JPS60180114A - 非晶質膜の堆積方法および堆積装置 - Google Patents

非晶質膜の堆積方法および堆積装置

Info

Publication number
JPS60180114A
JPS60180114A JP59036405A JP3640584A JPS60180114A JP S60180114 A JPS60180114 A JP S60180114A JP 59036405 A JP59036405 A JP 59036405A JP 3640584 A JP3640584 A JP 3640584A JP S60180114 A JPS60180114 A JP S60180114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
amorphous film
raw material
material gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59036405A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Ishihara
伸一郎 石原
Koshiro Mori
森 幸四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59036405A priority Critical patent/JPS60180114A/ja
Publication of JPS60180114A publication Critical patent/JPS60180114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、非晶質膜例えば非晶質ケイ素(以下a−8i
 と略す)等を堆積する方法およびその装置に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 ケイ素やゲルマニウムの水素化物を主成分とする原料ガ
スを反応炉内でグロー放電によって分解しa −8i 
等を基板上に形成し、光電変換素子や光導電累子等を作
製する方法が活発に行なわれている。容量結合型グロー
放電装置によりa−8t等を堆積する際、原料ガスは通
常一方の平板電極に複数個の導入口を設けて反応炉内に
導入される。
この方法は平板電極面上に原料ガスを均一分配する上で
は利点はあるが、導入口の垂直線上にある基板上にa−
8t等を堆積する時に導入口の位置に対応したa−8t
等による斑点が発生する。これは高速で非晶質膜を堆積
させようとするときなど多量の原料ガスが平板電極の導
入口から吹き出す時に、勢いよく対応する基板面に衝突
して基板面を冷却する効果と原料ガスが分解堆積する効
果との相乗作用の結果、a −8i 等が実効的に他の
基板面よりも低い基板温度で堆積するためと考えられる
。このような状態でa −8i 等が堆積する3・′・
ン と基板面に他の部分と性能も外観も異なる斑点が生じ、
外観上も見劣りもし、さらに斑点部からクラックが生じ
て非晶質薄膜が剥離するという欠点を有していた。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題に鑑み、均一な非晶質膜
を形成し、かつ装置維持操作の頻度を小さくすることを
目的とする。
発明の構成 本発明は、原料ガス導入口を含む電極と基板装着電極と
を対向配置し、導入口の導入面を基板表面に対して非平
行な構造にすることにより、基板面に対して斜め方向に
ガスを噴出可能とし、均一な非晶質膜を得ると同時に電
極洗浄頻度を小さくすることを可能とする非晶質膜の堆
積方法と堆積装置を提供するものである。
すなわち、本発明は原料ガスの導入口を非晶質膜を形成
する基板面と対応しないような配置にし、しかも原料ガ
スが勢いよく基板面に衝突するのを防止したことにより
従来の欠点であるa −8t 等の斑点の発生をなくし
、基板面全体にわたって均一な非晶質膜を形成する基板
面と対応しないような配置にし、しかも原料ガスが勢い
よく基板面に衝突するのを防止したことにより、従来の
欠点である非晶質膜の斑点をなくし、基板面全体にわた
って均一な非晶質膜を形成することができた。
さらに非晶質膜を厚く堆積させる場合、従来の平行電極
では、基板側に堆積させた膜厚とほぼ同じ厚さの非晶質
膜が形成され、堆積プロセスを重ねると電極に堆積する
非晶質膜はどんどん厚くなり、ついには電極上から剥離
するという欠点を有しているのに対して、本発明では、
基板装着電極よりも原料ガス導入電極の面積を大きくす
ることができるため、電極洗浄頻度が小さくすることが
可能となることが判明した。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について図面をもとに詳しく説明
する。第1図は、非晶質膜製造装置の1例を示した図で
ある。真空装置1内に、基板装着電極2上に基板3が設
置され、電極2を、外部室51 。
源4から電力を供給して基板3を100〜500℃に加
熱できるようになっている。原料ガス例えばSiH4を
ボンベ(図示せず)から対向電極5へ0.1〜10To
rrの真空度になるように導入し、さらにグロー放電用
電力を同軸ケーブル6から電極5へ導入する。従来は電
極5は、基板3と平行であった。本発明では、第2図に
拡大して示すような断面構造になっている。すなわち電
極6は二つの部分11と12に分けられ、一方の部分1
1は電極本体であり、他方の部分12は電極の表板であ
る。表板12をこのように凸凹にしておき、斜面にガス
供給の穴(ガスの真空装置内への導入口)13をあける
と、電極本体11と垂直方向には原料ガスは噴出しない
。すガわち、第2図では導入口13のガスの噴出する導
入面は、堆積用基板3表面とは非平行となっており、原
料ガスは矢印11 のように基板3の表面に対して斜め
方向に噴出し、原料ガスが勢よく基板3の表面に衝突す
るのを防止することが可能となり、均一なたとえば非晶
質シリコン薄膜を基板3の表面上に堆積することかでき
る。このことは、特に基板3の面積が大きく々るに従っ
て効果が顕著になる。
なお、第2図では、導入口13を形成する凹凸の角度を
すべて同じにしているが、表板12の角度の違ったもの
を適当に配置することも可能である。この例を次に示す
。すなわち、第3図(a)は、原料ガスが電極の壕わリ
ヘ流れやすい方向となっている。逆に第3図Φ)は電極
の中心部へガスが向かう方向となっている。これら電極
のそれぞれの使い方について説明する。第3図(a)の
ような表板を使用する場合は、非晶質膜の成長がほぼ膜
の成長する表面での反応で支配される例えばa −8t
等に適する。一方第3図(b)は、非晶質膜の成長が、
プラズマ気相中の反応に依存する例えば微結晶化された
シリコンを含む非晶質膜や炭化フッ素の重合体等の堆積
に適する。
また凸凹の間隔は次のような思想で決定する方が好まし
い。すなわち、従来のグロー放電法で平板電極にグロー
放電を発生させる。このとき電極、付近には、放電の発
生しない暗部が存在する。こ7 ・′ の暗部の厚さよりも間隔が狭い方が良い。なぜならば、
この暗部より間隔が太きければ、放電条件によっては、
従来の平行平板放電とは異なった放電になる可能がある
からである。また、放電中の真空度における粒子の平均
自由行程と同程度またはそれ以下にすると、表板12に
堆積される非晶質膜の膜厚は基板側のものより薄くなる
。こうすることによって電極洗浄頻度を小さくすること
ができる。第3図に示した表板は、平板に穴をあけた後
、適当な型の上に乗せてプレス加工すれば作製できる。
以上述べてきた実施例では、表板が凸凹のものについて
のみであった。電極洗浄頻度は変わらないが、表板が平
面でも本発明は実施できる。すなわち、原料ガス導入口
を表板に対して垂直に設けず、斜めに形成してもよい。
さらに、第4図(a) 、 (b)に示すように、表板
12を凸状、凹状にしてもよい。
発明の効果 以上のように、本発明は、原料ガス導入口を含む電極の
導入口の導入面と基板装着電極の基板表面とが非平行な
構造とすることにより、均一な非晶質膜を得ることがで
き、さらに放電中の真空度における平均自由行程より小
さな凸凹を電極の表板に用いることにより、基板上に堆
積する膜の厚さより薄くすることができるため、電極の
洗浄頻度を小さくするという効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は非晶質膜の製造装置の1例の概略図、第2図は
本発明による基板装着電極と原料供給側表板の拡大断面
図である。 1・・・・・・真空装置、2・・・・・・基板装着電極
、3・・・・・基板、4・・・・・・基板加熱用電源、
11・・・・・・対向電極本体、12・・・・・・対向
電極表板、13・・・・・・原料ガス導入口。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名=ギ 2図 第4図 (a−) ^ −へ I) (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原料ガス導入口を有する一方の電極に対向して基
    板装着電極となる他方の電極を配置し、上記導入口より
    上記他方の電極上に設置された基板面に対して斜め方向
    に上記原料ガスを噴出させ、上記基板上に非晶質膜を堆
    積することを特徴とする非晶質膜の堆積方法。
  2. (2)原料ガス導入口を有する一方の電極と、この一方
    の電極と対向配置された基板装着電極となる他方の電極
    とを有し、上記原料ガス導入口の導入面を、非晶質膜を
    堆積する上記基板表面に対して非平行に配置したことを
    特徴とする非晶質膜の堆積装置。
JP59036405A 1984-02-27 1984-02-27 非晶質膜の堆積方法および堆積装置 Pending JPS60180114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036405A JPS60180114A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 非晶質膜の堆積方法および堆積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036405A JPS60180114A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 非晶質膜の堆積方法および堆積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60180114A true JPS60180114A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12468929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036405A Pending JPS60180114A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 非晶質膜の堆積方法および堆積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113333U (ja) * 1989-02-23 1990-09-11

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121233A (en) * 1981-01-20 1982-07-28 Matsushita Electronics Corp Plasma process device
JPS5748627B2 (ja) * 1973-04-11 1982-10-16
JPS58132932A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Matsushita Electronics Corp プラズマ処理装置
JPS5919326A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Hitachi Ltd プラズマ処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748627B2 (ja) * 1973-04-11 1982-10-16
JPS57121233A (en) * 1981-01-20 1982-07-28 Matsushita Electronics Corp Plasma process device
JPS58132932A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Matsushita Electronics Corp プラズマ処理装置
JPS5919326A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Hitachi Ltd プラズマ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113333U (ja) * 1989-02-23 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0283007B1 (en) Chemical vapour deposition apparatus having a perforated head
US5628869A (en) Plasma enhanced chemical vapor reactor with shaped electrodes
EP0371854A3 (en) Method for selectively depositing refractory metal on semiconductor substrates
JP2002280377A (ja) 基板処理装置
JPS60180114A (ja) 非晶質膜の堆積方法および堆積装置
JPS6053751B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4496401B2 (ja) プラズマcvd装置および太陽電池の製造方法
JPS6010618A (ja) プラズマcvd装置
JPS58132932A (ja) プラズマ処理装置
JPH05230640A (ja) スパッタ装置
KR19990065416A (ko) 샤워 헤드를 포함하는 반도체장치 제조용 챔버 장비
JP2002237460A (ja) プラズマcvd装置
JPH1041286A (ja) プラズマcvd装置
JPS6174340A (ja) 薄膜素子製造装置
JPH11111622A (ja) プラズマ化学蒸着装置
JPS6151629B2 (ja)
JP2582105Y2 (ja) 化学気相成長装置
JPH04320025A (ja) 化学気相成長装置
JPS63203222A (ja) セラミツクスでコ−テイングされたプレス成形金型
JPS60149121A (ja) 薄膜堆積法
JPH0194615A (ja) プラズマcvd装置
JPH0271511A (ja) Cvd用ガス導入装置
JP2670248B2 (ja) 堆積膜形成方法
JPS6266624A (ja) 薄膜形成装置
JPH0648834Y2 (ja) プラズマcvd装置