JPS6256651B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6256651B2 JPS6256651B2 JP57137392A JP13739282A JPS6256651B2 JP S6256651 B2 JPS6256651 B2 JP S6256651B2 JP 57137392 A JP57137392 A JP 57137392A JP 13739282 A JP13739282 A JP 13739282A JP S6256651 B2 JPS6256651 B2 JP S6256651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single crystal
- forming
- semiconductor film
- crystal semiconductor
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 50
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 30
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 25
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 claims description 14
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 32
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 30
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000006023 eutectic alloy Substances 0.000 description 7
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B11/00—Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
- C30B11/04—Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt
- C30B11/08—Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt every component of the crystal composition being added during the crystallisation
- C30B11/12—Vaporous components, e.g. vapour-liquid-solid-growth
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、単結晶半導体膜形成法、特にガラス
などの非晶質基板上にシリコンなどの半導体材料
の単結晶膜を成長させる方法に関するものであ
る。
などの非晶質基板上にシリコンなどの半導体材料
の単結晶膜を成長させる方法に関するものであ
る。
従来、非晶質基板上にシリコン単結晶を成長さ
せる方法としてはグラフオエピタキシ法が知られ
ている(M.W.Geis,D.C.Flanders and H.I.
Smith,Applied Physics Letter第35巻第71頁
(1979年))。この方法では、非晶質絶縁基板上に
ピツチ3μmで深さ100nm程度の溝をグレーテイ
ング状に刻み、その上に化学気相堆積(CVD)
法により非晶質シリコンを堆積した後にレーザア
ニール法により非晶質シリコンを結晶化させる。
ここで、基板上に切刻した溝により結晶化する際
の結晶方位を制御している。
せる方法としてはグラフオエピタキシ法が知られ
ている(M.W.Geis,D.C.Flanders and H.I.
Smith,Applied Physics Letter第35巻第71頁
(1979年))。この方法では、非晶質絶縁基板上に
ピツチ3μmで深さ100nm程度の溝をグレーテイ
ング状に刻み、その上に化学気相堆積(CVD)
法により非晶質シリコンを堆積した後にレーザア
ニール法により非晶質シリコンを結晶化させる。
ここで、基板上に切刻した溝により結晶化する際
の結晶方位を制御している。
しかしながら、かかる方法では、結晶性を向上
させるためにアニールのレーザ出力を増加させる
と、上述した溝の断面形状が熱により矩形から変
形してしまうので良い結晶が得られないという欠
点があつた。また、結晶化の際に保護膜(SiO2
やSi3N4)が必要なので工程上複雑であるという欠
点もあつた。
させるためにアニールのレーザ出力を増加させる
と、上述した溝の断面形状が熱により矩形から変
形してしまうので良い結晶が得られないという欠
点があつた。また、結晶化の際に保護膜(SiO2
やSi3N4)が必要なので工程上複雑であるという欠
点もあつた。
以上の欠点を解決するため、森、Japanese
Journal of Applied Physics第20巻L905〜L908
頁(1981年)や特開昭57−10224号には、第1図
に示すように、Auなどシリコンと低温で共晶反
応を起す金属を溝2を刻んだ石英基板1の全面上
に堆積して金属膜3を形成した後、この金属膜3
上に低温でシリコン単結晶を成長させる方法が示
されている。
Journal of Applied Physics第20巻L905〜L908
頁(1981年)や特開昭57−10224号には、第1図
に示すように、Auなどシリコンと低温で共晶反
応を起す金属を溝2を刻んだ石英基板1の全面上
に堆積して金属膜3を形成した後、この金属膜3
上に低温でシリコン単結晶を成長させる方法が示
されている。
しかしながら、森らの方法では、<111>が基板
に垂直な方向に配向する性質を持つため、単結晶
膜を得るためには第1図に示すように、基板1上
の溝2を109.5゜の角度を持つように精密に加工
する必要があり、また溝同士が60゜で交差するよ
うに溝2を形成する必要がり、このためプロセス
が複雑になる欠点があつた。
に垂直な方向に配向する性質を持つため、単結晶
膜を得るためには第1図に示すように、基板1上
の溝2を109.5゜の角度を持つように精密に加工
する必要があり、また溝同士が60゜で交差するよ
うに溝2を形成する必要がり、このためプロセス
が複雑になる欠点があつた。
また、溝2の加工には、リアクテイブスパツタ
エツチング等が使用されるが、理想的な断面形状
をもつ溝を形成するのは非常に困難であるため、
結晶性の向上には限界があつた。
エツチング等が使用されるが、理想的な断面形状
をもつ溝を形成するのは非常に困難であるため、
結晶性の向上には限界があつた。
そこで、本発明の目的は、結晶性のよい単結晶
半導体薄膜を形成する方法を提供することにあ
る。
半導体薄膜を形成する方法を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は、製造が容易な単結晶半導
体薄膜を形成する方法を提供することにある。
体薄膜を形成する方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、低温で製造できる単
結晶半導体薄膜を形成する方法を提供することに
ある。
結晶半導体薄膜を形成する方法を提供することに
ある。
かかる目的を達成するために、本発明の第1の
形態では、平面非晶質基板上に結晶成長すべき半
導体と共晶または化合物となる金属を60゜の整数
倍の角度の頂角をもつ多角形の繰返し図形に形成
し、その図形状金属を有する基板の上に半導体材
料を堆積させて単結晶半導体薄膜を形成する。
形態では、平面非晶質基板上に結晶成長すべき半
導体と共晶または化合物となる金属を60゜の整数
倍の角度の頂角をもつ多角形の繰返し図形に形成
し、その図形状金属を有する基板の上に半導体材
料を堆積させて単結晶半導体薄膜を形成する。
本発明の第2の形態では、平面非晶質基板上に
結晶成長すべき半導体と共晶または化合物となる
金属を60゜の整数倍の角度の頂角をもつ多角形の
繰返し図形に形成し、その図形状金属を有する基
板の上に半導体材料を堆積させて単結晶半導体膜
を成長させ、次いで金属を除去してから、単結晶
半導体膜上に新たな単結晶半導体膜をエピタキシ
ヤル成長させる。
結晶成長すべき半導体と共晶または化合物となる
金属を60゜の整数倍の角度の頂角をもつ多角形の
繰返し図形に形成し、その図形状金属を有する基
板の上に半導体材料を堆積させて単結晶半導体膜
を成長させ、次いで金属を除去してから、単結晶
半導体膜上に新たな単結晶半導体膜をエピタキシ
ヤル成長させる。
ここで、半導体としてはシリコンを用いること
ができる。繰返し図形としては、例えば正三角形
あるいは60゜と120゜の頂角を有する平行四辺形
とすることができる。
ができる。繰返し図形としては、例えば正三角形
あるいは60゜と120゜の頂角を有する平行四辺形
とすることができる。
本発明の好適例では、半導体材料の堆積を半導
体と金属との共晶温度以下で行う。
体と金属との共晶温度以下で行う。
以下に図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
る。
第2A図〜第2F図は本発明方法の順次の工程
の一実施例を示し、第2A図に示すような基板、
例えば石英ガラス基板11上に単結晶を成長させ
るべき半導体と共晶または化合物となる金属膜1
2、例えば半導体がシリコンの場合には例えば金
膜12を蒸着法等で厚さ、例えば1000Åに形成し
て第2B図に示す構造を得る。
の一実施例を示し、第2A図に示すような基板、
例えば石英ガラス基板11上に単結晶を成長させ
るべき半導体と共晶または化合物となる金属膜1
2、例えば半導体がシリコンの場合には例えば金
膜12を蒸着法等で厚さ、例えば1000Åに形成し
て第2B図に示す構造を得る。
この構造の上に所定形状のレジストパターン1
3を形成して第2C図に示す構造を得た後、この
レジストパターン13をマスクとして金膜12を
スパツタエツチ法等でエツチングして約60゜の整
数倍の角度を頂角に持つ多角形の繰返し図形の金
属(ここでは金)パターン14を形成して第2D
図の構造を得る。
3を形成して第2C図に示す構造を得た後、この
レジストパターン13をマスクとして金膜12を
スパツタエツチ法等でエツチングして約60゜の整
数倍の角度を頂角に持つ多角形の繰返し図形の金
属(ここでは金)パターン14を形成して第2D
図の構造を得る。
ここでは金パターン14の形状は、第3図に示
すように、60゜と120゜の頂角を有し、対向する
辺の間の距離が1μmのひし形とし、かかるひし
形金パターン14のピツチは1.2μmとした。
すように、60゜と120゜の頂角を有し、対向する
辺の間の距離が1μmのひし形とし、かかるひし
形金パターン14のピツチは1.2μmとした。
ところで、第2D図の構造を得るためには、第
2B図および第2C図の処理の他に、リフトオフ
を利用する方法を用いてもよい。すなわち、基板
11上に、例えば厚さ0.7μmのレジストパター
ン15を所定形状に形成して第4A図の構造を得
る。次いで、この構造の上にレジストパターン1
5より薄い厚さに金膜16を蒸着法等で堆積して
第4B図の構造を得る。その後、アセトン等によ
りレジストパターン15と共にレジストパターン
15上の金膜16をリフトオフ処理により除去し
て第2D図のような金パターン14を有する構造
を得る。
2B図および第2C図の処理の他に、リフトオフ
を利用する方法を用いてもよい。すなわち、基板
11上に、例えば厚さ0.7μmのレジストパター
ン15を所定形状に形成して第4A図の構造を得
る。次いで、この構造の上にレジストパターン1
5より薄い厚さに金膜16を蒸着法等で堆積して
第4B図の構造を得る。その後、アセトン等によ
りレジストパターン15と共にレジストパターン
15上の金膜16をリフトオフ処理により除去し
て第2D図のような金パターン14を有する構造
を得る。
第2D図示の金パターン構造を得る際のレジス
トパターン13または15を形成するにあたつて
は次のような方法を用いることができる。まず、
石英ガラス基板11上にレジスト(たとえばシプ
レー社製AZ1350J)を塗布し、次にたとえばHe
−Cdレーザ等からのレーザ光を重畳干渉させた
状態で上記レジストをグレーテイング状に露光す
る。次に基板11を60゜回転し、同様に重畳干渉
させたレーザ光を照射し、前記グレーテイング状
の露光に重ねて他のグレーテイング状の露光を行
う。次に、現像処理を行うと、重なつて露光した
部分のレジストがひし形状に除去され、所定形状
のレジストパターン13または15が形成され
る。
トパターン13または15を形成するにあたつて
は次のような方法を用いることができる。まず、
石英ガラス基板11上にレジスト(たとえばシプ
レー社製AZ1350J)を塗布し、次にたとえばHe
−Cdレーザ等からのレーザ光を重畳干渉させた
状態で上記レジストをグレーテイング状に露光す
る。次に基板11を60゜回転し、同様に重畳干渉
させたレーザ光を照射し、前記グレーテイング状
の露光に重ねて他のグレーテイング状の露光を行
う。次に、現像処理を行うと、重なつて露光した
部分のレジストがひし形状に除去され、所定形状
のレジストパターン13または15が形成され
る。
次に、第2D図示の金パターンを有する基板を
シリコンと金との共晶点温度よりも高い温度、た
とえば380℃に加熱した状態で、第2E図のよう
に半導体材料としてシリコンSiを数Å/sec、例
えば3Å/secの蒸着速度でかかる基板11の全
表面に蒸着する。蒸着されたシリコンは順次に金
と反応し、ある濃度で金中に溶融してSi−Au共
晶合金17を形成する。蒸着が進行すると、過剰
のシリコンは基板11上に符号18で示すように
析出し始める。この析出において、析出シリコン
18の結晶は基板11に対して垂直方向に<111
>に配向し、金パターン14の形状により基板1
1に対して水平方向の結晶方位が揃うので、単結
晶シリコン膜19が基板11上に形成される。金
はこの単結晶シリコン膜19上に移送されてSi−
Au共晶合金の薄膜20となり、第2F図の層構
造が得られる。このときの単結晶シリコン膜19
の膜厚は2000Åであつた。
シリコンと金との共晶点温度よりも高い温度、た
とえば380℃に加熱した状態で、第2E図のよう
に半導体材料としてシリコンSiを数Å/sec、例
えば3Å/secの蒸着速度でかかる基板11の全
表面に蒸着する。蒸着されたシリコンは順次に金
と反応し、ある濃度で金中に溶融してSi−Au共
晶合金17を形成する。蒸着が進行すると、過剰
のシリコンは基板11上に符号18で示すように
析出し始める。この析出において、析出シリコン
18の結晶は基板11に対して垂直方向に<111
>に配向し、金パターン14の形状により基板1
1に対して水平方向の結晶方位が揃うので、単結
晶シリコン膜19が基板11上に形成される。金
はこの単結晶シリコン膜19上に移送されてSi−
Au共晶合金の薄膜20となり、第2F図の層構
造が得られる。このときの単結晶シリコン膜19
の膜厚は2000Åであつた。
このようにして得られた第2F図の層構造をエ
レクトロンマイクロプローブ分析法により深さ方
向に元素分析を行つてみると、基板11の側から
上方に向つてシリコン層19があり、そのシリコ
ン層19の上にSi−Au共晶合金層20のあるこ
とが確認された。また、単結晶シリコン膜19に
対して、透過電子回折法によりその結晶性を調べ
た結果、第5図に示すように基板に対して垂直方
向に<111>軸の単結晶が形成されていることが
確認された。
レクトロンマイクロプローブ分析法により深さ方
向に元素分析を行つてみると、基板11の側から
上方に向つてシリコン層19があり、そのシリコ
ン層19の上にSi−Au共晶合金層20のあるこ
とが確認された。また、単結晶シリコン膜19に
対して、透過電子回折法によりその結晶性を調べ
た結果、第5図に示すように基板に対して垂直方
向に<111>軸の単結晶が形成されていることが
確認された。
なお、第2F図の構造において、Si−Au共晶
合金層20は必要に応じて除去すればよい。
合金層20は必要に応じて除去すればよい。
ところで、金パターン14の平面形状を、約60
゜の整数倍の角度を頂角に持つ多角形とすると、
単結晶シリコンが成長できるのは次のような理由
によるものと推察される。すなわち、蒸着された
シリコンは金と反応して合金を作るが、共晶温度
以上に基板11が保たれているため、かかるSi−
Au合金は溶融状態となる。シリコン蒸着の進行
により、遂には、Si−Au合金中にシリコン結晶
が析出する。析出した結晶は、基板面に平行に<
111>面が配向するため、正三角形となり、その
基板面内での方位は結晶がSi−Au溶融合金から
受ける表面張力を最小とするように配向する。
゜の整数倍の角度を頂角に持つ多角形とすると、
単結晶シリコンが成長できるのは次のような理由
によるものと推察される。すなわち、蒸着された
シリコンは金と反応して合金を作るが、共晶温度
以上に基板11が保たれているため、かかるSi−
Au合金は溶融状態となる。シリコン蒸着の進行
により、遂には、Si−Au合金中にシリコン結晶
が析出する。析出した結晶は、基板面に平行に<
111>面が配向するため、正三角形となり、その
基板面内での方位は結晶がSi−Au溶融合金から
受ける表面張力を最小とするように配向する。
従つて、金パターン14の形状は必ずしも上述
した実施例にのみ限定されるものではなく、最も
単純なパターンは第6図に示すような正三角形の
繰返しパターンである。その他にも、第7図に示
すパターンなど種々の変形例があり、また、多角
形の頂角についても、その角度を60゜またはその
整数倍に正確に定めなくてもよい。
した実施例にのみ限定されるものではなく、最も
単純なパターンは第6図に示すような正三角形の
繰返しパターンである。その他にも、第7図に示
すパターンなど種々の変形例があり、また、多角
形の頂角についても、その角度を60゜またはその
整数倍に正確に定めなくてもよい。
以上の実施例では、金属膜として、金を用いた
が、その他、アルミニウム、銀、錫、銅、白金、
ニツケル、パラジウム、ガリウム、インジウムな
どのようにシリコンと共晶または化合物を作るも
のであればいかなるものでもよい。
が、その他、アルミニウム、銀、錫、銅、白金、
ニツケル、パラジウム、ガリウム、インジウムな
どのようにシリコンと共晶または化合物を作るも
のであればいかなるものでもよい。
基板加熱の温度は、半導体を基板上に析出させ
るため、共晶温度または化合物生成温度程度また
はそれ以上の温度であることが必要である。
るため、共晶温度または化合物生成温度程度また
はそれ以上の温度であることが必要である。
また、本実施例では、シリコンを供給するため
に蒸着法を用いたが、その他、化学気相堆積法
(CVD)、スパツタリング法、プラズマCVD法等
を用いてもよい。
に蒸着法を用いたが、その他、化学気相堆積法
(CVD)、スパツタリング法、プラズマCVD法等
を用いてもよい。
更に、シリコン供給時に不純物をも同時に供給
すれば、不純物を含む結晶を成長させることもで
きる。
すれば、不純物を含む結晶を成長させることもで
きる。
結晶性のよいシリコンを成長させるためには、
金属膜の厚さは数百Å以上であればよい。さらに
加えて、繰り返し形状の金属パターンを形成した
後、その全面に上述の金属パターンが転写される
程度の厚さ、たとえば500Å程度以下の厚さで同
種の金属を均一に付着させ、しかる後にシリコン
を付着させてもよい。
金属膜の厚さは数百Å以上であればよい。さらに
加えて、繰り返し形状の金属パターンを形成した
後、その全面に上述の金属パターンが転写される
程度の厚さ、たとえば500Å程度以下の厚さで同
種の金属を均一に付着させ、しかる後にシリコン
を付着させてもよい。
さらに今まで述べた方法で成長させた結晶膜上
に通常のシリコンエピタキシヤル法により高純度
シリコン結晶膜を成長させることができるのはい
うまでもない。
に通常のシリコンエピタキシヤル法により高純度
シリコン結晶膜を成長させることができるのはい
うまでもない。
金属膜パターンの繰り返しピツチについては数
十μm以下であればよく、好ましくは1〜3μm
程度とする。
十μm以下であればよく、好ましくは1〜3μm
程度とする。
また、基板としては、石英ガラスの他に、通常
のガラス、Si3N4やステンレスなどの金属基板を
用いてもよい。
のガラス、Si3N4やステンレスなどの金属基板を
用いてもよい。
以上説明したように、本発明では、金属とシリ
コンとの合金より結晶を析出させ、その結晶の配
向を金属膜の繰返し、パターンの形状により制御
して単結晶シリコン膜を形成するので、平面基板
上でも単結晶膜が得られる。さらに、また、本発
明では、共晶温度が低いので低温で結晶を成長さ
せることができ、従つて、ソーダガラスやパイレ
ツクスなど安価なガラスを使用できる。
コンとの合金より結晶を析出させ、その結晶の配
向を金属膜の繰返し、パターンの形状により制御
して単結晶シリコン膜を形成するので、平面基板
上でも単結晶膜が得られる。さらに、また、本発
明では、共晶温度が低いので低温で結晶を成長さ
せることができ、従つて、ソーダガラスやパイレ
ツクスなど安価なガラスを使用できる。
以上より、本発明は、低価格の太陽電池をはじ
めとして、薄膜トランジスタや三次元LSI等の製
造に有効である。
めとして、薄膜トランジスタや三次元LSI等の製
造に有効である。
第1図は従来の単結晶膜の形成法の説明図、第
2A図〜第2F図は本発明における順次の工程の
一実施例を示すそれぞれ断面図、第3図はその繰
返し金属パターンを示す線図、第4A図および第
4B図はリフトオフ法で金属パターンを形成する
工程を説明するためのそれぞれ断面図、第5図は
本発明により成長した結晶の構造を示す電子回折
写真、第6図および第7図は繰返し金属パターン
の他の2例を示す線図である。 1……石英基板、2……溝、3……金属膜、1
1……非晶質基板、12……金膜、13……レジ
ストパターン、14……繰返し金属パターン、1
5……レジストパターン、16……金膜、17…
…Si−Au共晶合金、18……析出シリコン結
晶、19……単結晶シリコン膜、20……Si−
Au共晶合金層。
2A図〜第2F図は本発明における順次の工程の
一実施例を示すそれぞれ断面図、第3図はその繰
返し金属パターンを示す線図、第4A図および第
4B図はリフトオフ法で金属パターンを形成する
工程を説明するためのそれぞれ断面図、第5図は
本発明により成長した結晶の構造を示す電子回折
写真、第6図および第7図は繰返し金属パターン
の他の2例を示す線図である。 1……石英基板、2……溝、3……金属膜、1
1……非晶質基板、12……金膜、13……レジ
ストパターン、14……繰返し金属パターン、1
5……レジストパターン、16……金膜、17…
…Si−Au共晶合金、18……析出シリコン結
晶、19……単結晶シリコン膜、20……Si−
Au共晶合金層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 非晶質基板上に結晶成長する半導体と共晶ま
たは化合物となる金属を約60゜の倍数の角度の頂
角をもつ多角形の繰返し図形状に形成する工程
と、しかる後に、前記図形状の金属を有する基板
上に半導体材料を堆積させて単結晶半導体膜を成
長させる工程とを具えたことを特徴とする単結晶
半導体膜形成法。 2 特許請求の範囲第1項に記載の単結晶半導体
膜形成法において、前記半導体はシリコンである
ことを特徴とする単結晶半導体膜形成法。 3 特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
単結晶半導体膜形成法において、前記繰返し形状
は正三角形であることを特徴とする単結晶半導体
膜形成法。 4 特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
単結晶半導体膜形成法において、前記繰返し形状
は60°と120゜の頂角を有する平行四辺形である
ことを特徴とする単結晶半導体膜形成法。 5 特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれ
かの項に記載の単結晶半導体膜形成法において、
前記半導体材料の堆積は前記半導体と前記金属と
の共晶温度以上で行うことを特徴とする単結晶半
導体膜形成法。 6 非晶質基板上に結晶成長する半導体と共晶ま
たは化合物となる金属を約60゜の倍数の角度の頂
角をもつ多角形の繰返し図形状に形成する工程
と、しかる後に、前記図形状の金属を有する基板
上に半導体材料を堆積させて単結晶半導体膜を成
長させる工程と、その後、金属を除去する工程
と、前記単結晶半導体膜上に新たな単結晶半導体
膜をエピタキシヤル成長させる工程とを具えたこ
とを特徴とする単結晶半導体膜形成法。 7 特許請求の範囲第6項に記載の単結晶半導体
膜形成法において、前記半導体はシリコンである
ことを特徴とする単結晶半導体膜形成法。 8 特許請求の範囲第6項または第7項に記載の
単結晶半導体膜形成法において、前記繰返し形状
は正三角形であることを特徴とする単結晶半導体
膜形成法。 9 特許請求の範囲第6項または第7項に記載の
単結晶半導体膜形成法において、前記繰返し形状
は60゜と120゜の頂角を有する平行四辺形である
ことを特徴とする単結晶半導体膜形成法。 10 特許請求の範囲第6項ないし第9項のいず
れかの項に記載の単結晶半導体膜形成法におい
て、前記半導体材料の堆積は前記半導体と前記金
属との共晶温度以上で行うことを特徴とする単結
晶半導体膜形成法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57137392A JPS5928327A (ja) | 1982-08-09 | 1982-08-09 | 単結晶半導体膜形成法 |
US06/434,536 US4534820A (en) | 1981-10-19 | 1982-10-15 | Method for manufacturing crystalline film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57137392A JPS5928327A (ja) | 1982-08-09 | 1982-08-09 | 単結晶半導体膜形成法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5928327A JPS5928327A (ja) | 1984-02-15 |
JPS6256651B2 true JPS6256651B2 (ja) | 1987-11-26 |
Family
ID=15197599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57137392A Granted JPS5928327A (ja) | 1981-10-19 | 1982-08-09 | 単結晶半導体膜形成法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5928327A (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0812906B2 (ja) * | 1986-07-11 | 1996-02-07 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置の製造方法 |
JP2505767B2 (ja) * | 1986-09-18 | 1996-06-12 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置の製造方法 |
JPH07120753B2 (ja) * | 1986-09-18 | 1995-12-20 | キヤノン株式会社 | 半導体メモリ装置及びその製造方法 |
JPS63237517A (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-04 | Canon Inc | 3−5族化合物膜の選択形成方法 |
US5304820A (en) * | 1987-03-27 | 1994-04-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for producing compound semiconductor and semiconductor device using compound semiconductor obtained by same |
CA1321121C (en) * | 1987-03-27 | 1993-08-10 | Hiroyuki Tokunaga | Process for producing compound semiconductor and semiconductor device using compound semiconductor obtained by same |
US4866291A (en) * | 1987-06-30 | 1989-09-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Photosensor with charge storage unit and switch unit formed on a single-crystal semiconductor film |
US5363799A (en) * | 1987-08-08 | 1994-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for growth of crystal |
US5895933A (en) * | 1993-06-25 | 1999-04-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for its preparation |
TW295703B (ja) * | 1993-06-25 | 1997-01-11 | Handotai Energy Kenkyusho Kk | |
US6730549B1 (en) | 1993-06-25 | 2004-05-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for its preparation |
US6867432B1 (en) | 1994-06-09 | 2005-03-15 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device having SiOxNy gate insulating film |
US6706572B1 (en) | 1994-08-31 | 2004-03-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a thin film transistor using a high pressure oxidation step |
US5942768A (en) * | 1994-10-07 | 1999-08-24 | Semionductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device having improved crystal orientation |
US6601308B2 (en) | 2002-01-02 | 2003-08-05 | Bahram Khoshnood | Ambient light collecting bow sight |
-
1982
- 1982-08-09 JP JP57137392A patent/JPS5928327A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5928327A (ja) | 1984-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4534820A (en) | Method for manufacturing crystalline film | |
JPS6256651B2 (ja) | ||
US4477308A (en) | Heteroepitaxy of multiconstituent material by means of a _template layer | |
JPH0210120B2 (ja) | ||
AU623861B2 (en) | Crystal article, method for producing the same and semiconductor device utilizing the same | |
CA1087718A (en) | Method for producing a layer of crystalline silicon | |
EP0020134A1 (en) | Method of enhancing epitaxy and preferred orientation in films deposited on solid substrates | |
JPH04180219A (ja) | 結晶の形成方法 | |
JP2858434B2 (ja) | 結晶の形成方法および結晶物品 | |
US5190613A (en) | Method for forming crystals | |
EP0306153B1 (en) | Method for growth of crystal | |
JPH01132116A (ja) | 結晶物品及びその形成方法並びにそれを用いた半導体装置 | |
JPH01149483A (ja) | 太陽電池 | |
JPH02191321A (ja) | 結晶の形成方法 | |
JPH01313974A (ja) | 珪素基体上の珪素の多結晶半導体抵抗層の製造方法及びこれにより製造する珪素圧力センサ | |
JPS63239936A (ja) | 多結晶薄膜半導体の形成方法 | |
JPH024559B2 (ja) | ||
JP2737152B2 (ja) | Soi形成方法 | |
JPH01149418A (ja) | 電子素子用基板及びその製造方法 | |
JPH02143414A (ja) | 単結晶膜の形成方法 | |
Givargizov | Single-Crystal Growth on Amorphous Substrates | |
JPS62271439A (ja) | 半導体薄膜の製造方法 | |
JPH0569076B2 (ja) | ||
JPS584810B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01294336A (ja) | 電子放出素子の製造方法 |