明接着剤が適用される被着体としては、エチレンプ
ロピレンコポリマー、エチレンプロプレンジエンターポ
リマー等のエチレンプロピレンゴム同志、該ゴムとその
他の基材、例えば石綿スレート板2モルタル、鉄、アル
ミニウムなどとの組合せがある。
以下実施例によって本発明を説明する。
実施例1.比較例1〜2 Mlo、8.密度0.920のポリエチレンを水性懸濁
下に反応温度110℃で塩素化して塩素含量40i1i
ff1%の4iA素化ポリエチレンを得た。
ポリクロロプレンゴム(「ネオプレンW」昭和ネオプレ
ン社製、ムーニー粘度45〜55、結晶性 中)100
重r11部に対して上記塩素化ポリエチレンを表1に示
すような割合で加え、50℃の二本ロールで5分間素線
りを行なった後、酸化マグネシウム32相聞部、亜鉛華
1号5重量部、老化防止剤(「サンダンl−2246j
商品名) 2重量部を加えてロール練りを行ない分散せ
しめた。このコンパウンドをポリクロロプレンゴム分が
20fi ffi%になるようにトルエンに60℃で溶
解させた。
一方、t−ブチルフェノールを主体とするフェノール系
樹脂(r CK M −1634J昭和ユニオン合成社
製)225重量部、酸化マグネシウム22.5重石部・
、水10重量部とをトルエン742.5重量部に加え、
撹拌下に50℃で3時間反応せしめてフェノール系樹脂
溶液を調製した。
上記ポリクロロプレンゴムを20重ω%を含むトルエン
溶液100重量部に対して上記フェノール系樹脂溶液4
0重節部を加えてよく撹拌。
して接着剤を調製した。
被着試験体としてエチレンプロピレンゴム板(25x 
150x 1n)を2枚用意し、該ゴム板の表面をトル
エンで脱脂後、各々に上記接着剤を25x80111の
範囲に刷毛で約250g/穎′のuJ合で塗布し静置下
に10分間放置後、両者を重ねてゴムローラーで2±0
.5kg/25ii圧で貼合せ、20℃で7日間養生し
た。
得られた接希試験体を万能引張試験機にて20℃、20
0W/ min’の速度で引張りTSi!lI離強度を
測定した。得られた結果を表1に示した。
又接着剤の保存安定性(30℃×3ケ月)の結果を併わ
せで示した。
比較例1は、実施例1と同じ塩素化ポリエチレンを用い
、ポリクロロプレンゴムと塩素化ポリエチレンとの配合
比が(1:0)及び(1:1 )のポリマーを用いて他
は実施例1と同様にして調製した接着剤の例である。
比較例2は、原料ポリエチレンとしてMlo、5.密度
0.955の高密度ポリエチレンを用いて実施例1と同
様にして塩素化して得られた塩素含量40重量%の塩素
化ポリエチレンを用い、他は実施例1と同様にして調製
した接着剤の例である。
表 1 実施例2〜3.比較例3〜5 Mlo、3.密度0.935のポリエチレンを実施例1
と同様にして塩素化し、塩素含量28.41各重量%の
塩素化ポリエチレンを得た。
ポリクロロプレンゴム(「ネオプレンWRT」昭和ネオ
プレン社製、ムーニー粘度45〜55、結晶性 極小)
100重量部に対して上記各塩素含量の塩素化ポリエチ
レン20重量部とそれぞれ酸化マグネシウム32重量部
、亜鉛華1号5重量部、実施例1と同じ老化防止剤2重
量部を実施例1と同様の方法でb−ル練りし、これをポ
リクロロプレンゴム分が20重量%になるようにトルエ
ン−メチルイソブチルケトン(70: 30重量比)に
溶解させ2種類の有機溶剤溶液を調製した。
次に、予め(−ブチルフェノールを主体と、するフェノ
ール系樹脂(rCKM−904J昭和ユニオン合成社製
)22525重量酸化マグネシウム22.5重量部、水
10重量部どを1〜ル■ン742.51ω部に加えて反
応させて得たフェノール系樹脂溶液を、上記ポリクロロ
プレンゴム20重量%を含む有機溶剤溶液台100型O
部に対してそれぞれ35重量部を加えでよ< ljX拌
して2種類の接着剤を得た。
上記各接着剤についで実施例1と同様にしてエチレンプ
ロピレンゴム板を用いたT剥離強度、接着剤の保存安定
性とポリマー成分の相溶性を調べてその結果を表2に示
した。
比較例3は塩素化ポリエチレンのみが無添加で他は実施
例2〜3と同様にして得た接着剤の例であり、比較例4
,5は実施例2〜3と同じ原料ポリエチレンを用いて同
様な方法で塩素化して得た塩素含量21重量%及び52
車m%の塩素化ポリエチレンを用い、他は同様にして得
た接着剤の例で゛ある。
表 2 註(1)相溶性不良とは、上記両ポリマーを溶剤に溶解
した際溶液が均一とならず、小さなゲル状物が存在して
いる状態をいう。
実施例10.比較例12 実施例8及び比較例10の接着剤を用い、被着試験体と
してエチレンプロピレンゴム板(25x 150X 1
111) 、石綿スレート板(50×150X 3.)
及び軟鋼板(25X 150x Lsllm )を、エ
チレンプロピレンゴム板(EPT板)−石綿スレート板
及びエチレンプロピレンゴム板(EPT板)−軟鋼板の
組合せで実施例1と同様に接着せしめた積層物のT剥離
強度(kツナ/25酊)を表4に示した。
表 4 丁剥離強度 実施例11.比較例13 実施例8及び比較例10の接着剤に、トリフェニルメタ
ン−1)、 P’ 、 P″−1−リイソシアネー1〜
の20%メチレンクロリド溶液をポリクロロプレンゴム
ioog1部に対してそれぞれ4重量部添加した接着剤
(それぞれ実hi!i例11及び比較例13とする)を
用いて実施例1と同様にしてエチレンプロピレンゴム板
に対するT Si!II 1強度を測定した結果、実施
例11は6 、2 i+gチ/25.、比較例13は5
.5kgチ/ 25.であった。
出願人 大阪曹達株式会社 代理人 弁理士 間予 透

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリクロロプレンゴムと該ゴム100重量部に対して密
    度0.91〜0,94 、メルトインデックス0.1〜
    80の低密度ポリエチレンを塩素化した塩素含量25〜
    45重凶%の塩素化ポリエチレン3〜50重量部とを有
    機溶剤に溶解してなることを特徴とするエチレンプロピ
    レンゴム用接着剤組成物。
JP3926284A 1984-02-29 1984-02-29 接着剤組成物 Granted JPS60181180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3926284A JPS60181180A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3926284A JPS60181180A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181180A true JPS60181180A (ja) 1985-09-14
JPH0374278B2 JPH0374278B2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=12548216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3926284A Granted JPS60181180A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181180A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699940A (en) * 1985-06-05 1987-10-13 Protective Treatments, Inc. Compatible bedding composition for organically sealed insulating glass
US4710411A (en) * 1985-06-05 1987-12-01 Protective Treatments, Inc. Compatible bedding compound for organically sealed insulating glass
US5409987A (en) * 1994-02-03 1995-04-25 Bridgestone/Firestone, Inc. Polychloroprene and polymonoolefin rubber adhesive composition
JP2012111862A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレン系接着剤組成物及びその製造方法
WO2015145691A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 電気化学工業株式会社 ゴム組成物、その製造方法及び加硫物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699940A (en) * 1985-06-05 1987-10-13 Protective Treatments, Inc. Compatible bedding composition for organically sealed insulating glass
US4710411A (en) * 1985-06-05 1987-12-01 Protective Treatments, Inc. Compatible bedding compound for organically sealed insulating glass
US5409987A (en) * 1994-02-03 1995-04-25 Bridgestone/Firestone, Inc. Polychloroprene and polymonoolefin rubber adhesive composition
JP2012111862A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレン系接着剤組成物及びその製造方法
WO2015145691A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 電気化学工業株式会社 ゴム組成物、その製造方法及び加硫物
CN106164159A (zh) * 2014-03-27 2016-11-23 电化株式会社 橡胶组合物、其制造方法及硫化物
CN106164159B (zh) * 2014-03-27 2018-09-28 电化株式会社 橡胶组合物、其制造方法及硫化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374278B2 (ja) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310443A (en) Process for vulcanizing halogen containing rubber composition at a low temperature
JPH09509194A (ja) 高塩素含量の塩素化ポリオレフインを基剤とした上塗り及び接着剤組成物
WO1998013390A1 (fr) Caoutchouc a base de copolymere de nitrile carboxyle hautement sature et procede pour produire ce caoutchouc
KR20190045281A (ko) 클로로프렌 고무 라텍스 접착제 조성물
JPS58149935A (ja) 変性ポリオレフイン組成物
JPS60181180A (ja) 接着剤組成物
JPH02145631A (ja) 加硫可能なゴム組成物
JPS6232233B2 (ja)
US3278471A (en) Roofing compositions comprising polyisobutylene, polyethylene and pigment
JPH0517635A (ja) ポリエチレン系ポリマー組成物
JPH0373595B2 (ja)
JP4819360B2 (ja) ブチル型ゴムの接着性コンパウンド
US3023179A (en) Solid rubbery substances having improved tack
JPS608347A (ja) 接着性ポリプロピレン組成物
JP2000053939A (ja) 水性接着剤組成物
JPS6360782B2 (ja)
JPS586737B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛をメツキした金属に接着良好なゴム組成物
JPH1121532A (ja) 湿気硬化型1液エポキシ樹脂接着剤組成物
JPS6360783B2 (ja)
JPS61283672A (ja) 感圧性接着剤組成物
US4166892A (en) Process for vulcanizing rubber at a low temperature
JPS60215085A (ja) 溶液状加硫型ゴム接着剤
JPH01252645A (ja) ポリマーアロイ配合物及びその製造方法
JPS6152873B2 (ja)
JPS5984941A (ja) 結合樹脂組成物