JPS60180769A - 内面研削盤の加工制御方法 - Google Patents

内面研削盤の加工制御方法

Info

Publication number
JPS60180769A
JPS60180769A JP3584384A JP3584384A JPS60180769A JP S60180769 A JPS60180769 A JP S60180769A JP 3584384 A JP3584384 A JP 3584384A JP 3584384 A JP3584384 A JP 3584384A JP S60180769 A JPS60180769 A JP S60180769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
grinding
diamond
cutting
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3584384A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kotoi
小樋 秋夫
Kimiharu Ishikawa
石川 公治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Tekkosho KK
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Tekkosho KK, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Tekkosho KK
Priority to JP3584384A priority Critical patent/JPS60180769A/ja
Publication of JPS60180769A publication Critical patent/JPS60180769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は内面研削盤において直接定寸装置を用いて研
削加工するとき修正用ダイヤモンドの摩耗若しくは砥石
の切れ味が患くなったときに対応できる加工制御方法に
関する。
従来技術 内面研削盤の切込定寸方式で、直接自動定寸装置を使っ
て研削する際、内研砥石の径は小径な為−加工当り1回
か、又は数個加工したときに1回などかなり頻繁に砥石
修正をする必要がある。従って何個も研削してゆくと次
第に修正用ダイヤモンドが摩耗して、所定寸法の砥石修
正ができず砥石がみかけ上大きくなって切込糸の駆*j
J fNと、実際の加工とりしろとが不一致となる。こ
の砥石の大きくなった分だけ早く直接定寸装置の信号が
出てこれを何回も繰返すと、定寸の不揃いひいては研削
精度のあばれや面粗度の劣化となって加工脚品の品質管
理上問題があった。文通に最適な研削条件から何個も加
工を繰返していくうちに砥石径が小となるため周速が低
下し、砥石の自生破壊が起らず砥石の切れ味が劣(F、
 L、てゆくと、粗研削にするが極端な場合は定寸に達
しないような不具合があった。
目的 処置をし、または機械を停止させることなく、砥石の切
れ味を復元させ正常な研削サイクルを続行させる内面研
削盤の加工制御方法を提供しようとするものである。
解決手段 その発明は粗研削加工の途上に修正用ダイヤモンドの摩
耗判定信号LSiを出力させ、この信号LS1によって
粗研削切込を停止してスパークアウトを行なわせ、前記
直接定寸装置よりスパークアウト完了信号1Pを出力し
て砥石を後退させるようにし、該信号1Pを前記信号L
S1との出力時点を比較し信号1Pが信号I、81より
早く出力したとき前記ダイヤモンドの摩耗°゛□と判定
して砥石1に止剤ダイヤモンドを前進させるようになし
たものである。
実施例 以下この発明の実施例を図面にもとづき説明する。周知
の内面研削盤の図示しないベッド上には切込台1が主軸
と直角方向に摺動可能に載置さへ下側のナツト2が送り
ねじ6と螺合していて切込モータ4の回転によって駆動
される送りねじ6の回転で切込台1は切込送りが与えら
れる。送りねじ3の前端には手動操作できるように切込
ハンドル5が取付けられており、また切込み量を検出す
る検出1;t、6が設けられていて粗切込位置Lvを設
定するようになっている。切込台1には先端にチャック
7を嵌着した主軸8が回転可能に軸承された主軸台をb
!i1層しており、主軸後端にプーリ9が取付けられて
いてベルト10を介して主軸モータ11で低速回転が与
えられるOまた主軸8及びチャック7の中心貫通穴には
先端に工作物貰の穴の直径上の2点で接触するフイーラ
12を有する直接定寸装置13が挿入されており、この
装置13を研削時にチャック7内の退避位置におくロッ
ド14が主軸後端外に突出していてエアシリンダ15の
ピストンロッド16と連結されており計測位装置と退避
位置に移動される。また切込台1にはチャック側に突出
するドレッサベース17が設けられていて、この上にダ
イヤモンド18を先端に有し図示しない早送りおよび調
整機構によってドレッシングのための早送りおよび調整
をするダイヤモンド軸19を支承する砥石修正装置20
が設けられている。ベッド上には図示しない砥石台が主
軸方向に摺動可能に載置されており、その上に砥石21
を嵌着して高速回転される内研軸22が設けられている
次に内研サイクルのフローチャートを示す第4図及び切
込線図の第5図、第6図を参照して説明する0先づ正常
な研削が行なわれる場合において、内研加工がスタート
されるとステップS1で内研軸22を設けた砥石台が工
作物位置に移動させまたダイヤ調整なしと判断されステ
ップS2で切込モータ4の駆動で早送り前進が行なわれ
時間t1後のステップS6で予め設定されたLv位置に
おいて粗切込みが開始される。ステップS4で切込台1
の切込送りねじに関連して設けられた図示しないドッグ
による間接定寸装置のリミットスイッチLSがオンされ
粗研削完了信号LS1が出力されているかどうかを判断
し出力されていなければ、ステップS5で直接定寸装置
13の粗研削完了信号1Pが出力されているかを判別し
、出力されていなければステップS4に移行する。信号
LSIが出力され−ば時間t2において粗切込を完了し
てスパークアウトに移りタイルの撓みにより切り残しを
研削する。ステップ$6において直接定寸装置16の信
号1Fが出力しているかを判別し、出力していなければ
ステップS7に移行する。粗研スパークアウトタイマー
が許容スパークアウト時間完了信号’I’R1を出力し
ているかを判別し出力していなければ再びステップS6
に移る。
この間粗研削のスパークアウトが続行される。ステップ
S6で粗研削完了信号1Pが出力されていればステップ
S8に移り時間t3で切込台1の早送り切込戻しが行な
われる。ステップ−89においてドレッシングのため砥
石台が後退される。ステップS10においてダイヤモン
ドは早送り前進し、ステップS11において切込台1に
おいて砥石修正補正量δ分だけ切込前進される。時間t
4でステップS12において砥石台がドレッシングのた
め往復運動される。
ステップS13においてダイヤモンド18が早送り後退
され、ステップ814において砥石台が工作物位置迄移
動される。ステップ815において時i[t5で切込台
1が切込前進され、ステップS16、において間接定寸
装置より、の信号LB1が出た位置より密切込送りに入
り、時間t6で粗研削の信号1Pが出た位置より実研削
が行なわれる。ステップS17におし1て直接定寸装置
より密切込完了信号2Pが出たかを判別し、出ていなけ
れば密切込みを続行し信号2Pが出ると密切込のスパー
クアウトをする。ステップ81Bにおいて直接定寸装置
より密研完了信号3Pが出たかを判別する。出ていなけ
ればステップS19において密研スパークアウトタイマ
ーの許容スパークアウト時間完了信号TR2が出力した
かを判別し、出ていなければそのままスパークアウトを
続行して再度ステップ818で信号3Pの出たかを判別
する。出ていればステップ820においテ時tlita
で切込台1の切込戻しを行ない、ステップ821におい
て時間t9で砥石台を後退させて1加工が完了する。
次いで砥石修正装置20のダイヤモンド18が摩耗した
とさを説明する。第3図において1、径doの寸法の砥
石が摩耗したダイヤモンド18で砥石修正されると正常
なダイヤモンド18だったらどの径になるところをdl
=の径になったとする。粗研削後砥石修正を行ない、切
込台1は砥石修正補正で正常な修正寸法d′になったも
のとして補正する為に前記砥石修正後の寸法dパ1とダ
イヤモンド18が正常な時の予定修正寸法d′の差(修
正量)δ1==d″’ a+が取りのこしとなり、相対
的に砥石がδ′だけ大径になった事になる。このまま密
研削に入ると、第7図密研工程に入る時間がt6であっ
たが、砥石21が大径になったため時間t6−t’bだ
け早く密研工程に入る。このまま加工を続行する粗研削
工程も同じように大径砥石で加工する為信号1Pの出る
時間t3も早く信号2P%3”のでる時間t7.t8も
少しずつ早くなって定寸になってしまう。砥石修正量が
δ′:=:。
である間は、砥石を修正する時に、大径になったとしで
も砥石の切刃の出現にはさほど彫物はないし、砥石の脱
落等で研削面には悪影響は及ぼさない。連続加工するに
従って、次第にダイヤモンド18の摩耗が進行して砥石
修正しても砥石21の切刃の出現に悪影響を及ぼすか、
又はδ′〉0で砥石径が例えばφXμ以上大径になった
とし、工作物の密研削耐約φ60μとすると、ついには
密の領域まで粗研削で取代を除去してしまうことになる
。即ち粗研削工程の信号1Pの出る位置が、粗切込完了
時の信号LSiより早く時間t2=tJとなり粗研削完
了になってしまう。この時ダイヤモンドが摩耗したこと
を制御装置はダイヤ調整前進の信号を出力する。このこ
とを第4図のフローチャートでNOによって補正を行な
うようにした説明全し縫用のない同じステップについて
は説明を省略する。ステップS4において粗切込完了の
信号LS1が出力されているかを判別し、出力されてい
なければステップS5において直接定寸装置の信号1P
が出力されたNoに送ると\もに以後のステップを続行
する。
そしてダイヤモンド18の後退は、次のスター)Hに行
う。即ちステップS1においてダイヤ調整あうと判断さ
れるとステップ823においてダイヤモンド18をMa
1進させステップS2に移行し以後のステップを続行す
る。このようにして理想的な研削サイクルに戻し案定し
た工作物精度を確保する。
効朱 以上解述したように本発明は粗研削途中に修正量ダイヤ
モンドの摩耗判定信号となる粗研切込完了信号を出力し
て粗研スパークアウト定寸イキ号との出力時の時間を比
べるようになしたので修正用ダイヤモンドの摩耗を知る
ことかでき直接定寸装置の寸法管理のみでは不可能であ
った面粗度、円筒度の劣化及び寸法偏差を管理する工程
能力指数のIg地が可能となって製品精度をいちじるし
く向上させることができる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は内面研削盤の説明図、第2図は砥石と直接定寸
装置との関係−1第3図は砥石修正図、第4図は内研サ
イクルダイヤ調整のフルーチャートを示す図、第5図は
砥石切込線図、第6図は工作物の研削時の寸法変化図、
第7図は正常時とダイヤ摩耗時゛の砥石切込比較図であ
る。 1・・・切込台 13・・・直接定寸装置18・・・ダ
イヤモンド 20・・・修正装置21・・・砥石 特許出願人 株式会社大随鍬工所 第1図 第2図 第15図 一→時間 第6図 第7図 一一一一一一 8守 間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直接定寸装置を用いて、内面研削加工を行なうに
    際し粗研削加工の途上に修正用ダイヤモンドの摩耗判定
    信号TJS1を出力させこの信号LSIによって粗研削
    切込を停止してスパークアウトを行なわせ、前記直接定
    寸装置よりスパークアウト完了信号1Pを出力して砥石
    を後退させるようにし、該信号1Pと口11記信号LS
    I との出力時点を比較し信号1Pが信号LS1より早
    く出力したとき前記ダイヤモンドの摩耗と判定してダイ
    ヤモンドを前進させてダイヤモンド摩耗量を補正するよ
    うになしたことを特徴とする内面研削盤の加工制御方法
JP3584384A 1984-02-25 1984-02-25 内面研削盤の加工制御方法 Pending JPS60180769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3584384A JPS60180769A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 内面研削盤の加工制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3584384A JPS60180769A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 内面研削盤の加工制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60180769A true JPS60180769A (ja) 1985-09-14

Family

ID=12453260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3584384A Pending JPS60180769A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 内面研削盤の加工制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180769A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622670A (en) * 1979-07-02 1981-03-03 Flowcon Oy Manufacture of lightweight aggregate from industrial waste

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622670A (en) * 1979-07-02 1981-03-03 Flowcon Oy Manufacture of lightweight aggregate from industrial waste

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551908A (en) Centerless grinder and wheel truing device therefor
JP3848779B2 (ja) 内面研削装置
JPS60180769A (ja) 内面研削盤の加工制御方法
JP2873060B2 (ja) 研削盤の砥石修正装置
JPH11320299A (ja) 整流子加工機における外径研磨仕上装置
JP3162101B2 (ja) 内面研削用砥石のドレス方法及びそのドレス装置
JPH0773824B2 (ja) 研削砥石の研削面修正方法
JPH06320421A (ja) 心なし研削盤における砥石車の修整装置
JPH09239647A (ja) 長尺刃物の刃先仕上装置
JPH05162005A (ja) バイト成形機能付き旋盤
JP2542084B2 (ja) 研削砥石の研削面修正方法
JPS63105887A (ja) 心なし研削盤のドレス方法及び心なし研削盤
JPH02284865A (ja) 内面研削装置
JP3162701B2 (ja) 両頭研削盤の砥石修正方法
JPS60180759A (ja) 研削盤及び研削方法
JPS62282852A (ja) 研削加工方法
JPS6231244Y2 (ja)
JPH03294163A (ja) 曲面加工装置
JP3413938B2 (ja) 研削装置
JP2612747B2 (ja) 両頭研削盤の砥石修正方法
JP2859753B2 (ja) 導電性砥石のツルーイング方法
JPH06134668A (ja) 研削盤
JPS59175953A (ja) 研削といしのドレス寸法制御方法
JPS60180771A (ja) 内面研削盤の加工制御方法
JP2628416B2 (ja) ワーク外周面の鏡面仕上げ装置