JPS60180886A - パタ−ン転写方法 - Google Patents

パタ−ン転写方法

Info

Publication number
JPS60180886A
JPS60180886A JP59037786A JP3778684A JPS60180886A JP S60180886 A JPS60180886 A JP S60180886A JP 59037786 A JP59037786 A JP 59037786A JP 3778684 A JP3778684 A JP 3778684A JP S60180886 A JPS60180886 A JP S60180886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
stamper
thin film
inorganic material
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59037786A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shioda
明 潮田
Nagaaki Etsuno
越野 長明
Yasuyuki Goto
康之 後藤
Mineo Moribe
峰生 守部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59037786A priority Critical patent/JPS60180886A/ja
Publication of JPS60180886A publication Critical patent/JPS60180886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、熱転写により微細なパターンを転写する方法
に関し、特に、光ディスクのプリグループ、ビデオディ
スクさらにはコンパクトディスクの製造に適用されるパ
ターン転写方法に関する。
従来技術 従来、光ディスクのプリグループやビデオディスク等に
適用されるパターン転写方法4I:第1図。
第2図により説明する。81図において凹凸パターンが
備えられたスタンパ1の上に溶けたアクリル樹脂2を載
せ、上下双方から高温に加熱された金型3,4で加圧す
ることにより、アクリル樹脂20表面にスタンパ1の凹
凸パターンを転写し、このようにして形成されたアクリ
ル基板の表面に蒸着等の方法で金属薄膜を形成すること
により、光ビームに対・「る反射率が大小異なるパター
ンを形成する。蒸着は、例えば第2図に示すような真空
蒸着装置6により行ない、アクリル基板50表面に金属
薄膜7な形成する。ところが、この方法では、スタンパ
1(+−高温・高圧で圧縮するのでスタフ410表面の
暦耗がはやく、また、スタンパ1の溝部8にアクリル樹
脂の残渣が付着することによる転写性の低下などの問題
がある。また高温・高圧(例えば、210℃で圧力1s
oKf/i)を実現するために大がかりな装置な必要と
する。
発明の目的 本発明の目的は、上記問題を解決し、スタンパに高温・
高圧の負荷なかけることなく、スタンパのパターンを転
写する方法を提供することにある。
発明の構成と作用 本発明は、加熱により結晶の相変化な起こし、かつ、加
熱部と未加熱部、すなわち、結晶相の異なる部分で光ビ
ームに対する反射率が異なる無機材料の特性を利用し、
その無機材料の表面上の、スタンパの凸部に接触した部
分のみに選択的に結晶の相変化を起こさせることにより
、スタンパの凹凸パターンを、光ビームに対する反射率
の大小のパターンとして転写するものである。以下に一
実施例を示し、それにもとづいて本発明を具体的に説明
する。
先ず、無機材料の調製を示すと、純度99.9991の
Ts、Go及びSnを石英アンプル中に入れ、真空ポン
プで10 Torr以下に引きつつアンプルを封じる。
これ& 1000℃の電気炉の中に入れ、5時間程度加
熱しながらアンプルを振動させて材料をよく攪拌し、急
冷したのちアンプル2割り、混合合金化された材料な取
出す。
次に第6図に示すごとく、よく洗浄したアクリル基板1
0(外径!10014さ1.5.各部)を真空装置14
内に置き、これをモータ9で回転しつつ、タングステン
ボー111に入れた上記の調製した無機材料12を真空
蒸着し、薄膜13を形成する。真空度はlX10 〜2
X10 Torr、蒸着速度は10X7nln〜500
X/mthnであった。膜厚は500〜3000 X 
ノ間にあり、この薄膜13はX線回折法により調査の結
果はぼ非晶質状態にあることが確認された。ここで、無
機材料の薄膜(TeGe5n)の結晶の相変化の様子を
第5図に示してあり、これは上記方法で作った別のTe
Ge Sn (To =1 、 G@l =0.5 、
8n=0.25 各原子組成比)薄膜を100℃〜20
0℃の温度で5分間アニーリングして、波長633 n
mの光の透過率の変化な調べたものであり、図のように
120℃前後で著しく透過率が変化しており、結晶の相
変化が生ずる様子が良くわかる。
次に、第4図A−Cによりパターンの転写を説明すると
、第4図Aに示すように、上記の蒸着直後のアクリル基
板(円板)10を蒸着面を上にして下の金型15に固定
し、凹凸パターン(−例として同心円状に、幅10μm
、深さt2μm、ピッチ2μmの溝が刻まれている)を
有するニッケル(N1)のスタンパ1なパターンのある
面を下にして上の金型16に固定する。上の金型16は
300℃に保ち、下の金型15は25℃の水17ヲ専管
18に通して冷却しながら第4図Bのように上下の金型
16 、1S &α5Kf/−〜2馳/−の圧力で約2
秒間プレスしたところ、第4図Cのごとく無機材料の薄
膜15のスタンパ1の凸部20に接触した部分21では
微細な結晶粒が成長し、光の透過率が減少し、反射率が
増加して、結晶相への相転移な起こした。その結果、ス
タンパ1の凹凸パターンに応じて光ビームに対するj(
対重の大小のパターンが基板に形成された。
以上のごとく、本発明によれば、スタンパの凹凸パター
ンが忠実にアクリル基板(円板)等に写し取れるもので
ある。
本発明につかえる無機材料は上述のTeG58nの合金
に限らず、Ts−Go金合金Ts−8s合金、As−8
eAs −Be 、 5b−8、Sb −Be 、 T
oおよび、それらにGs。
V、Sb、Pbt8n、Bit81を加えたものでも良
く、さらに合金のうち少なくとも1つが酸素を含むもの
であっても良い。
また、成膜方法は、蒸着法以外に、スパッタリングの方
法を使うこともできる。
また、基板も、上述のアクリルに限らず、ガラスを使う
こともできる。
発明の効果 以上示したごとく、本発明によれば、スタンパに高温・
高圧の負担をかけずにパターンの転写ができ、 (1) スタンパの耐久性が良い。
(2)高温・高圧を実現するための大がかりな装置が入
らない。
という効果があり、特に光ディスクのプリグループの形
成、ビデオディスクやコンパクトディスクの製造に適用
するときわめて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパターンの転写方法を示す図、第2図は
パターンが転写された基板に金属薄膜な蒸着する方法を
示す図、第6因は本発明の−実施例において、基板に無
機材料の薄wk4I:形成する方法を示す図、第4図A
〜第4図Cは本発明の一実施例におけるパメーン転写の
各工程を示す図、第5図は無機材料の薄膜の加熱による
結晶の相転移な示す図。 主な符号 1・・・スタンパ、10・・・基板(円板)、15・・
・(無機材料の)薄膜、15 、16・・・金型、17
・・・水、18・・・導管、20・・・凸部、21・・
・凸部20に接触した部分特許出願人 富士通株式会社 代理人 弁理士玉蟲人工ハロ (外1名) 第1図 第 3 図 第4図 M 5 図 アニーリング温度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に無機材料の薄膜な形成し、該薄膜上に、凹凸パ
    ターンを有する加熱されたス、タンパなプレスし、該薄
    膜のスタンパの凸部に接触する部分のみに結晶の相変化
    を起生せしめ、前記スタンパの凹凸パ、ターンに応じて
    光ビームに対する反射率の大小のパターンを形成するこ
    とを特徴とするパターン転写方法。
JP59037786A 1984-02-29 1984-02-29 パタ−ン転写方法 Pending JPS60180886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037786A JPS60180886A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 パタ−ン転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037786A JPS60180886A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 パタ−ン転写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60180886A true JPS60180886A (ja) 1985-09-14

Family

ID=12507165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037786A Pending JPS60180886A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 パタ−ン転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180886A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1700310A1 (en) * 2003-12-09 2006-09-13 Wriota Pty Ltd A memory device, an information storage process, a process, and a structured material
WO2006130914A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Wriota Pty Ltd A patterning process
CN105730039A (zh) * 2015-12-30 2016-07-06 东莞光群雷射科技有限公司 一种定位凹印微字元无版缝转移膜的生产方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1700310A1 (en) * 2003-12-09 2006-09-13 Wriota Pty Ltd A memory device, an information storage process, a process, and a structured material
JP2007513525A (ja) * 2003-12-09 2007-05-24 リオタ・ピーティーワイ・リミテッド メモリ装置、情報格納処理、処理、及び構造物質
EP1700310A4 (en) * 2003-12-09 2007-08-08 Wriota Pty Ltd MEMORY DEVICE, METHOD FOR STORING DATA, PROCESSING, AND STRUCTURAL EQUIPMENT
WO2006130914A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Wriota Pty Ltd A patterning process
CN105730039A (zh) * 2015-12-30 2016-07-06 东莞光群雷射科技有限公司 一种定位凹印微字元无版缝转移膜的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994011548A3 (en) Method for fabricating diamond films on nondiamond substrates and related structures
MY112672A (en) Process for manufacturing a crystallized glass substrate for magnetic discs
JPS60180886A (ja) パタ−ン転写方法
JPS6129920B2 (ja)
JPS6256651B2 (ja)
US1532002A (en) Composite quartz body
JP2925553B2 (ja) ガラスプレス成形用型
JPS61151097A (ja) 平滑面をもつダイヤモンド薄膜の製法
JPH0327974B2 (ja)
Takezawa et al. Fabrication of a diamond-based imprint mold by applying diamond CVD on silicon master molds for a glass microlens array
US3877913A (en) Method of making a cathode for RF sputtering amorphous semiconducting thin films
JPS5970774A (ja) 蒸着装置
JPH0845115A (ja) 光ディスク用原盤の製造方法
JPH01104766A (ja) 光記録媒体用スパツタリングターゲット
JPS60254431A (ja) 複製用原盤
GB2079175A (en) Growing crystals
JPH03127342A (ja) 情報記録ディスク用原盤
KR910013486A (ko) 결함-없는 단결정 박막층 제조방법
JPH085811A (ja) 回折格子の製造方法
JPS55100295A (en) Production of single crystal thin film
JPS62212605A (ja) 光導波路の作製方法
JPH038579B2 (ja)
Rozhanskii et al. Interaction of Thin Films of Amorphous Alloy Nickel--Niobium With Silicon: Phase Formation and Morphological Alterations
KR960039120A (ko) 에피택셜 이트륨-아이언-가넷박막의 제조방법
JP3341520B2 (ja) 光学レンズの製造方法