JPS60181146A - ポリオレフイン樹脂組成物 - Google Patents

ポリオレフイン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60181146A
JPS60181146A JP3694484A JP3694484A JPS60181146A JP S60181146 A JPS60181146 A JP S60181146A JP 3694484 A JP3694484 A JP 3694484A JP 3694484 A JP3694484 A JP 3694484A JP S60181146 A JPS60181146 A JP S60181146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact strength
resin
polyolefin resin
rigidity
phosphorus compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3694484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469184B2 (ja
Inventor
Nobuo Goto
宣夫 後藤
Yoichi Nakajima
洋一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP3694484A priority Critical patent/JPS60181146A/ja
Publication of JPS60181146A publication Critical patent/JPS60181146A/ja
Publication of JPH0469184B2 publication Critical patent/JPH0469184B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリオレフィン樹脂組成物に関する。
更に詳しくはポリオレフィン樹脂に下記一般式(1)で
示される特定の環状リン化合物を配合してなる着色防止
性、剛性ならびに低温における衝撃強度の優れた該組成
物に関する。
H (ただしR□、R2,R8は炭素数1〜6の異種もしく
け同種のアルキル基または水素原子を示す。)従来より
ポリオレフィン樹脂の剛性を改良する方法としてポリオ
レフィン樹脂に芳香族カルボン酸およびその金属塩の龜
加、芳香族リン酸およびその金属塩の添加、ジベンジリ
デンソルビトールからなる造核剤の添〃1.]またはタ
ルク等。
の無機充填剤の冷加などの方法が良く知られている。し
かしポリオレフィン樹脂にこれらの造核剤または無機充
填剤を添加すると衝撃強度、なかでも低温におりる衝撃
強度が著るしく低下する。
比較的衝撃強度の優れたエチレンプロピレンブロック共
重合体の場合についても衝撃強度の低下が著るしいとい
った欠点がある。そこで該衝撃強度を改良する方法とし
てポリオレフィン樹脂にゴム状物質を添加する方法が一
般に知られている。
しかしながら、ゴム状物質を添加すると衝撃強度は著る
しく改良されるものの剛性や耐熱性が低下するといった
欠点がある。
本発明者らはポリオレフィン樹脂に係る上述の問題点を
解決するために、ポリオレフィン樹脂の着色防止組成物
として特開昭49−17443に開示した下記一般式(
II)で示される環状リン化合物に着目して、(It)
より優れた着色防止性を有する化合物の研究を行なった
。その結果、[11)の製造過程で数チ副生される前記
(IIで示される環状リン化合物が、ポリオレフィン樹
脂に対し[11)で示される化合物より優れた着色防止
効果を奏することならびに上述のポリオレフィン樹脂の
欠点の1つであった造核剤を使用して剛性を向上させよ
うとした際の衝撃強度の低下の防止に対して著るしい効
果かめることを見い出し、“着色防止性、剛性ならびに
低温における衝撃強度および樹脂への分散性に優れたポ
リオレフィン樹脂組成物を得ることに成功し、本発明を
完成した。
(ただしR□、 R2,R3はそれぞれ炭素数1〜6の
異積もしくけ同種のアルキル基または水素原子を示す。
) 以上の記述から明らかなように本発明は、成形品とした
際に該成形品の着色性および剛性が改善されならびに低
温における衝撃強度および樹脂への一分散性に優れたポ
リオレフィン樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明は下記の構成を有する。
ポリオレフィン樹脂100重置部に前記(1)で示され
る環状リン化合物0.01〜1重量部を配合してなるポ
リオレフィン樹脂組成物。
(JM (ただしR1,R2,、R3はそれぞれ炭素数1〜6の
異捕もしくは同種のアルキル基または水素原子を示す。
) 本発明に用いられるポリオレフィン樹脂としてはエチレ
ン、プロピレン、ブテン等のα−オレフィンの単独重合
体、該α−オレフィンと他のα−オレフィンとのランダ
ム共重合体、ブロック共重合体およびこれらの二以上の
混合物があげられる。特にプロピレン単独重合体、エチ
レンプロピレンランダム共重合体、エチレンブロビレン
ブロノク共M合体、エチレンプロピレンブテン共1合体
、プロピレンヘキセンブテン共重合体などのポリプロピ
レン樹脂が好ましい。
また本発明で用いられる前記’CI)で示される環状リ
ン化合物の添加割合はポリオレフィン樹脂100重敗部
に対して0.01−1重量部好ましくは0.05〜0.
5重量部である。0.01重量部未満では効果が充分発
揮されず、他方1重量部を超えてもかまわないが、それ
以上の向上が期待出来ず実際的でないばかりでなく不経
済である。
さらに本発明にあっては通當ポリオレフィン樹脂に添加
される添加剤例えばフェノール系、チオエーテル系およ
び亜リン酸エステル系などの酸化防止剤、透明化剤、光
安定剤、滑剤、帯金属石鹸類などの分散剤、中和剤およ
び無機充填剤(例えば炭酸カルシウム、タルク、マイカ
−、クレー、水酸化マグネシウム、ガラス繊維等)を併
用することが出来る。
本組成物の製造はポリオレフィン樹脂に通常用いられる
添加剤および前記(1)で示される環状リン化合物の所
定線を添加しミキサー等の適当な混合装置にて混合後、
押出惧にて溶融混練しペレット化することにより行うこ
とが出来る。
混合装置はヘンセルミキサー(部品名)、スーパーミキ
サーなどの高速撹拌機付混合機、リボンプレンダー、タ
ンブラ−、パンパリミキサーなどの通常の混合装置を使
用すれば良く、溶融混線は通常の単軸押出機または2軸
押用機などが使われる。
溶融混練温度は150℃〜300℃好ましくは180℃
〜250℃である。
かくしてイセられたポリオレフィン組成物のベレットの
Y 1. (Yellowness Index )の
測定(J l5K7103に準拠)を、剛性は曲げ弾性
率の測定(J I S K7203に準拠)を、衝撃強
度はアイゾツト衝撃強度の測定(Jxs x+110 
)を行なった。
また造核剤の分散性は一20℃におけるデュポン衝撃強
度の測定(チッソ法)ならびにフイツ/ユアイの測定(
チッソ法)を行なった。
その結果、次の効果が確認された。
いずれも公知の造核剤を使用した場合に比較して (1)ベレットYIO値が極めて小さく、高温における
加工時、すなわち酸素の存在下高い温度での樹脂の着色
防止に極めて優れていること。
(2)衝撃強度なかでも低温における衝撃強度が著るし
く優れていること。
+3) CI 〕で示される環状化合物の融点が120
℃前後と低いため溶融混線温度で溶解するのでポリオレ
フィン樹脂への分散性が極めて優れていること。つまり
造核剤としてよく使われているp−1−ブチル安息香酸
のアルミニウム塩を用いた場合の樹脂への分散不良の問
題が起こらないこと。
(4)剛性の向上効果も優れていること。
以上記述した如く本組成物は加工時の着色防止、剛性の
向上ならびに低温における衝撃強度の低下防止に優れた
効果を架することが確認された。また該造核剤のポリオ
レフィン樹脂への分散性も良好であることが確認された
以下実施例および比較例によって本発明を具体的に説明
するが本発明はそれによって範囲を限定されるものでは
ない。なお実施例および比較例で実施した一20℃のデ
ュポン衝撃強度およびフィッシュアイの測定は次の方法
によった。
−20℃のデュポン衝撃強度の測定(チッソ法)長さ5
01+Il、rl]50龍、厚さ2呼の試験片を一20
℃になるように蘭整したドライアイス−エタノール浴槽
に10分間浸漬し、この試験片を撃芯台(内径百インチ
)の上に置き、撃芯(先端R罎インチ)をあてて高さ1
mから1縁の荷重を落下させる。試験片が破壊したら次
に軽い荷重を用いる。試験片が破壊しなかったら重い荷
重を用いて次々に試験を行ない、およそ50%が破壊す
ると思われる荷重(W〜)をみつける。これを中心荷重
として荷重きざみ中を0.2匂として、(w−o、4)
Kg、(W−0,2)Kg、’WKf、(W+0.2 
) Kr、(w+ o、4 ) Kgの荷重を準備する
最初に中心荷重を用いて試験し、破壊した場合は荷重を
一段階下げて試験し、破壊しなかった場合は荷重を一段
階上げて、次々に20枚の試験を行なう。
この試験データから下記計算式により50チ破壊強度(
M)を計算しこれをデュポン衝撃強度とする。
M’= (mo + d (N−’月X 10Q鋼2 mo:推定した中心荷重 (Ky ) d :荷重のきざみ巾 (匂) T:割れた試験片の合計数 N: 中心荷重を0とし、これより重い荷重のランク毎
に1.2を軽い荷重ランク毎に−1,−2としたとき、
各荷重ランク毎に割れた試験片の数に上記の数字を かけ合せた数の用いた全荷重にわたる 合計数。
M: デュポン衝撃強度(K9f−cIR)フィッシュ
アイの試験 Tダイの押田機を用い、シリンダ一温度190〜250
℃、ダイ温度250℃、樹脂圧力25ON9/♂Gで0
.4龍のシートを作成し、このシート1000α1中の
直@l! 0.311+1以上のフィッシュアイを検出
し計数する。
実施例1.比較例1〜6 ポリオレフィン樹脂としてメルトフローレートが2.6
f/10分(230℃における荷重2.16Kgを加え
た場合の10分間の溶融樹脂の吐出量)でエチレン含量
8.5重量−のエチレンプロピレン共重合体100”l
j:11部に第1表記載の環状リン化合物0.3重量部
またその他の添加剤として2.6−ジーt−ブチル−p
−クレゾール0.1重111 ?■、テトラキスしメチ
レン−3−(3,5−ノーt−ブチルヒドロキシフェニ
ル)プロピオネートコメタン0.05 ML 4部、ジ
ミリスチルチオグロビオネートO,1重置部およびステ
アリン酸カルシウム0.051fi&c部を添加してヘ
ンセルミキサーで混合後、口径4Qmmの単軸押出機で
200℃にて溶融混練しペレタイズした。また比較例1
〜6として第1表記載の造核剤ならびにその他の添加剤
を実施例1と同鈑添加し、(ただし比較例6は造核剤を
使用せずその他の添加剤のみを添加)、実施例1と同様
の方法で混合、溶融混練しペレタイズした。これらのペ
レットを射出成形機にかけ、250℃の樹脂温で所定の
試験片を成形し測定に供した。
またフィッシュアイの測定は前記の条件で厚み0.41
11のTダイシートを作成し測定に供した。
その結果を第1表に示す。
第1表から判るように、比較例6は造核剤を使用しない
場合であるが、実施例1と比較してみると実施例1はペ
レツ)YIO値が大巾に小さくなっており、かつ曲げ弾
性率で示した剛性も3割強向上し、剛性向上の効果が確
認された。
しかも剛性向上に伴なう衝撃強度の低下もほとんどなく
一30℃におけるアイゾツトa撃強度も比較例6と比べ
てほとんど低下していないことが確認された。比較例1
〜5をみると造核剤を用いることにより剛性の向上はみ
られるものの着色性の改善圧はほとんど効果がなくかつ
アイゾツト衝撃強度をみるといずれもその低下がみられ
特に−30℃のアイゾツト衝撃強度の低下は比較例6よ
り2〜3割程度と大きく剛性の向上に伴ない衝撃強度の
低下が著るしい。これに反し実施例1では上述の如く剛
性の向上に伴なう衝撃強度の低下がほとんどなく優れた
着色防止性、剛性および低温における衝撃強度を保持1
していることが判明した。
また造核剤のポリオレフィン樹脂への分散性をみてみる
と実施例1に比較して比較例1〜5ではいずれも一20
℃におけるデュポン衝撃強度が低下しており、このこと
は用いた造核剤の樹脂への分散が悪いため、樹脂との溶
融混線が充分でないことを示している。さらに比較例3
,5に用いた造核剤はその融点が高いためポリオレフィ
ン樹脂の溶融温度で充分溶解しないため用いた造核剤の
微小粒子が樹脂中にそのまま残存しその結果フィッシュ
・アイが著るしく多くなっている。
これに比べて実施例1では用いた造核剤の融点が約12
0℃と低いため樹脂の溶融混線温度で溶融するのでポリ
オレフィン樹脂への分散性に極めて優れており、その結
果−20℃におけるデュポン衝撃強度の低下もみられず
、またフィッシュ・アイの増加も来たさないことが確認
された。
以上記述した如く本発明の組成物は着色防止性、剛性の
向上ならびに低温における衝撃強度および樹脂への分散
性に優れた効果を有していることが判明した。
以上 手続補正書 特許庁長官 若 杉 和 夫・殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第86944号 2、発明の名称 ポリオレフィン樹脂組成物 8、補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪府大阪市北区中之島三丁目6番82号(’r580
)(207)チッソ株式会社 代表者 野 木 貞 雄 4、代理人 東京都新宿区新宿2丁目B VMt号(〒160)(1
話 854−1285) 6、補正により増加する発明の数 な し 8、補正の内容 (1)明細書第11頁下から6〜5行目「ジミリスチル
チオグロピオネート」を「ジζ ミリスチルチオジブロービオネート」に訂正する。
(2)明細書第11頁下1表の−20℃デュポン衝撃強
度の数値を次のように訂正する。
比較例2のr 150Jを「120」に比較例8の[1
20Jをr150Jに 比較例4のr125Jを「150」に 比較例5のl’−150Jを[12’5 Jに訂正する
(3)明細書第11頁5行目 「比較例3.5」を「比較例2.5jに訂正する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホ!jオレフィン樹脂100Ji量部に対して下
    記一般式〔1〕で示される環状リン化合物を0.0l−
    1i量部配合してなるポリオレフィン樹脂組成物。 (ただしR工、 R2,R3はそれぞれ炭素数1〜6の
    異種もしくは同種のアルキル基または水素原子を示す。 )
JP3694484A 1984-02-28 1984-02-28 ポリオレフイン樹脂組成物 Granted JPS60181146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3694484A JPS60181146A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 ポリオレフイン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3694484A JPS60181146A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 ポリオレフイン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181146A true JPS60181146A (ja) 1985-09-14
JPH0469184B2 JPH0469184B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=12483860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3694484A Granted JPS60181146A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 ポリオレフイン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209151A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Chisso Corp プロピレン系重合体組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209151A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Chisso Corp プロピレン系重合体組成物
JPH0515738B2 (ja) * 1986-03-10 1993-03-02 Chisso Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469184B2 (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375531A (en) High impact visbroken polymeric blends
JPH1025349A (ja) ポリオレフィン用途のためのマスターバッチ調合物
CN112778613B (zh) 一种高强度且折叠不发白的pp/pe合金及其制备方法
JPH02167318A (ja) 架橋された耐衝撃性環状オレフィン系樹脂組成物およびその製造方法
US5116540A (en) Free-radical modified carbon black filled polypropylenes
JP3315425B2 (ja) 耐衝撃性グラフトコポリマー
JPH07292068A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPS60181146A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JPS63264650A (ja) ポリオレフイン組成物
EP0624622B1 (en) Propylene polymers grafted with polyalkenylenes and process for their preparation
JPH08134227A (ja) プロピレン系樹脂成形体の製造方法
JPH0515738B2 (ja)
JPS63260944A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS62223248A (ja) 安定化されたポリエチレン組成物
JPH09176328A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法
WO1991016716A1 (en) Free-radical modified carbon black filled polypropylenes
JPH04252245A (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP3035010B2 (ja) タルク含有プロピレン重合体組成物
JP2897062B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP2023552052A (ja) ポリマー組成物及びそれを組み込んだポリマー可塑剤用途
KR0160470B1 (ko) 내충격성 수지 조성물
JPH0525356A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JPH08134290A (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその製造方法
JPH0435498B2 (ja)
JPS6341551A (ja) プロピレン重合体組成物